ライザのアトリエ 攻略のナノゲームス
ライザのアトリエ
top トップページへ戻る

ライザ

レント

タオ

クラウディア

リラ

アンペル

アンペル

概要 このページはこんな内容です

キャラクターデータ:アンペルのページ。
キャラ基本情報・アクティブスキル・パッシブスキル一覧。

目次 以下の項目があります

キャラクター基本情報

基本情報

名前 CV 加入時期
アンペル・フォルマー 野島 裕史 棄てられた塔・2

戦闘情報

隊列 後衛
使用武器
アイテムスロット 4
最大器用さ 85

アクティブスキル

基本アクティブスキル

効果は現在のタクティクスレベルに応じて強力になったり追加効果が発生するようになる。

名称 AP 効果 TLv変動
フォーキャスト - 通常攻撃。魔法ダメージ -
バインドシュート 3 敵単体に魔法ダメージを与え、中確率で付与されている状態異常の効果時間を延長する [3]効果時間をさらに延長する
[5]効果範囲が全体になる
バインドシュート+ 3 Lv60でスキル強化 [3]効果時間をさらに延長する
[5]効果範囲が全体になる
クロノリバース 4 敵単体に魔法ダメージを与える [5]全能力を低下させる
クロノリバース+ 4 Lv80でスキル強化 [5]全能力を低下させる
エクステンション 6 味方単体の良性変化の効果時間を延長する [3]加速を付与する
タイムボルテックス 9 敵全体に魔法ダメージを与える [3]中確率でスロウを付与する

オーダースキル

名前 種類 効果
アクセスシフト アクション 敵単体に魔法ダメージを与え、素早さを低下させる
ディストーション アクション 敵単体に魔法ダメージを与え、最大HPを一定時間の間、減少させる
スパイラルワインド エクストラ 敵単体に物理ダメージを与える。ブレイク値が高い
インスタントヒール ノーマル 味方単体のHPを回復する

フェイタルドライブ

Lv40で解放。タクティクスレベル5・自身の行動順が来ていない時に△(X)ボタン長押しで発動。
使用するとタクティクスレベルが1に戻る。

名称 効果
リワインドフロー 敵全体に魔法ダメージを与える。ブレイク値が非常に高い。

パッシブスキル

クエスト内容 習得効果
錬金術士の戦い方 戦闘中に「リワインドフロー」(フェイタルドライブ)を使用する 熟練の錬金術士 コアアイテム使用時のAP回復量が増加する
錬金術士の戦いを見る3 種族「ミニゴーレム」の魔物を倒す*5 瞬速 オーダースキル使用時に自身のWTを少し解消する
錬金術士の戦いを見る2 種族「サメ」の魔物を倒す*5 タイムキーパー スロウを無効化する
火山地帯の知識 「火山ヴァイスベルク」で採取を行う*15 スタートダッシュ 戦闘開始時、自身に素早さ上昇を付与する
赤き森の知識 「メイプルデルタ」で採取を行う*15 知の伝道師 タオがPTにいると、素早さが上昇する
採取のクセをつける 「水没坑道」の奥地で採取を行う*15 卓越した集中力 ボス戦の時、自身の攻撃力、防御力、素早さが上昇する
錬金術士の実力を見る 「蒼炎の種火」を作成する 戦術眼 タクティクスレベルが2以上だと、WTが減少する
錬金術士の真なる力を見る 「賢者の石」を作成する 戦場の魔術師 タクティクスレベルが4以上だと、WTがさらに減少する
完成品を見る 戦闘中にコアアイテムを使用する*5 強靭Lv1 攻撃力が少し上昇する
完成品を見る*2 戦闘中にコアアイテムを使用する*10 強靭Lv2 攻撃力が上昇する
動きを見る 戦闘中にアンペルのアクションオーダーを発生させる*5 疾風Lv1 素早さが少し上昇する
動きを見る2 戦闘中にアンペルのエクストラオーダーを発生させる*5 疾風Lv2 素早さが上昇する
錬金術士の戦いを見る 種族「騎士」の魔物を倒す*5 疾風Lv3 素早さがかなり上昇する
感覚を取り戻す 戦闘中に「クロノリバース」を使用する*8 虎視Lv1 クリティカル率が少し上昇する
身体を動かす 戦闘中に「タイムボルテックス」を使用する*8 虎視Lv2 クリティカル率が上昇する

無料アプデ第2弾で追加

クエスト内容 習得効果
素材の見極め アイテムレベル25以上のアイテムを採取する*10 歴史の紡ぎ手 リラがPTにいると、素早さが上昇する
食事とは治療だ (食品)を持つ道具を作成する*10 風の導き 自身のスキルによるWTが減少する
top トップページへ戻る

ライザ

レント

タオ

クラウディア

リラ

アンペル

サイドバー
トップページ
装備・アイテム作り
guide1

■超ダメアイテムも追加!
時期別おすすめアイテム・特性考察!終盤ボス向けの特化アイテム紹介も

最強装備作り

■最強装備作り
レシピ変化を利用した最強装備作成方法!

kasegi

■品質999
品質999の作り方&超優秀なやりこみ用調合素材を紹介!

PICK UP!
guide1

■無料アプデ後のやりこみ
アプデ後に必要なやりこみ直し要素まとめ!レベルの上げ方、全ステ999の武器の作り方など

copy

■特性レベル盛りまくり
特性のコピー・量産テクニック&頻繁に利用する移し替えルート紹介!

kasegi

■ジェム稼ぎ
時期別おすすめジェム稼ぎ方法まとめ!賢者の石を使ったボロ儲け方法も

pass

■採取地調合・パスワード
採取地調合のおすすめパスワードまとめ!カテゴリ別素材集め・ジェム稼ぎにも

guide1

■採取道具の作り方!
探索リュック・風の精の靴・採取用道具を作れるのはいつ?飛び石や緑のポイントでジャンプするには?

guide1

■重要アイテム入手方法
動力炉(武器強化回数)・ボトル・コアクリスタル(CC上限)入手方法まとめ

アプデ・DLC

無料アプデ第1弾

無料アプデ第2弾

無料アプデ第3弾

アプデ後のやりこみ直し要素・レベル上げ

追加DLC・シーズンパス

シリーズ歴代BGMパック収録曲一覧

システム補足

FAQ&TIPS

難易度変更・おすすめ難易度

戦闘システム

アイテムの仕様・CC・装備制限

ロール一覧・隠しロール

ゲーム内ヘルプまとめ

調合講座・テクニック

調合の基本ルールと心得

アイテムリビルド・ジェム還元

特性レベルの上げ方

特性のコピー・量産テクニック,頻繁に利用する移し替えルート

品質999の作り方・やりこみ用調合素材

品質の影響検証・品質が高いほど何が強くなるのか

ジェム・お金稼ぎ

採取地調合

採取地調合の仕様・解禁時期

おすすめパスワード

アイテム作り・パーティ編成

優先的に作るべき探索装備・採取道具

おすすめアイテム・特性

おすすめ装備・特性

レシピ変化を利用した最強装備作り

装備品のレシピ変化回数まとめ

アプデ後の全ステ999武器作り

おすすめパーティ編成・キャラランク

攻略ガイド

基本攻略ガイド

取り返しのつかない要素・バグなどの注意点

キャラ加入,システム解禁時期・錬金Lv

動力炉・ボトル・コアクリスタル入手場所

メインシナリオ

まずは一歩の始まり

変わりゆく人々

焦りの少年

涸らされた大地・棄てられた塔

作られた島・積み上げたもの

知られざる決戦

クリア特典・引継ぎ要素

クリア後の追加要素・隠しボス攻略

クエスト・サブイベ・ミニゲーム

依頼

パーティクエスト

宝の地図・手がかり

ゴールドコイン・コイン取引

秘密の隠れ家の畑

ラムローストくん2号

ぷにといっしょ

ボス・強敵

各地の強敵

5体の大精霊

レシピ・素材入手場所・図鑑

エリア別の入手可能素材

場所のわかりづらい素材まとめ

レシピ本・調合変化

素材図鑑・全素材入手方法

魔物図鑑

特性一覧

模様替え用アイテム

フィールド

ランドマーク一覧

キャラクタ―データ

01 02 03

04 06 05

その他

歴代シリーズタイトルまとめ

トロフィー一覧

ゲーム紹介・概要

製品情報・ゲーム紹介・コンセプト

キャラクター紹介・担当声優(CV)一覧

PS4版/Switch版比較・おすすめハード

本作の特徴・日数,時間制限について

次回作の攻略ページはこちら

ライザのアトリエ2

コラム・Blog
top

良曲揃いのアトリエ歴代シリーズBGMから個人的おすすめBGMを紹介!BGM追加パックが来たらコレを聴いてみよう!

NanoGamesリンク
ナノゲームス総合 聖剣伝説VoM スパロボ30 サガエメ ユニコーンオーバーロード タクティクスオウガリボーン オクトパストラベラー2 ふたりでにゃんこ大戦争 マリーのアトリエ リメイク ライザのアトリエ3 ソフィーのアトリエ2 ユミアのアトリエ
top トップページへ戻る