スターオーシャン6 攻略のナノゲームス

本編クリア特典・クリア後要素

個別エンディングの条件・全回収方法

2周目を少しでも楽しむために - 閲覧中!

2周目を少しでも楽しむために

概要 このページはこんな内容です

2周目プレイを少しでも楽しむためのアレコレ。

目次 以下の項目があります

2周目プレイについて

本作はデータ引き継ぎによるニューゲームが存在しないため、もう一人の主人公で遊ぶ場合は完全に最初から始める必要がある。

主人公別でしか仲間にできないキャラクターがいたり、獲得できないトロフィーがあるため、完全に遊びきるには2周目もプレイしなければならない。

ただ、引き継ぎが無くシナリオの大筋も変わらないためモチベが上がらない人も多いと思うので、ちょっとしたアドバイスになればと色々記載。

主要キャラを変えて楽しむ

一周目をレイモンド・レティシア・マリエルあたりだけを操作してクリアした人もそれなりにいると思うが、キャラの強さにもちろん差はあるものの、明確にハズレと思えるようなキャラがいないため、色々なキャラ・パーティ構成を試すのも本作の楽しみ方。

同じキャラでも主要スキルを変えて遊ぶこともできる。

高難易度固定で遊ぶ

最初から解放されている高難易度である「UNIVERSE」だけでなく、UNIVERSEでラスボスを倒すとさらに高い難易度の「CHAOS」も解放される。(難易度を途中で変えてラスボスをUNIVERSEで倒すだけでOK)

多少理不尽に感じる場面も多くなるが、育成要素でごまかしが効くゲーム性なので、高難易度前提の育成方法を模索して楽しめるはず。

ICを早い段階からこなすとズルができる

装備作り

当サイトでは本編クリア後向けとして紹介している"最強装備・ICによる装備作り"だが、ICに早い段階から手を出し始めることで、本来は入手できない時期の装備を作っていくことができる。

鉱石系のグレードを上げられる錬金のクエストはオーシディアス王都到着段階で解放。
合成のクエストはニルベス古代理紋遺跡到着後のイベントを終わらせると解放。

ただ、ICの結果が良くなりやすいサポートアイテムの所持や、IC別のタレント、協力スキルも意識して行わないと早い内から錬金で鉱石を伸ばしていくのには限界があるっぽい。これの関係で、思ったよりも楽はさせてもらえない設計になっているかも。

ヴァイル帝都のショップを利用できるようになったあたりから、本編クリアくらいまでの装備なら揃えやすくなる。

錬金変化順

[1] アイアン
[2] シルバー
[3] ゴールド
[4] スタールビー
[5] ミスリル
[6] ルーンメタル
[7] オリハルコン
[8] レインボーダイヤ
[9] ダークマター
[10] ムーナイト
[11] ミーティアライト
[12] エクサリチウム結晶
[13] 賢者の石
(賢者の石は購入推奨)

目的の錬金がこなせない時はタレントを習得させることを特に意識すると良いかも。「主に○○でレアアイテムが作れるようになる」系のタレントは、記載されていないICにも影響があるっぽい。サポートアイテム・協力・タレント参照

オリハルコン→レインボーダイヤは、錬金Lv10・タレント「プライド」が開花したアベラルドで確認。

ムーナイト以降もタレントはかなり重要そう

メモ:ロジャー(サプライズアタックボーナス+100%)を作る

ヴァイル帝都のショップでオリハルコンを大量購入する(錬金でもっと早い段階から可能)

錬金Lv10・タレント「プライド」が開花したアベラルドで、オリハルコン→レインボーダイヤ、レインボーダイヤ→ムーナイト、またはレインボーダイヤ→ダークマター→ムーナイトを作る

細工Lv10のニーナでムーナイトを細工し、ロジャー(サプライズアタックボーナス+100%)を4つ作る

サプライズアタックボーナスで経験値・FOLを稼ぎやすくなる。

関連:"経験値・FOL(お金)稼ぎ"

top トップページへ戻る

本編クリア特典・クリア後要素

個別エンディングの条件・全回収方法

2周目を少しでも楽しむために - 閲覧中!

サイドバー
TOP PAGE
トップページへ
PICK UP!!
おすすめパーティ構成

■おすすめパーティ構成
それぞれのキャラの強みと運用、おすすめ操作キャラ・パーティ構成考察

攻略ガイド

■攻略ガイド・戦術
効率良く攻略するためのポイント、テンプレ戦術やブラインドサイドのコツ

おすすめDUMAスキル

■おすすめDUMAスキル
優先的に取得・強化すべきおすすめDUMAスキル考察

おすすめパーティ構成

■おすすめスキル・コンボ
キャラ別の優秀なおすすめスキル・コンボまとめ

攻略ガイド

■最強装備作り
全キャラの最強武器・防具まとめ。ICを利用した装備作り

サポートアイテム

■ICサポートアイテム
IC結果が良くなるサポートアイテム・タレントまとめ。天啓のペンチ入手方法

主人公選択・難易度選択

主人公選択による違い・変化

難易度選択・おすすめ難易度は?

システム解説・TIPS

基本操作・メニュー画面・フィールド探索

戦闘システム・パラメータ・状態異常

豆知識・便利操作・小ネタ

攻略ガイド・パーティ構成・スキル考察

攻略ガイド・探索のコツ・共通戦術

キャラ評価と運用・おすすめパーティ構成

キャラ別おすすめスキル・コンボ・育成方針

おすすめDUMAスキル

最強装備作り

最強装備・ICによる装備作り

合成で更に装備強化・おすすめファクター

対隠しボス用の特効装備作り

サポートアイテム・協力・タレント

経験値・FOL(お金)稼ぎ

メインシナリオ

レイモンド編 簡易チャート

クエスト・サブイベント

サイドストーリー

クエスト一覧・報酬

暗号メモ

ミニバーニィ集め

デンモール洞窟

彷徨う行商人

ソーア

隠し要素・本編クリア後

隠しキャラクター加入条件

本編クリア特典・クリア後要素

個別エンディングの条件・全回収方法

隠しダンジョン:試練の遺跡

隠しダンジョン2:ファーゼスト・ピラー

2周目を少しでも楽しむために

キャラクターデータ
各種データ

鉱石・布・紙・パーツ

DUMAスキル一覧・強化

NanoGamesリンク
ナノゲームス総合 聖剣伝説VoM スパロボ30 サガエメ ユニコーンオーバーロード タクティクスオウガリボーン オクトパストラベラー2 ふたりでにゃんこ大戦争 マリーのアトリエ リメイク ライザのアトリエ3 ソフィーのアトリエ2
TOP PAGE
トップページへ