調合スキル・解禁時期・スキル内容
概要 このページはこんな内容です
調合スキルの解禁時期、スキル内容のまとめ。
調合スキルの活用方法。
目次 以下の項目があります
調合スキルについて
調合前に選択するスキル
「調合スキル」は調合を始める直前に、いくつかのスキルの中から調合に影響のあるものを選んで、効果を得ることができる。
スキル毎にコストが存在し、コスト上限まで選択可能。コスト上限は3。
注意点として…
調合の度に毎回スキル選択画面が入るのがかなり面倒なので、調合テンポ重視でしばらく解放しないのもアリ。
一番最初に開放できる「調合スキルI」のスキルは、そこまで大きなメリットを得られるわけではないので、一旦保留で取らないという選択肢も。
すぐには取らずに一旦放置→主要レシピのレベルが5を超えたあたりで取得するのが個人的なおすすめ。 取得前に、序中盤用の優秀な中間素材を多めに調合してストックしておくと、いいSP稼ぎ&時短になります。 「調合スキルII」以降は非常に強力なスキルが多いので、それまでには必ず取得を。 |
解禁時期
スキルツリーで解放できるシステム。
メインシナリオを進めることで解禁されているものと思われる。
調合スキルI |
リグナス地方:ルトガー加入後 |
調合スキルII |
シバーシュ地方:メインクエストクリア後 |
調合スキルIII |
時期未確認 |
調合スキルⅣ |
時期未確認 |
調合スキルⅤ |
本編クリア後 |
スキル内容・コスト
調合スキルI
調合スキル | コスト | 効果 |
火を操る | 1 | スロットと材料の属性一致時、共鳴範囲+2 |
氷を操る | 1 | スロットと材料の属性一致時、共鳴範囲+2 |
雷を操る | 1 | スロットと材料の属性一致時、共鳴範囲+2 |
風を操る | 1 | スロットと材料の属性一致時、共鳴範囲+2 |
品質補正 | 1 | 品質+10% |
HP補正 | 1 | 装備品のHP+10% |
攻撃力補正 | 1 | 装備品の攻撃力+10% |
防御力補正 | 1 | 装備品の防御力+10% |
素早さ補正 | 1 | 装備品の素早さ+10% |
調合スキルII
調合スキル | コスト | 効果 |
量産体制 | 2 | 投入回数5回につき、作成個数+1 |
駆け出し錬金術師 | 1 | 「中和剤」カテゴリの材料投入時、共鳴範囲+1、品質+5 |
複製法 | 1 | 作成個数+2 |
高速展開 | 1 | アイテムのクールタイム-2秒 |
回数増加 | 1 | アイテムの使用回数+1回 |
攻撃カスタム | 2 | 装備品の攻撃力、素早さ+30 |
防御カスタム | 2 | 装備品のHP、防御力+30 |
調合スキルIII
調合スキル | コスト | 効果 |
鍛冶屋の心得 | 2 | 「インゴット」カテゴリの材料投入時、共鳴範囲+1、攻撃力+3 |
防具屋の心得 | 2 | 「クロース」カテゴリの材料投入時、共鳴範囲+1、攻撃力+3 |
品質補正+ | 2 | 品質+25% |
複製法+ | 2 | 作成個数+5 |
HP補正+ | 2 | 装備品のHP+25% |
攻撃力補正+ | 2 | 装備品の攻撃力+25% |
防御力補正+ | 2 | 装備品の防御力+25% |
素早さ補正+ | 2 | 装備品の素早さ+25% |
質を高める | 3 | 品質を50%上昇させる |
調合スキルⅣ
調合スキル | コスト | 効果 |
火との調和 | 2 | スロットと材料の属性一致時、共鳴範囲+5、品質+25 |
氷との調和 | 2 | スロットと材料の属性一致時、共鳴範囲+5、品質+25 |
雷との調和 | 2 | スロットと材料の属性一致時、共鳴範囲+5、品質+25 |
風との調和 | 2 | スロットと材料の属性一致時、共鳴範囲+5、品質+25 |
連撃強化 | 3 | アイテムの使用回数+2回 |
共鳴範囲強化 | 2 | 完成品の共鳴範囲+2 |
スロット解放 | 1 | 特性結晶スロットを全て開放する |
能力ドーピング | 3 | 装備品のHP・攻撃力・防御力・素早さのステータス+50 |
調合スキルⅤ
調合スキル | コスト | 効果 |
品質を引き出す | 3 | 材料投入時の品質上昇値が2倍 |
能力を引き出す | 3 | 材料投入時のステータス上昇量が1.5倍 |
強制開放 | 3 | この調合のみレシピレベルを最大状態にする |
連鎖反応 | 3 | 材料投入時に広がる共鳴範囲が、他スロットに触れた場合、触れたスロットを中心に投入した材料4分の1サイズの共鳴範囲が拡散する |
クローン技術 | 3 | 作成個数を10増やす |
![]() | トップページへ戻る |