
![]() | トップページへ戻る |
アイテムリビルド・ジェム還元
概要 このページはこんな内容です
今作から追加された目玉システムである「アイテムリビルド」に関する解説ページ。
目次 以下の項目があります
解禁時期
シナリオ「 変わりゆく人々・4」の途中で解禁。
目安としてはシナリオ序盤の後半あたりという感じ。
アイテムリビルドについて
アイテムリビルド
調合済みのアイテムを再調合するシステム。
リビルドの際は「投入回数」自体に制限はなく、ジェムを消費することで何度でも素材投入が可能となっている。
素材投入の制限
回数に制限があるわけではないが、素材を投入する度にアイテムのレベルがどんどん上がっていき、アイテムレベルが現在の錬金レベル(A.Lv)を超えるような素材投入はできないようになっている。
もちろんジェムの消費も少しずつ大きくなっていくのでそちらの心配もしなければならない。
逆を言えば、錬金レベルさえ上げていけばかなり無茶苦茶な素材投入も可能ということになる。
器用さによる装備制限にも注意
キャラクターが装備できるアイテムは「そのキャラの器用さ数値>アイテムレベル」という条件があるため、とにかくリビルドしまくればいいというわけではない。
強力だが器用さの高いキャラ向けのアイテム、誰でも持てるけど平凡なアイテムと言う感じで使い分けも必要になる。
こんな使い方がおすすめ
シンプルにアイテムを強くする
1度作ったアイテムを雑にリビルドするだけでも一気に性能がアップする。効果1を強くしたり、効果2,3を付けたり、特性枠を増やしたり。
錬金レベル制限とジェム消費に気を付ければ大幅なアイテム強化が可能となっている。
特性を増やす
良い特性が手に入ったらそれを付ける時にもかなり便利。中和剤などを経由してテキトーにその特性を入れるだけでいいので楽。
強力な素材が増えてきた場合は…
シナリオを進めて強力な素材が増えてきた場合は、元あるアイテムをリビルドするより、一旦アイテムを最初から作り直してその上でリビルドした方がいい場合もある。
リビルドはあくまで「付け加える」システムなので、ベースの性能が弱すぎる場合はちゃんと作り直した方が良い。
リビルドでは品質は変えられない・変わらない
アイテムリビルドではどんな素材を投入しても品質が変わることがない。
そのため、品質が高い素材は通常の調合の時になるべく入れるようにして、逆に特性目的の品質の低い素材などはリビルドの時に入れると、品質と特性を両立したものを作りやすくなる。
ジェム還元・小ネタ
ジェムの獲得方法
ジェムはいらないアイテムや素材を還元(分解)することで入手可能。
これまではいらないアイテムは雀の涙の様な額でお店に売却するくらいしか使い道がなかったが、今作はとにかく素材を集めれば集めるだけジェムにできるので、素材集めのモチベも結構上がる。
ちなみにデジタルデラックスパックを購入してる人は最初から10万ジェム所持している。 |
ジェム還元時の小ネタ
還元する素材を選択する際、決定ボタンを押しながらカーソルを動かすことでまとめて選択も可能。
また、少しだけ決定ボタンを長押ししてから上下に動かすと1列まとめて選択もできるのでうまく活用を。
![]() | トップページへ戻る |