MENU
目次

初心者向け攻略ガイド・改造育成方針|スパロボY

スパロボYのゲーム全般の攻略方針をまとめたシリーズ初心者向けガイド。
どの機体やパイロットをどのように改造・育成していくか。

目次

基礎攻略ガイド

機体分類について

スパロボシリーズでは、機体は大きく下記の3種に分類される。

これらはシリーズ特有の用語的なもので、ゲーム内で実際に使われているわけではないが、攻略サイトを見る際によく登場するワードなので覚えておくと良い。

スーパーロボットタイプ
スーパー系
ライディーン・コンバトラー・マジンガーなどの、HPや装甲値重視機体。移動力や射程は短めで、総じて武器攻撃力が高い傾向。
リアルロボットタイプ
リアル系
ダンバイン・マクロス・マジェプリなどの、機動力重視の機体。攻撃力がやや低い反面、運動性(回避率)や移動力が高く、扱いやすさ重視の機体。
ガンダム系
エルガイム系
分類的にはリアル系に属しているが、2つのタイプの中間的な性能をしていることが多い。装甲値と運動性どちらを重点的に伸ばすかで印象がけっこう変わる。
エルガイムなどもここに分類される。

便利操作・豆知識が大量にあるので事前チェックを

このシリーズにはゲーム内では解説されない便利系の操作や豆知識が大量に存在し、必読レベルのものが多い。

あわせて読みたい
便利操作・豆知識・小ネタ・TIPS|スパロボY ソフトリセット・クイックロード・スキップ機能など、スパロボYの便利操作・豆知識まとめ。ゲーム内では紹介されない超重要な便利操作が多数存在するのでチェック推奨。...

初心者が一番に気を付けるべきこと

セオリーとなる戦術、ボス対策

あわせて読みたい
セオリー戦術・おすすめ精神コマンド、ボス戦攻略・対策 スパロボYのセオリーとなる基本戦術の紹介、おすすめの精神コマンド、ボス戦攻略・対策のまとめ。 基本的な共通戦術 主力となる精神コマンド 主要精神コマンド 稼ぎ用精...

改造・育成方針

改造値の引継ぎについて

  • 特定の機体の改造値は、別機体(主に後継機)加入時にそのまま自動的に引き継がれる
  • 例:ダンバイン→ビルバイン、エルガイム→エルガイムMk-Ⅱ
  • 直近シリーズではほぼ間違いなく後継機へ引継ぎされる
  • 改造値が無駄になることは基本的にないと考えて良い

誰を優先的に改造・育成すべきか?

各作品の主役級の機体を中心に改造・育成していくのが圧倒的にオススメ

主役級機体・パイロットは他よりも明確に強く設計されているため、最後までしっかり活躍でき、シナリオ中の強制出撃の頻度も多い。

最主力機を何体か用意する

多くの機体を広く浅く改造していくよりは、最主力を張れる機体を数体用意するのがおすすめ。

どのような状況でも最悪その1機に任せられるくらいにしておけば、攻略面で困ることはほとんど無くなる。

一番微妙なのは「脇役も含めて機体を広く浅く改造してしまう」こと、なので注意したい。

困ったら主人公機を改造する

最主力機を作る上で誰にするか困った場合は、主人公機を改造しておけば間違いなし

  • 一番最初から使える・改造できる
  • バランスの良い性能をしている
  • どの様な場面でもほぼ出撃できる
  • 後継機は大体最強クラス

優先的に伸ばしたい改造項目

上記で解説している「分類」をベースに、その機体の「長所」を伸ばしていくのがおすすめ。

共通でほど良く伸ばしたい項目照準値。命中率に関わる改造項目で、なおかつ改造費用もかなり安めなので全機体共通でほどほどに伸ばしておきたい。
主力運用の予定がない機体でも、照準値をちょっと伸ばしておくだけで使いやすさがグっと上がる。
スーパー系装甲とHPを改造して耐久力を高めていくのが重要。装甲を中心に伸ばしつつもHPも少しずつ伸ばしていくと効率が良い。1ターン中に複数回被弾しても撃墜されない程度の耐久力を確保しておきたい。
リアル系運動性特化にして回避率を大幅に高めるのがおすすめ。
とりあえず運動性さえ伸ばしてればなんとかなるのでコスパ的には良い。
ガンダム系
エルガイム系
基本的に運動性重視で伸ばしていくのが個人的なオススメ。バランス良く伸ばそうとするとコスパが悪いので、運動性を多めにあげつつも精神コマンド「集中」をかけて運用するのが基本となる。
スーパー系寄りの機体は、スーパー系の項目準拠。

5段階カスタムボーナスを目指す、序盤に武器ばかり改造しない

優先的に改造する機体がある程度決まったら、5段階カスタムボーナスを目指すのがおすすめ。

武器を除く機体の改造項目を全て5段階まで伸ばすと、カスタムボーナスという強力なパッシブ効果を得ることができる

シリーズ初心者だと序盤から武器ばかり改造してしまいがちだが、機体そのものの改造値を伸ばした方が攻略的には楽になることが多い。

あわせて読みたい
フル改造ボーナス・カスタムボーナス一覧とおすすめ選択|スパロボY スパロボYの5段階カスタムボーナス、10段階以上のフル改造ボーナスについてのシステム・仕様解説と、カスタムボーナス一覧。 おすすめのボーナス選択について。 カスタ...

STGメモリー・アシストクルー関連

あわせて読みたい
STGメモリー開放・おすすめの開放項目・MXPの使い道|スパロボY STGメモリー開放のシステム解説・仕様・一覧。優先すべきおすすめの開放項目まとめ、MXPの使い道。 STGメモリー開放のシステム解説 MxP(敵撃墜などで貰えるポイント)...
あわせて読みたい
アシストリンク効果一覧・おすすめのアシストクルー|スパロボY アシストリンクのシステム解説、効果一覧、おすすめのアシストクルー紹介。どのアシストクルーを育成・成長・完凸させるべきか。 アシストリンクのシステム解説 戦闘に...
目次