ライザのアトリエ2 攻略のナノゲームス
top トップページへ戻る

攻略ガイド・押さえておきたいポイント - 閲覧中!

おすすめスキルツリー項目・取得優先度の高いもの

取り返しのつかない要素・注意点・バグ

キャラ加入・システム解禁時期

攻略ガイド・押さえておきたいポイント

概要 このページはこんな内容です

ゲーム全体の攻略指針や、事前に知っておくべき・押さえておくべきポイントについてのまとめ。スキルツリーで優先的に取得すべきものについても軽く触れています。

ゲームを進めていくことで解放される要素・特定の条件で解放される要素が多く、知らないと損をすることが何かとあるのでそれらをまとめています。

目次 以下の項目があります

基本攻略ガイド

アトリエシリーズは調合ゲー

アトリエシリーズの面白さのほとんどは「調合」に集約されている。

システムの解放状況の関係で序盤こそ強力なアイテムは調合しにくいが、とにかく調合をたくさんこなしてプレイヤー自身の調合の知識量を増やす、調合のウデを上げることが大事

「調合をして良いアイテムや装備を作る」⇒「作ったもので冒険を有利に進める」⇒「新しいエリアで強力な素材集め」というサイクルでゲームを進めていこう。

程よくメインシナリオを進めていく

アトリエシリーズではメインシナリオを一定まで進めることで解放される要素が多数存在する。(ファストトラベルや調合に関する追加要素など)

のんびり遊んで進めていくのも醍醐味ではあるが、適度にシステムを解放していかないと効率の悪いやりこみになってしまう場合が多い

つい調合に熱中してしまうのもわかるが、シナリオを進められるだけの戦力を確保したら、程よく進めていくことも忘れずに。

今作はシリーズと傾向が変わっている

これまでのシリーズではお手軽最強要素として君臨し続けたアイテムだが、今作はある種「必殺技」的なポジションになっており、攻略傾向が大きく変わっている。

戦闘中にアイテムを使うための基本サイクルは「通常攻撃でAPを溜める⇒APを消費してスキルを⇒CCを頑張って溜めてアイテム使用」という感じになる。

ここまでは早めに進めてOK

とりあえずここまで進めておくと効率良く攻略できるよってものを段階的に紹介。

ワールドマップでのショートカット解禁

シナリオ序盤・ヴォルカーに発破用フラムを納品してカフェを訪れたあとに解禁。

タッチパッド(PS4,5の場合)でワールドマップを開くことで、これまで訪れたことのあるマップへ自由にワープできる機能。同時に依頼やパーティクエストなども解放されるので、まずは最低限ここまでサクっと進めたい。

これを解禁することで快適な素材集めも可能になる。
アトリエと採取地を往復したり、ワールドマップで同じマップに入り直すだけで素材や敵がリポップするのもうまく活用を。

遺跡をクリアするごとにシステム解禁

メインシナリオで各遺跡をクリアするごとに、大きめな変化のあるスキルツリーの項目が解放されていく。調合環境がどんどん良くなっていくので、キリの良いところまでメインシナリオを進めたい場合は、遺跡それぞれのクリアを目安に。

スキルツリーで優先的に取得すべきもの

何を優先すべきかがかなり重要

今作のスキルツリーシステムは、レシピの解放・素材投入数の回数増加など重要な解放要素が多数存在するため、何を優先的に解放していくかで攻略難易度が大きく変わってくる

スキルツリー解放のためのSPは、調合を行う、遺跡での調査を進行させることなどで入手可能。

採取道具を早めに作る

採取道具を手に入れると新しい素材を入手できるようになるため、早い段階から所持しておいて損はない。スキルツリーの右側にある草刈り鎌や薪割り斧などが該当。

メインシナリオ進行でも使う上、とりあえず薪割り斧までとればだいたいのものから採取が可能になるので、探索時のムダが少なくなる。

注意点。自力で作る採取道具はスキルツリーで採取ランクが上がるわけではなく、調合時の「効果1」の段階によって変化する。最初に作れるのはランク2の「草を刈る・優」「木を切る・優」までだが、早めにランク2まで伸ばして運用を。

攻撃アイテムは焦って取らなくていい

範囲攻撃系のアイテムを戦闘開始時に即使用して敵を一掃していくのがこれまでのシリーズの定番だったが、今作は仕様の変更によりそれが難しくなっているため、序盤は無理に攻撃アイテムを優先して解放する必要はない。

詳細考察は別ページ参照

それ以外のおすすめ項目や振り方などについては下記参照。

関連:"おすすめスキルツリー項目・取得優先度の高いもの"

適度にキャラシナリオ・サブクエも進めていく

王都で発生するキャラシナリオや、自然発生する依頼は適度にこなしていったほうが良い。キャラシナリオは特に報酬が無さそうに見えるが、思わぬ重要なシステムが解禁されるなどの要素もある。

特に重要なのは鍛冶屋のデニスのイベント。装備強化が解禁されるだけでなく、シナリオを進めていくと装備強化枠も増える。

関連:"キャラシナリオ"

中和剤を使った特性移し替え・特性レベル上げを覚える

今作の調合の基本にして最後まで使うことになるテクニック。

中和剤の調合ループ性を利用して、特性の移し替えやレベル上げが簡単に行うことができる。

関連:"おすすめの特性移し替えルート・中和剤ループ"

今作は防具・装飾品も強化可能

自分も最後まで気付いてなかったが、今作は「武器強化」ではなく「装備強化」。防具と装飾品の強化も可能となっている。

デニスのキャラシナリオを進めることで装備強化が解放され、さらにキャラシナリオを進めていくと2枠目・3枠目と解放されていく。

戦闘のコツ・基本的なテンプレ戦術

今作は戦闘やアイテム・CCの仕様が大きく変更されたことにより、ザコ敵戦で開幕即アイテムの戦術が(少なくとも序盤は)使えなくなっているので、これまでと違う戦術を取る必要がある。

オーダースキルを狙う

十字キー下を押してサポートモードに切り替え、操作キャラ以外のスキル使用を止めた状態で、仲間のアクションオーダーの要望にあわせて、物理・魔法スキルなどを使い分けていくのがオススメ。

アクションオーダー用のスキルがかなり強力なものが揃っているので、積極的に狙うことで戦闘を早く切り上げることができる。

通常攻撃からスキルを連続で出す

通常攻撃からスキルへとコンボを繋げることもできる。
APを自力で貯めながらスキル発動へ繋げられる。

テンプレ戦術1:スキル・オーダースキル重視

タオなどの消費APの少ないキャラでぶんぶんスキルを振り回しつつ、味方のオーダースキル発動を狙う戦術。

相手がそれほど強くない相手ならだいたいこれでなんとかなる。

テンプレ戦術2:初期CC値を上げて開幕アイテム

「コアクリスタルの調整」のシステムが解禁されたあとであれば、キャラ別にCC上限値・初期CC値を強化することが可能になる。

アイテム使いとして優秀なライザの初期CC値を高め、戦闘開幕から即一発アイテムを投げ込んで、一気に戦闘を有利に持ち込む戦術。

今作は簡単に範囲攻撃できないが、とりあえず相手を一体減らすだけならこれがかなり強い。

ボス戦はブレイクを重要視する

雑魚敵戦では意識する必要はほとんど無いが、強敵・ボス戦においてはかなり重要となってくる。

相手にダメージを与えると、行動に応じブレイク値が減少。
ブレイク値が0になるとブレイク状態になり、一定時間受けるダメージが上昇&次の行動が大幅に遅くなる。

相手がチャージ状態に入ったらこれを止めるには基本ブレイクを引き起こすしかないため、そろそろチャージが来そうと感じたら、APやCCを温存しておき、チャージ開始後に一気にブレイクを狙うのが重要。

更にその状態でブレイクさせるとより強力なブレイクダウン状態に。次の行動までの時間が更に遅くなる。

新しい武器の作り方

スタルチウムで武器を強化していく

まずは「レシピ変化」を利用してインゴットを上位素材のスタルチウムに変化させる。

各キャラの武器の調合を行い、先ほどのスタルチウムを使ってレシピ変化で新武器入手。という様な流れになる。以降も流れは基本一緒。

このスタルチウムを作る為に必要なアークナイトの入手方法があまりにもわかりにくく、いつまで経っても自分で武器を作れていない人もかなりいるはず。

アークナイトを最速入手できるタイミングは、地下乙女の墓所へ行くときに通るシルム湿原で、北西高台からロープ移動→細い道を通った先の白水晶からアークナイトを入手可能(斧★2が必要)。

フラムロッド入手後はアークナイトを簡単に入手できるようになる。

悠久の霊廟の岩などをフラムロッドで壊すことで入手可能。

フラムロッドを作るための素材である化石樹を入手できるのは、3つ目の遺跡の水続の星都(入ってすぐ右の倒木に薪割り斧)から。武器を新しくするのはそのあたりからでも問題無し。

別ページに武器を強くするのに必要な素材やその入手時期をまとめているので、そちらも参考に。

関連:"武器・防具作りに必要な素材入手方法"

その他わかりにくかったことメモ

連続して同じ技を使う

キャラクターのレベルが上がっていくと、既存の習得スキルが「○○+」というように強化されていく。

+付きのスキルはスキルチェーンの時に連続して繰り出すことができ、どんどん強力な効果になっていく。
具体的な効果はメニュー→隊列→□ボタンでキャラ詳細→スキルに合わせて□ボタンでページ切り替えで確認可能。

以前のような+が付けばそのスキルが丸々強化されるわけではなく、連続で出さないとその強化効果は反映されないことに注意。

また、スキルが+付きに強化されたという情報はレベルアップ画面には表示されず、こっそり上がっているのでかなりわかりにくい。
30レベルで共通で△ボタンのスキルが+付きになったことを確認。

top トップページへ戻る

攻略ガイド・押さえておきたいポイント - 閲覧中!

おすすめスキルツリー項目・取得優先度の高いもの

取り返しのつかない要素・注意点・バグ

キャラ加入・システム解禁時期

ライザのアトリエ2 攻略のナノゲームス