MENU

【ネタバレ無し】パラノマサイトはホラーゲームが苦手でも本当に遊べるのか?ジャンプスケア要素は?

Steamなどで配信中のアドベンチャーゲーム「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」について以下の要素をまとめています。

  • ホラーゲームが苦手でもプレイできるのか
  • ジャンプスケア要素は存在するのか
  • どれくらい怖いゲームなのか

評判の良いゲームだけど、ホラーゲームが苦手な自分でもプレイできるのかなぁと考えている人の参考になれば。

シナリオに関するネタバレは基本無しですが、ホラーゲーム要素について語る上で、わずかに触れている部分があるのでその点はご了承ください。

目次

筆者のホラーゲーム適正

  • ホラーゲームがかなり苦手。自分からプレイすることはまずない。ホラー要素を見ると夜眠れなくなるタイプ
  • 特にジャンプスケア要素が苦手で、この要素がゲームに含まれているかを事前に調べがち

ホラー適正については個人差もあるので、あくまで参考程度にお願いします

簡易まとめ

項目度合い補足
ホラー要素★★★☆☆それなりに怖め。しっかりとホラーゲーム的な要素も含まれる。
ジャンプスケア要素★★★★☆ジャンプスケア要素多め。苦手な人にはかなりダメージが入るレベル

度合いは「ホラーゲームが苦手な人」基準で考えています。
★5以上がいわゆる一般的なホラーゲームジャンル。有名ホラゲーの「アウトラスト」が★10相当。

ジャンプスケア要素がかなり多い

まず結論から言うと、ホラゲー耐性の無い人にはかなりキツいレベルでジャンプスケア要素が含まれていました

ゲームのシステムとして、360度視点を回転させて探索を行う場面が多いのですが、背後にカメラを回した瞬間にジャンプスケア要素が用意されていることも多く、明確にプレイヤーを驚かせにきています

話の流れで、典型的なジャンプスケア要素である「突然の映像」や「大きな音」で驚かせにくる場面も多いです。

Steamのレビューで「ホラーゲームが苦手な人でも全然プレイできます」的なものを見ましたが、個人的には「いやいやいや」と思うレベルでキツかったです(レビューを批判する意図はないです)。

ホラーゲームに分類して良いレベル

ホラーゲームというにはそこまででも無い、というのが個人的な感想ですが、苦手な人にとっては十分すぎるほどに「ホラーアドベンチャー」に分類されるゲームだと考えています。

ただ、こちらも個人的な感想ですが、「夜眠れなくなるタイプの怖さ」はあまり感じておらず、どちらかというとシナリオの中に含まれる凄惨な事件の「後味の悪さ」の方が印象に残りました。

冒頭でキツかったらその後もずっとキツい

オープニングイベントとゲーム開始後のイベントで、チュートリアルかのごとくさっそくジャンプスケア要素を放り込んでくるので、そこで自身の耐性チェックをするのも一応アリかと思います。

そこでキツいと感じた場合は、正直その後もずっとキツいはずです。

総評:ホラゲー耐性が無いとキツい、でも話が面白くてプレイしてしまう

ジャンプスケア要素の頻度はゲーム全体を通してみればそこまででも無いですが、「ジャンプスケア要素がいつ来るかわからない」というヒヤヒヤを常に感じながら自身はプレイしていました。

ただ、ゲーム性や話の内容がしっかりと面白いため、ジャンプスケア要素・ホラー要素におびえながら、目を細めながらも最終的に完走できたことと、それを押してでも最後までやる価値のある作品だと思えたことは報告しておきます。

目次