【コンプ済み】宝物庫の鍵の場所一覧・宝物庫の中身メモ
概要 このページはこんな内容です
宝物庫の鍵の場所一覧・宝物庫の中身メモ。鍵の所持数を確認する方法。
48/48発見済み(1個メモし忘れなので47個メモ済み)
目次 以下の項目があります
現在の鍵発見数メモ
一部メモし忘れ。数え間違い等あるかも。
宝物庫は全48か所で、鍵の入手場所は47個メモ済み、1個メモし忘れで実際は48個分所持。
地域 | 発見メモ済み鍵数 | 宝物庫数 |
リグナス地方 | 19 | 12 |
シバーシュ地方 | 14 | 13 |
アウルーマ地方 | 14 | 19 |
ラクーナ地方 | 0 | 4 |
累計 |
計47 (全48) | 全48 |
宝物庫の鍵に関する諸注意
宝物庫の鍵は全て集めなくてもトロコン可能
下に注意事項を記載しているが、宝物庫の鍵集めは今作屈指の残念要素。
おそらくほとんどの人が鍵集めコンプリートすることができずに諦めることになる。
ただ、全てを集めなくても、宝物庫の鍵を使う順番さえ間違わなければトロコン達成できる。
宝物庫の鍵について
各地の宝物庫を開けるための鍵で、今作の厄介要素の一つでもある。
宝物庫の鍵の入った宝箱は、基本的に「マナ循環器」「遺構」「集落」にあることが多いが、
そこら辺の何でもない建物の宝箱にも隠されていることがあり、取りこぼしせず全回収しながら進められる人はまずいないレベル。
多くのプレイヤーが5本~10本くらい足りない状態で終盤を迎えることになる。
開拓任務をある程度確認してから鍵を使う
宝物庫の中にクエストや開拓任務に必要な設計図が含まれており、雑に宝物庫の鍵を消費していると開拓任務やクエストが進行ストップ→大げさな表現をするなら「実質的な詰み」の様な状況に。
もちろん実際には詰むわけではないが、途方もない再探索が必要になる場合も。
開拓任務画面で該当する設計図を追跡登録すると、その設計図が入っている宝物庫がわかるので、最低でも開拓任務だけはこなしたい、というのであれば、ある程度開拓任務の内容が明らかになってから、各地の宝物庫を開けるようにしたい。
序盤はあまり気にせず鍵を使ってもいいが、シバーシュ地方以降は鍵を使う順番、鍵の温存も意識したほうが安全。
ラクーナ地方では入手できない
また、4つ目のラクーナ地方には開拓任務に関わる宝物庫が2個あるが、ラクーナ地方内では宝物庫の鍵は入手できない。
3つ目のアウルーマ地方の時点で鍵残数に気を付けておくこと。
地方調査率100%には影響なしだが…
宝物庫をいくつか開けていない状態(チェックマークが付いていない状態)で地方100%の達成を確認済み。
未発見「?」マークを全て開き、マップ上のアイコンが綺麗に埋まり切っていればOK(無条件起動できるものは起動も条件)という感じっぽい。
ただ、間接的に色々な要素に関わっているため、結局上記の様な問題が発生する。
遺構のチェックマークに注意
遺構のチェックマークは基本的に「その遺構内の宝箱を全て開ける」ことでチェックマークが付く様だが、一部の宝箱は何故かこれに該当しない。
そのため、遺構にチェックマークが付いているにも関わらず、その遺構内の未開封宝箱に宝物庫の鍵が入っていることも。
シバーシュ地方の切弾が必要な宝箱がこれに該当しているっぽいので、どこを探しても残りの鍵が見つからない場合、それらの再探索を推奨。
鍵探しの補足・コツ・食事
必要なインテリア設計図まとめ
宝箱位置のわかる料理を常用する
宝箱の位置がミニマップに表示される料理が存在するので、宝箱探しをする際はこれを常用するのがおすすめ。
一通りの料理系スキルを習得した上で、上級食材セットがあれば13分持つ。
ただし、ミニマップにしか映らないので結局自分の足で走り回る必要があり、高低差があると表示されないっぽいので、結局大変なことには変わりない。
キャンプができない場合は
各地の「ハウジングエリア・キャンプ地」で、キャンプセットを所持しているとリングメニューから行える
キャンプを行うためのスペースがないとできない。家具が邪魔になっている場合は撤去する必要がある
キャンプ後に食材セットがあると料理できる
レリックサーチャー
アウルーマ地方の開拓任務報酬で使えるようになるレリックサーチャーを使うと、周辺やや広め範囲の宝箱の位置がわかるようにはなる+マップに宝箱位置表示の効果。
ただ、使用動作が微妙に長くて使いづらいことや、具体的な性能がいまいちハッキリしておらず、反応が無い時もある。
細かく略式調合・使用を繰り返さなければならないのも面倒で、リングメニューショートカットがこの2つで埋まってしまうのも厄介。
まずはランドマークから周回
宝箱の場所がわかる料理を食べつつ、まずは各地の「マナ循環器・遺構・調査拠点・集落」などのランドマークからの周回を推奨。ランドマークの場合は建物内だけでなく、エリア内の屋外宝箱にも入っていることもある。
少なくともアイコンすらない無名エリアの"屋外"宝箱(その辺の草原とかにあるやつ)からの入手は確認できていないので、上記のランドマーク系周回を終えたら、各地のアイコン無しの遺跡・建物内を探索するのがおすすめ。
必ず金の宝箱
宝物庫の鍵が入っているのは金色の宝箱っぽい(フチの部分が金色のやつ)。
金色でも別のものが入っていることもあったり、色で判別するような場面はほぼないが豆知識として。
金色宝箱はツールを使わずに強引に開けることが確かできなかったはずなので、宝箱が壊れて入手できなくなるといったことはない。
鍵の所持数を確認する方法
アトリエ・ハウジングエリアにコンテナを設置。
コンテナの中身を確認し、大事なもの(鍵マーク)のタブ。
宝物庫の鍵の場所
リグナス地方
名称 | 分類 | 入り方・解放条件・入手物 |
アトリエ | アトリエ |
宝箱から宝物庫の鍵入手 |
アルバーの集落 | 集落 |
東の宝箱から宝物庫の鍵 |
名もなき廃墟 | 遺構 |
リグナス調査拠点から北東の廃墟 宝物庫の鍵入手 |
カロルの館 | 遺構 |
(宝物庫の鍵・メモし忘れ) |
研究所隔離倉庫 | 遺構 |
蔦這う屋敷周辺から北東にある屋敷 2階宝箱から宝物庫の鍵入手 |
境界研究棟 | 遺構 |
エレミトの谷から西の屋敷 2階ベランダ宝箱から宝物庫の鍵入手 |
賢者の住居跡 | 遺構 |
さえずりの庭から北東にある屋敷 宝箱から宝物庫の鍵入手 ツタを破壊するために「切弾」が必要 |
(アイコン無) | - |
オブリエ高原・北部の、レッドウルフの生息地の北西にある塔(地図上でマルゴー中央観測施設の南あたり) 最上階の宝箱から宝物庫の鍵入手 |
坑道内作業員詰所 | 遺構 |
広域スキャン位置は坑道内作業員詰所のアイコンから東に少し進み、北の坂を登った先 坑道内作業員詰所の東にある建物内の宝箱から宝物庫の鍵入手 |
(アイコン無) | - |
祈念の社 オブリエ高原・東部の南にある廃墟 宝箱から宝物庫の鍵入手 |
洞窟 | - |
白霊岩の採取地の真下の岩を破壊。炸裂弾が必要 宝物庫の鍵を入手 |
帝国第八研究所 | マナ循環器 |
クモの巣状の壁は「切弾」が必要 天井から入れる隠し部屋に宝物庫の鍵有り 屋上から移動できる隣の建物(青いバリア・背後にスイッチ)の屋上宝箱から宝物庫の鍵 |
マルゴー中央観測施設 | 遺構 |
メインシナリオの目的地になると、正面玄関から中に入ることができる 屋上のキューブスイッチの宝箱から宝物庫の鍵入手 |
物資貯蔵庫 | 遺構 |
屋上の宝箱から宝物庫の鍵入手 |
村長の古宅 | 遺構 |
1階封印宝箱から宝物庫の鍵入手 |
(アイコン無・研究所跡地) | - |
マップ上に表示はされないが、アウルーマ地方のメインシナリオで訪れ入ることができる リグナス地方の調査率には関係なし 宝箱から宝物庫の鍵 |
(アイコン無) | - |
辺境の砂浜から東にある建物の屋上宝箱から宝物庫の鍵 |
(アイコン無) | - |
帝国第八研究所のハウジングエリアから南にある、炸裂弾で壊せる岩壁内 宝箱から宝物庫の鍵入手 |
シバーシュ地方
名称 | 分類 | 入り方・解放条件・入手物 |
プレケス聖堂分院 | 遺構 |
屋上封印宝箱から宝物庫の鍵入手 |
メイディアの海宿 | 遺構 |
切弾で壊せるクモの巣宝箱から宝物庫の鍵入手 |
ファルトナ天文台 | マナ循環器 |
2階のクモの巣を切弾で破壊・スイッチの宝箱から宝物庫の鍵入手 |
洞窟 | 洞窟 |
集落裏のキャンプ地から西の洞窟 宝箱から宝物庫の鍵入手 |
道を塞ぐ廃屋 | 遺構 |
宝箱から宝物庫の鍵入手 |
湖畔のキャンプ地近く | キャンプ地 |
湖畔のキャンプ地近くの石橋を登って行った先の宝箱から宝物庫の鍵入手 |
ヘイルメイア学院 | マナ循環器 |
2階東の封印宝箱から宝物庫の鍵 |
洞窟 | 洞窟 |
カリギナ鉱山入口の南の洞窟 宝箱から宝物庫の鍵入手 |
(アイコン無) | - |
大昇降機前の南にある建物内、宝箱から宝物庫の鍵入手 |
(アイコン無) | - |
マップ上の「果ての鉄塔」の文字から西にある建物 宝箱から宝物庫の鍵入手 |
かつての資料館 | 遺構 |
切弾が必要な宝箱から宝物庫の鍵入手 |
プレケス大聖堂 | マナ循環器 |
台座すぐ近くの段差の宝箱から宝物庫の鍵入手 |
(アイコン無) | - |
ヘイルメイア学院の区画内、南東にある小さな建物。金ぷにを倒して開く宝箱から宝物庫の鍵入手 |
ヴィア・イデア | マナ循環器 |
ヴィア・イデアのハウジングエリア東にある建物、北東端の部屋の宝箱から宝物庫の鍵入手 |
アウルーマ地方
名称 | 分類 | 入り方・解放条件・入手物 |
ジニ族の集落 | 集落 |
ジニ族の集落南西の建物、取引所のあるところ 宝箱から宝物庫の鍵 |
ジニ族の集落 | 集落 |
ジニ族の集落東の建物、キューブのスイッチ 宝箱から宝物庫の鍵 |
断崖の商店跡 | 遺構 |
キューブの封印宝箱から宝物庫の鍵 伝想器:断崖の商店跡の西側の建物(祈念の社側)の入口 |
商業区大型建造物 | マナ循環器 |
伝想器:4階机の上 宝物庫の鍵入手 |
果ての雑貨店跡 | 遺構 |
果ての雑貨店跡の西にある建物(建築家のいるところ)からキューブを持ってきて中に入る 1階宝箱から宝物庫の鍵 2階宝箱から宝物庫の鍵 |
(アイコン無) | - |
果ての雑貨店跡の南の建物 宝物庫の鍵を入手 |
ペルグリカ・トルム | マナ循環器 |
宝物庫の鍵 |
ラムスラディク駅 | マナ循環器 |
台座近くのガレキ上の宝箱から宝物庫の鍵 |
ラムスラディク宿場 | 遺構 |
1階中央宝箱から宝物庫の鍵 1階南宝箱から宝物庫の鍵 |
マナ錬成炉 | マナ循環器 |
西にある施設の宝箱から宝物庫の鍵 台座のある建物上の宝箱から宝物庫の鍵 |
(アイコン無) | - |
マナ錬成区の北東の建物内 壊れた2階部分のキューブスイッチで宝箱、宝物庫の鍵 |
宝物庫の場所・中身
リグナス地方
場所 | 宝箱 |
マルゴー中央観察施設南西 |
(メモし忘れ) |
カロルの館北 |
枝垂れ柳の設計図、防速上昇(特性) スカーレットスカーフ フラム |
秘された花園南西 |
石の道(直線)の設計図、石の道(曲線)の設計図、クロース×3 攻速上昇(特性) アイテム使用回数増加(特性) |
アルボール植物園北 |
シーリングファンの設計図、サペンシアアニュラス 丸形のカーペットCの設計図、樹林の治療薬 花束の設計図、ハンターウェア |
大樹の爪先北 |
アーチ橋の設計図、流浪の服 ガーデンパラソルの設計図、ルフト |
大樹の爪先南 |
草塊の設計図、攻防上昇RANK3 ハピレスシャトル 防速上昇RANK3 |
地脈の樹窟南 |
かわいいソファ、アイテム使用回数増加(特性) 絵画Bの設計図、攻防上昇(特性) スイングハンモックの設計図、インゴット×3 |
残塔の入口北 |
壁掛け照明Eの設計図、レヘルン 柵・塀の設計図、ルフト 普通のカーペットCの設計図、プラジグ |
エレミトの谷北西 |
ローテーブルの設計図、攻防上昇(特性) 外階段の設計図、攻速上昇(特性) |
オブリエ台地の東の洞窟。炸裂弾が必要 |
巨木の設計図、インゴット×3 エンハンスフルート |
海沿いの廃村南東端 |
黒板の設計図、スキル強化R1 スキル強化R1 スキル強化R1 |
儀式の門東 |
スキル強化R1 床照明の設計図、スキル強化R1 スキル強化R1 |
シバーシュ地方
場所 | 宝箱 |
繋がりの峡谷、セクレム滝壺から北東 |
ミラージュソード ふかふかベッドの設計図(開拓任務に必要)、リョーヤクチニガシ ガラスAの設計図、ガラスBの設計図、快晴のてるてる坊主 |
プレケス参道、ネーブル放水路の南の山上 |
シックなソファの設計図(開拓任務に必要)、闘志のバングル 1人掛けの椅子Bの設計図、ピクシーローブ 噴水の設計図、キャバリエプレート |
シバーシュ調査拠点北東 |
久遠の星時計 リバイバルブーケ バスケットの設計図(キャラクエに必要)、ディアブルポッド |
カリギナ鉱山入口西の宝物庫 |
ヴァイオエルツ×3 壁かけ照明Cの設計図、闘志のバングル 収集棚の設計図、ヴァイオエルツ×3 |
シバーシュ調査拠点から西 |
木のテーブルの設計図(開拓任務に必要)、帝王の威光 泉の設計図、カーススポイラー |
浸食域中層・東部、うたかたの丘南 |
絵画Cの設計図(開拓任務に必要)、マルチブースト(R3) 壁かけ照明Fの設計図、コーラルチップ×3 |
ネル族の里の隠れ里の西 |
チェストCの設計図、マルチブーストR3 照明Bの設計図(開拓任務に必要)、プラジオライト×3 絵画Eの設計図、マルチブーストR3 |
浸食域下層、孤高の高台横 |
壁かけ小物Cの設計図、プラジオライト×3 壁かけ照明Bの設計図、シングルブーストR3 |
メイディアの海宿の西 |
受付テーブルの設計図、ネバーオープン 1人用ソファの設計図、フェトルクロス×3 |
ファルトナ天文台南西 |
照明Cの設計図、シングルブーストR3 コーラルチップ×3 アクアリウムの設計図、グレイスリボン |
ヴィア・イデアのハウジングエリアの北 |
はねとばり×3 はねとばり×3 プラジオライト×3 |
光花の高台から南西 |
コングの堅甲×3 ゴーレムコア×3 ゼリーキューブ×3 |
貯水施設エリアの南西 |
動物の毛皮×3 狩人の鉤爪×3 暖炉の設計図、浮竜の羽毛×3 |
アウルーマ地方
場所 | 宝箱 |
ジニ族の集落から東 |
チェストAの設計図、防御力上昇+R3 スキル強化+R3 2階建てガゼボの設計図、素早さ上昇+R3 |
アウルーマ調査拠点 |
絵画枠の設計図、コランダムアーマー 木製の棚Bの設計図、クルーガークローク 武人の装束 |
黄金野・西部、黄金の遊閑地の南 |
街頭の設計図、ポイズンファン 永久機関×3 丸型のカーペットAの設計図、カクタス繊維 |
ラムス交通路・西 |
豪華なベッドの設計図、ディスディメンジョン 妖精さん人形の設計図(開拓任務で使用)、アンフェルキューブ 攻防上昇+R4 |
果ての雑貨店跡東 |
タペストリーCの設計図、軍師のチョーカー 展示台の設計図、祈念の指輪 エターナルフラワー |
商業区中心街、黄金池の展望地北西 |
1人掛けの椅子Dの設計図、再生のエネルギア 花瓶Aの設計図、息災延命の環 天窓の設計図、バイタルスロットル |
ペルグリカ・トルムの北 |
武器ラックの設計図(開拓任務で使用)、ダマスカスプレート ティーセットの設計図(キャラクエで使用)、三色水晶 神秘の二重螺旋×3 |
ラムス交通路の南西、西端 |
照明Eの設計図、シャルフラム ピザ窯の設計図、ステラプラジグ ハルトレヘルン |
ターナス商店街の東その1 |
会心ダメージ増加R3 ブックスタンドの設計図、カットラス×3 キノコモドキ×1 |
ターナス商店街の東その2 |
攻速上昇R3 ひよこ人形の設計図、エンデ・ガイド×3 ルブルムリリー |
ターナス商店街の北東 |
ゴーレムコア 木箱の設計図、ゴーレムコア ゴーレムコア |
アルバーの大集落から東端 |
ブロンズスイマー×3 テディベアの設計図、ぷにフォッシル インバースメタル×3 |
アルバーの大集落から北西 |
攻防上昇R3 防速上昇R3 会心ダメージ増加R3 |
アラディス軍基地エリアの南東 |
チェストDの設計図、防速上昇+R4 攻速上昇+R4 ぷにんぎょうの設計図、鉄くずの残り香 |
マナ錬成区の北 |
観葉植物Cの設計図、攻撃力上昇+R3 飾り棚Aの設計図、クリティカル+R3 祈念の社のスイッチ |
大地の裂け目の西 |
フロアライトの設計図、ビスマステン×3 メタルパーツ 観葉植物Bの設計図、ビスマクリスタル×3 |
住宅街十字路から北西 |
装飾柱の設計図、ブレイク時強化+R3 1人掛けの椅子Aの設計図、火ダメージ追撃+R3 会心ダメージ増加+R3 |
黄金野・西部、ペルグラオストから南東 |
本棚Bの設計図、お手製ブラックホール×3 回復量上昇+R3 破壊力上昇+R3 |
商業区大型建造物のハウジングエリアから南 |
木製の棚D、プロテクタイト×3 古代の劇物×3 大き目のカーペットAの設計図、クローバーコイル×3 |
ラクーナ地方
場所 | 宝箱 |
中央区の南東 |
リゾートベッドの設計図(開拓任務に必要)、グランツオルゲン×3 掲示板の設計図、トリリオンロケット×3 セージコート×3 |
政治区の南東 |
プレハブ小屋の設計図(開拓任務、ノーマルクエストに必要)、天恵のアーミラリ 遺構風家具の設計図セット、スペリオルグリモア グランシャイン |
政治区のハウジングエリアの北 |
スイッチBの設計図、オーバーテイカー 遺構風の家具設計図セット、不動八幡 道化師の仮面 |
政治区の東 |
天井飾りBの設計図、輪廻の生命石 栄冠のメルクマール デスグラシア |
![]() | トップページへ戻る |