全機体評価・ランク - 閲覧中! |
全機体評価・ランク
概要 このページはこんな内容です
後継機の名前や乗り換え時期などネタバレに一切配慮していないので一応注意。
スパロボ30に登場する全機体の評価・ランク一覧。
各機体の特徴や運用方法なども。
目次 以下の項目があります
[評価一覧] [機体別簡易評価] [DLC] [評価基準] |
評価 簡易一覧
青文字は有料DLCで加入・強化される機体。
全強化後の記載があるものは、全てのパワーアップ・追加武装が入った後の最終評価。
最終更新日:2022年4月25日
評価 | 機体 | 評価 | 機体 |
S |
[SS] サイバスター(周回プレイ時) [S+] 真ゲッタードラゴン(全強化後) グリッドマン イカルガ ファイナル・ガオガイガー ダン・オブ・サーズディ(全強化後) ヒュッケバイン30th アルティメットダンクーガ SRX(SRXフルバースト) [S] マジンガーZ(全強化後) マジンカイザー Zガンダム ファイヤージェイデッカー グレートマジンガー(全強化後) レッドファイブ(全強化後) ガオガイガー(全強化後) ガオガイゴー(全強化後,注意点アリ) ドライストレーガー(AOS強化) サイバスター SRX 光武二式(大神機) STARⅤ(フジヤマスター) ULTRAMAN E5 MkⅡ OX ALFA-X ゲッター1(適者進化態) レッドファイブプラス [S-] コン・バトラーV フェネクス νガンダム V2アサルトバスター ゴルドリーオ 真ドラゴン(號) エルガイムMk-Ⅱ ベターマン・カタフラクト 炎神レイアース ランスロットsiN ヴォルケイン改 月虹影帥 パープルツー グルンガスト ヴァンアイン Hi-νガンダム ボルテスⅤ 光武二式(さくら機) STARⅤ(ロデオスター) 龍虎王・虎龍王 バルバトスルプスレクス スコープドッグ ダイゼンガー ブルーワン(フルバーストモード) |
A |
[A+] ナラティブガンダム(C装備) フルアーマー百式改 スーパービルドタイガー 紅蓮特式 真ゲッタードラゴン(隼人,弁慶加入時) 海神セレス 空神ウィンダム 魔神ランティス グリッドナイト ダリア・オブ・ウェンズディ サウダーデ・オブ・サンディ ゲシュペンスト ディーダリオン 光武F2 バエル SEVEN アルトアイゼン・リーゼ [A] ヒュッケバイン30 V2ガンダム ジェイデッカー マジンガーZ(初期) グレートマジンガー(初期) ガオガイゴー(初期,注意点アリ) ガオファイガー(初期) エルドラソウル レッドファイブ(中盤) ブルーワン ブラックシックス アシュラ・テンプル グシオンリベイクフルシティ ACE ライン・ヴァイスリッター [A-] ダン・オブ・サーズディ(初期) ブラウニー ビクティム FTO イチナナ式(強化後) ローズスリー ツェンドルグ フラウロス |
評価 | 機体 | 評価 | 機体 |
B |
[B+] フルアーマーガンダムMk-Ⅱ ナラティブガンダム(B装備) エルガイム ヌーベル・ディザード オージェ ライノス 巨大サンユン ゴールドフォー シャドウ丸 カゲロウ [B] ガンダム 量産型νガンダム Vダッシュガンダム ガンブラスター イチナナ式 覚醒人V2 [B-] ドライストレーガー(AOS未補強) シルヴァ・バレト・サプレッサー カルバリー・テンプル |
C |
[C] ホワイトアーク メタス |
コン・バトラーV
機体 | 評価 | 備考・解説 |
コンバトラーV | S- |
序盤から武装バランス・火力共に優秀。 単純な戦闘性能だけでなく、サブパイロットが補助系の優秀な精神コマンドを修得しまくることも高く評価。主力を育ててるつもりが、自動的に支援キャラも育つのでおいしい。 艦内ミッションでグランダッシャーが追加。非常に扱いやすい高火力武器なのでこれを振り回すのが基本的な戦闘スタイルになる。同時に超電磁スピンの攻撃力も+400されるため、早め取得を。 火力面ではさすがに最終的に追い抜かれてしまうが、それでも活躍できる期間が非常に長く改造優先度も高め。 |
ガンダム / Zガンダム / 逆襲のシャア
機体 | 評価 | 備考・解説 |
ガンダム | B |
移動後攻撃可・射程2~4の連続攻撃が主力。扱いやすく性能も悪くない。 量産型νへ改造値を引継ぎ、量産型νからさらにνガンダムへ引き継ぐ。ガンダム自体が乗せ換え機としてもまずまず優秀なため、改造優先度はそれなり。 |
量産型νガンダム | B+ |
νガンダムへ改造値引継ぎ。 とりあえずニュータイプ兵器付けました的な性能なので、ガンダムと似たような運用をしたい場合は、換装パーツでインコムユニット装備を。 |
νガンダム | S- |
気力130以上で超強い。Bセーブ必須。初期気力も高めて運用を。 アムロの技量がエースボーナスで高まるため、初期習得の再攻撃が技量補強無しでもそれなりに発動してくれるのが嬉しいポイント。 最高火力という意味では一歩足りずではあるが、ニュータイプ兵器の射程の長さや、ゲーム中最低コストであるSP40で「覚醒」も使えるため、覚醒・再行動など手数の多さで戦う機体。 |
ガンダムMk-Ⅱ フルアーマーガンダムMk-Ⅱ | B+ |
Zガンダムへ改造値引継ぎ。フルアーマー換装パーツは隠し要素。 フルアーマー前提なら移動後攻撃が優秀で、使い勝手としてはエルガイム系に近い。カスタムボーナスで2連装ビーム・ガンの攻撃力が+500されるためかなり良いダメージが出る。 引き継ぎ先のZガンダムがかなり強いので、フルアーマーを入手できたなら改造優先度は高い。 |
Zガンダム | S |
気力130以上で超強い。ガンダム系の中で火力はトップクラスになるが、EN消費が激しいのでEセーブ・EN補強パーツ必須。初期気力も高めて運用を。 カミーユのエースボーナスで反撃時の与ダメージが1.2倍+クリティカル率アップ。ウェイブライダー突撃にカウンター属性がついているため、仕掛けてきた敵をとてつもない火力で一方的に撃墜できる。 カミーユのエースボーナス込みで考えるのであれば今作のガンダム系の中で最強と言っても良いかも。 |
フルアーマー百式改 | A+ |
強くはあるが移動後攻撃の弱さがどうしても気になる。強化パーツ枠3なのが強み。 機体性能と武器攻撃力の上がるパワーアップが2回入るものの、最終火力だけ見るとかなりの物足りなさを感じる。
クワトロがエースボーナス含め技量がかなり高いことを利用して、スキル「再攻撃」を修得させるのがお薦め。 MAP兵器の威力や範囲は特別優秀なので、終盤に「魂+ヒット&アウェイ+マルチアクション」を駆使して常に良いポジションを取れる様に意識するとだいぶ変わる。 |
メタス | C |
修理装置持ちで、カスタムボーナスで補給装置を得る。ファの精神コマンドが支援面で優秀なので、レスキュー技能を持たせておけば修理・補給屋としてまずまずの活躍。 ただ今作はコン・バトラーVやドライストレーガーなど、支援精神コマンドが勝手に育つメンツが多すぎるため、わざわざ支援キャラを1枠育てるのは勿体ない感じ。 |
Vガンダム
機体 | 評価 | 備考・解説 |
Vダッシュガンダム Vダッシュガンダムヘキサ | B |
V2からが本番といった感じの性能ではあるがまずまず良い感じで、強化パーツスロットが3枠なのが強み。 ウッソ機はV2→V2アサルトバスターと改造値を引き継ぎ、新機体入手のためにウッソの撃墜数を稼がなければならない関係で、序盤から改造優先度はかなり高い。 |
V2ガンダム | A |
シンプルに「光の翼」が強く扱いやすい。 隠し要素としてウッソのものとは別にもう1機手に入るので、色々なパイロット育成用にガッツリ改造しておくとかなり便利。 |
V2アサルトバスター | S- |
更に強くなったV2。換装パーツなので改造値はウッソ機V2と同じ扱い。 最終的に最上位機体と比べて物足りなさを感じるが、移動後使用可なMAP兵器をどれだけうまく使えるかがポイント。 |
ガンブラスター |
B |
思ったより良い武装を貰っているので運用可能ではあるが、特殊能力などが一切ないため汎用機体レベルに落ち着きそう。 |
ホワイトアーク | C |
補給装置持ち。カスタムボーナスで補給装置の使用可能マスが1マス伸びるのがポイント。 |
ガンダムNT
機体 | 評価 | 備考・解説 |
ナラティブガンダム(B装備) | B+ |
A装備は遠距離武器が一番強く火力も高めではあるが、扱いやすさの点から言うと個人的にはB装備がお薦め。
B装備は移動後攻撃可の射程2~4のインコムが主力になる。 問題なのは扱いやすいB装備前提で育成していても、強制出撃で必ずA装備に戻されてしまうこと。B装備固定ならA-評価。 ヨナの精神コマンドが集中・不屈・必中と優秀なラインナップ。運動性を大幅に上げつつ不屈で保険をかけて動きたい。 主力運用こそ可能ではあるが、次に強くなるのが本当にかなり先の話になるので、そこまでは我慢の時間が続く。 |
ナラティブガンダム(C装備) | A+ |
ヨナは一瞬でフェネクスに乗り換えになるので、ほぼ使うことがないが、バナージを乗せ換えて使ってくれという感じの性能。バナージのパイロット性能が高いのでそれ前提なら評価は高い。 移動後攻撃可能なサイコ・アタックが扱いやすく強力。 |
フェネクス | S- |
ナラティブガンダムから改造値を引継ぐ。 単純に数値的な攻撃力だけで言えばガンダム系の中で1位になるが、ヨナのパイロット性能・エースボーナスなどがちょっと弱めなのが気になるポイント。 |
シルヴァ・バレト・サプレッサー | B- |
ほぼ特筆すべき点のない平凡な機体。 パイロットのバナージがニュータイプL9、精神コマンドも超優秀なので、席の空いたナラティブC装備あたりへの乗せ換えが有力。 |
エルガイム
機体 | 評価 | 備考・解説 |
エルガイム | B+ |
移動後攻撃可・射程1~2の連続攻撃が主力。射程がやや短いのが気になるので補強したい。 ダバが集中・加速を覚えるため、とりあえず集中をかけて突っ込ませるだけで活躍が期待できそう。 「待望のエルガイム参戦!」と喜んでいると思ったよりは強くない印象も受けてしまうが、エルガイムMk-Ⅱに改造値引継ぎ、引継ぎ後もアムやレッシィ用の乗せ換え機として残るため、改造優先度はかなり高め。お金に余裕があるなら10段階以上改造して良いレべル。 |
エルガイムMk-Ⅱ | S- |
長射程で非常に火力の高い「バスターランチャー最大出力」が魅力。
MAP兵器版のバスターランチャー最大出力は直近シリーズでは異例の射程である一直線12マス。ただ、ゲームの性質上敵が一直線に並ぶことは珍しく思ったよりも巻き込めない。 機体特殊能力・パイロット特殊スキルもあまり恵まれていないため、評価はあと一つ足りない。 |
ヌーベル・ディザード | B+ |
無難に強いが性能としてはエルガイムとほぼ同じ。ダバがエルガイムMk-Ⅱに乗り換えたことでエルガイムが空くので、そちらにレッシィを乗せるのもアリ。この機体を使うのはダバ・アム・レッシィを全員使いたい時という感じになる。 |
アシュラ・テンプル | A |
エルガイム系のメンツの中では、エルガイムMk-Ⅱに近い長距離戦用の機体。火力もまずまず高め。 ギャブレーのエースボーナスにより反撃時に与ダメ1.2倍になるのがポイントで、低燃費高火力なバスターランチャーを連発する反撃スタイルが強い。 |
オージェ | B+ |
エルガイム、ヌーベル・ディザード系の性能。 |
カルバリー・テンプル | B- |
あまり特筆すべき点が無い機体。さすがにパワー不足なのでパイロットのオリビーを使いたい場合は基本乗せ換えになる。 |
ジェイデッカー
機体 | 評価 | 備考・解説 |
ジェイデッカー | A |
移動後攻撃がやや弱く初期性能だけ見ると少し微妙に見えるが、カスタムボーナスの優秀さも含め様々な評価ポイントがある機体。 初期武装の遠距離武器1つだとやや心もとないが、追加武装でさらに高火力な遠距離武器が追加。カスタムボーナスの移動力+2を活かしつつ前に出て、反撃で長距離武器を使う戦法がかなり強そう。 運動性改造+集中+不屈で敵のタゲを集めつつ反撃でダメージを稼ぐ運用がお薦め。ヒット&アウェイを早めに取れるとさらに運用しやすく。 「ジェイデッカー→デュークファイヤー→ファイヤージェイデッカー」の順に改造値を引き継ぐため、序盤からガンガン改造していってOK。 |
ファイヤージェイデッカー | S |
ジェイデッカー唯一の弱点だった移動後攻撃が改善され、トップクラスに火力の高い近距離武器・遠距離武器を兼ね備えた機体になる。 エースボーナスで、自身を含めた「ブレイブポリス」持ち機体の与ダメ1.1倍、被ダメ0.9倍もつく。 最強武器が遠距離タイプになるが、どうせ終盤は「勇気」をかけることになるので(突撃もかかるので)、特に不自由なく使えるどころか、あり得ない距離から凄まじいダメージを叩き出すことができるのも強み。 |
ビルドタイガー スーパービルドタイガー | A+ |
主力運用しやすくなるのはやはりスーパービルドタイガーになってから。 ジェイデッカーとセット運用するのであれば評価はかなり高い。 合体攻撃「タイガーファング」のおかげで、ジェイデッカーの近くをついていくだけで自身もしっかりダメージを出すことができ、また、合体攻撃「ブレイブキャノン」修得後はジェイデッカーへの火力貢献にもなる。 |
シャドウ丸 | B+ |
機体性能もまずまず悪くなく、精神コマンド「かく乱」も覚えるため支援寄りな部分が大きい。 「ブレイブキャノン」が今作の合体攻撃の中でも一番火力が高いため、合体攻撃の火力上げ要員として参加する価値はあるが、シャドウ丸自体が終盤にさすがにパワー不足なので運用が難しいところ。使うならカゲロウも含め、ジェイデッカー系全員で運用したいレベル。 |
カゲロウ | B+ |
シャドウ丸の改造値をそのまま引き継ぐ形での加入となるため、事前にシャドウ丸を大幅改造してると主力運用は可能ではある。自身の武器火力がとてつもなく低いが、シャドウ丸との合体攻撃を前提とするならまぁまぁいい感じに機能する。 問題はそこまでしてシャドウ丸とカゲロウを使うかということではあるが…。 一番強い武器が移動後使用可能な射程1~4、消費EN10の武器となっており、限定的な使い方ではあるがエクストラアームズ系との相性がとても良い。 |
ビクティム | A- |
低燃費でまずまずの火力の衝撃波を持つ。 強化パーツスロットが多いので補強前提であれば強い。 |
ガオガイガー
機体 | 評価 | 備考・解説 |
注意点 |
シナリオ終盤に登場するファイナル・ガオガイガーは今作でも屈指の強さではあるが、ガオガイガー組複数の実質的な合体機であることに注意(凱以外のほぼ全員がサブパイロットになるので)。 ガオガイガーの改造値こそファイナル・ガオガイガーに引き継がれるが、他の機体の改造値などは丸々無駄になってしまうことになる。 | |
ガオガイゴー |
S A |
カスタムボーナスによるGSライドの与ダメ1.2倍が強力。 追加武器が来てからは最主力級になるが、ファイナル・ガオガイガーが近くなってくるタイミングでもあるため、そこから改造資金やPPは使わないようにしたい。 活躍できる期間が長いため早い内から警戒しすぎる必要はないが一応注意。 |
ガオファイガー | A |
カスタムボーナスによるGSライドの与ダメ1.2倍が強力。 「ガオファイガー→ガオガイガー→ファイナル・ガオガイガー」という流れで改造値が引き継がれるので、凱が乗っている内なら早めに改造をしてしまって問題ナシ。 凱がガオガイガーに乗り換えた段階で元のガオファイガーはルネ用の機体になる。それ以降は改造値が独立した状態になってしまうので、改造するのはオススメできない。 |
ガオガイガー | S |
カスタムボーナスによるGSライドの与ダメ1.2倍が強力。移動後使用可能なMAP兵器が扱いやすい。 ファイナル・ガオガイガーが控えてるためあまり長く使わないが、武器が追加されたあとはトップクラスで強い。 ファイナル・ガオガイガーへ改造値も引き継ぐので、改造やPPのつぎ込みをガンガンしてしまってOK。 |
覚醒人V2 | B |
攻撃力もまずまず高く精神コマンド2人分なので強そうに見えるが、移動後攻撃の弱さと、せっかく火力の高い遠距離武器の射程が短いことがどうしても足を引っ張ってしまう(カスタムボーナスで射程+2してるのに最大射程6)。 パイロットどちらかに「突撃」がついていれば少しは違ったが、全くどの様に運用して良いかがわからない機体。 最終的にファイナル・ガオガイガーのサブパイロット化し、機体改造が無駄になってしまうのも含め、かなり評価は低い。 |
ファイナルガオガイガー | S+ |
今作の最強クラスの機体。武器攻撃力も圧倒的に高く、カスタムボーナスによってGSライド効果で与ダメ1.2倍。 精神コマンドは驚異の7人分。勇気持ちが4人、愛持ちが2人、魂持ちが1人。自己強化から支援まで揃えている。 単発火力的な部分だけでなく、勇気や愛をかけつつマルチアクションをしながら移動後攻撃可能なMAP兵器を振り回しているだけでもあり得ないくらい強い。 ただ、以前はSS評価としていたが、同じスーパー系最強候補に挙がってくる真ゲッタードラゴンと比較すると「覚醒」を持っていないことや、活躍できる期間が限定的であるため、評価をSSから一段階落としてS+に。 |
ベターマン・カタフラクト | S- |
参戦は遅いものの性能は抜群。耐久力が他機体と比べて圧倒的に高く、火力面も優秀。 エースボーナスで気力150以上の自フェイズ開始時、周辺10マスの味方のSP回復量が+5されるため、立ってるだけで強い存在。 |
キングジェイダー | A |
カスタムボーナスで機体・武器共に空と宇の地形適応がSに、エースボーナスで空にいる相手に対して与ダメージ1.2倍ということで、地上マップで浮いている相手に対して予想できないような高いダメージを叩き出す。 性能自体は悪くないが運用しづらい面があり、出撃枠がある程度埋まってきてる状態からの加入になるため、そこに割って入れるかは少しあやしいところ。 着弾点指定タイプのMAP兵器を持ち、威力こそ高くは無いがコレをうまく使えるかがこの機体のポイントになる。 |
コードギアス
機体 | 評価 | 備考・解説 |
紅蓮特式 | A+ |
主力となる輻射波動が威力は高いものの射程1~2とやや短いので、強化パーツなどで補強することで一気に使いやすくなる。 カスタムボーナスで「輻射波動」の攻撃力+300、さらに移動後使用可能な高火力MAP兵器が追加される。 この性能でありながら強化パーツ枠が3なのも強み。 加入直後からしばらくの間がかなり強いが、最終的なパワーがかなり不足している印象が強い。スザクの様に優秀な特殊能力・スキルがあればまた違ったが…。 魂修得+敵が密集しやすい終盤になるほどMAP兵器が強くなるため、これをどれだけうまく使えるかが重要。 |
ランスロット・アルビオンゼロ ランスロットsiN | S- |
機体性能というよりパイロットのスザクの特殊スキルがあまりにも強力。 気力120以上で与ダメージ1.1倍かつ底力L9発動の「ギアスの呪縛」、気力130以上で最終命中率・最終回避率・クリティカル率が+30%される「極」と、超強力な固有スキルを2つも所持している。 精神コマンドも集中・加速・必中・不屈といったわかりやすく強力なラインナップ。 この性能でありながら強化パーツ枠が3なのも強み。 最終盤は最大火力が若干足りない感じもあるが、それなりに優秀なMAP兵器があるため「魂+マルチアクション」でむしろ活躍の場は広がる。 |
月虹影帥 | S- |
強力な特殊コマンド「戦術指揮」が魅力。
ルルーシュのエースボーナス「戦術指揮をかけた相手のExC+1、気力+3」が非常に強力。 少し準備が整うまで大変ではあるが、AOSアップデートで「ExCが3になった時にExC+3」「味方機体の初期ExC+1」を両方獲得している場合、ミッション開始直後にグレートエースの機体に戦術指揮をかけるといきなりExC6の状態でスタートできる。 この運用があまりにも強いため最終評価は非常に高い。 実はMAP兵器の威力・範囲もトップクラスに優秀なので、マルチアクションを利用して積極的に戦闘に参加するのもアリ。 |
ゲッターロボ
機体 | 評価 | 備考・解説 |
真ゲッタードラゴン / 竜馬 |
S+ A+ |
段階によって評価がどんどん上がっていく機体。 隼人・弁慶がサブパイロットに入ってからは精神コマンドも豊富になり、武装も増えるため主力級に。 真骨頂は最強武器である「真シャインスパーク」追加後。竜馬のエースボーナス「気力170以上で与ダメージ1.3倍」がぶっちぎりでヤバいので、アタッカーとしての性能は折り紙付き。 真シャインスパークの地形適応が宇Sであるため、宇宙マップでの火力は特に凄まじい。 「覚醒」を使った連続攻撃も強力。 評価としては「A-→A+→S+」という変動になる。 |
真ドラゴン / 號 | S- |
今作から戦艦ではなく通常ユニット扱いに。 実はゲッタービームの地形適応が宇Sなので宇宙マップでの火力は特に高い。 かなり広範囲なMAP兵器を持っているのが評価ポイント。マルチアクションでうまく使いこなしたい。 ただカスタムボーナス・エースボーナス共にあまり有用ではないことだけが気になる。 |
マジンガーZ
機体 | 評価 | 備考・解説 |
イチナナ式 |
A- B |
甲児はマジンガーZまでの繋ぎといった感じの機体。 スパロボTのマシンガンと格闘だけのどうしようもないイチナナ式とは違い、今作は武装もまずまず強い。 シローの艦内ミッションで大幅強化されるため、一応主力運用は可能。 |
マジンガーZ |
S A |
入手条件が甲児の撃墜数30で発生するサイドミッションとなっているので早め入手推奨。 やや射程は短めであるものの、高い攻撃力・高い装甲値・甲児のパイロット性能も相まって非常に安定感のある性能。 マジンパワー追加による「気力130以上で与ダメージ1.2倍」が超強い。気力制限だけクリアすれば無条件発動なのは非常に優秀。 終盤に追加される武器「超光子力ロケットパンチ」は弾数1発ではあるもののゲーム中でも最強レベルの攻撃力を持つ。ただし甲児専用の武器なので乗せ換え時は注意。 Bセーブとフルカスタムボーナスで弾数を増やしての運用が強い。ハイパーリローダーとの相性も良い。 |
マジンカイザー |
S |
「超光子力ロケットパンチ」持ちのマジンガーZと比べると最高火力は落ちるものの、武装全体の火力や射程バランスなどはマジンカイザーの方が優れている。 こちらも当然マジンパワー持ち。 マジンガー系の機体は甲児・鉄也・シローの3人で自由に乗せ換えが可能で、マジンガーZの超光子力ロケットパンチは甲児専用となっているため、マジンカイザーに甲児を乗せるよりも、マジンガーZに甲児、マジンカイザーにシローを乗せる運用が基本的にオススメとなる。 誰を乗せるにしろ、マジンガーZからマジンカイザーへは改造値を引き継ぐので、乗り換えまでにマジンガーZをガッツリ改造しておくと最主力級2機分の改造になり、かなりお得。 |
グレートマジンガー |
S A |
消費ENの補強さえしてしまえばサンダーブレークがめちゃくちゃ強い。気力110で使える武器としてはトップクラスに火力が高く、加入から最終盤まで常に主力運用可能。 鉄也はスーパー系としては珍しく魂を修得(エースボーナス)。他にも直感・不屈・鉄壁と色々揃っていて使いやすい。 マジンガーZ同様にマジンパワー追加後が特に強い。グレートブースター追加後は対ボスへのダメージもさらに高まる。Bセーブとフルカスタムの弾数+1が欲しい。 最終評価としてはマジンガーZ、カイザーと比べるとわずかに足りていない感じもあるが、加入直後からの強さや精神コマンドの優秀さも込みで同評価。 |
レイアース
機体 | 評価 | 備考・解説 |
全体評価 |
合体攻撃の単独使用のシステムに変更が入った恩恵がかなり大きい。 また、前作レイアース組の性能が若干不評だったこともあってか全体的に強化調整が入っているのも嬉しい。「閃光の螺旋」が炎神レイアースだけでなく、他2機が使用者としても使えるようになったのもデカい。 元々「魔法騎士」による与ダメージ1.15倍、被ダメージ0.85倍がかなり強力なので、今作はその恩恵を十分に感じられるはず。 主力武器にサイズ差補正無視が付いていないので、最低でも+1は欲しい。 | |
炎神レイアース | S- |
初期気力やENを補強してあげつつ、「炎の剣」を振り回してるだけで加入直後から強い。 合体技「閃光の螺旋」が追加されると長距離戦も強くなり一気に戦いやすくなる。 エースボーナスにより魔法騎士の効果が「最大で与ダメージ1.2倍、被ダメージ0.8倍、最終命中率+20%に強化される」ため、安定した大ダメージを与えられるのがポイント。 今回は海神セレス、空神ウィンダムが合体技要員だけでなく普通に戦力として役立つので、うまいこと一緒に動きつつ高火力合体技を狙っていきたい。 ただ今作は強い機体があまりに多すぎる関係で、枠争いで炎神レイアースしか結局出撃できないことが多くなるかも…。 |
海神セレス | A+ |
時期はやや遅くなるが移動後攻撃可能な高火力武器「氷の刃」が追加されてからが本番。 加入直後はB評価相当だが、追加武器後は主力級に。 カスタムボーナスの移動力+1、エースボーナスの移動力+2、加速持ちということで移動力が特別高いのものポイント。 エースボーナスの敵軍フェイズ中の与ダメ1.1倍、クリティカル率+10%も強力。 |
空神ウィンダム | A+ |
時期はやや遅くなるが移動後攻撃可能な高火力武器「碧の旋風」が追加されてからが本番。 前作の「碧の旋風」が移動後使用不可だったためかなりのポンコツだったが、今作は移動後使用できるようになり一気に扱いやすくなっている。 加入直後はB評価相当だが、追加武器後は主力級に。 自身を補助する精神コマンドがほとんどないものの、「先見」をSP15、エースボーナスで「祝福」をSP20(ゲーム中最小値)で使うことができ、終盤に向けて育成する価値がある。 固有コマンド「魔法」は相変わらずオマケ。ステージ開始時に一回かけるくらい。 |
魔神ランティス | A+ |
超低燃費で射程もまずまず優秀な2つの武器を持つ。 高い性能を持ちながら初期強化パーツスロットも3枠。 前作では超低燃費であることがかなりの評価ポイントとなっていたが、今作はそこまで燃費を気にしなくても良いため、前作ほどのパワーは感じられない。 |
FTO | A- |
カスタムボーナスのビームソードの攻撃力+400、移動力+1、運動性+20が優秀。 初期強化パーツスロットも3枠と優秀。 |
巨大サンユン | B+ |
エースボーナスにより移動力+1、照準値+30、運動性+30、与ダメージ1.2倍と大幅強化になるためコレ前提の性能。 武器は移動後攻撃可能な射程1~4の怪光線1つしかないため、自分から近付く分には強いが反撃面がかなり苦しく、与ダメ1.2倍が常に乗ってはいるがその点のマイナスがかなり大きい印象。 初期強化パーツスロットは3枠と優秀。 |
ガン×ソード
機体 | 評価 | 備考・解説 |
ダン・オブ・サーズデイ |
S+ A- |
前作スパロボTの終盤に大暴れした機体ということもあってか、今作はしばらくの間はお休み状態。カスタムボーナスで機体性能が全体的に上がり移動力も1増えるので、主力運用するなら必須。
シナリオ中盤に移動後高火力武器である「突撃」が追加され、そこからが本番。 突撃にサイズ差補正無視がついていないので最低でも+1あると安定感が増す。 終盤に最強武器である「神は裁き」が追加され、さらにヴァンに気力150以上で与ダメ1.1倍・被ダメ0.8倍の特殊能力追加。 ヴァンのエースボーナスが気力170以上で反撃時与ダメ1.4倍というぶっ壊れ性能となっており、状況限定ではあるが3つの与ダメ倍率が乗るため凄まじいダメージを叩き出すことが可能。反撃+魂でボスクラスを一撃で落とせることもある。
スキル「フルカウンター」を修得させて運用を。 |
ブラウニー | A- |
強化パーツスロットが3枠なのが強み。 非常に扱いやすく、エースボーナス・カスタムボーナスどちらでも移動力と回避率・運動性が上がるのが強い。 主力武器にバリア貫通・サイズ差補正無視が元々ついているため、誰に対しても安定したダメージを与えられる。 |
エルドラソウル | A |
強化パーツスロットが3枠なのが強み。
射程さえ補強すれば非常に扱いやすく火力も申し分ない機体。 複数パイロットによる精神コマンドの豊富さも。 シナリオ進行によりカルロスが覚醒し、先見をSP10、かく乱をSP40で使えるようになるため支援キャラとしても終盤に役立つ。 ただやはり射程の短さが最後まで足をひっぱり、実際に使ってみるとわかるが一方的に殴られるケースがかなり多く、評価は上がり切らない印象。 |
ヴォルケイン改 | S- |
レイのエースボーナス「射撃武器の与ダメージ1.2倍、射程+1」が超優秀。与ダメ1.2倍の恩恵が大きく思っている以上にダメージを出せる。 カスタムボーナスでも攻撃力・射程が伸び、狙撃・突撃をそれぞれSP15で使えるため、マップ上のほぼどの位置にいる敵に対しても攻撃することが可能。どうしても倒したい敵・削りたい敵がいる時に非常に便利。 空いた残り1枠とかで出撃させておくと、予想以上の働きをしてくれる。 |
ダリア・オブ・ウェンズディ | A+ |
移動後攻撃が優秀。強くはあるが何かに突出してるわけではなく、加入順もほぼラストなのでそこから使うかどうか。 |
サウダーデ・オブ・サンディ | A+ |
ダリア・オブ・ウェンズディと解説は同じ。 |
マジェスティックプリンス
機体 | 評価 | 備考・解説 |
全体評価 |
合体攻撃「ラビッツ・フォーメーション」を前提に作られており、追加前と追加後で一気に使用感・強さが変わる。今作は合体攻撃の単独使用・隣接高火力使用の使い分けがしやすくなっている。 限られた出撃枠と育成資金・PPなどから全機出撃させるのはさすがに厳しいが、レッドファイブ+(ブル-ワン・ローズスリー・ブラックシックス)あたりの2~3機で行動を共にするか、逆に1機に絞って出撃させるのがお薦め。 主力武器にサイズ差補正無視が付いていないので、最低でも+1は欲しい。 | |
レッドファイブ |
S A |
機動力・運動性に優れ、イズルが加速と不屈持ちなのも高評価。 宇宙ルートだと最初期加入組で、そのまま最主力級として駆け抜けるかと思いきや、サイドミッションをしっかりこなす様にして進めていると、追加武装がくるまでかなり間が空くため苦しい時期が続く。 1回目の追加武装からは主力級になり、そこからまただいぶ間を空けてシナリオ最終盤で超火力武器が追加。 合体攻撃を貰ったあとはしばらくそれが主力になるので、中途半端に他のラビッツと合わせて出撃させるよりは、単独で出撃した方が気力制限・EN消費的な面で楽だったりもする。ブルーワン・ブラックシックスのどちらかと2機セット運用くらいがいい感じにお薦め。 追加武装の全体的な遅ささえ気にしなければ、最終的な評価は非常に高い。「覚醒」を使った連続攻撃も強力。 |
ブルーワン | A |
シンプルな運動性+近接型の扱いやすいタイプ。 ただし総じて射程が短いので、前に出た際に反撃でダメージを稼ぎにくいのが難点。主力運用するのであれば射程の補強は必須。 シナリオ中盤あたりに射程2~4の武器「イレイザー」が追加され一気に運用しやすくなる。
加入直後の評価はイマイチだがイレイザー追加後の評価は高め。 |
パープルツー | S- |
武装だけで言うなら評価Cレベルだが、味方への支援性能が非常に高い。 シナリオ中盤で加入するサポーターであるレジーナのパッシブ効果により、分析の与ダメージを1.2倍に引き上げることができる。コレと相性が良すぎるので必ず併せて使いたい。 時期によっては分析コマンドにあまり恩恵を感じないこともあるが、最終話直前の一発で雑魚敵を落とすのが難しくなる時期こそ大活躍できる。 合体攻撃入手後は反撃火力も優秀になるため、カスタムボーナス「自機の周囲5マスにいる味方の最終命中率・最終回避率を+20%」をばら撒きつつも程よい位置をキープしたい。 |
ローズスリー | A- |
移動後攻撃可、射程1~4の突撃戦法が扱いやすい。
扱いやすさという意味では非常に優れているが、ただただ火力不足。 「ラビッツ・フォーメーション」追加後は一気に火力が向上し主力レベルに。唯一の弱点の火力面が改善されるため、持前の扱いやすさが存分に活きる形に。 ただ、必要気力などの条件を満たすまではやはり火力不足であることに変わりはないことと、同時出撃しているチームラビッツのENもガンガン消費していくので、その点は気を付けたい。 エクストラアームズ系の強化パーツとかなり相性が良いので、最主力運用するのであればそちらも視野に。 |
ゴールドフォー | B+ |
遠距離型の機体。ヒット&アウェイ、援護攻撃L3など魅力的な要素はあるが足が遅いのが気になるところ。 追加武器でやや高火力な弾数2の武器を貰えるが、合体攻撃要員としても足並みが揃いづらく(足の遅さだけでなく気力的な意味でも)、正直なところ全体的に運用が難しいので評価は上がり切らない。 主力運用したいのであれば射程補強は必須。とにかく射程を伸ばして、精神コマンド「狙撃」も上手く活用しつつ「ヒット&アウェイ」を繰り返すことになる。「突撃」があれば使用感はだいぶ違った気がするが…。 |
ブラックシックス | A |
カスタムボーナスで攻撃力+300、弾数+2になる移動後攻撃可能な「一斉射撃」が優秀。 エースボーナスで気力120以上の時に移動力、射程が+1されるのもポイント。
自分で火力を出しつつも、レッドファイブやブルーワンについて行ける能力を持つので、隣接合体攻撃要員としても優秀。 |
ライノス | B+ |
カスタムボーナスで攻撃力+300、射程+2になる移動後攻撃可能な「ドーベルマン・フォーメーション」が優秀。 他のマジェプリ機と違って特殊能力・特殊スキルを持たないため、強化パーツスロットの多さで補強を。 |
ナイツ&マジック
機体 | 評価 | 備考・解説 |
全体評価 |
優秀な特殊スキル・特殊能力を持つ。 全機体サイズが1Sとなっておりサイズ差補正無視付きの武器もまばらなので、主力運用するならスキル「サイズ差補正無視」を+2までは最低でもつけたい。 | |
イカルガ | S+ |
高火力である代わりにEN消費が激しいが、その分特殊能力で毎ターンENが30%回復するという特性を持った、高機動タイプの機体。 自前のEN自然回復を持っていることに加え、今作はEN補強の優秀な強化パーツを入手しやすかったり、サポーターコマンドで簡単に回復できることもあり、ただ単純に火力が高いだけのリアル系最強クラスの機体となっている。 艦内ミッション(エルの撃墜数40のやつ)で移動後攻撃可の超火力武器が追加され、近距離・遠距離どちらでも高いダメージを叩き出すことができるように。 超強力な固有特殊スキル、機体特殊能力が大量についているのがポイント。EN面の補強、与ダメ倍率アップと最終命中率・回避率・クリティカル率アップ、PP1.2倍など盛り盛り。
2つの与ダメージ倍率アップを持ち、基礎火力もかなり高いため最強クラスのリアル系。活躍できる期間も非常に長い。 |
ツェンドルグ | A- |
扱いやすい移動後攻撃の「突撃戦法」が優秀。 パイロット2人分の精神コマンド、命中・回避・クリティカルアップ・与ダメアップの騎操士や、EN自然回復など優秀な要素を複数持つ。 終盤になるとさすがにパワー不足を感じるが、初期強化パーツスロット3枠でうまく乗り切りたい。 |
ゴルドリーオ | S- |
基礎攻撃力はそこまで高くないものの近接武器・遠距離武器どちらにも優れ、騎操士の与ダメ1.1倍、エースボーナスの気力150以上与ダメ1.1倍も乗るため実はかなり火力が出る。 MAP兵器が今作の中でもトップクラスに優秀。相手を巻き込みやすい前方に横幅の広い形となっており、カスタムボーナスで攻撃力もかなり高くなる。終盤に「熱血+マルチアクション+ヒット&アウェイ」でMAP兵器を撃つのが強い。 MAP兵器前提で運用するのであれば非常に評価が高い。 |
GRIDMAN
機体 | 評価 | 備考・解説 |
グリッドマン | S+ |
撃墜数を早めに稼ぐことで武器が一気に3つ追加され、序盤から仲間になるスーパー系機体としては最強クラスの性能であると言える。活躍できる期間も非常に長く失速もしない。 特殊スキル効果で、装甲値・クリティカル率上昇、武器消費EN軽減、ミッション中敵5機撃墜で与ダメ1.1倍と命中率+10%が優秀。 カスタムボーナスで初期気力+10、EN+50、移動力+1、装甲値+100と盛り沢山なのも嬉しいポイント。初期気力と移動力が上がるのは相当なアドバンテージ。 |
フルパワーグリッドマン | S+ |
シナリオ中盤に解禁。別機体ではなく、グリッドマンの気力130以上で使える個別コマンド「超合体」で変身した状態。 火力が大幅に上がる反面、扱いやすさはグリッドマンと比較してやや下がるので、ボス戦直前に変身するなどうまく活用を。 最終的にさらに高火力な武器も追加され、「覚醒」を使った連続攻撃も非常に強力。 各周回1個必ず手に入るグリッドマン専用の強化パーツもとてつもない強さ。 |
グリッドナイト | A+ |
グリッドマンの改造値と同じ状態で加入となるため即戦力になる。 ただし終盤加入組としては特別優れている部分があるわけではないので、初期パーツスロット3枠をうまく活用したい。 |
オリジナル・アプデ参戦
機体 | 評価 | 備考・解説 |
ヒュッケバイン30 | A |
主人公という常に主力運用可能な立場であることも含め高評価。 初期所持のリープスラッシャーが移動後武器として優秀。この武器は後継機になっても主力武器として使われるので、早めにBセーブを取っておくとかなり楽になる。 遠距離高火力の武器も追加される。 いつもの主人公と同じく、カスタムボーナスで強化パーツスロットが1枠増えるので、とりあえず困ったらこの機体の5段階改造を目指す感じで。 |
ヒュッケバイン30th | S+ |
ヒュッケバインと基本的な運用方法は変わらないが、爆発的に火力が向上。 EN消費量が凄まじいのでスキル・強化パーツで徹底的に補強を。 武器攻撃力の高さだけでなく、主人公特殊スキル(与ダメ1.15倍)とエースボーナス(与ダメ1.1倍)で二つの与ダメ倍率アップが乗るため、遠距離型の火力機としてはゲーム中最強レベル。 |
ドライストレーガー |
S ~ B- |
初期性能はやや控えめ。通常の機体改造とは別にAOSアップデートでどんどん強くなる戦艦。ただAOSアップデート前提の性能であるとも言える。 ミツバのエースボーナス"「指揮官」の範囲内の味方の与ダメージ1.1倍、被ダメージ0.9倍"が本体と言えるくらい強い。サブパイロットの支援系精神コマンドも優秀なので積極的に育成を。 |
▼アプデ | 評価 | 備考・解説 |
SRX |
S |
シンプルに強力なスーパーロボットタイプ。 サイバスターと比較するなら、こちらはエースボーナスで与ダメ1.1倍になることと、カスタムボーナスで強化パーツスロット+1になるのはかなりの強み。 攻撃力が最上位機体と比較してわずかに劣るものの、リュウセイが「覚醒」を覚えるのがかなりデカい。リュウセイで覚醒、ライとアヤで熱血という使い分けをすると連続攻撃のダメージが凄まじいことになる。 |
サイバスター |
S SS |
無双しまくっていたスパロボXと比較してサイフラッシュの性能がかなり抑えられているものの、熱血を覚えてからは相変わらず悪さをできる。HP低めのザコ敵掃除の速度はトップクラスに。 カスタムボーナス獲得後のアカシックバスターがかなり安定して強力であることと、エースボーナスのおかげで動き出しが速く運用しやすい。ほとんどの武器が地形適応「空」Sであるため、地上ステージにおいては多くの相手に大ダメージを与えられるのもポイント。 2021年12月アプデで改造・育成上限が解放されたことにより、これまでサイフラッシュで倒しきれなかった高HPの敵も撃墜しやすくなったため、さらに評価大幅アップ。 初回プレイ時の評価はS、周回プレイ前提での評価はSS。 周回プレイ前提評価は特例ではあるが、射撃値を大幅に伸ばした時のサイフラッシュの無法っぷりが凄まじく、マルチアクションや熱血と組み合わせることでほぼ全てのザコ敵を1ターンで壊滅させることができるため、これを無視してこのゲームの機体評価を語ることはどうしてもできない。 |
ゲシュペンスト | A+ |
機体性能では最上位は狙えないが、パイロットのギリアムの精神コマンドが超優秀。寺田誕生日主人公のように先見・感応を低コストで使えるため、それだけでも価値がある。 |
ディーダリオン | A+ |
移動後使用可能で射程1~3のエレク・ヘレブが低燃費かつ高火力でかなり扱いやすい。尖った部分はないが総合的な能力は高い。 特殊スキル「ディカアス」の効果が「HP50%以下で与ダメージ1.2倍、被ダメージ0.8倍」と強力ではあるものの、HPが発動トリガーとなっているため狙って発動しにくいのが難点。 |
グルンガスト | S- |
精神コマンド「熱血」を初期修得しているのがこの機体・パイロットの特筆すべきポイント。本来であればシナリオ中盤くらいに修得することになる強力な精神コマンドを最初から使えるのは大きなアドバンテージ。 初期状態で完成形となっており、加入時期を考えると武器火力もかなり高い。 専用の特殊スキルなどを持たないため、終盤になるとあと一つ足りずという感じではあるが、最後までしっかり運用できるパワーは持っている。 |
ヴァンアイン | S- |
特殊スキル「適合者」の効果により、気力120以上で最終命中率・回避率+20%。 機体・武器性能が特別高いわけではないが、エースボーナスでクリティカル率+30%も乗り、精神コマンドもトップクラスに優秀なラインナップとなっているため、数値以上に活躍しやすいものとなっている。 遠距離武器があまり強くないため、強化パーツなどで射程を補強するとさらに扱いやすくなる。 |
DLC①
実際に主戦力として運用したわけではないため仮評価。
いずれもシナリオ加入の最上位組を超えない程度のバランスで作られている印象。
機体 | 評価 | 備考・解説 |
Hi-νガンダム | S- |
νガンダムの上位性能というわけではなく、全体的に性能・方向性が変えられたνガンダム。 |
ボルテスⅤ | S- |
基本的な強みはコン・バトラーとほぼ変わらないが、コン・バトラーと比較するとグランダッシャーがどれだけ優秀かがわかる。 両者の気力・EN問題さえ解決できれば、コン・バトラーとの合体攻撃が非常に強力なので、対大ボス用の火力武器として。 コン・バトラーと比較すると評価としては一つ足りないが、精神コマンド5人分の強みなどは変わらないことや、合体攻撃要員としてセット運用することになるので同評価。 |
光武二式(大神機) | S |
カスタムボーナスにより気力130以上で機体性能が大幅上昇。 それを前提とするなら、狼虎滅却・快刀乱麻が移動後攻撃可能の攻撃力8500、EN消費30と超優秀。 単騎でも十分に完成している性能ではあるが、さらに高火力を狙いたい場合は、2つの合体攻撃を所持しているため、隣接発動を狙いたい。 |
光武二式(さくら機) | S- |
破邪剣征・桜花放神の基礎射程が1~4と優秀で非常に扱いやすい。 対ボスにおいて火力を出したい場合は大神とのセット運用が必要になる。 マップ兵器の射程が、バスターランチャーを超えるゲーム中最長の15マス。 精神コマンド「愛」とマルチアクションを組み合わせてうまく活用したい。 |
光武F2 | A+ |
移動後使用可能で射程2~5、中火力のザカリエルは扱いやすいが、最主力として使うには火力が若干足りない。 本格的に火力を出そうとすると移動後使用できない合体攻撃を隣接発動することになるため、少し難しい運用になる。 専用特殊コマンドの「グラース・オ・スィエル」が強力で、HPやENだけでなくSPを回復できるのがポイント。 |
STARⅤ(フジヤマスター) | S |
遠距離武器の射程が気力130以上前提であれば2~7となっており、全体的に射程の短いサクラ大戦組の中では一つ評価したいポイント。 ジェミニとの合体攻撃が射程・火力・燃費など全体的にかなり優秀なので、常にセット運用して隣接発動を狙いたいところ。 |
STARⅤ(ロデオスター) | S- |
基本運用は大河機とほぼ変わりなし。隣接合体攻撃前提で動きたい。 |
龍虎王・虎龍王 | S- |
気力が上がるまでの間であれば虎龍王の方が優秀そうに見えるが、あまりにも射程が短いため下手に前に出ると敵フェイズ中に全く反撃できないことが多い。その上、ほとんどの武器の地形適応が「空B」であるため思った様に火力が出ない。 最速で気力130まで上げられるようにしつつ、常時龍虎王での運用が個人的なオススメ。 龍虎王は最終武器の火力も非常に高く、反撃時の射程も優秀、さらに着弾点指定タイプのMAP兵器持ち。 精神コマンドが2人分あるのももちろん強みで、覚醒を使った連続攻撃も強力。 虎龍王が唯一輝けるポイントとしては、タイラント・オーバー・ブレイクの地形適応が「陸S」なので、陸にいるボス相手への火力担当として。 |
DLC②
実際に主戦力として運用したわけではないため仮評価。
DLC①と比べると全体的にかなり控えめな調整となっている印象。
機体 | 評価 | 備考・解説 |
バルバトスルプスレクス | S- |
阿頼耶識システムにより全パラメータ+20。 気力150以上で使えるようになる個別コマンド「リミッター解除」を使うことで、最強武装である「突撃」を使用可能になり、さらに「移動力+2・照準値と運動性+50・与ダメージ1.3倍」という爆発的な性能アップを得ることができる。 エースボーナス効果で、リミッター解除時に精神コマンド「覚醒」もかかるようになるため、リミッター解除効果の与ダメ1.3倍も合わせて瞬間的にとてつもない火力を発揮することができる。 |
グシオンリベイクフルシティ | A |
阿頼耶識システムにより全パラメータ+10。 「鉄壁」を消費SP15で使うことができ、エースボーナスで被ダメ0.9倍、最初からガードL2習得済みなど、防御面は優秀な部分が多い。 |
フラウロス | A- |
阿頼耶識システムにより全パラメータ+5。鉄血のオルフェンズのメンバーの中では上昇値は最低。
遠距離射撃武器メインの機体。 エースボーナスで射撃武器の与ダメージが1.1倍になるため、思ったよりも火力は出すことができるものの、全体的なパワー不足を感じる。 |
バエル | A+ |
阿頼耶識システムにより全パラメータ+20。 基礎攻撃力こそ特別高いというわけではないが、極によりクリティカルを狙いやすく、阿頼耶識システムのパラメータ上昇もあるため安定して火力を出すことができる。 |
ULTRAMAN | S |
全体的に控えめな性能の多いDLC②の中ではトップクラスに優秀なユニット。 特殊スキル「ウルトラマン因子」により、出撃3ターン目から全パラメータ+15、与ダメージ1.2倍。 エースボーナスで「自分よりサイズの大きい相手に対して与ダメージ1.2倍」を獲得。Mサイズ以上の相手に効果を発揮するためほとんどの敵に対して有効。
2つの高倍率与ダメージアップを持っているため火力は凄まじい。 |
SEVEN | A+ |
基礎攻撃力はかなり控えめとなっているが、エースボーナスの効果によりクリティカル倍率が1.5倍になる。 強化パーツ枠が多いので、クリティカル率を補強して常にクリティカルを狙える状態にしたい。 |
ACE | A |
扱いやすく火力高めの移動後攻撃を持っているが、エースボーナスの「与ダメ1.1倍、最終命中率・最終回避率+20%」の発動条件がHP50%以下であることがネック。機動力タイプのユニットなので自分から被弾しに行くことが中々難しく、狙って発動できないのが苦しいところ。 総合的に見ると特別優れたポイントがあるわけではないが、強化パーツ枠の多さをいかしてうまく運用したい。 |
アルトアイゼン・リーゼ | A+ |
「カスタムボーナスによる武器地形適応S」と「ヴァイスリッターとの合体攻撃」の2つが前提となっている性能。 ヴァイスリッターとの合体攻撃が優秀であるため、合体攻撃以外の武器を使用する必要がほぼ無い。というより合体攻撃以外があまりにポンコツ。 合体攻撃のランページ・ゴーストは単独使用でも悪くない性能となっているので、状況に合わせてうまく使い分けを。全武器地形適応Sによるダメージ1.1倍が優秀で、エースボーナスにより反撃時はさらに与ダメ1.2倍となる。 |
ライン・ヴァイスリッター | A |
アルトアイゼン側と合体攻撃の性能が違い、こちらは遠距離タイプとなっている。アルトアイゼンと隣接している状態で反撃時に使えるとかなり強い。 単体性能で見ると何か特別優れているわけではないので、運用するのであれば状況に合わせて合体攻撃の隣接使用をしっかり狙っていく必要がある。 |
エキスパンションパック
DLC①・②は既存の最上位機体を超えないような調整がされていた印象だったが、エキスパンションパックではそれと肩を並べられる性能の機体が多数参戦する。
追加新機体
機体 | 評価 | 備考・解説 |
シンカリオン E5はやぶさ シンカリオン E5MkⅡオーバークロスALFA-X | S |
近距離・遠距離どちらも優秀。与ダメージ1.2倍を含む特殊能力「シンカリオン適合者」が超強力。精神コマンドが豊富。 |
ゲッター1 ゲッター2 ゲッター3 | S |
気力170以上で与ダメージ1.3倍。武器攻撃力も高く、真ゲッタードラゴンに近しい性能ではあるが、「覚醒」を持っていないため並ぶほどの強さではない。 |
スコープドッグ(高火力装備) | S- |
武器攻撃力は低めだが、クリティカル倍率が1.5倍になる特殊能力持ち(通常1.25倍)。消費SP40の覚醒による連続攻撃が強い。遠距離武器も優秀で、BセーブをEXまで修得させることで武器を割と自由に使いまくれるのがポイント。 強化パーツスロットは多いが、地形適応がボロボロであるためSアダプターなどによる補強は必須。 異能生存体や底力L9など優秀ではあるが、育成要素によるゴリ押しがしやすい本作においては評価しにくい部分。 |
アルティメットダンクーガ | S+ |
近距離・遠距離どちらも優秀。与ダメージ1.2倍。精神コマンドも4人分。エースボーナス効果で自動で一回覚醒がかかり、さらに手動で覚醒・熱血をかけながらの連続攻撃が超強力。真ゲッタードラゴンなどに並ぶ最強候補の一角。 |
ダイゼンガー | S- |
攻撃力こそ高いが射程の短さは明確な弱点。機体性能も全体的にシンプルであるため強みは少し感じにくいかも。 |
強化・追加武装組
既存の機体の強化、追加武装組の再評価。
機体 | 評価 | 備考・解説 |
レッドファイブプラス |
S →S |
換装パーツとしての入手。「超フルバーストモード」が使えなくなるが、その代わりに合体攻撃の火力が大きく上がる。 チームラビッツ6機全ての武器を大幅改造できているのであれば、合体攻撃の単独使用でも超フルバーストモードに近い攻撃力を出すことができ、2機隣接で超フルバーストモードの攻撃力を超える計算となる。 ただしこれはチームラビッツ6機全ての武器を改造できるほど資金に余裕があることが前提となるため、資金難の初周やスーパーエキスパート+モードでは、通常状態のレッドファイブで運用するのも視野に。 自身だけでなく他のチームラビッツの合体攻撃力を上げる目的もあるので、主力運用している数と相談するような形で。 具体的な武装・攻撃力の違いについては"追加新機体・追加武装詳細"のレッドファイブプラスの項目に記載しているのでそちらを参照。 |
ブルーワン |
A →S- |
追加武装:フルバーストモード 運用方法は変わらずだが、単体の武器攻撃力が1000大きくなったのがデカい。 レッドファイブプラスの影響で合体攻撃の火力も伸びているため、レッドファイブプラスのお供として運用することでさらに活躍しやすくなっている。今回のパワーアップで上位機体との壁を越えた印象があるため評価をAからS-に。 |
ヒュッケバイン30th |
S+ →S+ |
追加武装:ロシュセイバー・オーバーブレイク
移動後使用可能な格闘武器が追加。攻撃力は既存最強武器と変わらないがさらに隙の無い機体に。 |
SRX |
S →S+ |
追加武装:SRXフルバースト 非常に攻撃力の高い遠距離武器が追加され、弱点だった反撃面の弱さが改善。弾数タイプの武器であるため、BセーブをEXまで修得させることでかなり自由に使うことができる。この武器追加による恩恵がかなり大きく、最上位クラスの機体に仲間入りしている。 |
今作で重視しているポイント
コスパよりも単純な火力
今作は優秀なEN補強・弾数補強の強化パーツの入手がしやすいことや、サポーターコマンドにもEN・弾数回復が用意されていることから、武器の「コスパ」よりも単純な火力を重視する傾向。
直近のスパロボV~Tではコスパを特に評価する傾向が強かったが、そこが大きく変化しているポイント。
反撃・MAP兵器の強さ
今作は稼ぎマップも含めとてつもない敵の数と戦闘することになるが、自分からガンガン攻撃をしかけていくよりも、数機だけで敵を引き付けるような形を取り、反撃で撃墜しまくるのが時間効率的な意味ではかなり早い。
ちなみにAUTOモードでもその様な形になる。
そのため、反撃性能を今作ではいつもよりちょい増しで評価している。
「ターン効率」で考えるなら自分で動いてマルチアクションが基本になるが、「時間効率」で考えての反撃力評価。
MAP兵器も同様で、1ターン目にあえて引き付けてから一網打尽にしていくスタイルがかなり強く、効率も良い。
「強いMAP兵器を所持している」だけでは少し評価ポイントとしては足りないが、「他の主力武器も強い・扱いやすい+MAP兵器持ち」であると評価は大きく上がる。
評価基準・ランクに関する補足
ランク別の基準・参考ポイント
全体的に強い機体が多すぎるので評価基準を少し変更。
S | 最主力級。トップクラスの性能。何か突出して強い要素・評価できるポイントがある。 |
A | ゲームクリアまでしっかり主力運用ができるレベルで強いが、今作はSクラス級があまりにも多すぎて出撃枠的に出られないことが多い。 |
B | 今作は全体的に使いやすい武装を貰っている機体が多く(特に移動後使用可能な武器)、運用・補強次第では主力になりえる性能。終盤になるほど火力不足が目立ってくるが、強制的に攻撃力を底上げする強化パーツ「エクストラアームズ」系を装備すれば最後まで使える機体が多い。 |
C | 基本的に使うことの無い支援機体。今作は支援だけに特化した機体をわざわざ使わずとも、戦闘も支援もこなせる機体が多いためちょっと辛い。 |
備考・注意事項
あくまで個人の意見。偏った内容もあるので参考程度に。
スパロボあるあるとして、思い入れのある機体ほど強く感じたり、逆にそんなに好きじゃない機体が弱く感じることが多々ある。自分が好きな機体の評価が低くても怒らない。自分の評価と大きく違うならそれはそれで良い。自分が好きな機体を自由に使う(超大事)。
資金や強化パーツなどをつぎ込めばだいたいどの機体でも無双できるくらいには強くなるが、ある程度限られた資金の中での効率良い攻略のためのランク付けになる
のせかえは基本的に考慮していない。のせかえ前提のパイロットについては備考・解説欄に記載
バランス重視のプレイスタイルを想定
多くの主役級機体をバランスよく戦わせるプレイスタイルを想定した評価としている。
スパロボでは本当に効率だけを求めたプレイをするのであれば、ごく少数の精鋭でゴリ押す戦術だったり、マップ兵器が強力な機体だけで無双することになるが、それは想定していない(もちろんある程度加味する要素ではあるが)。
重要な評価ポイント
対ザコ敵・対ボス性能 | 対ザコ敵・対ボスのどちらかが優秀である。またはどちらも優秀 |
耐える能力・反撃能力 | 集中攻撃されても耐えられる耐久力・回避性能を持ち、反撃も優秀。耐える能力があっても反撃能力が低いと評価は微妙 |
機体・武器の扱いやすさ | 機体の移動力、主力となる武器の火力・射程・燃費など全体のバランスの良さ。強くてもすぐガス欠するタイプだと評価は下がる |
武器火力 | 主力となる武器の火力がシンプルに高いかどうか。また、武器攻撃力だけでなく、与ダメージ倍率アップも持っているかどうか。これが超大事。与ダメ倍率ゲー。 |
移動後攻撃 |
移動後攻撃できる武器に優秀なものがあるかどうか(特に重視してる項目)。 遠距離武器が中心なのであればそれをフォローできるくらい長射程高火力だったり、精神コマンド(狙撃・突撃・加速など)でフォローが効くのか |
バリア貫通・サイズ差補正無視 | 主力となる武器にバリア貫通・サイズ差補正無視がついているか |
精神コマンド | 扱いやすい精神コマンドが揃っているか |
動き出しの速さ | マップ攻略開始直後の動き出しの速さ、速攻力の高さ。移動力などが極端に劣っていたり、遠距離攻撃武器ばかりだと他機体に追いつけずまともに戦闘に参加できないため、評価は大きく下がる |
パワーアップタイミング | 機体のパワーアップが他機体のインフレについていけてるか |
特殊能力・特殊スキル | 優秀な機体特殊能力・専用特殊スキルを持っているか(主役級とそうでないものとの差は特にコレが大きい) |
カスタムボーナス・エースボーナス | 優秀なカスタムボーナス・エースボーナスを獲得できるか |
強化パーツ枠 | 強化パーツのスロット数 |
最後まで使えるか | 加入してから全クリまでしっかり主力として運用できるか |
参考までに筆者のスパロボ遍歴
2010年以降の一通りの家庭用機スパロボメインタイトルの攻略サイト運営、主要機体の運用や考察などを記録
過去にスパロボV・X・Tの3タイトルで、似たような感じで機体評価・ランク付けを行っている
トップページへ戻る |
全機体評価・ランク - 閲覧中! |