武器・防具作りに必要な素材まとめ - 閲覧中! |
武器・防具作りに必要な素材まとめ
概要 このページはこんな内容です
武器・防具作りに必要な素材とレシピの入手方法まとめ。
オケアグリュン・イェラノビルヘン、万能中和剤・虹の入手方法なども。
目次 以下の項目があります
備考・補足
インゴット系・クロース系を見かけたら要チェック
武器は「インゴット」系の素材、防具は「クロース」系の素材を使って調合することができる。
新しいそれらの素材を見かけた場合は積極的に作ってみよう。
武器・防具そのもののレシピも大体同タイミングで発想条件がリストアップされる。
武器調合に必要なレシピ・素材入手方法
必要素材 | 進行度目安 | 必要素材 |
インゴット | 共通レシピ序盤 |
アイゼン鉱 / 「風撫平原:産声の緑地」石から素手採取★1 |
シルヴァリア |
共通レシピ序盤 メインストーリー2-3 |
クプルフ鉱 / 「波花堤跡:風浪の祭壇」丸岩から採取 白灰岩 / 「波花堤跡:風浪の祭壇」石柱から採取 |
ゴルトアイゼン |
共通レシピ中盤 メインストーリー4 |
キンバー鉱石 / 「イェーク冷洞:天候雪」中央通路にある大岩をつるはし★2 黄金色の岩 / 「雪煙回廊:天候雨」大岩をつるはし★2 |
ハルモニウム |
共通レシピ終盤 メインストーリー6 |
アテリス鉱石 / 「アルメア草原:ふるさとの道 南側」つるはし★2 プリアルコ / 調合 プリアルコのレシピ発想 / 討伐:金剛ゴーレム×2(クワルツ・テランの南) |
オケアグリュン |
メインストーリー8-5 参考書「伝説の製錬法」 ゼルガドール大山峰:山道の社:北東端の宝箱(北にある浮遊ポイントから回り込む) |
マルガム鉱石:「轟雷宮:遠雷の正門:雷」角岩,つるはし★3。大採取は「久遠の幻砂:陽炎の地」雨・南の4か所の大採取ポイント,ハンマー★3 ネグロ・アグエロ:調合 ネグロ・アグエロ素材の「星幻の鍵」は、"水晶の輝き亭ノーム交換"、久遠の幻砂:忘却の乾荒原の宝箱など。 |
防具調合に必要なレシピ・素材入手方法
必要素材 | 進行度目安 | 必要素材 |
クロース | 共通レシピ序盤 |
粘銀の糸 / 「風撫平原:爽風原野」大きなクモの巣から素手採取★1(あどみらプニ付近) |
モフコット |
共通レシピ序盤 メインストーリー2-3 |
魔鳥の羽根 / 「波花堤跡:晴れ」アードラ(鳥系)のドロップ等 ウサギ毛 / 「風撫平原」 角ウサギのドロップ等 |
フリューゲル |
共通レシピ中盤 メインストーリー4-7 |
グリフォンの羽根 / 「雪煙回廊:白の水関:天候雪」動物の骨,杖★2 |
ヴェルベティス |
共通レシピ終盤 メインストーリー7 |
シュネークライト / 「古都ロイアム:ロイアムの麓」北東広場の大きな木に付いているキノコ,パチンコ★3 万能中和剤・虹 / 「スーヴァの心臓:拍動の炎界」の宝箱から参考書・レシピを入手 |
イェラノビルヘン |
メインストーリー8-5 参考書「羽衣の折り方」 「久遠の幻砂:陽炎の地」の宝箱 |
ラングヴォルケ:調合 ラングヴォルケに必要な甘雲:「古都ロイアム:ロイアムの頂」中央浮遊エリア右側近くの鳥の巣,素手★2など 久遠の風:「ゼルガドール大山峰:天衝剣峰:晴れ,雨」中央北の虫取り網★3。大採取は「悪夢の集積地:幻之夢・雷」北東からスタートしてマップ西にある大採取ポイント,虫取り網★3 |
素材に付けられるパラメータ増加効果
調合時にパラメータ増加効果を付与する
インゴット系・クロース系の素材は、1段目と2段目の効果レベルを上げることで、パラメータ増加効果を付与することができる。
例えばオケアグリュンなら「装備作成 全能+14」という効果で、これは、この素材を装備品(武器・防具・装飾品・護符)の調合時に投入した個数1つにつき「全パラメータ+14」のボーナスが付くというもの。
複数投入できる調合なら、投入した数分だけ「全パラメータ+14」となる。
この効果を最大レベルまで発現していないと、装備品を調合した時にボーナスパラメータ分を損することになってしまうので、可能な限り最大効果レベルで付与したい。
インゴット系
素材 | 1段目効果 | 2段目効果 |
インゴット | 攻撃+12 | 防御+10 |
シルヴァリア | 攻撃+12 | 速さ+12 |
ゴルトアイゼン | 攻速+8 | 防御+12 |
ハルモニウム | 全能+10 | 攻速+10 |
オケアグリュン | 全能+14 | 攻速+10 |
クロース系
素材 | 1段目効果 | 2段目効果 |
クロース | 防御+12 | 速さ+10 |
モフコット | 防御+12 | 攻撃+12 |
フリューゲル | 防速+8 | 攻撃+12 |
ヴェルベティス | 全能+10 | 防速+10 |
イェラノビルヘン | 全能+14 | 防速+10 |
ディーボルトの協力スキルで1個追加できる
ディーボルトの協力スキル「材料追加・(金属)」が発動すると、インゴット系素材を1個追加で投入することができる。
追加する材料で錬金成分マスを補助するのももちろん強いが、余裕があるならインゴット系素材を選択してボーナスパラメータを盛るという選択肢もある。
ちなみにディーボルトの協力スキルは雷(黄色)属性で発動するため、雷効果レベルが主体の装備だと発動しやすい。装備調合時は無理のない程度に狙ってみるといいかも。
![]() | トップページへ戻る |
武器・防具作りに必要な素材まとめ - 閲覧中! |