攻略ガイド

 効率よく攻略していくための方法や、知っておくべき情報について。

 具体的な内容については各ダンジョンの攻略ページや、"おすすめパーティ構成"を参照


ダンジョンの仕組みを理解する

ダンジョンの出入りについて

ダンジョンから出る場合

階段を上って地上に出る

アリアドネの糸を使って脱出する

ダンジョンの最下層まで進む

樹海磁軸付きの砦で、磁軸を起動して脱出する

ダンジョンに入る場合

B1Fから徒歩で入りなおす

樹海磁軸付きの砦へワープして入る


樹海磁軸を利用する

序盤のそれほど長くない構造のダンジョンであれば、B1Fからそのまま最下層へ向かうのはそれほど苦労しないが、
中盤以降の長いダンジョンでは全滅のリスクを抑えるために街に戻る必要も出てくる。

この時に利用したいのが「樹海磁軸付きの砦」で、これを建設することで
街からその砦まで一気にワープすることができるようになる。
基本砦以外の砦であれば、全てに樹海磁軸の機能が付いている。

砦の建て方などについては"D.O.E / 砦"を参照。

磁軸付き砦建設までの流れ

ダンジョン(迷宮)に入ったら、固定化+最終防衛ラインとしてB1Fに基本砦を建てる

街に戻りたくなったらその場で磁軸付きの砦を建設するか、
お金が無ければ街に戻ってからメニュー→迷宮マップを開いて建設する

(ダンジョンに入った際に構造を固定化していないと、街から砦を作ることができない)

磁軸付き砦を守るために、D.O.Eの通り道になりそうなさらに下層に保険用の基本砦を一つ作っておいてもよい


パーティの全滅と、全滅に相当するイベント

パーティが全滅した場合

所持アイテムを全てロスト・所持金の半分をロスト・装備品は各キャラ1つ"以上"ランダムでロストし、
拠点に強制的に戻される。キャラクターそのもののロストはしない。

救助システム

シナリオを一定以上まで進めると救助システムが追加され、
控えのパーティで全滅したフロアまで到達することができればロストを阻止できる。

最下層のボス戦でパーティが全滅した場合

迷宮最下層のボス戦で全滅した場合は救助不可
ボス戦時はダーナ直売店で売っている「黄泉の粉」を持っている時のみ全滅を防ぐことができる。

黄泉の粉を持っている場合その場で全員蘇生するか、拠点に戻るか選択できるが、
黄泉の粉の予備を持っていない場合は無理せず一度戻った方が安全。

ボス戦では必ず「黄泉の粉」を1つ以上持っていくこと。

D.O.Eが地上に到達してしまった場合

ダンジョンに潜っている最中にD.O.Eが地上に到達してしまった場合、
街に強制帰還することになり全滅扱いとなる。この時救助システムも使えないためロストを回避できない。

この場合さらに街の施設の一部が破壊され一時的に利用できなくなり、
修理するには多くの時間またはお金が必要となる。

D.O.Eの地上到達はなんとしても防ぐこと。

ダンジョン中に電源を切る

全滅扱いとなり、救助システムも使えないためロストを回避できない。
ゲームを終了したい場合は、ダンジョン中で中断セーブをつけるか、宿でセーブをつけること。


注意すべきこと

アリアドネの糸の持ち忘れ

ボス戦での黄泉の粉の持ち忘れ

ぎりぎりまで粘ってアリアドネの糸を使おうとして、状態異常で全滅(頭封じでも使用不可)

D.O.Eの最終防衛ライン用の砦を設置し忘れ

赤獅子商店でうっかり商品を持って外に出る(引き止められずに即ドロボー扱い。アリアドネの糸使用不可)

敵のスキル・罠による装備解除で、床に落ちた装備の拾い忘れ

催眠効果によるアイテム投げ(装備が投げられてしまうことはおそらく無い)


備考

全職業を作っておく
ギルドの控えメンバーにはを敵倒した時の"総獲得経験値÷4"の経験値が全員に入るようになっている。
冒険していた時のメンバー数によっての変動はなく、常にこの数値分入る。 この時、経験値アップ料理の効果分は反映されない。

また、クエストクリア時などにもらえるボーナス経験値は、ギルドのメンバー全員それぞれに入るようになっている。

そのため、早い段階で一通りの職業を作っておいたほうが、あとから色々な職業を使いたい時にお得。
同じ職業のキャラでも複数作っておけば、さまざまなスキルタイプのキャラを同時に育てることもできる。


印石・巻物は取っておく

印石や巻物は大量に手に入るため、最初はついお店に売ってしまいがちだが、
中盤から出現するD.O.E戦で特に役立つので、なるべく倉庫に預けるようにしておくとよい。

全部取っておかなければならないというわけではないが、
強力な印石・巻物はある程度倉庫に入れて確保しておくことで、あとから苦労せずに済む

DLCのアカプーカ、金鉱の守護者を使った稼ぎをしたい場合は、 「辻風の印石」と「加速の印石」を大量に取っておくと便利。


バッグの容量を増やす

街の発展計画では、宿場地域のレベルを上げることでバッグの容量を増やすことができる。
早めに容量を増やしておくと楽になるので、優先的にレベルを上げたい。


鍛冶では状態異常効果を

鍛冶ができるようになると、空きスロットに様々な追加効果を付けられるようになる。

ついステータスアップ系の効果を優先して付けてしまいがちだが、
状態異常追加効果の発生率はそれなりに高く、敵を簡単に倒すことのできなくなる第6、7迷宮あたりから重宝する。

追加効果は同じものを複数付けると確率が上がるが、1〜2つだけでも効果は十分に感じられる。

追加効果の状態異常は通常攻撃でのみ発動するので、ガンナーなどの職業と特に相性が良い。


本編クリア後 :遠見のオーブを作る

モンスターとアイテムの位置がわかるようになるアクセサリ「遠見のオーブ」は、
第8迷宮D.O.E森の破壊者のドロップ「熊の爪」と、第12迷宮などで採取できる「金属の糸」から作ることができる。


home