ファイアーエムブレムif 暗夜王国 終章 光去り行く黄昏

ファイアーエムブレムif
【攻略の詰】

暗夜王国 終章 光去り行く黄昏


基本情報

編成・勝利条件

出撃数 :15

強制出撃 :主人公

勝利条件 :敵将撃破


竜脈

敵将の全体攻撃を防ぐ防壁を創り出す

攻略メモ

27章からの連戦。このマップでミスをしてしまいやりなおしたい場合は27章の初めからになる。
これまでよりも慎重な行動を取るように。

複数の杖キャラにフリーズを持たせておくとより安定感が増す。

タクミがチャージを開始した次ターンに、味方が移動できる範囲全体に特殊攻撃を仕掛けてくる。
竜脈を発動することで縦5列分を防ぐことができるので、その壁の"後ろ"にいること。
壁のある列でも、壁の後ろではなくタクミ側にいるとダメージを食らう。

壁のない列にいる場合、先頭にいるキャラだけでなくその列の味方全員がダメージを食らう。
両端1列ずつは壁が発生しないため注意。

なお、壁発生位置に敵がいた場合は壁が発生しない。


敵増援が出現し続ける可能性があるので、増援が途切れるタイミングで一気に前進し、
タクミと戦うための陣形を整える。

タクミを倒すのはできるだけ同ターン内で。射程は1~4。
特別回避率が高かったり、単発の攻撃力が高いわけではないが、
攻陣と防陣が一体になっており、2回分の攻撃と防陣ゲージによるダメージ無効化に注意しなければならない。

タクミの後衛は「写し身」なのでHPは実質1人分。

タクミを倒すとエンディングへ。


"本編クリア特典"

本編クリア後にセーブをつけることはできず、27章・終章で稼いだ経験値はリセットされることになる。
経験値を稼ぐ理由はあまり無いが、サポーター名鑑に5人登録して魔符キャラ化することができる。

本編クリア後に続きを遊びたい場合は、27章突入前のセーブデータを使用することに。

難易度 ノーマル

敵・味方増援情報

5ターン目、左右の小部屋の右上・左上に敵増援としてノスフェラトゥが2体ずつ出現

6ターン目、左右の小部屋の右・左に敵増援としてノスフェラトゥが1体ずつ出現

7ターン目、左右の小部屋の右下・左下に敵増援としてノスフェラトゥが2体ずつ出現

9ターン目、左右の小部屋の右上・左上に敵増援としてノスフェラトゥが2体ずつ出現

10ターン目、左右の小部屋の右・左に敵増援としてノスフェラトゥが2体ずつ出現

11ターン目、左右の小部屋の右下・左下に敵増援としてノスフェラトゥが2体ずつ出現

以降も敵増援は出現し続ける可能性有り。

敵データ

兵種(敵名)Lv 装備入手アイテム
タクミ
写し身
Lv20
1
スカディ
スカディ
-
山伏
Lv20
1
銀の薙刀
神風招来
秋祭
-
パラディン
Lv20
3
銀の槍 *3
-
ダークナイト
Lv20
1
ライナロック
-
レヴナントナイト
Lv20
2
ライナロック
銀の斧
-
ジェネラル
Lv20
2
銀の槍 *2
-
上忍
Lv20
2
銀の手裏剣 *2
-
メイド
Lv20
1
銀の暗器
フリーズ
リブロー
-
修羅
Lv20
1
兎神・卯
銀の金棒
-
修羅
Lv20
2
銀の金棒 *2
-

敵増援1

兵種(敵名)Lv 装備入手アイテム
ノスフェラトゥ
Lv35
-
狂乱拳
-

スポンサーリンク

関連ページ

トップページ

PAGE TOPへ