戦術・おすすめパーティ構成


ゲームの進め方・戦術

ザコ敵と戦う場合

ザコ戦ではいかに1ターン以内に敵を殲滅するかが重要となってくる。
ブレイブは開幕から全開にして効率良く敵にダメージを与え、全員の行動が終わるまでに敵を全滅させるのが理想。

今作では連チャン機能があるため、より少ない人数で効率良く敵を全滅させられるかが特に重要。

少ないターン数で敵を倒すことが大前提となっており、
ザコ敵とはいえ戦闘が長引いたり状態異常にされると一気にやられることも多々あるので油断しないこと。


ボスと戦う場合

ボスはある程度行動パターンが決まっており、
どのタイミングで攻撃・ブレイブ・デフォルトをするかの見極めが最も重要。

ボス戦前に必ずセーブをつけ、どのような方針で戦うかを考え
方針が決まり次第データをロードしてやりなおすという手もある。

ブレイブ開放のタイミングを見計らう意味でも、すっぴんのコマンド「しらべる」で
ボスのHPを事前に調べるようにすると良い。


必殺技を使う

必殺技の威力・追加効果が非常に優秀なので、
月面基地復興で「新必殺技開発所」を伸ばし、使用している武器の必殺技を早めに手に入れたい。
該当する武器の必殺技を一つも持っていないと、戦闘中に発動させることはできない。

必殺チャージ研究所の方も同時に伸ばし、自身が一番溜めやすいと思うものを
チャージ条件として設定して、ボス戦に向けて取っておくようにすればかなり楽に戦えるようになる。


適度にレベル上げする

ダンジョンに推奨レベルが設定されてるように、そのレベルくらいまでは上げておかないと
道中・ボス戦どちらも苦労することになる。推奨レベルの高い側に合わせるくらいが丁度良い。

オートバトル設定や連チャンでEXPを稼ぐことはそれほど大変なことではないので、
序盤であれば精霊魔法を連発するなどして経験値稼ぎをすると良い。

"稼ぎプレイ"項目も参考にどうぞ。


オススメパーティ構成

序盤

ウィザード・物理アタッカー2人・回復役の構成が安定。

ウィザードの全体魔法・弱点攻撃と、物理アタッカー2人のフルブレイブで敵を殲滅していく。
回復役にも精霊魔法を付けることで火力にもなる。

物理アタッカーはチャリオットがおすすめ。
イスタンタールの武具屋で弓を買えるようになったらそれを持たせ、
三刀流でさらに武器をもう一つ付けての通常攻撃が強力。
サポートアビリティに「物攻20%アップ」もつけること。

"稼ぎプレイ"で紹介しているような場所でレベル上げをすれば、
序盤においてはまず苦戦することがなくなる。

トマホーク入手後は、物理アタッカーに強力な銃を持たせて、
銃+三刀流で頭に武器を装備し、ウォーヘッドで属性付与した通常攻撃を中心に戦う。

サブシナリオで狩人・忍者を取得することで、
「ホークアイ + プリシジョン + 二刀流または弓・銃装備 + 一気呵成」でしばらくの間戦うことができる。


中盤

序盤の終わりあたりから基本的にやることは変わらないが、
ジョブ・アビリティの数が増えてくるので、少しずつそれぞれの相性を意識し始めること。

弓・銃を使った通常攻撃が引き続き強いので、狩人やトマホークをメインアタッカーにし、
周りがそれを補助するような形を作ると戦いやすい。


終盤・クリア後

終盤は構成というよりはいかにしてジョブ・アビリティを組み合わせていくかが特に重要。
下記にあるのは基本的な戦術面・構成なので、より強力な連携などは"アビリティ組み合わせ考察"を参照。

構成例 白魔道士・忍者・トマホーク・スーパースター(占星術師)

白魔道士は「そのまま全体化」を使った回復に専念させる。
ジョブコマンドに浄化をつけておき、暇なターンはアンドゥ:アクトで敵の攻撃無効化を付与していく。

忍者には「プリシジョン・ホークアイ・行きがけの駄賃」をつけ、二刀流で通常攻撃。
ジョブコマンドには精霊技をつけハープーン、ウォーヘッドを攻撃前にかける。

トマホークも基本運用は同じで、「プリシジョン・行きがけの駄賃・+α」をつけて銃で通常攻撃。
狩人の弓+精霊技での代用も可能。忍者と使い分けているのは種族特攻などを考慮しているためだが、
普通にもう一人トマホークにしたり、狩人にしてしまっても良い。

スーパースターは「パワーオブラブ」などのステータスアップと、
「もう一度あなたと」「私の彼は勇者様」のBP補強アビリティでアタッカー二人を支援する。

最終的にはスーパースターを黒魔道士Lv10の「なんでも全体化」を習得させた占星術師に切り替え、
あらゆるサポートをできるようにすると強力。属性攻撃ダメージと状態異常を全て防ぐことができるので、
前作の導師のような運用が可能。必須ジョブ。


home