MAP兵器一覧 - 閲覧中! |
MAP兵器一覧
概要 このページはこんな内容です
MAP兵器所持機体の一覧。
目次 以下の項目があります
MAP兵器全一覧:攻撃力順
味方識別=有効の場合範囲内の味方には当たらない。今作では今のところサイバスターのみ。
攻撃力は15段階改造・AOS全アップデート・カスタムボーナス獲得時のもの。
攻撃力 | 機体・武器 | 移動後使用 | 形式 射程 合計マス数 |
与ダメ倍率 | 範囲 |
7100 |
エルガイムMk-Ⅱ バスターランチャー最大出力 | 不可 |
方向指定 1~12 12マス | - |
![]() |
6500 |
フルアーマー百式改 ロング・メガ・バスター | 不可 |
方向指定 1~7 15マス | - |
![]() |
6400 |
アシュラ・テンプル バスターランチャー | 不可 |
方向指定 1~10 10マス | - |
![]() |
6400 |
月虹影帥 真ゼロビーム | 不可 |
方向指定 1~7 19マス | - |
![]() |
6200 |
ゴルドリーオ ブラストハウリング | 不可 |
方向指定 1~4 18マス |
1.1倍 1.1倍 |
![]() |
6000 |
紅蓮特式 輻射波動 | 可 |
方向指定 1~3 7マス | - |
![]() |
5900 |
V2アサルトバスター V2ガンダム 光の翼 | 可 |
方向指定 1~4 10マス | - |
![]() |
5700 |
コン・バトラーV グランダッシャー | 可 |
方向指定 2~4 3マス | - |
![]() |
5700 |
ラー・カイラム メガ粒子砲一斉射 | 不可 |
方向指定 1~6 12マス | - |
![]() |
5700 |
ランスロットsiN ヴァリス | 不可 |
方向指定 1~6 12マス | 1.1倍 |
![]() |
5700 |
真ドラゴン(真化態) ゲッタービーム | 不可 |
方向指定 1~6 14マス | - |
![]() |
5700 |
ゴディニオン 艦首隠蔽砲 | 不可 |
方向指定 1~8 16マス | - |
![]() |
5600 |
NSX ラグナ砲 | 不可 |
方向指定 1~7 19マス | - |
![]() |
5500 |
ランスロット・アルビオンゼロ ヴァリス・フルバーストモード | 不可 |
方向指定 1~6 12マス | 1.1倍 |
![]() |
5500 |
イカルガ ソーデッドカノン最大出力 | 不可 |
方向指定 1~6 16マス |
1.2倍 1.15倍 |
![]() |
5500 |
ドライストレーガー ミサイル・キャニスター | 不可 |
着弾点指定 1~6 13マス | - |
![]() |
5200 |
ファイナル・ガオガイガー ボルティングドライバー | 可 |
方向指定 1~3 9マス | 1.2倍 |
![]() |
4800 |
ナラティブガンダム B装備 インコム | 不可 |
方向指定 4~8 13マス | - |
![]() |
4700 |
キングジェイダー ESミサイル | 不可 |
着弾点指定 1~5 13マス |
1.2倍 (対空) |
![]() |
4500 |
サイバスター サイフラッシュ | 可 |
自機中心 味方識別有効 1~3 24マス | - |
![]() |
4200 |
ガオガイガー ディバイディングドライバー | 可 |
方向指定 1~3 9マス | 1.2倍 |
![]() |
移動後使用可
移動後使用可能なものだけを抜粋した一覧。
攻撃力 | 機体・武器 | 移動後使用 | 形式 射程 合計マス数 |
与ダメ倍率 | 範囲 |
6000 |
紅蓮特式 輻射波動 | 可 |
方向指定 1~3 7マス | - |
![]() |
5900 |
V2アサルトバスター V2ガンダム 光の翼 | 可 |
方向指定 1~4 10マス | - |
![]() |
5700 |
コン・バトラーV グランダッシャー | 可 |
方向指定 2~4 3マス | - |
![]() |
5200 |
ファイナル・ガオガイガー ボルティングドライバー | 可 |
方向指定 1~3 9マス | 1.2倍 |
![]() |
4500 |
サイバスター サイフラッシュ | 可 |
自機中心 味方識別有効 1~3 24マス | - |
![]() |
4200 |
ガオガイガー ディバイディングドライバー | 可 |
方向指定 1~3 9マス | 1.2倍 |
![]() |
MAP兵器概要・上手な使い方
MAP兵器について
範囲内の複数の敵をまとめて攻撃できる兵器。
条件さえ整えば効率良く敵にダメージを与えることができるが、ほとんどのMAP兵器が移動後に使用できないため、ポジション取りをするのが難しいという性質がある。
また、全体的に通常武器よりも火力が低く設定されているため、敵を一発で撃墜するには「熱血・魂」と組み合わせるなどの必要もある。
MAP兵器の上手な使い方・その1
EXコマンド「マルチアクション」と組み合わせて利用するのが基本。
マルチアクションを使用した後に、「自分が次にMAP兵器を使いたい場所に移動→近くにいる敵を1機通常武器で倒す→再行動でMAP兵器」というのが基本的な流れになる。
スキル「ヒット&アウェイ」があるとMAP兵器使用後に移動できるため、マルチアクションを連続で使いながら何度も使用することもできる。
敵の密集しやすい終盤では、「熱血・魂+マルチアクション+MAP兵器+ヒット&アウェイ」による連続行動が非常に強力。
また、今回は2回行動になる強化パーツ「アウェイクントリガー」がそれなりに入手しやすいので(艦内ミッション)、それを前提で動くのもアリ。
戦艦のEXオーダー「行動回復」もうまく活用を。
MAP兵器の上手な使い方・その2
今作は敵の初期配置が全体的にばらけるようになってしまっているため、初動からMAP兵器で何機も巻き込むのが難しい。(毎シリーズMAP兵器無双がひどいので、今作は意図的にそうされている気がする)
そのため、1ターン目に一気に味方を突っ込ませず、あえて少し引き付けるような形にすると2ターン目に一網打尽にできるので、そういった戦術も視野に。
戦闘にかかる時間だけを考えると、実はコチラの方が早いことも多いのでうまく使い分けを。
![]() | トップページへ戻る |
MAP兵器一覧 - 閲覧中! |