採取道具の作り方・アップグレード時期 - 閲覧中! |
採取道具の作り方・アップグレード時期
概要 このページはこんな内容です
ハンマー・薪割り斧・捕獲網などの採取道具の作り方。
サイレントシックル・ゴールデンアックス・ラベッジハンマー・神竿バルムヘル・達人の捕獲網へのアップグレード方法。
目次 以下の項目があります
採取道具・採取レべルについての基本情報
採取道具について
ハンマー・薪割り斧・捕獲網といった「採取道具」が何種類か存在し、同じ採取ポイント(草むらなど)でも、どの採取道具を使ったかによって入手できる素材が変化するというシステムになっている。
採取レべルが上がるとより優秀な素材を入手
素手採取・杖採取・草刈り鎌採取などそれぞれの採取方法には「レべル」(★1~3)が存在し、レべルが高いほどより優秀な素材を入手できる・しやすくなる。
採取レべルの上げ方は、それぞれの方法によって違いがある。
素手・杖の採取レべル
手を使った通常採取と、杖を使ったスイングによる杖採取のレべルは、スキルツリー項目で上げることができる。
採取道具の採取レべル
草刈り鎌・薪割り斧・ハンマーなどの通常採取道具は、調合時の「効果1」の段階によって変化する。
例えば草刈り鎌なら、効果1が「草を刈る」なら★1まで、「草を刈る・優」なら★2までという感じになる。
調合内容次第ではあるが、下位採取道具は★2まで、上位採取道具なら★3まで採取可能。
採取道具一覧・調合に必要な素材
早めに一通りの採取道具を揃えよう
冒頭にカーク群島を目指す際、水没坑道を通る段階で薪割り斧・ハンマー・草刈り鎌・釣り竿・捕獲網までの5種の採取道具を作ることができる。
まずはこれらの採取道具を揃えて、一通りの採取手段を入手しておきたい。
採取道具一覧
採取道具 | 必要素材・作れる時期 | レべルアップ方法 |
薪割り斧 |
最初からレシピ発想済み 冒頭の素材集めですぐに調合可能 |
効果「優」以上で★2 上位道具へアップグレード |
ハンマー |
最初からレシピ発想済み 冒頭の素材集めですぐに調合可能 |
効果「優」以上で★2 上位道具へアップグレード |
草刈り鎌 |
最初からレシピ発想済み 初期習得の研磨剤を調合→草刈り鎌を調合 やわらかい砂は岩をハンマーで採取など 大きな骨はイタチ系の敵のドロップ |
効果「優」以上で★2 上位道具へアップグレード |
釣り竿 |
最初からレシピ発想済み 初期習得の錬金繊維を調合→釣り竿を調合 錬金繊維の調合には綿毛草、(魚介類)が必要 綿毛草は水没坑道の草むらを草刈り鎌★1で採取 魚介類を最速入手したい場合はクーケン島の港のショップで購入可能(サルディンなど) |
効果「優」以上で★2 上位道具へアップグレード |
捕獲網 |
最初からレシピ発想済み 初期習得の錬金繊維を調合→捕獲網を調合 錬金繊維の調合方法は同上 |
効果「優」以上で★2 上位道具へアップグレード |
スイングエンカウント時の効果
スイングエンカウントを行う際に手に持っている道具によって、戦闘開始時に追加効果が発生する。
杖 | 無し |
ハンマー | ブレイク値を減少 |
草刈り鎌 | 攻撃力20%低下デバフ(30秒) |
薪割り斧 | 防御力20%低下デバフ(30秒) |
捕獲網 | 素早さ20%低下デバフ(30秒) |
下位採取道具の強化 / ★2採取
下位の採取道具は作れるようになってすぐは★1までしか採取できないが、シナリオを進めて特定の素材を入手することで、効果「優」を付与して★2までの採取が可能なものを作ることができる。
採取道具 | 必要素材・作れる時期 |
草刈り鎌 ★2 |
効果1「草を刈る・優」付与で★2までの採取が可能に 蓄電樹が必要。クレリア地方・アストラード高地の木|薪割り斧★1 |
薪割り斧 ★2 |
効果1「木を切る・優」付与で★2までの採取が可能に アイヒェがあれば早い段階で調合可能。ただしスキルツリーで素材投入回数が増えていないと作りにくい |
ハンマー ★2 |
効果1「砕いて採る・優」付与で★2までの採取が可能に ペントナイトが必要。サルドニカのショップで購入、またはサルドニカ東の虹の魔力結晶周辺の緑水晶|ハンマー★1 属性値1のペントナイト3個でも作れるが、素材投入回数を増やしていることと、属性値3の鉱石付与の中和剤・黄が無いと作りにくい クレリア地方 / 魔石搬送路・中州の滝壺周辺の小岩|通常採取★2であれば属性値2のペントナイトを入手できる |
釣り竿 ★2 |
効果1「魚が釣れる・優」付与で★2までの採取が可能に 丈夫なつるが必要。カーク群島:三剣の地北の石柱|鎌★1 |
捕獲網 ★2 |
効果1「生き物が採れる・優」付与で★2までの採取が可能に 大木のツタが必要。クレリア地方・アストラード高地(巨大水汲み水車南の線路周辺)の動物の骨|通常★2 |
上位採取道具の入手 / ★3採取
採取道具のアップグレードについて
採取道具にはそれぞれ上位版が存在し、レシピ変化でアップグレードすることでより強力な採取道具へと変化させることができる。
通常の採取道具では★2までの素材しか入手できないが、上位採取道具では★3の素材まで入手が可能となる。
アップグレード・レシピ変化に必要な主な素材
★3採取が可能になる効果「匠」以上を目指す場合、"スキルツリー"で最低でも2回は素材投入回数を増やさないと厳しい。
属性値の高い調合素材を事前に作っておくと効率良く調合しやすい。
採取道具 | 必要素材・作れる時期 | レベルアップ方法 |
サイレントシックル |
草刈り鎌からの通常レシピ変化。禁忌の雫が必要 禁忌の雫:調合・黒水が必要
黒水:クーケン島周辺 / 忘れ去られた廃村:かつての集会所の水辺で採取 | 効果「匠」以上で★3 |
ゴールデンアックス |
ネメド地方に入った段階で調合可能 薪割り斧からの通常レシピ変化。ゴルドテリオンが必要 ゴルドテリオン:武器・防具に必要な素材入手方法参照 | 効果「匠」以上で★3 |
ラベッジハンマー |
クレリア地方クリアあたりの段階から調合可能 ハンマーからの通常レシピ変化。クリミネアが必要 クリミネア:武器・防具に必要な素材入手方法参照 | 効果「匠」以上で★3 |
神竿バルムヘル |
ネメド地方に入った段階で調合可能 釣り竿からの通常レシピ変化。ヒンメルシュルワーが必要 ヒンメルシュルワー:錬金繊維からのレシピ変化。女王グモの巣が必要 女王グモの巣:ネメド地方 / ポルッタ丘陵・入江の漁村などのクモの巣|通常★2 | 効果「匠」以上で★3 |
達人の捕獲網 |
ネメド地方に入った段階で調合可能 捕獲網からの通常レシピ変化。女王グモの巣が必要 女王グモの巣:ネメド地方 / ポルッタ丘陵・入江の漁村などのクモの巣|通常★2 | 効果「匠」以上で★3 |
![]() | トップページへ戻る |
採取道具の作り方・アップグレード時期 - 閲覧中! |