過去に発生していたバグの注意点・対処方法 - 閲覧中! |
過去に発生していたバグの注意点・対処方法
概要 このページはこんな内容です
主に2021年11月17日の無料アップデート後に発生しているバグ(主にレッドファイブ消失バグ)に関する情報と、注意点・対処方法について。それ以前から発生しているものについてはあまり深く触れていません。
現在はある程度改善されていますが記録として残しておきます。
憶測・確証の無い情報も多く含まれるため参考程度に。
目次 以下の項目があります
これまでの経緯・経過報告
2021年11月17日無料アップデート後に発生
2021年11月17日の無料アップデート後から発生。
主に「レッドファイブ消失」バグとして知られている。
味方の一覧から「レッドファイブ / イズル」がいなくなり、戦闘などに一切参加できなくなってしまうというもの。
無料アップデートによりゲシュペンストが追加され、同時に有料DLCの機体も一気に追加されたことで、何かしらのバグが引き起こされてしまったものと思われる。
この段階では、「レッドファイブが強制出撃となるミッションをプレイすると直る」という一時的な対処方法が公式から発表されていた。
2021年11月26日にバグ解消告知あり
11月26日のアップデートにて「レッドファイブ消失バグ」が解消されたとの公式告知あり。
しかし、根本的な解決には至っていない様で、かなり強引な修正手段を用いたのか、さらに細かいバグが付随して発生してしまっている状態。
公式からこれに関して応急処置的な対応は発表されているが、今後のアプデで対応予定とのこと。
2021年12月10日の公式生放送内での経過報告
特に経過報告等はなく、今後も公式サイトや公式Twitterでの報告になりますとのこと。
2021年12月無料アプデ
2021年12月22日に行われる無料アップデート項目に、「テキストの修正、動作の安定性向上」の記載あり。
レッドファイブ関連のバグ(消失・強化パーツスロット減少・レベル-1など)が一応一通り改善されたとのこと。ただし付随して発生していたものに関してはどれくらい改善されたのかは不明。
2022年02月15日のアップデート
かなり間を空けてのようやくのアプデ。
「動作の安定性を向上しました。」の一文のみ。
これまでの公式の報告・対応
2022.02.15 |
【アップデートデータ配信】2022年2月15日
![]() |
2021.12.27 |
現在確認している現象についての今後の対応方針
![]() |
2021.12.22 |
【アップデートデータ配信】2021年12月22日(テキストの修正、動作の安定性向上)
![]() |
2021.11.30 |
『スーパーロボット大戦30』発生している現象についてのご報告③
![]() |
2021.11.26 |
【アップデートデータ配信】2021年11月26日
![]() |
2021.11.19 |
『スーパーロボット大戦30』発生している現象についてのご報告②
![]() |
2021.11.17 |
『スーパーロボット大戦30』発生している現象についてのご報告(続報)
![]() |
2021.11.17 |
『スーパーロボット大戦30』発生している現象についてのご報告![]() |
レッドファイブ消失バグの対処方法
"【アップデートデータ配信】2021年12月22日"にて改善されたとの記述は一応あるが、実際どれくらい改善されているのかは不明。
念のためそれ以前の対処方法を残しておきます。
ゲームを最初から始める場合
基本的には特に問題なし。
既にゲームを進めてしまっている場合
既に消失バグが発生してしまっているデータでは、どれでも良いので一度ミッションをクリアすることで"ある程度"正常に戻ることを確認。
それまではイズルやレッドファイブが明らかにおかしな状態(味方一覧にはいるが出撃リストにはいない、イズルのレベルが-1になっている、AOSアップデートの強化パーツ枠増加などが反映されないなど)になっているので、触れないようにして進めること。
1ミッションクリアすることで大体の部分は元に戻るはず。
バグっている状態でレッドファイブの強化パーツをいじろうとすると、エラー落ちしてしまうことを確認済み。
レッドファイブが正常になっていない状態で進行しないこと
レッドファイブが正常になっていない状態で何かをしようとすると、レッドファイブ以外の要素でもバグ・エラーが発生しやすいので、戦線ミッションあたりで精神コマンドやMAP兵器などを一切使わず1つ安全にクリアすることを推奨。
まずはレッドファイブを正常に戻した上でゲームを進めるように。
それでも発生してしまうバグ・エラーに関しては、今後の対応待ちということになる。
その他のバグについて
弾数減少バグ
公式でも告知済みのもの。無料アップデート前のコンティニューセーブを、アップデート後にロードすると弾数が0になってしまう、といった感じのバグ。
・弾数タイプ以外の武装を利用し、ミッションをクリアする。
・戦艦への「搭載」や機体個別コマンド「補給」などで弾数を回復し、ミッションをクリアする。
などで解消されるとの公式発表。一時的なものなので、あまり気にせず進めるしかなさそう。
エラー落ち
2021年11月26日のアプデ以降にソフトのエラー落ちが急増している問題。
特定状況で精神コマンドを使用する・MAP兵器を使用するなど、プレイヤーの状況次第ではあるが再現性の高いエラーが発生してしまう。
レッドファイブを正常に戻すことで直るものと、そうでないものがあるっぽいので、とりあえずレッドファイブを正常に戻してから。それでも発生してしまうものは今後の対応待ち。
どうしてこのような事になっているのか?
ここからは当サイトの憶測になるため、あくまで参考程度に。
レッドファイブ消失バグは、発生からしばらく経っても全く対応できていなかったところを見ると、おそらくかなりデカめのバグ。たまたまレッドファイブが消えてしまっているだけであって、ゲームの根底の部分で何か大きなバグが発生しているものと思われる。
本来であれば、アップデート・DLC配信前の状態にロールバックしてから原因調査を行うのが丸い選択肢になりそうではあるが、同タイミングで有料DLCの販売・配信開始を挟んでしまっていることと、事前に配信予定日を告知しているアーリーアクセス付きのシーズンパスを販売してしまっていることもあり、安易に戻すこともできず、それでも無理に直そうとした結果さらなるバグを引き起こしてしまったという状況に見える。
多くのプラットフォームで同時発売・配信していることや、オンラインゲームの様にサーバー側でセーブデータを管理しているわけではないため、ユーザーそれぞれの置かれている状況が違うこともかなり影響している気がする(それぞれのゲーム環境・ゲーム進行度に合わせた修正が効かないので)。
直近のスパロボではこのような致命的なバグが発生したことはほぼ無かったと記憶しているが、今作はエリアセレクトなどシステムが大幅に変わったため、その影響が大きいものと思われる。
![]() | トップページへ戻る |
過去に発生していたバグの注意点・対処方法 - 閲覧中! |