時期別の優秀な素材・中間素材。最終的なとりコレ素材全4種
概要 このページはこんな内容です
時期別の優秀な素材・中間素材のメモ。
目次 以下の項目があります
簡易まとめ・最終的なとりコレ素材
共鳴範囲の広さ=強さ
素材・中間素材共に「共鳴範囲が広い」ものが強力。
全編通して、共鳴範囲さえ広ければ何でも良いくらいの認識でOK(装備調合時以外)。
素材の持つ効果等よりも、とりあえず共鳴範囲が広いものを使って、共鳴回数・マナ獲得数を増やしまくるのが楽で強い。
最終装備を作る場合においては、様々な素材・中間素材を活用することになる。
時期別のおすすめ素材の流れ
序盤 |
リプカゲル:調合で作れる中間素材 時期に合わせたインゴット系(装備用) |
中盤 |
高ランクの通常素材 七煌原石、永遠結晶 高ランク素材が採れるようになると、しばらくの間は中間素材の必要が無くなる 時期に合わせたインゴット系(装備用) |
終盤・クリア後 |
ラクーナ地方で採取できるA~Sランク素材 そこから作れる中間素材 ぷにぷに玉・虹、アルミティエルツ ドンケルハイト 賢者の石 グランツオルゲン(装備用) セージコート(装備用) |
最終的なとりあえずコレ素材
グランツオルゲン:効果レベル・品質最大 賢者の石:効果レベル・品質最大 セージコート:効果レベル・品質最大 ドンケルハイト:Sランク(調合 作成個数増加が大事) |
これらがあれば十分すぎるほど強力な調合が可能。
よほど本気で攻略を詰めていかない限りは、上記以外の素材・中間素材は最終的にほぼ出番無しになる。
数を確保したい場合
数を作りたい場合は、事前にレシピレベルを上げて作成個数を増やしておく
調合スキルを使う
ドンケルハイト(調合数+1)を投入する
温室・生産工場で増やす
優秀な素材は温室・生産工場で増やす
目的の素材で優秀なランクのものが手に入った場合は、温室を使って複製しておく
中間素材を作った場合は、繰り返し調合でも良いが、生産工場にも仕掛けておいて複製しておく(初期段階はアイテムランク制限があった気がしたが、最終的にはなんでも複製可能)
グランツオルゲンを大量に使うことになるので、生産工場は複数のハウジングエリアへの配置推奨
使いやすそうな素材メモ
おすすめの通常素材
素材 | 属性 | 補足 |
大樹の一雫 |
氷 |
序盤素材の中では共鳴範囲が優秀。数を持っていると何かと便利 ドゥクス灯台のハウジングエリアから真北に進んで崖から飛び降りたところに、大樹の一雫の採取地があり数を集めやすい |
高ランク素材 | - |
中盤以降はどの素材が強いというよりは、シンプルにランクの高い素材が強い スキルツリーの項目で採取ランクがアップするので、優先度の高い項目解放後は採取ランク上げも積極的に行いたい |
七煌原石 永遠結晶 | - |
アウルーマ地方攻略時向けの素材
アウルーマ地方のターナス商店街のハウジングエリアから東にある七煌原石の採取地で集められる。 壁に張り付いているものが多いので、銃採取のランクも最大にしておけると効率が良い |
ぷにぷに玉・虹 |
火 氷 雷 風 |
4属性持ちの優秀な素材。深く考えずに素材投入したい時用。賢者の石を作るまでの繋ぎに使いやすい 「浮遊マナボーナス」でマナ獲得量が倍、「潜在覚醒」でコアの効果レベル+1であるため、マナ獲得数稼ぎやコアレベル上げが面倒な時にも雑に使える ラクーナ地方:中央区・聖領のキャンプ地の北東のレインボーぷにの生息地で確保し、温室で数を増やす |
アルミティエルツ |
火 氷 雷 風 |
4属性持ちの優秀な素材。深く考えずに素材投入したい時用。賢者の石を作るまでの繋ぎに使いやすい ラクーナ地方:皇陵区、創成の大樹の北東の青い水晶、北の岩壁の青い水晶から入手。数を比較的集めやすい |
ドンケルハイト |
氷 雷 |
ラクーナ地方:政治区、評議院内の地下通路(複数個) ラクーナ地方:商業区、白宝のキャンプ地から真っすぐ東にある大きな白い木の周辺(1個) 調合 作成個数増加 全知全能の雫:共鳴値、浮遊マナの獲得数倍 全知全能の花:コアへ投入時、品質、全ステータス強化 |
優秀な中間素材メモ
調合に必要な素材入手先は"各レシピの必要知識、コア素材入手方法"参照 グランツオルゲンなどの素材は"強い装備を作るコツ・パラメータ盛り素材まとめ"参照 |
序盤
中間素材 | 属性 | 補足 |
各種中和剤 |
火 氷 雷 風 |
効果:調合 ○属性ボーナス 調合の材料として投入時、属性一致したときに共鳴範囲・品質が増加する効果 最序盤向けの中間素材という認識で、とりあえず数を作っておくと便利 これまでのシリーズタイトルの様な簡単最強のループ調合はできないので、中和剤の価値は明確に落ちている |
リプカゲル |
火 雷 |
効果:共鳴範囲拡大・1層 序盤イチオシの中間素材。しばらくはコレ1つでなんでも解決できるくらい楽
雑に数を量産したい場合、効果のアトラスコアの火属性強化スロットにリプカゲルを1個投入するだけでOK。 入手個数は減るが、効果のアトラスコア3か所にリプカゲルを投入することで、効果のレベルを1段階上げることも可能 ニトロエは「オブリエ水源地、オブリエの滝周辺の草むら」あたりで集める スキルツリーを上げて高ランク素材を直接手に入れられるようになったらお役御免 |
終盤・クリア後
中間素材 | カテゴリ | 属性 | 効果・補足 |
賢者の石 |
エリキシル 神秘の力 燃料 中和剤 |
火 氷 雷 風 |
効果:調合 全属性ボーナス、調合 全能力上昇、共鳴強化 4属性持ちの最強クラスの調合品 何も考えずに共鳴範囲を稼ぎたい時に使ったり、装備調合時にグランツオルゲンを投入できない場所の代替品として |
カテゴリ別の最終中間素材候補
使う機会は多くはないが、コアスロット・条件スロットで要求された場合のカテゴリ候補として。 調合に必要な素材入手先は"各レシピの必要知識、コア素材入手方法"参照 |
中間素材 | カテゴリ | 属性 | 効果・補足 |
イモータルブルーム |
花 エリキシル |
火 氷 |
調合 火属性ボーナス 調合 HP上昇+ |
ハイパーセル |
気体 砂 |
雷 |
調合 品質上昇+ 調合 素早さ上昇+ |
鉄くずの残り香 |
気体 砂 |
雷 |
調合 品質上昇 コア強化・攻撃力 |
ダマスカスプレート | 金属 |
火 雷 |
コア強化・攻撃力 コア強化・防御力 |
プラジオライト | 宝石 |
氷 風 |
調合 品質上昇 共鳴範囲拡大 調合 攻速上昇 |
プロテクタイト |
宝石 水 |
氷 雷 |
共鳴範囲拡大 調合 品質上昇+ 調合 防御力上昇+ |
マシュトーン |
石材 きのこ |
火 |
調合 品質上昇 コア強化・防御力 |
マリシャスチェーン |
神秘の力 毒の材料 |
火 氷 |
調合 攻防上昇 調合 攻速上昇 |
はねとばり |
虫 糸素材 |
風 |
調合 素早さ上昇 コア強化・素早さ |
リプカゲルの参考画像・詳細解説
▼ニトロエ1個+リプカゲル1個で調合するパターン。
素材が実質ニトロエ1個で、共鳴範囲拡大・1層のLv2のリプカゲルを量産。
▼ニトロエを3個投入することで、共鳴範囲拡大・1層のLv3を量産するパターン。
入手個数は減るが効果レベルは高まる。
![]() | トップページへ戻る |