改造値引継ぎ・離脱機体 - 閲覧中! |
改造値引継ぎ機体
概要 このページはこんな内容です
改造値の引き継ぎのある機体ついての補足。
後継機の名前・乗り換え時期などネタバレ要素が含まれるので注意。
目次 以下の項目があります
改造値の引継ぎについて
改造値引継ぎ
スパロボシリーズでは、機体の改造値が後継機にそのまま引き継がれる場合がある。
引き継ぎ情報を事前に知っておくことで、早くから改造しても損の無い機体を見極めたり、引き継ぎを見越した効率の良い改造計画を立てることができる。
後継機はほぼ例外なく引継ぎ
シナリオの進行に伴い、各作品の主人公がより強力な後継機へ乗り換えることが多いが、基本的にほぼ例外なく、後継機へは改造値の引継ぎが行われるようになっている。
元の機体が残る場合
後継機に乗り換えた際、別パイロットの乗せ換え用として元機体が残る場合もある。と言うより今作はほとんどが残る。
この場合、元の機体の改造値もそのままに、後継機にも改造値が引き継がれる形となるため、引継ぎ時期までに多めに改造をしておけば実質1機分の改造資金で2機分を改造できていることになりかなりおトク。
改造値を引き継ぐ機体
元となる機体 | 引継ぎ対象 | 時期・備考 |
イチナナ式(甲児) | → マジンガーZ |
[サイド] 復活の鉄の城(甲児の撃墜数30で発生) 引き継ぎ後もマジンガー組の乗せ換え用として手元に残る |
マジンガーZ | → マジンカイザー |
[サイド] 怒りの魔神 引き継ぎ後もマジンガー組の乗せ換え用として手元に残る |
ビルドタイガー | → スーパービルドタイガー | [サイド] 7人の刑事( ジェイデッカー+ビルドタイガー+グリッドマンの総撃墜数80で発生) |
シャドウ丸 | → カゲロウ |
[サイド] 陽炎、再び シャドウ丸と同じ改造値で加入 |
ガンダム | → 量産型νガンダム |
[サイド] 荒野を一人往く 引き継ぎ後もガンダム組乗せ換え用として手元に残る |
量産型νガンダム | → νガンダム |
[キー] ザンスカール潜入 引き継ぎ後もガンダム組乗せ換え用として手元に残る |
νガンダム | → Hi-νガンダム |
DLC① 引き継ぎ後もガンダム組乗せ換え用として手元に残る |
Vダッシュガンダム(ウッソ) | → V2ガンダム |
[サイド] 新しい翼(ウッソの撃墜数50で発生) 引き継ぎ後もガンダム組乗せ換え用として手元に残る |
V2ガンダム(ウッソ) | → V2アサルトバスターガンダム | そもそも換装パーツ扱いなので機体は変わらない |
エルガイム | → エルガイムMk-Ⅱ |
[サイド] クロスポイント 引き継ぎ後もエルガイム組乗せ換え用として手元に残る |
ランスロット・アルビオンゼロ | → ランスロットsiN |
[キー] ゼロの再臨 引き継ぎ後もアルビオンゼロはスザク専用の乗せ換え用として手元に残る |
ガンダムMk-Ⅱ フルアーマーガンダムMk-Ⅱ | → Zガンダム |
[キー] ザンスカール潜入 引き継ぎ後もガンダム組乗せ換え用として手元に残る |
ジェイデッカー | → デュークファイヤー | [キー] 勇者の魂 |
デュークファイヤー | → ファイヤージェイデッカー | [キー] 炎の合体 |
ヒュッケバイン30 | → ヒュッケバイン30th | [キー] 定められた運命 |
ヒュッケバイン30th | → ヒュッケバイン30(サブ主人公機) |
[遺産] 黄金の遺産 終章 ヒュッケバイン30thと同じ改造値で加入 |
ガオファイガー | → ガオガイガー |
[キー] 禽 -PHOENIX- 引き継ぎ後もルネ用の機体として手元に残る |
ガオガイガー | → ファイナル・ガオガイガー |
[キー] 対 -VERSUS- 引き継ぎ後も凱の乗せ換え用として手元に残る |
グリッドマン | → グリッドナイト |
[サイド] 母の目覚め グリッドマンと同じ改造値で加入 |
ナラティブガンダム | → フェネクス |
[キー] 神話のその先へ 引き継ぎ後も乗せ換え用として手元に残る |
改造しておいて特にお得だと感じた機体
個人的に、早め改造しておいて特にお得だと感じた機体のメモ。参考程度に。
エルガイム | エルガイムMk-Ⅱが主力級なのはもちろんだが、エルガイム自体がけっこう使いやすいので、アムやレッシィを使いたいなら大幅改造推奨 |
マジンガーZ |
イチナナ式の段階から改造しろとは言わないが、マジンガーZ→マジンカイザーの改造値引継ぎがかなりアツい。 どちらも最主力級な上にマジンガー組の乗せ換え機として残るため、マジンカイザー引継ぎ前に最大まで改造しておくと、どちらも使えて超強い。乗せ換え候補のシローも実は精神コマンドが優秀だったりする。 |
ガオガイガー組の改造はちょっと注意
シナリオ終盤に登場するファイナル・ガオガイガーは今作でも屈指の強さではあるが、ガオガイガー組4機の実質的な合体機であることに注意(凱以外のほぼ全員がサブパイロットになるので)。
ガオガイガーの改造値こそファイナル・ガオガイガーに引き継がれるが、他の機体の改造値などは丸々無駄になってしまうことになる。
ファイナル・ガオガイガーを使わないという選択肢を取るなら話は別だが、まずそんなことはあり得ないはず。
ガオガイゴー |
活躍できる期間が長く、追加武器も超強力なので早い内から改造しておく分にはOK。 ただし終盤が近付いて来たら改造は控えめに。 |
ガオファイガー |
「ガオファイガー→ガオガイガー→ファイナル・ガオガイガー」という流れで改造値が引き継がれるので、改造をしてしまって問題ナシ。 |
ガオファイガー(ルネ) |
凱がガオガイガーに乗り換えた段階で元のガオファイガーはルネ用の機体になる。 それ以降は改造値が独立した状態になってしまうので、改造するのはオススメできない。 |
覚醒人V2 | よほどこだわりがない限りは改造すべきではない。機体性能も低め。 |
![]() | トップページへ戻る |
改造値引継ぎ・離脱機体 - 閲覧中! |