| 
参戦タイムテーブル・SRポイント条件・攻略メモ等のまとめ。参加機体の青文字は次のインターミッション以降参加する機体。黒字は一時参戦。
 
1話-10話
 / 11話-20話
 / 21話-30話
 / 31話-40話
 / 41話-最終話
 
| 
第1話 100万Gの男 |  | 【参加機体】 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■シェンロンガンダム(五飛)
 |  | 【SRポイント条件】 『3ターン以内にマップをクリアする』
 3ターン目の敵フェイズ反撃で全て倒すようにする。
 シェンロンを狙おうとする敵は事前にブラスタとシェンロンで
 削っておき3ターン目の反撃で倒すこと。次元獣は
 移動後に攻撃できないので、味方機体を次元獣から
 1〜5マス内に置いておくことで反撃できる。
 
 |  
 
| 
第2話 変わる世界 |  | 【参加機体】 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■ガンダムエクシア(刹那)
 ■ガンダムデュナメス(ロックオン)
 ■ガンダムデスサイズ(デュオ)
 |  | 【SRポイント条件】 『3ターン味方フェイズ以内にマップをクリアする』
 確実に反撃していれば問題無く取得可能
 
 |  | 【獲得ボーナス】 ・リペアキット
 
 |  
 | ソレスタルビーイングを追う ・Wガンダム、ガンダムエクシア系
 | 
 
 | 
第3話A 始動!マジンガー! |  | 【参加機体】 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■マジンガーZ(甲児)
 ■アフロダイA(さやか)
 ■ガンダムキュリオス(アレルヤ)
 ■ガンダムヴァーチェ(ティエリア)
 |  | 【SRポイント条件】 『増援出現から3ターン以内にガラダK7かダブラスM2のどちらかを撃墜する』
 主人公機とマジンガーによる攻撃で達成可能
 
 |  | 【獲得ボーナス】 ・プロペラントタンク(ガラダK7)
 ・ランドモジュール(ダブラスM2)
 撤退した方は次のステージで登場
 | 
 | 
第3話B 戦火を呼ぶ流星 |  | 【参加機体】 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■ウイングガンダム(ヒイロ)
 ■ガンダムエクシア(刹那)
 ■ガンダムデュナメス(ロックオン)
 ■ガンダムヴァーチェ(ティエリア)
 ■ガンダムキュリオス(アレルヤ)
 |  | 【SRポイント条件】 『3ターン以内にマップをクリアする』
 右下はブラスタ、ゼクスはヒイロが担当し、
 ガンダムエクシアの部隊で左上を攻める。
 1ターン目敵フェイズで全ての増援を出現させたい。
 |  | 【獲得ボーナス】 ・プロペラントタンク
 ・バーニアユニット
 | 
 
 | 
第4話A やってきた災厄 |  | 【参加機体】 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■ダイ・ガード
 ■マジンガーZ(甲児)
 ■アフロダイA(さやか)
 |  | 【SRポイント条件】 『機械獣出現から3ターン以内に勝利条件を満たす』
 主人公機、マジンガー、アフロダイAで達成を目指す。
 ダイ・ガードは無理をさせると撃墜されてしまうので注意
 |  | 【獲得ボーナス】 ・プロペラントタンク(ガラダK7)
 ・ランドモジュール(ダブラスM2)
 前話で撤退した方が出現
 | 
 | 
第4話B 混沌の戦場 |  | 【参加機体】 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■ガンダムエクシア(刹那)
 ■ガンダムデュナメス(ロックオン)
 ■ガンダムヴァーチェ(ティエリア)
 ■ガンダムキュリオス(アレルヤ)
 ■ウイングガンダム(ヒイロ)
 ■ガンダムヘビーアームズ(トロワ)
 ■ガンダムサンドロック(カトル)
 ■ガンダムデスサイズ(デュオ)
 
 |  | 【SRポイント条件】 『パトリック登場から3ターン以内に他の敵を全滅させた後、最後にパトリックを撃墜する』
 敵フェイズに最初の敵増援が来るとそこから3ターン以内
 にクリアするのは難しくなるので、ブラスタをマップ上に
 移動させつつ3ターン目のイベントで増援が来るのを待つ。
 その後、ザコ敵を全て倒してからパトリックを倒そう。
 |  | 【獲得ボーナス】 ・マッスルシリンダー(キリコ)
 
 | 
 
 | 
分岐AAルートから選択派生。
 トライダーG7、ゴッドマーズ系。
 10〜12話もAルートで固定される。
 | 
 | 
ソレスタルビーイング追跡・投稿A,B両ルートからの選択派生。
 エクシア、ゲッター、ダンクーガノヴァ系。
 10〜12話はルート選択可能。
 | 
 | 
コロニーのガンダムを追うBルートからの選択派生。
 Wガンダム、ボトムズ系。
 10〜12話もCルートで固定される。
 | 
 
 | 
第5話A こちら宇宙の何でも屋 |  | 【参加機体】 ■トライダーG7(ワッ太)
 ■シャトル
 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■ダイ・ガード
 ■マジンガーZ(甲児)
 ■アフロダイA(さやか)
 |  | 【SRポイント条件】 『出現から3ターン以内にクリア』
 初期配置を全滅させると増援が出現。
 トライダーG7をボス出現位置の近くに配置した状態で味方フェイズ中に増援を出現させること。
 
 |  | 【獲得ボーナス】 ・スクリューモジュール
 ・郁絵のおやつ(クリアボーナス)
 | 
 | 
第5話B 超獣合神 |  | 【参加機体】 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■ガンダムエクシア(刹那)
 ■ガンダムデュナメス(ロックオン)
 ■ガンダムヴァーチェ(ティエリア)
 ■ガンダムキュリオス(アレルヤ)
 ■ノヴァイーグル、ダンクーガノヴァ(葵)
 ■エクシアに追加武装「セブンソード・コンビネーション」
 |  | 【SRポイント条件】 『』
 ・
 
 | 
 | 
第5話C バトリング |  | 【参加機体】 ■スコープドッグ(キリコ)
 ■グラスゴー(カレン)
 ■ブラスタ(クロウ)
 ■ウイングガンダム(ヒイロ)
 ■ガンダムデスサイズ(デュオ)
 
 |  | 【SRポイント条件】 『ヒイロとデュオ登場から2ターン以内に他の敵を全滅させた後最後にコニンを撃墜』
 コニンはキリコを狙ってくるので、コニンに
 反撃できる位置にキリコを置いておくと楽。
 カレンは命中率が低いので必中を使おう。
 
 | 
 
 | 
第6話A 目覚める力 |  | 【参加機体】 ■コスモクラッシャー
 ■ガイヤー(タケル)
 ■トライダーG7(ワッ太)
 ■シャトル
 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■ダイ・ガード
 ■マジンガーZ(甲児)
 ■アフロダイA(さやか)
 |  | 【SRポイント条件】 『5ターン目味方フェイズ以内にクリア』
 
 | 
 | 
第6話B 遠い平和へ |  | 【参加機体】 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■ガンダムエクシア(刹那)
 ■ガンダムデュナメス(ロックオン)
 ■ガンダムヴァーチェ(ティエリア)
 ■ガンダムキュリオス(アレルヤ)
 ■ノヴァイーグル、ダンクーガノヴァ(葵)
 |  | 【SRポイント条件】 『』
 ・
 
 | 
 | 
第6話C 魔神が生まれた日 |  | 【参加機体】 ■スコープドッグ(キリコ)
 ■ブラスタ(クロウ)
 ■ウイングガンダム(ヒイロ)
 ■ガンダムデスサイズ(デュオ)
 ■グラスゴー(カレン)
 ■グラスゴー(玉城)
 ■グラスゴー(扇)
 
 |  | 【SRポイント条件】 『カレン登場から3ターン以内にマップクリア』
 味方機体を分散させるように進軍していけば比較的楽に達成可能。
 
 | 
 
 | 
第7話A 脅威の六神合体 |  | 【参加機体】 ■コスモクラッシャー(ケンジ)
 ■ガイヤー(タケル)
 ■ゴッドマーズ
 ■トライダーG7(ワッ太)
 ■シャトル(柿小路)
 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■ダイ・ガード
 ■マジンガーZ(甲児)
 ■アフロダイA(さやか)
 |  | 【SRポイント条件】 『4ターン味方フェイズまでに他の敵を全滅後、グルダーを撃墜する』
 
 |  | 【獲得ボーナス】 ・アドレナリンアンプル
 | 
 | 
第7話B 出撃!ゲッターロボ! |  | 【参加機体】 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■ガンダムエクシア(刹那)
 ■ガンダムデュナメス(ロックオン)
 ■ガンダムヴァーチェ(ティエリア)
 ■ガンダムキュリオス(アレルヤ)
 ■ノヴァイーグル、ダンクーガノヴァ(葵)
 ■ゲッター1(竜馬)
 |  | 【SRポイント条件】 『』
 ・
 
 | 
 | 
第7話C その名はゼロ |  | 【参加機体】 ■スコープドッグ(キリコ)
 ■ブラスタ(クロウ)
 ■ウイングガンダム(ヒイロ)
 ■ガンダムデスサイズ(デュオ)
 ■グラスゴー(カレン)
 ■グラスゴー(玉城)
 ■グラスゴー(扇)
 ■サザーランド(ゼロ)
 |  | 【SRポイント条件】 『4ターン以内にクリア』
 戦術指揮を使いつつ全員で攻め上がる。
 ブラスタなどの高火力機体をなるべく
 前に出し反撃でダメージを稼いでいくようにしよう。
 
 | 
 
 | 
第8話A 試される覚悟 |  | 【参加機体】 ■コスモクラッシャー(ケンジ)
 ■ガイヤー(タケル)
 ■ゴッドマーズ
 ■トライダーG7(ワッ太)
 ■シャトル(柿小路)
 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■ダイ・ガード
 ■マジンガーZ(甲児)
 ■アフロダイA(さやか)
 |  | 【SRポイント条件】 『3ターン以内に他の敵を全滅後、グローブを撃墜』
 グローブがHP回復(中)を持っているため、のんびり攻撃してる間に合わなくなる。トライダーG7とブラスタだけを左に向かわせて、残り全員でグローブを攻撃しよう。
 ルストハリケーンで装甲値を下げるのも有効。
 | 
 | 
第8話B 引き鉄は誰がために |  | 【参加機体】 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■ガンダムエクシア(刹那)
 ■ガンダムデュナメス(ロックオン)
 ■ガンダムヴァーチェ(ティエリア)
 ■ガンダムキュリオス(アレルヤ)
 ■ノヴァイーグル、ダンクーガノヴァ(葵)
 ■ゲッター1(竜馬)
 |  | 【SRポイント条件】 『』
 ・
 
 |  | 【ルート分岐】 ※8話終了時点でBルートのみ分岐選択有り。9話は正確には4パターン存在するが内容はほぼ変わらない。
ここのルート選択により、10話以降地上ルートか宇宙ルートかを決めることになる。
 | 
 | 
第8話C 皇女と魔女 |  | 【参加機体】 ■スコープドッグ(キリコ)
 ■ブラスタ(クロウ)
 ■ウイングガンダム(ヒイロ)
 ■ガンダムデスサイズ(デュオ)
 ■グラスゴー(カレン)
 ■グラスゴー(玉城)
 ■グラスゴー(扇)
 ■サザーランド(ゼロ)
 ■ランスロット(スザク)
 |  | 【SRポイント条件】 『次元獣出現から3ターン以内にクリア』
 次元獣と一緒にランスロットが出現するので、集中をかけたランスロット1機でも十分達成できる。
 初期配置を全滅させた時点で右下に次元獣が出現するので、そちらに自軍を先に移動させておくのもアリ。
 |  | 【獲得ボーナス】 ・精密照準レンズ
 | 
 
 | 
第9話A 次元震 |  | 【参加機体】 ■コスモクラッシャー(ケンジ)
 ■ガイヤー(タケル)
 ■ゴッドマーズ
 ■トライダーG7(ワッ太)
 ■シャトル(柿小路)
 ■ブラスタ(クロウ・主人公)
 ■ダイ・ガード
 ■マジンガーZ(甲児)
 ■アフロダイA(さやか)
 ■ターミナス 303(ホランド)
 ■月光号(タルホ)
 ■プレトマイオス(スメラギ)
 ■ガンダムエクシア(刹那)
 ■ガンダムデュナメス(ロックオン)
 ■ガンダムヴァーチェ(ティエリア)
 ■ガンダムキュリオス(アレルヤ)
 ■ノヴァイーグル(葵)
 ■ゲッター1(竜馬)
 
 |  | 【SRポイント条件】 『2回目の次元震から3ターン以内に次元獣???以外の次元獣を全滅させる』
 2回目の増援は自軍フェイズの最中であることが望ましい。
 一定数以上の敵を撃墜すると味方増援が出現するため、
早めに味方増援が来れるようにすると良い。
 
 |  | 【獲得ボーナス】 ・DMユニット(次元獣???)
 
 |  | 【メモ】 ザコ次元獣全滅で???は撤退
 | 
 | 
第9話B 次元震 |  | 【参加機体】 ■ブラスタ(クロウ)
 ■スコープドッグ(キリコ)
 ■ウイングガンダム(ヒイロ)
 ■ガンダムデスサイズ(デュオ)
 ■グラスゴー(カレン)
 ■グラスゴー(玉城)
 ■グラスゴー(扇)
 ■サザーランド(ゼロ)
 ■プレトマイオス(スメラギ)
 ■ガンダムエクシア(刹那)
 ■ガンダムデュナメス(ロックオン)
 ■ガンダムヴァーチェ(ティエリア)
 ■ガンダムキュリオス(アレルヤ)
 ■ノヴァイーグル(葵)
 ■ゲッター1(竜馬)
 ■ターミナス 303(ホランド)
 ■月光号(タルホ)
 |  | 【SRポイント条件】 『2回目の次元震から3ターン以内に次元獣???以外の次元獣を全滅させる』
 2回目の増援は自軍フェイズの最中であることが望ましい。
 一定数以上の敵を撃墜すると味方増援が出現するため、
早めに味方増援が来れるようにすると良い。
 
 |  | 【獲得ボーナス】 ・DMユニット(次元獣???)
 
 |  | 【メモ】 ザコ次元獣全滅で???は撤退
 | 
 | 
第9話C 次元震 |  | 【参加機体】 ■ブラスタ(クロウ)
 ■スコープドッグ(キリコ)
 ■ウイングガンダム(ヒイロ)
 ■ガンダムデスサイズ(デュオ)
 ■グラスゴー(カレン)
 ■グラスゴー(玉城)
 ■グラスゴー(扇)
 ■サザーランド(ゼロ)
 ■プレトマイオス(スメラギ)
 ■ガンダムエクシア(刹那)
 ■ガンダムデュナメス(ロックオン)
 ■ガンダムヴァーチェ(ティエリア)
 ■ガンダムキュリオス(アレルヤ)
 ■ノヴァイーグル(葵)
 ■ゲッター1(竜馬)
 ■ターミナス 303(ホランド)
 ■月光号(タルホ)
 |  | 【SRポイント条件】 『2回目の次元震から3ターン以内に次元獣???以外の次元獣を全滅させる』
 2回目の増援は自軍フェイズの最中であることが望ましい。
 一定数以上の敵を撃墜すると味方増援が出現するため、
早めに味方増援が来れるようにすると良い。
 
 |  | 【獲得ボーナス】 ・DMユニット(次元獣???)
 
 |  | 【メモ】 ザコ次元獣全滅で???は撤退
 | 
 
 | 分岐AB(便宜上こちらをAルートとする) ここまでAルートの場合固定、Bは選択
 グレンラガン系ルート。
 ・コスモクラッシャー(ケンジ)
 ・ガイヤー(タケル)
 ・トライダーG7(ワッ太)
 ・シャトル(柿小路)
 ・ダイ・ガード
 ・マジンガーZ(甲児)
 ・アフロダイA(さやか)
 ・プレトマイオス(スメラギ)
 ・ガンダムエクシア(刹那)
 ・ガンダムデュナメス(ロックオン)
 ・ガンダムヴァーチェ(ティエリア)
 ・ガンダムキュリオス(アレルヤ)
 ・ノヴァイーグル(葵)
 ・ゲッター1(竜馬)
 | 
 | 分岐BC(便宜上こちらをCルートとする) ここまでCルートの場合固定、Bは選択
 マクロスF系ルート。
 ・ウイングガンダム(ヒイロ)
 ・ガンダムデスサイズ(デュオ)
 ・ガンダムエクシア(刹那)
 ・ガンダムデュナメス(ロックオン)
 ・ガンダムヴァーチェ(ティエリア)
 ・ガンダムキュリオス(アレルヤ)
 ・ノヴァイーグル(葵)
 ・ゲッター1(竜馬)
 
 
 
 
 
 
 
 | 
 
 | 
第10話A お前のドリルで天を突け!! |  | 【参加機体】 ■ラガン(シモン)
 |  | 【SRポイント条件】 『4ターン味方フェイズまでにクリア』
 
 | 
 | 
第10話C クロース・エンカウンター |  | 【参加機体】 ■VF-25Sメサイア(オズマ)
 ■VF-25Fメサイア(アルト)
 ■VF-25Gメサイア(ミシェル)
 ■RVF-25メサイア(ルカ)
 ■クァドランレア(クラン)
 ■ケーニッヒモンスター(カナリア)
 |  | 【SRポイント条件】 マップ切り替え後『3ターン以内に敵全滅』
 マップが切り替わったら全員最速で大型ヴァジュラを目指す。途中小型ヴァジュラを攻撃しつつ反撃も確実に。
 2ターン目の自軍フェイズには左下、真下の大型ヴァジュラには攻撃を開始したい。
オズマは加速と集中で左下へ、アルトは集中で真下へ、ミシェルは直感を使いセーブ&ロードも繰り返してとにかく攻撃が当たらないように。
 オズマの気力が早い段階で120を越えれば、特殊スキル「再行動」も利用できる。
 | 
 
 
1話-10話
 / 11話-20話
 / 21話-30話
 / 31話-40話
 / 41話-最終話
 TOPページへ戻る |