ライザのアトリエ2 攻略のナノゲームス
top トップページへ戻る

DLC・シーズンパス

無料アップデート一覧

攻略に直接関わりのあるアプデ・DLCまとめ

レシピ拡張パック「調合の極み」

レシピ拡張パック「戦いの極み」 - 閲覧中!

レシピ拡張パック「戦いの極み」の内容・詳細・追加武器・装飾品

概要 このページはこんな内容です

レシピ拡張パック「戦いの極み」で追加される装備や新要素についてのまとめ。エボルブリンクでの新装飾品の掛け合わせ方法についても。

目次 以下の項目があります

武器7種

それぞれのキャラの最強武器から、レシピ変化でさらに1段階上のものを調合可能になる。

単純に性能が上がるだけでなく、「レシピ変化→いいえ」を利用することでこれまで以上に素材投入回数を増やすことができるので、ステータス増加量もさらに盛れるように。

いずれもレシピ変化素材としてアルクァンシェルが必要。

ノクターナルレリック ライザ最強武器。スパークルレヴァリエからレシピ変化。
ハーモニクスノーツ クラウディア最強武器。アストルムノクスからレシピ変化。
シャンディレブラム レント最強武器。デーモンエンダーからレシピ変化。
サイレントリンクス タオ最強武器。アンフィスバエナからレシピ変化。
ユーフォグレイブ パトリツィア最強武器。エーデルシュヴァルトからレシピ変化。
ドレッドハウル クリフォード最強武器。イモータルチェーサーからレシピ変化。
サークルウィステリア セリ最強武器。グランデフロラシオンからレシピ変化。

防具3種

これまでの最強防具から、レシピ変化でさらに1段階上のものを調合可能になる。

単純に性能が上がるだけでなく、「レシピ変化→いいえ」を利用することでこれまで以上に素材投入回数を増やすことができるので、ステータス増加量もさらに盛れるように。

いずれもレシピ変化素材として賢者の石が必要。

秘伝の纏い

ミミクリーローブからの派生

攻撃力と素早さが低下するとき、一定確率で無効化する

攻撃を回避した時、攻撃力・防御力・素早さ・クリティカル率が上昇する

アダマントスケイル

ドラコニックハートからの派生

敵が1体の時、与えるダメージが増加する。敵が2体以上の時、受けるダメージが減少する

ダメージ7%(10%)軽減

物理ダメージを受けた時、一定確率で受けるダメージを大きく軽減する。副属性が無属性の攻撃を受ける時、ダメージが減少する

ホワイトオーダー

ベルベットレイヤードからの派生

HPを消費する代わりに、アイテム使用時のCCを1減少させる。攻撃によってダメージを与えた時、CCの量に比例してHPを回復する

魔法ダメージを受けた時、一定確率で受けるダメージを大きく軽減する。魔法ダメージを受ける時、回避率が上昇する

装飾品4種・装飾品の掛け合わせ

エボルブリンクの画面でRボタンでタブを切り替えることで、装飾品の掛け合わせが可能になる。 新装飾品は全てエボルブリンクで入手。

ユニヴァース

四精霊のアミュレット×エリキシルリングの掛け合わせ

火属性と氷属性(風属性と雷属性)のスキルのAP消費量を減少する

魔法属性のスキルのAP消費量を減少する

現在のタクティクスレベルによって、コアチャージの回復量が上昇する。スキル使用時のWTが減少する

不屈の魂

クォーツネックレス×エナジーペンダントの掛け合わせ

HPが0になった時、一定確率で耐える。ブレイク時、一定確率でブレイクを無効化する

戦闘不能になるダメージを受けても、一定確率でHP1で耐えることがある

最大HPとブレイク値が増加する

悟りのはちまき

熱血はちまき×フォーカスグラスの掛け合わせ

戦闘の経過時間が長くなるほど、攻撃力・防御力・素早さが上昇する

クリティカルの威力が20%増加する

タクティクスレベルが4以上の時、防御力が上昇し、スキルのWTが減少する

イノセントリッチ

ふわもこしっぽ×献身のロケットの掛け合わせ

攻撃のターゲットになる確率が上昇し、回避率が上昇する

敵に与えるブレイク値が増加する

一定確率で戦闘不能回避

アイテムレシピ7種

空絶の魔槍

創生の槌から派生

CC消費5(3)・敵単体

【物理】雷と風属性ダメージ。ブレイク値増加大

ブレイク値加算・大

対象がブレイクダウンしている時、威力が大きく増加

クリティカル率上昇・クリティカル発生時のダメージ増加

闇夜の宝箱

ルナーランプから派生

CC消費6(4)・敵全体

【魔法】無属性ダメージ、高確率で対象を即死

対象にノックバック、高確率で束縛

対象の攻撃力を低下させ、高確率で呪い

対象の範囲を広げ、追加で防御力低下

暁のグリモア

賢人の宝典から派生

CC消費10(8)・敵全体

【魔法】無属性特大ダメージ。対象の数が多いほど、ダメージが増加する

【魔法】無属性の特大ダメージ。対象がブレイクしている時、威力が増加する

【魔法】無属性の特大ダメージ。敵の残りHPが低いほど、ダメージが増加する

【魔法】無属性の特大ダメージ

アリエスキャンディー

カクテルレープから派生

CC消費5(4)・味方単体

HP継続回復

毒を治療・呪いを治療

食べて回復

受けるブレイク値が半分になり、防御力が大きく上昇する

エリキシルスプレー

女神の飲みさしから派生

CC消費8(6)・味方全体

最大HP増加、HP継続回復

HP回復

全能力アップ

ブレイク値回復

エルシオンハープ

エネルジアニカから派生

CC消費7(5)・味方全体

アイテムのダメージとCC回復量上昇

ブレイク値回復

素早さアップ

AP回復

ヴィレニーヘイズ

ヒロイックガストから派生

CC消費7(5)・敵単体

火・氷・雷・風に弱くなる

全能力ダウン

低確率で対象に強力な凍傷(麻痺)を与える

低確率で対象に強力な麻痺(束縛)を与える

低確率で対象に強力な毒(呪い・睡眠)を与える

コアドライブ5種

特別な解禁条件は確認できず。DLCを入れた時点で使えるようになっている模様。

ワルキューレスピア 空絶の魔槍・オメガクラフトを同時に使用すると発動。
敵単体に物理ダメージを与える。ブレイク値が高い攻撃。対象がブレイクダウン中の場合、ダメージが大きく増加する。
デーモンタッチ 闇夜の宝箱・魔王の秘薬を同時に使用すると発動。
敵全体に魔法ダメージを与え、解除可能な全ての状態異常とステータス変化を解除する。解除した数だけダメージが増加する。
スパークルレイライン 暁のグリモア・賢人の宝典を同時に使用すると発動。
敵全体に魔法ダメージを与える。与えるダメージは、使用したアイテムに付与された特性のダメージ増加補正を受ける
崩壊の弾丸 敵を弱体化する補助アイテム・敵にダメージを与えるアイテムを2個同時に使用すると発動。
敵単体に物理ダメージを与え、敵に付与されているパラメータ低下の効果量が増加する。(重ね掛け不可)
サンクチュアリ 味方を回復するアイテム・強化する補助アイテムを同時に使用すると発動。
味方全体に戦闘不能回復とHP継続回復を付与する

どれくらいメリットがある?やりこみ済みの人が購入する必要は?

通常の最終段階の武器・防具などよりさらに1段階上のものが実装されるDLCとなっているので、単純に遊べる要素が増える認識で良さそう。

基本的にやりこみ用の装備やレシピが中心となっているため、最後まできっちりやりこむ予定のある人は早い段階から購入しても良いが、実際に使えるのはほとんどの物が最終盤以降になる。

top トップページへ戻る

DLC・シーズンパス

無料アップデート一覧

攻略に直接関わりのあるアプデ・DLCまとめ

レシピ拡張パック「調合の極み」

レシピ拡張パック「戦いの極み」 - 閲覧中!

サイドバー
TOP PAGE
PICK UP!!
遺跡探究

■中和剤ループ
中和剤を使った調合ループとおすすめの特性移し替えルート。品質999も楽々作成!

おすすめアイテム

■おすすめアイテム・特性
時期別のおすすめアイテム・特性まとめ。中盤最強のルフトを使った調合例も!

武器防具作り

■スタルチウムはどこ?
武器・防具・装飾品作りに必要なレシピ変化と調合素材入手方法まとめ!

スキルツリーおすすめ

■スキルツリー優先度
今作の重要システム「スキルツリー」のおすすめ取得・解放順考察!

変化

■調合上級テクニック
今作も使える!レシピ変化→いいえと影響拡大を利用した超強力装備作り

おすすめアイテム

■クリア後向けジェム稼ぎ
本編クリア後向け、古の賢者の石を利用したジェムの爆稼ぎ術を紹介!

最強アイテム考察

■最強アイテム作り
クリア後向け最強アイテム考察!4連アポカリプスダメージ検証

100万ダメージ

■100万ダメージ攻略
超高難度コンテンツ・ラムロースト2号の一撃最高ダメージ100万達成の具体例

FAQ・TIPS / システム解説

よくある質問

豆知識・便利操作・小ネタ

難易度設定・おすすめ難易度

戦闘システム全般

アイテム使用・CC・コアクリスタルの調整・コアエレメント

ゲーム内ヘルプまとめ

調合の基礎・テクニック

初心者向け調合基礎ガイド

アイテムリビルド・レシピ変化・エッセンス・エボルブリンク

特性レベル上げのコツ

おすすめの特性移し替えルート・中和剤ループ

採取道具・冒険具

優先的に作るべき採取道具・冒険具

採取道具作り・アップグレード素材

アイテム・装備作り

時期別おすすめアイテム・特性

クリア後向け最強アイテム作り

武器・防具・装飾品作りに必要な素材入手方法

おすすめ武器と防具・最強装備

おすすめ装飾品・最強の組み合わせ

やりこみ・考察

レシピ変化いいえ・影響拡大を利用した最強装備作り

影響拡大・作成個数増素材まとめ

品質の影響・品質が高いほど何が強くなる?

稼ぎプレイ

稼ぎプレイ(SP・ジェム・経験値・コアシャード)

古の賢者の石を使ったジェムの爆稼ぎ

おすすめパーティ・キャラランク

キャラランク・キャラ別使用感

おすすめパーティ・最強パーティ考察

攻略ガイド

攻略ガイド・押さえておきたいポイント

おすすめスキルツリー項目・取得優先度の高いもの

取り返しのつかない要素・注意点・バグ

キャラ加入・システム解禁時期

サブイベ・クエスト

キャラシナリオ

依頼・掲示板・評判

パーティクエスト

ランドマーク一覧

妖精さんの石像謎解き・始まりの森のワープ

ミニゲーム

ぷに育成

ラムロースト2号

ラムロースト3号

ラムロースト100万ダメージ攻略

素材集め

素材図鑑・全素材入手方法

エリア別の入手素材

入手方法がわかりにくい素材メモ

アイテム・レシピ

攻撃・回復・補助アイテム一覧

採取道具・武器・防具・装飾品

調合品

エボルブリンク専用アイテム・組み合わせ

コアドライブ

コアクリスタル調整・コアエレメント

魔物・強敵

魔物図鑑・出現場所

各地の強敵

各種データ

特性一覧

装備強化の付与効果

スキルツリー概要・一覧

模様替えアイテム・小物

キャラ別詳細データ
ライザ クラウ レント タオ パトリ クリフ セリ
コラム・雑記

【クリア後レビュー】アトリエ好きライターの私がライザ2で「たった1つ」どうしても許せなかったこと

【再編集版】アトリエシリーズ個人的オススメBGMまとめ!BGMパックでコレを聴いてみよう

歴代シリーズメインタイトル一覧!20年以上続く歴史を振り返る

top トップページへ戻る
関連商品
ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~ オリジナルサウンドトラック(2CD)

ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~ オリジナルサウンドトラック

ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~ ザ・コンプリートガイド

ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~ ザ・コンプリートガイド

ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ 公式ビジュアルコレクション

【前作版】
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ 公式ビジュアルコレクション

NanoGamesリンク
ナノゲームス総合 聖剣伝説VoM スパロボ30 サガエメ ユニコーンオーバーロード タクティクスオウガリボーン オクトパストラベラー2 ふたりでにゃんこ大戦争 マリーのアトリエ リメイク ライザのアトリエ3 ソフィーのアトリエ2 ユミアのアトリエ
TOP PAGE