スターオーシャン6 攻略のナノゲームス

攻略ガイド・探索のコツ・テンプレ戦術

キャラ評価と運用・おすすめパーティ構成

キャラ別おすすめスキル・コンボ・育成方針 - 閲覧中!

おすすめDUMAスキル

キャラ別おすすめスキル・コンボ・育成方針

概要 このページはこんな内容です

キャラ別のSPの使い道、優先的に強化,取得すべきおすすめスキル、スキルツリーをどこに伸ばしていくべきかなどの育成方針関連の考察。

目次 以下の項目があります

ちょっとした注意点

いらないスキルのレベルを上げすぎない

本編クリア後あたりになるとIC(アイテムクリエイション)用スキルのレベル上げ用に少しSPが欲しくなる場面がある。

ICスキルのレベルはICを繰り返すことでも上がるが、SPを使って楽に上げたいなら1種最大レベルまで上げるのに1440SP使う。

あまり神経質に気にする必要はないが、使っていないスキルのレベルまで雰囲気でガンガン上げていくようなことは控えたい

レイモンド

育成方針

レイモンドは初期修得スキルが優秀なので最初から焦って取りに行く必要は無い。
最初に少しだけ上方向に伸ばしてATKアップを獲得したら、左上にある優秀なバフスキルである乾坤一擲を目指す。

おすすめスキル

乾坤一擲(1)

ATKとINTを大きく上昇させる超強力なバフスキル。初期段階で50%増、最大で80%増加。

基礎効果時間は2秒と短いが、スキル動作中は効果時間が経過しないという仕様があるため、乾坤一擲使用後にすぐにコンボを開始すればしばらくの間は効果が切れず、非常に強力な大ダメージコンボを組むことができる。

また、バフは100%増まで重ね掛けが可能となっているため、乾坤一擲を2回使用すると上限まで攻撃力アップを付加することができる。2回がけから素早く次のコンボに移行すれば凄まじいダメージを叩き出せる。

100%上限であるため、バーサーカー+乾坤一擲でも一応OK。バーサーカーの方が効果時間が長いため、しばらくの間は乾坤一擲1回がけで良くなるがDEFが下がるため注意。

ちなみに乾坤一擲2回+バーサーカーとやっても100%上限は変わらないので意味がない。

ボルダー・クラッシュ(2)

初期修得の大振り攻撃。モーションはやや大きめだがAP消費2で単発で大ダメージを出せるのが強い。
ブラインドサイドを狙ってからとりあえずコレをぶんぶんしてるだけで雑にダメージを稼げる。

最後までしっかり主力運用できるので強化しておいて損はない。エンドコンテンツになると攻撃は正直コレ一本で良い。

ガードレス(パッシブ)

受けたダメージが最大HPの一定%以下であれば怯まなくなるパッシブスキル。
レベルMAXで最大HPの32%のダメージまでなら怯まずに動ける。

艦長防衛システム(パッシブ)

シナリオ進行で解放。攻撃を受けて怯まなかった時に、確率で上空から自分中心にビームが発射される。

レベルMAXで50%の確率で発動し、ガードレスと組み合わせることでかなりの頻度で落ちてくるため強力。ダメージソースとして十分すぎるほど機能する。

おすすめコンボ

ボルダー・クラッシュ(2)×3 乾坤一擲後の脳筋コンボとして。これだけ使っていればOK
クイック・リッパー(1)
アウト・レイジ(2)
アウト・レイジ(2)
細かい攻撃を繰り返すコンボ。ただボルダー・クラッシュが優秀すぎて使う機会はほとんどない。
乾坤一擲(1)
乾坤一擲(1)
乾坤一擲の重ね掛け用コンボ。ホールドボタンで使用しても良いが、重ね掛けを頻繁に利用するのでコンボとして組んでおいた方が楽

レティシア

育成方針

ド根性姫様を最速で目指し強化も少し行うことでレベル上げが一気に楽になる。ボス戦以外は基本付けっぱなしでOK。

左上端にある優秀な大技スキルであるシュペルノヴァと、バフスキルである乾坤一擲を早めに目指しつつ、気になるスキルをピックアップしていく様な形式がオススメ。

おすすめスキル

乾坤一擲(1)

ATKとINTを大きく上昇させる超強力なバフスキル。初期段階で50%増、最大で80%増加。

基礎効果時間は2秒と短いが、スキル動作中は効果時間が経過しないという仕様があるため、乾坤一擲使用後にすぐにコンボを開始すればしばらくの間は効果が切れず、非常に強力な大ダメージコンボを組むことができる。

また、バフは100%増まで重ね掛けが可能となっているため、乾坤一擲を2回使用すると上限まで攻撃力アップを付加することができる。2回がけから素早く次のコンボに移行すれば凄まじいダメージを叩き出せる。

シュペルノヴァ(4)

初期段階のスキルツリー左上端にある攻撃スキル。一直線に進めば早い段階から取得可能。

大振りな連続攻撃ではあるが、周囲を広く攻撃しつつダメージをしっかり稼げるため強力。VA突進のエンカウントからそのまま発動するだけでとりあえず強い。

ド根性姫様(パッシブ)

自身の防御性能が大きく下がる代わりに、パーティ全体の獲得EXP増加
レベル最大でDEFとGUTS-100%、獲得EXP200%となる。

レベル上げだけを考えるなら常時欲しいくらいに増加率が大きい。

ヴァンプウェポン(5)

味方全体にダメージ吸収の効果を付与する。基礎効果時間10秒とそれなりに長め。

自分で操作して使うというよりは、NPCに使ってもらえると嬉しいスキルなので、ホールド枠にとりあえずセットしておくと良い。

着こなし美人(パッシブ)

防具のファクター効果+45%のパッシブスキル。
エンドコンテンツとしてファクター厳選を始めると非常に有用なスキル。

おすすめコンボ

ネメシス・ラプソディー(2)
シュペルノヴァ(4)
動きがそれなりにコンパクトで敵に素早く接近できるネメシス・ラプソディーから、大技のシュペルノヴァへ繋げる。
シュペルノヴァ(4)
シュペルノヴァ(4)
乾坤一擲使用後にAPに余裕があれば狙いたいシュペルノヴァ2回連続のコンボ。
乾坤一擲(1)
乾坤一擲(1)
乾坤一擲の重ね掛け用コンボ。ホールドボタンで使用しても良いが、重ね掛けを頻繁に利用するならコンボとして組んでおいた方が楽
ホールドボタン枠 ヴァンプウェポン

アベラルド

育成方針

敵を吸い込む効果のある魔境門がかなり優秀な印象があるので、一直線にそこを目指すのがオススメ。

初級理術や理術と連動するチャクラム技などがあるが、魔境門の有用性と比較するとあまり強みは感じない。

おすすめスキル

魔境門(4)

敵を吸い寄せつつダメージを与える非常に優秀なスキル。ダメージ源としても悪くないためNPC運用するなら正直コレだけ使ってれば良いレベルで強い。大技のわりに発生もそれなりに早く、吸い寄せたところに他キャラが敵にまとめてダメージを出しやすくなる。

コンボ始動を魔境門のみに設定しておくことで、戦闘開始直後に敵を一気に吸い込んでくれるため、かなり良い状況から戦闘を開始できる。

路銀の足し(パッシブ)

戦闘の獲得FOLが増えるパッシブ。レベル最大で40%増加

新しい装備が出る度に更新しているとFOL不足に陥りがちなのでこれで多少カバーできる。
本編クリア後のICを使った装備作りでの金策にも必須。

武器の達人(パッシブ)

武器のファクター効果+45%のパッシブスキル。
エンドコンテンツとしてファクター厳選を始めると非常に有用なスキル。

おすすめコンボ

魔境門 魔境門が特別強いので、それ以外のスキルは付けない方がNPC運用時は強い。

ニーナ

育成方針

回復・支援に特化したキャラのため、それらのスキルを中心に組み立てると個性を活かしやすい。

攻撃スキルを外して回復スキルのみの構成にしておくと、NPC操作でもガンガン回復してくれるようになるため便利。戦闘間に回復する必要がほとんどなくなる。

おすすめスキル

玲瓏<レイロウ>(3)

初期習得している周囲を回復するスキル。

式・玲瓏<シキ・レイロウ>(2)

周囲を回復する効果を持つ玲瓏を一定時間自動発射するベルを設置する。

蘇<ヨミ>(3)

周囲の味方の戦闘不能を回復するスキル。
詠唱にはそれなりに時間がかかるが、範囲も広く複数の味方をまとめて蘇生できる。

NPC運用でも味方が戦闘不能になると優先的に使用してくれる。

ガードレス(パッシブ)

受けたダメージが最大HPの一定%以下であれば怯まなくなるパッシブスキル。
レベルMAXで最大HPの32%のダメージまでなら怯まずに動ける。

おすすめコンボ

玲瓏<レイロウ>×3 回復スキル
式・玲瓏<シキ・レイロウ>×3 設置型回復スキル
蘇<ヨミ>(3) 蘇生スキル

ミダス

育成方針

詠唱時間を短縮する早口と、ミダスの特徴でもある上級理術を最優先取得する。

NPC運用する場合早口と上級理術をセットするだけの構成が強いため、他はあまり必要ないかも。

おすすめスキル

早口(パッシブ)

詠唱時間を短縮するパッシブ。最大で-25%。当然ながら必須スキル。

サンダーフレア

上級理術の中で一番威力が高く、多段的にヒットするため敵の拘束時間も長め。

ただ、見た目と違って思ったより範囲が広くないため、小型の敵に対してあまり当たらない。大型の敵へ連続で詠唱する分には強いが万能ではない。

スピキュール

範囲だけで言うならこの火属性上級理術のスピキュールが圧倒的に広く当てやすいが、自分を中心に発動するせいかNPC運用の場合詠唱場所を少し探す動きをしたり、長い飛び上がりモーション+後硬直があり、一発で倒しきれなかった時に大きくDPSが落ちるという弱点がある。

ただ、攻撃がスカりにくいという意味では結果的に一番火力が出る上級理術かも。

おすすめコンボ

上級理術 ミダスをNPC運用するのであれば、特徴を活かすために上級理術のみのセットがオススメ。

エレナ

育成方針

AP消費量を一時的に軽減するAPセーブが特徴的なので、右下に伸ばしてそれを回収しつつ、そのまま伸ばして大技のエリミネーターまで取得する。

おすすめスキル

ガンナー(1)

ダメージこそ低めだが動作が短く連打の効く遠距離攻撃。扱いやすい。

テイマー(2)

前方広範囲をなぎ払う中距離技。基礎コンボ枠として。

APセーブ(2)

一定時間消費APを6割軽減するバフスキル。最大レベルまで上げると8秒間持続。これを利用して大技コンボでダメージを稼ぐ。

エリミネーター(5)

大きな予備モーションのあと槍を投げて爆発させる威力の高い範囲攻撃。エレナの主力技。

ガードレス(パッシブ)

受けたダメージが最大HPの一定%以下であれば怯まなくなるパッシブスキル。
レベルMAXで最大HPの32%のダメージまでなら怯まずに動ける。

おすすめコンボ

テイマー(2)
テイマー(2)
テイマー(2)
近~中距離用の基礎コンボ
ガンナー(1)×3 遠距離通常コンボ。敵を安全に削りたい時に
エリミネーター(5)×3 APセーブを使ったあとの遠距離広範囲攻撃コンボ。遠距離から大ダメージを出す。
ホールド枠 APセーブ

マルキア

育成方針

スキルツリーの方向が真逆だが、優秀な攻撃スキルのクラップ・クラッシュと、詠唱をスキップできるパッシブであるスペルスキップをまずは目指す。

おすすめスキル

サーバル・ハント(1)

AP1で使える素早く広範囲を攻撃できる優秀なスキル。通常攻撃枠・コンボ始動として。

クラップ・クラッシュ(3)

大きなダメージを与えつつ一定確率で混乱を付与する中距離攻撃。発生もそれなりに早く優秀

スペルスキップ

理術の詠唱中にもう一度ボタンを押すとHPを消費して詠唱をスキップするパッシブスキル。
消費HPは詠唱時間によって増えるが、スキルレベルを上げることで軽減可能。

ホールドボタンに設定した理術をスペルスキップしたい場合、もう一度ボタンを一回押すだけでスキップ。長押しの必要はない。

ディープフリーズ(3)

広範囲上級理術。一定確率で凍結。
詠唱が長いため詠唱スキップした際のHP消費量もやや大きめだがその分威力も高く強力。

ニーナの回復フィールドの上でこれをひたすら詠唱スキップして連打するのが強い。

智慧の泉(5)

自身のGUTSを下げる代わりにINTを大きく上げるバフ。APを5消費し、その後理術を連発することも考えるとそれなりに準備時間が必要になる。
ボス相手などの長期戦で自分が安全な状態になったらこれを使い、詠唱スキップ理術に繋げてダメージを稼ぎたい

ヴァンプウェポン(5)

味方全体にダメージ吸収の効果を付与する。基礎効果時間10秒とそれなりに長め。

自分で操作して使うというよりは、NPCに使ってもらえると嬉しいスキルなので、ホールド枠にとりあえずセットしておくと良い。

着こなし美人(パッシブ)

防具のファクター効果+45%のパッシブスキル。
エンドコンテンツとしてファクター厳選を始めると非常に有用なスキル。

おすすめコンボ

サーバル・ハント(1)
クラップ・クラッシュ(3)
クラップ・クラッシュ(3)
基礎コンボ。全体モーションも優秀でダメージを与えつつ混乱も狙える。
サーバル・ハントを複数回付けると近付きすぎてクラップ・クラッシュが外れることがあるので1回にしている。
基礎コンボとして使う他、詠唱スキップした理術が持続している間にこのコンボを叩きこむ。
ホールド枠 ディープフリーズ
ヴァンプウェポン
智慧の泉

マリエル

育成方針

左側のATKアップを通りながら遠距離・範囲攻撃として優秀なバースト・エミッションをまずは目指す。
次に右側の近距離火力用のワイド・レンジとゼロ距離射撃を優先的に取得。

おすすめスキル

プレデター・レイ(2)

AP2で使える優秀な複数攻撃スキル。とりあえずこれを連打してるだけでダメージを確実に与えることができる。

敵が固まっている場所ほどダメージ効率が良く、バースト・エミッションと違い横に少し広がっている敵集団に対しても確実にダメージを与えられる。

バースト・エミッション(5)

直線上に威力の高いレーザー範囲攻撃。
アベラルドの魔境門などで敵が固まったところに撃つとかなりのダメージ。

ワイド・レンジ(5)

前方広範囲に複数の弾を発射するショットガンタイプ。
あまり使う場面はないが、密着で全弾当てると大ダメージを出すことができ、ゼロ距離射撃と組み合わせて近距離瞬間火力用として。

ゼロ距離射撃(パッシブ)

至近距離からの射撃ダメージアップ。スキルレベルアップで最大+100%まで上がる。

デッドアングルシュート(パッシブ)

背面からの射撃ダメージアップ。スキルレベルアップで最大+100%まで上がる。
狙って発動させるのは少し難しいが、平均与ダメージが上がるので付けておく。ゼロ距離射撃との組み合わせも可能。

おすすめコンボ

プレデター・レイ(2)
プレデター・レイ(2)
プレデター・レイ(2)
遠距離通常コンボ。
バースト・エミッション(5) 遠距離範囲火力用に。
ワイド・レンジ(5) 近距離単体火力用に。

JJ

育成方針

優秀なバフスキルである乾坤一擲を最速で取得。

特徴的なのはカウンター技にはなるが、それらがなくてもシンプルに近接火力アタッカーとして優秀。自分のプレイスタイルに合わせて取得を。

おすすめスキル

乾坤一擲(1)

ATKとINTを大きく上昇させる超強力なバフスキル。初期段階で50%増、最大で80%増加。

基礎効果時間は2秒と短いが、スキル動作中は効果時間が経過しないという仕様があるため、乾坤一擲使用後にすぐにコンボを開始すればしばらくの間は効果が切れず、非常に強力な大ダメージコンボを組むことができる。

また、バフは100%増まで重ね掛けが可能となっているため、乾坤一擲を2回使用すると上限まで攻撃力アップを付加することができる。2回がけから素早く次のコンボに移行すれば凄まじいダメージを叩き出せる。

斬空・烈(2)

初期修得スキル。レイモンドの主力スキルであるボルダー・クラッシュと使用感が近く、乾坤一擲と組み合わせてゴリゴリダメージを稼ぐことができる。

ボルダー・クラッシュより威力は高いもののVAゲージが溜まらない。
また、攻撃時にほぼ前進しないため、前進系攻撃スキルと組み合わせて使わないと高確率でスカってしまう。

斬空・絶冥(3)

かなり長い溜め動作のあとに超絶ダメージを叩き出すスキル。

雑魚敵相手にはまともに機能しないが、対ボス用の大技として。
ICをやりこんでファクター厳選を済ませた状態であれば、凄まじいダメージを隠しボス相手にも出すことができる。

ガードレス(パッシブ)

受けたダメージが最大HPの一定%以下であれば怯まなくなるパッシブスキル。
レベルMAXで最大HPの32%のダメージまでなら怯まずに動ける。

武器の達人(パッシブ)

武器のファクター効果+45%のパッシブスキル。
エンドコンテンツとしてファクター厳選を始めると非常に有用なスキル。

おすすめコンボ

斬空(1)
斬空・烈(2)
斬空・烈(2)
斬空・烈のスカり防止のために初動で斬空。乾坤一擲と組み合わせて大ダメージを稼ぐ
斬空・烈(2)×3 相手が射程に入っているならひたすらコレを連打。動かない相手に対して凄まじいダメージ
斬空・絶冥(3) 対ボス用の大技として
乾坤一擲(1)
乾坤一擲(1)
乾坤一擲の重ね掛け用コンボ。ホールドボタンで使用しても良いが、重ね掛けを頻繁に利用するならコンボとして組んでおいた方が楽

テオ

育成方針

最主力スキルである深淵ブラッドを目指し、必須パッシブのガードレス、アクションスキルのバーサークを優先的に。

おすすめスキル

深淵ブラッド(2)

AP2で使うことができ、高火力の単発技。
リーチも長いため当てやすく、複数の敵も巻き込みやすい。さらに確率でDEF低下も付与する優秀な攻撃。

他にも色々と優秀な攻撃スキルを持っているが、正直コレ一本で良いレベル。

流星ストライク(3)

その場でジャンプして中範囲を叩きつける技。
前進しないため密着した敵に対する攻撃手段として。正直当てにくいが、密着でごちゃついている時は深淵ブラッドではなくこちらも選択肢に入る。

消費APが3ではあるが基礎威力は深淵ブラッドより低いため、火力目的では使う必要は無さそう。

あまり気にして使う場面はないが、高度が高いほど威力が上がる特性がある。

凶竜バスター(4)

正面直線状に竜を飛ばす大技。あまり使う機会はないが、一直線に敵が大量に並んでいる時は使用価値あり。

バーサーク(3)

DEFは下がってしまうがATKを大きく高めるスキル。

乾坤一擲と違いDEFが下がってしまうことと詠唱がやや長いことが弱点だが、持続時間は10秒と長め。

重ね掛けするには詠唱が長すぎるので、一回だけかけて戦うのが基本になる。

ガードレス(パッシブ)

受けたダメージが最大HPの一定%以下であれば怯まなくなるパッシブスキル。
レベルMAXで最大HPの32%のダメージまでなら怯まずに動ける。

おすすめコンボ

深淵ブラッド(2)×3 単純かつ強力なコンボ。バーサークでATKを高めてからひたすらコレを連打するだけで超強い
流星ストライク(3)×3 深淵ブラッドとの使い分けで。
バーサーク(3) ホールド枠でも一応良いが、使用頻度を考えるとコンボ枠に入れておいた方が楽。
top トップページへ戻る

攻略ガイド・探索のコツ・テンプレ戦術

キャラ評価と運用・おすすめパーティ構成

キャラ別おすすめスキル・コンボ・育成方針 - 閲覧中!

おすすめDUMAスキル

スターオーシャン6 攻略のナノゲームス