戦術・構成考察


戦闘方針

ザコ敵と戦う場合

ザコ戦ではボーナスの関係もあり、いかに1ターン以内に敵を殲滅するかが重要となってくる。
ブレイブは開幕から全開にして効率良く敵にダメージを与え、全員の行動が終わるまでに敵を全滅させるのが理想。

このゲームでは1ターン撃破前提のような敵の強さになっており、被弾するとザコ敵ですら
ゲームオーバーの可能性があるので注意。


ボス敵と戦う場合

ボスはHPが高く余程のことが無いかぎり1ターン撃破は難しいため、ブレイブの使い方が重要となる。
勝ちを焦るとBPマイナスから連続攻撃を食らってしまうので、一気にダメージをとりたい場合でも
最低一人は次のターンも動けるような状況を作っていくことが大事。

ブレイブ開放のタイミングを見計らう意味でも、すっぴんのコマンド「しらべる」でボスのHP知ることは
非常に重要。ボス戦では誰か一人「しらべる」を使えるようにして、戦闘開始時にしらべるクセを
つけておくと戦局を有利に進められる。
特に今作からは一度「しらべる」をすれば相手のHPが常に見えた状態になるので戦略を立てやすい。
(戦闘中スライドパッド左で確認可能)

ボスによってどのタイミングで攻撃・ブレイブ・デフォルトをするかまずは戦術の見極めが必要。
ボスは必ず行動パターンが決まっているため、最初は一度全員デフォルトで相手の行動パターンを調べ、
どこでブレイブ解放するか考えよう。

ボス戦では特に「必殺技」が重要となってくる。
必殺技の使用条件は戦闘間引継ぎなので、ザコ戦で条件を満たしておきボス戦でいつでも使えるように
しておくと良い。必殺技を使う前にデフォルトでBPを溜めておき、チャンスが着たら必殺技+ブレイブ解放で
ステータス上昇BGM中にとにかくダメージを与えまくると良い。

パーティ内で一番早く動けるキャラが一番最初に必殺技を使うとより効率が良くなるため、
動きの早いリングアベルなどには強力な必殺技を使えるようにさせておきたい。


オススメのパーティ構成

序盤

素手、またはナックル持ちのモンクの攻撃力が高く使いやすい。

アビリティ両手持ちを持ったナイトも序盤は役に立つ。
モンク、ナイトをメインアタッカーとして、白魔道士やサポートジョブで残りを固めると比較的安定。

ノルエンデ村の武器屋建築まで少々時間がかかるようになってしまったため、
強力な武器を持ってのゴリ押しをするのには苦労が必要に。

弓が武器として登場し始めたあとは、シーフと弓の組み合わせが強力。
弓は両手持ちではあるが非常に威力の高い武器なので、現段階で弓と相性の良いシーフと組み合わせると
かなりの火力を期待できる。行動順位の早いリングアベルに担当させると良い。


中盤

火力面では相変わらず両手持ち攻撃と弓が強い印象。
弓は引き続きシーフに持たせるか、狩人にスイッチしても良い。
ボス戦時は弓による「ぶんどる」連発で盗みつつ攻撃がオススメ。

単体攻撃では狩人の特効技や、エイミングなどが強い。こちらもジョブ・武器問わず使える。
弱点持ちのボス相手には、魔法剣士の弱点属性攻撃が強い。

赤魔道士のサポートアビリティが優秀なので、一度全員これらを取得してしまうのもアリ。

サポート・支援・魔法ジョブを担当してキャラクターはスーパースターを育成して
いろんな種類の歌唱を使えるようにしておけば、メインとしてもサブとしても使いやすくなる。
手持ち無沙汰な時に歌唱を使えるのは何気にデカい。

海賊は攻撃しながらも相手にバッドステータスを与えられるので、前衛として非常に使いやすくオススメ。
サブのジョブコマンドとしてももちろん優秀。ただし今作から倍撃の消費MPが激増しているので注意。


終盤

終盤は構成というよりはいかにしてジョブ・アビリティを組み合わせていくかが重要。
個性・オリジナリティの出しどころなので、"アビリティ組み合わせ考察"などを参考に
自分で色々と探してみるのがこのゲームの醍醐味。

パーティの安定化を優先したいのであれば「導師」は必ず一人いれること。
前作から大幅弱体化してしまったものの防御面・回復面において導師は圧倒的な性能を誇る。
アタッカー二人+導師+αが理想系か。導師のコマンドを使えるキャラが2人いるとなお強い。


TOPページへ戻る