おすすめ機種・機種選びのポイント - 閲覧中! |
おすすめ機種・機種選びのポイント
概要 このページはこんな内容です
個人的なおすすめ機種や、機種選びのポイントについて色々まとめています。
これまでのアトリエシリーズのプレイ経験を元にした内容になるため、確証のある内容ではありません。あくまで参考程度にどうぞ。
目次 以下の項目があります
販売機種おさらい
PS4
Nintendo Switch
STEAM(PC)
各機種の良いトコロ・悪いトコロ
PS4
総合的に見て安定度高め
デジタル版予約で発売日0時から遊べる
トロフィー機能がある
シェア機能で簡単動画配信
アトリエシリーズでは安定したプレイ環境。 |
Switch
持ち運びしやすく、携帯機モードでのんびり遊べる(作業的な要素が多いタイトルなのでその点はかなりの強み)
デジタル版予約で発売日0時から遊べる
スクリーンショットの撮影・閲覧が他機種と比べてお手軽(ゲーム的にスクリーンショットを利用することも多い)
他機種と比べゲームデータ容量が約半分の6.5GB(グラフィック面などでやや劣る)
処理の重い場面でFPSが低下しやすい
グラフィック面での不具合・バグが発生していた(2022/03/17のアップデートで対応済みとのこと)
PS4版11.5GBに対し、Switch版6.5GBとけっこうな差。 最近は改善されているが、処理の重い場面でのFPS低下はシリーズ通して少し気になるポイント。 |
STEAM
PCの性能次第で快適にプレイ可能。逆を言えばスペック次第
発売日が1日遅れの2022年2月25日
PS4版・Switch版と比べると、不具合修正や後日追加のDLC販売などが通常より遅れる傾向アリ
発売日が他機種より1日遅れであることに注意。 環境次第ではトップクラスに快適な環境で遊べるものの、個人の環境による違いが大きいせいか、不具合修正などにも少し手間取ることが多い印象(このゲームに限ったことではなく、コンシューマとPCのマルチプラットフォームの場合ありがち)。 発売直後から安定したプレイをしたいという場合は、少し考える必要があるかも。 |
ロード時間について
マップの行き来などが特に多くなるシリーズではあるが、どの機種でプレイしても基本的にそこまで気になるほどの影響は感じないはず。
少しでも短くしたいという場合は、SSD環境のPS4・PS4 Proを選択したり、SSD環境+スペックの高いPCでプレイするという選択も。
総評
決め手となるポイント
安定した環境で遊びたいならPS4版
携帯機モードでのんびり遊びたいならSwitch版(ただしグラフィック面で不具合が起きる可能性)
セーブデータ連動特典目的で、過去シリーズを購入済みの機種を選ぶ
色々と細かい違いはあるものの、決め手にするべきポイントはこの3つになるはず。
以前のアトリエシリーズは機種によってけっこうな差があったこともあるが、最近のシリーズでは販売シリーズを重ねることでどんどん改善されてきている印象が強いので、自分の環境に合わせて好きな方を選ぶのがオススメ。
関連:"ソフィー2のゲーム紹介・スペック・特典" |
![]() | トップページへ戻る |
おすすめ機種・機種選びのポイント - 閲覧中! |