隠し要素一覧 - 閲覧中! |
隠し要素一覧
概要 このページはこんな内容です
スパロボ30の隠し機体・パイロット・強化パーツなどの隠し要素一覧。
公式サイト - DATA 攻略情報にてPDF形式で詳細条件が公開されています。
終盤の隠しルート分岐情報や、シナリオ中のカールレウム関連の選択肢については"重要な選択肢・天秤の傾き・隠しルート分岐"参照。
目次 以下の項目があります
[簡易一覧] [隠し要素詳細]
サウダーデ・オブ・サンディ(ミハエル) [備考] |
隠し要素簡易一覧
当サイトでは、解放条件がゲーム内で表示されているサイドミッション加入機体は、隠し要素扱いとしていません。
"解放条件付きのミッション・参戦まとめ"参照。
おおよそ時系列順。細かい条件や検証内容は、それぞれの詳細解説部分を参照。
▼隠し要素 | 時期 | 簡易条件 |
フルアーマーガンダムMk-Ⅱ |
序盤サイド: オーガスタ追想,鼓動 撃墜数条件+必須条件 |
サイド「オーガスタ追想,鼓動」開始までにクワトロの撃墜数20機以上 同ミッションにて3ターン目を迎えるまでに初期配置の敵を3機ヨナで撃墜してカミーユ登場イベントを発生させる(必須) カミーユの初期出撃機は通常ガンダムMk-Ⅱだが、条件を満たすとフルアーマーガンダムMk-Ⅱ(換装パーツ)で登場しそのまま加入 未入手の場合、条件サイド「荒野を一人往く」でも入手可能 |
ランスロット・アルビオンゼロ &スザク早期加入 |
序盤キー: ジルクスタンの闇 1話完結条件 |
キー「ジルクスタンの闇」にて、紅蓮特式に乗り換えたカレンでナギド・シュ・メイン(シャリオ)を撃墜する シナリオクリア後にランスロット・アルビオンゼロ(スザク)が加入。 |
カゲロウ |
序盤サイド: 信じ合う仲間 加入はサイド「陽炎、再び」 条件自体は1話完結 |
サイド「信じ合う仲間」にて敵として出現するカゲロウを、味方増援のシャドウ丸で撃墜する。 条件を満たしているとキー「ケレス大戦」クリア後(かつ7人の刑事クリア)、サイド「陽炎、再び」が発生 「陽炎、再び」のミッション中に加入となる |
2機目のV2ガンダム |
中盤キー: 宇宙を走る閃光 特定サイド事前クリア条件 |
キー「宇宙を走る閃光」までに、事前に条件サイド「新しい翼」をクリアしてウッソのV2を入手しておく 「宇宙を走る閃光」クリア時に、オリファー加入時の機体がVダッシュヘキサからV2ガンダムに変更される(Vダッシュヘキサも入手) |
サポーター:ボス&ヌケ&ムチャ |
中盤キー: 魔神の命 1話完結条件 |
キー「魔神の命」にて、マジンガーZのマジンパワー発動イベント後にマジンガーZで敵を2機以上撃墜し、ボス達の会話イベントを見る キー「魔神の命」クリア後にサポーターとしてボス&ヌケ&ムチャが加入 |
巨大サンユン(アスカ) サポーター:タトラ&タータ |
中盤キー: 揺らぐ世界 特定サイド事前クリア条件 |
キー「揺らぐ世界」に挑戦する前に、事前にサイド「ファーレンの皇女」と「チゼータの嵐」を両方クリアしておく。 検証の結果、サイドミッション中の行動は関係無し。事前クリアだけでOK。 キー「揺らぐ世界」にて増援として登場しそのまま加入 |
エルガイム関連(ギャブレー・ネイ・オリビー) |
終盤サイド: マイ・ラブ 最終盤キー: ドリーマーズフォーエバー ネイポイント一定以上+必須条件 |
ギャブレー早期加入・ネイ加入・オリビー加入の3つ。 ポイント条件はページ内詳細項目参照 サイド「マイ・ラブ」にてギャブレー(アシュラテンプル)の早期加入、ネイ(オージェ)の加入。 最終盤キー「ドリーマーズフォーエバー」にてオリビー(カルバリー・テンプル)の加入 |
ゴトラタン(カテジナ) コンティオ(クロノクル) |
最終盤キー: 天使たちの昇天,天使の輪の上で 加入は「深淵への扉」 カテジナポイント一定以上+必須条件 |
ポイント条件はページ内詳細項目参照 カテジナポイント一定以上の状態で、最終盤キー「天使たちの昇天,天使の輪の上で」にて必須条件を満たすことでフラグ成立
最終盤キー「天使たちの昇天,天使の輪の上で」にて、ゾルタン・カテジナ・クロノクルの3人を次の順番で撃墜する。「1番目ゾルタン(撃墜は誰でもOK)」「2番目カテジナ(ウッソで撃墜)」「3番目クロノクル(ウッソで撃墜)」。 その後のキー「深淵への扉」にて、ミッション中にイベントが発生しウッソの選択肢「カテジナを感じる」を選択すると増援としてカテジナとクロノクル登場。そのまま加入となる |
ベターマン・カタフラクト(ラミア) |
終盤キー: 対 -VERSUS- 1話完結条件 |
キー「対 -VERSUS-」にて、ベターマン・カタフラクトをファイナル・ガオガイガーで撃墜する キー「対 -VERSUS-」にて加入。成立しているとベターマン・カタフラクト撃破後のイベントでラミアが立ち去ろうとする時に凱が呼び止める流れになる。 |
サポーター:紗孔羅 |
終盤キー: 対 -VERSUS- |
終盤キー「審判」で覇界王ジェネシックをガオガイガー系パイロット(凱・戒道・護・ルネ・火乃紀・蛍汰)のいずれかで撃墜かつ、その際に火乃紀&蛍汰が覚醒人V2に搭乗していることが条件(覚醒人V2の出撃の必要は無し) キー「対 -VERSUS-」クリア後に加入。 |
サポーター:ノーラ |
最終盤キー: Heaven & World |
最終盤キー「Heaven & World」にて、「エルがドロテオを撃墜する」または「別のパイロットでドロテオ撃墜時にエルの撃墜数が100以上」。 どちらかの条件を満たしていると、クリア後にサポーターとしてノーラ加入同ミッションクリア後に加入 |
サポーター:モコナの強化 |
最終盤キー: ハートtoハート,光あふれる未来 |
終盤キー「ハートtoハート,光あふれる未来」にて、炎神レイアースが「閃光の剣」を使えるようになった時、光・海・風の撃墜数の合計が150以上 同ミッションのイベントで強化 |
ビクティム |
最終盤キー: ハートtoハート,光あふれる未来 1話完結条件 |
キー「ハートtoハート,光あふれる未来」にて、ビクティムをファイヤージェイデッカーで撃墜する。 条件を満たしているとビッグ・マザー撃墜後にビクティムが撤退せずそのまま加入となる |
サポーター:アカネ |
最終盤キー: 覚醒,創造 アカネポイント一定以上+必須条件 |
アカネポイント一定以上で、最終盤キー「覚醒or創造」にて必須条件を満たすことで成立 ポイント条件はページ内詳細項目参照 キー「覚醒or創造」にてアレクシス・ケリヴをグリッドマンで撃墜する クリア後にサポーターとしてアカネ加入を確認 |
サウダーデ・オブ・サンディ(ミハエル) ダリア・オブ・ウェンズディ(ファサリナ) |
最終盤サイド: 復讐は巡る ミハエルポイント一定以上+必須条件 |
ポイント条件はページ内詳細項目参照 ミハエルポイント一定以上の状態で、最終盤サイド「果てしなき夢」にてヴァンかレイでバースディを撃墜する 最終盤のサイド「復讐は巡る」にてサウダーデ・オブ・サンディ(ミハエル)、ダリア・オブ・ウェンズディ(ファサリナ)加入 |
サブ主人公・ヒュッケバイン30加入 |
シナリオ終盤 遺産ミッション: 黄金の遺産 終章 |
遺産ミッションの一つである「黄金の遺産 終章」(太陽系・火星圏:ボレアリス荒野で発生)。事前に2つの黄金の遺産をクリアする必要がある。 キー「定められた運命,進むべき道の先に」クリア後に発生 ミッション中に味方増援としてもう1機のヒュッケバイン30に乗ったサブ主人公(選ばなかった方の主人公)登場、そのまま加入となる。 |
メモ・その他
▼メモ・その他 | 時期 | メモ |
レッシィのイメチェン | サイド「クロス・ポイント」 |
サイド「クロス・ポイント」にて開始時のイベントで選択肢:レッシィのイメチェンは「絶対にない / あり得る」。 選んだ選択肢によりこのステージで仲間になるレッシィの見た目が変化する。 「クロス・ポイント」を通らずにキー「揺らぐ世界」で加入すると強制的に「あり得る」の姿になっている |
サポーター:勇太の早期パワーアップ | キー「炎の合体」 |
キー「炎の合体」にてファイヤージェイデッカー登場時、ファイヤージェイデッカーの撃墜数が60機以上だとサポーター:勇太が早期パワーアップ。 ここで条件を満たしていない場合は最終盤キー「ハートtoハート,光あふれる未来」でパワーアップ |
グリッドナイト早期加入 | サイド「母の目覚め」 |
隠し要素と言うには少し遠いかもしれないが、一応発生条件があるっぽい。あまりにもグリッドマン関連の要素(サイドミッション)を無視していると発生しない グリッドナイトが早期加入となる |
未知との戦線 | 戦線ミッション「未知との戦線」 |
隠し要素ではないが、シナリオ終盤に戦線ミッションである「未知との戦線」が出現 第3次Zのラスボスである至高神Z(アドヴェント)と戦うことができ、クリアする度に強くなる&報酬が変わる(最大10回まで) 関連:"やりこみ要素:未知との戦線 至高神Z" |
アドバイス・隠し要素を拾っていくコツ
サイドミッションは出てきたらすぐに消化していく(戦線などは除く)。キーミッションは基本後回し
ボスや名前付きの相手を、関連性の高い機体で撃墜する(特にその作品の主人公)
各作品の主人公の撃墜数を稼ぐ
"一周で隠し要素・条件解放・サイドを全回収するための具体的攻略順"も作ったのであわせてどうぞ。
フルアーマーガンダムMk-Ⅱ
カミーユの初期機体は通常ガンダムMk-Ⅱだが、条件を満たすとフルアーマー(換装パーツ)での加入となる。
クワトロの撃墜数 |
「オーガスタ追想,鼓動」開始までにクワトロの撃墜数20機以上 |
宇宙,地上進出後 サイド「オーガスタ追想,鼓動」 |
ミッション開始後、カミーユ登場までに初期配置の機体をヨナで3機撃墜してイベントを発生させる(必須) 条件を満たしているとカミーユの初期出撃機体がフルアーマーガンダムMk-Ⅱになり、そのまま加入 |
未入手の場合の救済条件 |
未入手の場合、条件サイド「荒野を一人往く」のミッションクリアでも入手となる。 |
ランスロット・アルビオンゼロ&スザク早期加入
スザク自体はランスロットsiN加入時に確定で仲間になるので、早期加入的な扱いになる。
自由行動開始後 キー「ジルクスタンの闇」 |
紅蓮特式に乗り換えたカレンでナギド・シュ・メイン(シャリオ)を撃墜するだけでOK シナリオクリア後にランスロット・アルビオンゼロ(スザク)が加入。 |
カゲロウ
成立が決定する「信じ合う仲間」は、
地上ルートスタートだと自由行動開始後にすぐ選べるサイドミッション。
宇宙ルートスタートだと地上進出してから選べるサイドミッション(ジェイデッカー関連のミッション消化後に発生)。
サイド「信じ合う仲間」 |
サイド「信じ合う仲間」にて敵増援として出現するカゲロウを、味方増援のシャドウ丸で撃墜する。 その後、復活したカゲロウをジェイデッカー・シャドウ丸・ビルドタイガーのいずれかで撃墜する。 成立したかの判別をできるかは不明。パっと見た感じ無さそう。 |
サイド「陽炎、再び」 |
キー「ケレス大戦」、サイド「7人の刑事」(ジェイデッカー+ビルドタイガー+グリッドマンで敵を80機撃墜)クリア後に、上記条件を満たしているとサイド「陽炎、再び」が発生 「陽炎、再び」のミッション中にカゲロウが登場しそのまま加入となる |
中盤キー「勇者の魂」クリアで「信じ合う仲間」が消滅。フラグ回収も不可能になるので注意。 「陽炎、再び」が出現している状態で、終盤キー「審判」クリアで消滅となるので放置しすぎに注意 |
2機目のV2ガンダム
条件を満たしているとオリファーの初期機体がVダッシュヘキサからV2ガンダムに変更され、ウッソ機とは別の2機目のV2ガンダムを入手できる。Vダッシュヘキサも乗せ換え用として入手できる。
条件解放キー「新しい翼」 |
ウッソの撃墜数50機以上で解放されるキーミッション「新しい翼」を事前にクリアし、ウッソ用のV2を入手しておく。 |
キー「宇宙を走る閃光」 |
上記条件を満たした状態でミッションをクリアすると、オリファーの初期機体がV2ガンダムになる このミッション中のウッソの撃墜数0、クエスターズを倒さずにクリアでも加入したので、ミッション中の特別な条件はおそらく無し |
サポーター:ボス&ヌケ&ムチャ
キー「魔神の命」 |
マジンガーZのマジンパワー発動イベント後にマジンガーZで敵を2機以上撃墜し、ボス達の会話イベントを見る。 キー「魔神の命」クリア後にサポーターとしてボス&ヌケ&ムチャが正式加入 |
巨大サンユン(アスカ) , サポーター:タトラ&タータ
サイド「ファーレンの皇女」 サイド「チゼータの嵐」 |
キー「揺らぐ世界」までにこの2つのミッションをクリアする。ミッション中の条件はなくクリアするだけでOK |
キー「揺らぐ世界」 |
味方増援として巨大サンユン(アスカ)とサポートとしてタトラ&タータが登場しそのまま加入。 ちなみに「ファーレンの皇女」と「チゼータの嵐」は、このミッションクリア後に両方とも消滅することを確認。 |
エルガイム関連(ギャブレー・ネイ・オリビー)
「ギャブレー早期加入・ネイ加入」と「オリビー加入」が組み合わさっている隠し要素。
エルガイム関連は複数の隠し条件・隠しポイント条件(ネイポイント)が混在しているので、別々に考えずに全ての隠し条件をまとめて獲得するつもりで。下記も全て獲得するための時系列順。
エルガイム関連のサイドを放置していると一部のフラグが消滅・関連サイドが消滅するので、発生次第こなしていくことが重要。
キー「コンタクト・ペンタゴナ」 |
ダバでギャブレーと戦闘・撃墜 6ターン経過ではなく、オージェ(ネイ)をダバで撃墜してミッションをクリアする |
サイド「レディ・レディ」 |
ダバでギャブレーを撃墜、ダバでネイと戦闘(オージェはダメージを受けると撤退するので戦闘だけでOK) |
サイド「クロス・ポイント」 |
ダバでネイと戦闘 |
サイド「エスケープ・ギワザ」 |
ダバでオリビーに隣接すると「説得」コマンドを行える。 ダバでオリビー(念のためギャブレーとネイも)を撃墜する。 このミッションでのオリビーの説得+ダバでオリビー撃墜が、後のオリビー加入フラグとなる |
サイド「ラスト・メモリー」 |
サイド「エスケープ・ギワザ」+キー「揺らぐ世界」クリア後に発生。クリアするだけ |
サイド「ピカレスク」 |
このミッションクリア時に以下の条件の"どちらか"を満たしていると、サイド「マイ・ラブ」を発生させることができる ・ネイポイント一定以上 ・ダバの撃墜数100機以上 |
サイド「マイ・ラブ」 |
サイド「ピカレスク」後に条件を満たしていると発生。 ミッション中にギャブレー(アシュラテンプル)が早期加入、ネイ(オージェ)が加入。 |
サイド「カウントダウン」 |
事前にこのサイドをクリアしておく |
終盤キー「ドリーマーズフォーエバー」 |
最終盤のキーミッションにてオリビー(カルバリー・テンプル)加入 ダバが建物から出てきた段階で、オリビーもカルバリー・テンプルに乗った状態でそのまま戦闘に参加する形で加入。 サイド「エスケープ・ギワザ」でのオリビーの説得+ダバでオリビー撃墜が前提条件となっているが、このミッションのイベント時点でのダバの撃墜数150機以上でも代用可 |
補足事項
ギャブレーの加入時期について |
「マイ・ラブ」を逃している場合、まずサイド「カウントダウン」でギャブレーの加入タイミングがあるが、その際ネイ(オージェ)は加入しない。 「カウントダウン」も逃すとエルガイム関連最終シナリオ「ザ・ディクテイター」での加入となる(ギャブレーが加入していないと「ドリーマーズフォーエバー」→「ザ・ディクテイター」に変化する) |
キー「審判」以降 |
キー「審判」をクリアすると、「エスケープ・ギワザ」消滅確認。おそらく「マイ・ラブ」まで全て消滅しているものと思われる。 そこがボーダーラインになっているようなので、早めにこなしておくこと。 |
ゴトラタン(カテジナ) , コンティオ(クロノクル)
カテジナポイント一定以上+最終盤キー「天使たちの昇天,天使の輪の上で」の必須条件で成立。
カテジナポイント条件
宇宙序盤キー「リガ・ミリティア,宇宙の呼ぶ声」 |
クロノクル出現。ウッソで撃墜 |
宇宙序盤キー「混戦」 |
ウッソでルペを撃墜 |
地上序盤キー「リガ・ミリティアの戦士たち,宇宙の出会い」 |
クロノクル出現。ウッソで撃墜 ウッソでルペを撃墜 |
サイド「新しい翼」 |
カテジナ出現。V2に乗り換えたウッソで戦闘・撃墜 |
キー「ザンスカール潜入」 |
カテジナ出現。ウッソで戦闘・撃墜 敵を30機撃墜するとマップクリアになってしまうので、それまでに行うこと |
サイド「赤い彗星の使命」 |
クロノクルが出現。味方本体登場イベントまでにクワトロかスポットのバナージで撃墜する |
キー「神話のその先へ」 |
カテジナがゴトラタンで出現。ネオジオング撃墜前にウッソで倒す |
必須条件
最終盤キー「天使たちの昇天,天使の輪の上で」 |
「天使たちの昇天,天使の輪の上で」両方で確認済み。 事前にサイド「果てしなき夢」をクリアしておくと、「天使の輪の上で」が「天使たちの昇天」に切り替わる。 このミッションの行程は必須条件。ここで加入が成立するか決定される。 敵増援後、ゾルタン・カテジナ・クロノクル3人の内、一番最初にゾルタンを撃墜する(撃墜者は誰でもOK) 2番目にウッソでカテジナを撃墜する。成立しているとイベント後のカテジナが爆発ではなく撤退エフェクトに。 3番目にウッソでクロノクルを撃墜する。こちらも撤退エフェクトになる。 |
最終盤キー「深淵への扉」 |
上記フラグを成立させている状態で、その後のキー「深淵への扉」にて、ミッション中にイベントが発生しウッソの選択肢「カテジナを感じる」を選択する 増援としてカテジナとクロノクル登場。そのまま加入となる |
ベターマン・カタフラクト(ラミア)
終盤キー「対 -VERSUS-」 |
ベターマン・カタフラクトをファイナル・ガオガイガーで撃墜する。 成立しているとベターマン・カタフラクト撃破後のイベントでラミアが立ち去ろうとする時に凱が呼び止める流れになり、クリア後に加入している |
サポーター:紗孔羅
終盤キー「審判」 |
覇界王ジェネシックをガオガイガー系パイロット(凱・戒道・護・ルネ・火乃紀・蛍汰)のいずれかで撃墜かつ、その際に火乃紀&蛍汰が覚醒人V2に搭乗していることが条件(覚醒人V2の出撃の必要は無し) |
終盤キー「対 -VERSUS-」 |
上記条件を満たしていると、このミッションクリア時にサポ加入 |
サポーター:ノーラ
最終盤キー「Heaven & World」 |
「エルがドロテオを撃墜する」または「別のパイロットでドロテオ撃墜時にエルの撃墜数が100以上」 上記条件どちらかを満たしていると、このミッションクリア時にサポ加入 |
サポーター:モコナの強化
終盤キー「ハートtoハート,光あふれる未来」 |
炎神レイアースが「閃光の剣」を使えるようになった時、光・海・風の撃墜数の合計が150以上 上記条件を満たしているとイベントで強化 |
ビクティム
終盤キー「ハートtoハート,光あふれる未来」 |
ビクティムをファイヤージェイデッカーで撃墜する。 その後、ビッグ・マザーのHP一定以下のイベント後、ビクティムで1度ビッグ・マザーと戦闘した後に、ファイヤージェイデッカーかビクティムでビッグ・マザーを撃墜する 条件を満たしているとビッグ・マザー撃墜後にビクティムが撤退せずそのまま加入となる ちなみにビクティムの1回の戦闘でそのまま撃墜でもOK。とにかくビクティムとビッグ・マザーの戦闘を1回でも起こすことが大事。 |
アカネのサポーター参戦
アカネポイント一定以上+キー「覚醒,創造」で必須条件を満たすことが条件
アカネポイント条件
序盤キー「破・壊,覚・醒」 |
デバダダンをグリッドマンで撃墜する |
サイド「7人の刑事」 |
ジェイデッカー+ビルドタイガー+グリッドマンの合計撃墜数80機以上で解放 敵増援のアンチをグリッドマンで撃墜する |
(補足) |
グリッドマンの撃墜数一定以上で発生する艦内ミッション「砲・撃」「飛・翔」も事前にこなしておく。それぞれ撃墜数30機以上,50機以上で解放。キーミッション「炎の合体」までにクリアしないと消滅するので注意。 |
サイド「憂・鬱」 |
キー「魔神の命」クリア後に発生する。このサイドをクリアする |
サイド「心に命じるもの」 |
キー「揺らぐ世界」クリア後に発生する。このサイドをクリアする |
最終盤キー「覚醒,創造」 |
ゼッガーをグリッドマンまたはグリッドナイトで撃墜(必須条件ではないが2ポイントフラグ) |
必須条件
最終盤キー「覚醒,創造」 |
アレクシス・ケリヴをグリッドマンで撃墜(必須) クリア後にアカネのサポ加入確認 |
サウダーデ・オブ・サンディ(ミハエル)、ダリア・オブ・ウェンズディ(ファサリナ)
ミハエルポイント一定以上の状態で、最終盤サイド「果てしなき夢」にてヴァンかレイでバースディを撃墜すると、加入サイドミッションの発生フラグが成立。
ミハエルポイント条件
キー「そびえたつ光」 |
ヴァンでガドヴェドを撃墜 |
キー「揺らぐ世界」 |
ヴァンかレイのいずれかでファサリナを撃墜 |
サイド「しあわせの意味 」 |
ヴァンでミハエルを撃墜 |
必須条件
サイド「果てしなき夢」 |
バースディをヴァンで撃墜する(必須) キー「ハートtoハート」「天使の輪の上で」をクリアするとこのサイドが消滅してしまうので、サイド発生後すぐにこなすこと |
サイド「復讐は巡る」 |
キー「対 -VERSUS-」クリア後に、ここまでの条件を満たしているとサイド「復讐は巡る」が発生。 ミッション中にミハエル(サウダーデ・オブ・サンディ)、ファサリナ(ダリア・オブ・ウェンズディ)が加入 |
サブ主人公・ヒュッケバイン30加入
人によっては中々触れない遺産ミッションでの加入となる。
一応隠し要素ではないので、発生する段階になれば以降いつでも仲間にできる(本編クリア後でも可)。
遺産ミッションはミッションリストには表示されないため「移動」から自分で探す必要がある。
(移動の画面で□ボタンを押すとエリア移動できる)
"遺産ミッション"の黄金の遺産系を順に追いかけていけば出現。
遺産ミッション「黄金の遺産」 |
地球・ヨーロッパ・ベオグラードで発生 |
遺産ミッション「黄金の遺産」 |
地球・南米・サンティアゴで発生 |
遺産ミッション「黄金の遺産 終章」 |
太陽系・火星圏・ボレアリス荒野で発生。 ミッション中に味方増援としてもう1機のヒュッケバイン30に乗ったサブ主人公(選ばなかった方の主人公)登場、そのまま加入となる。 |
その他の隠し要素・メモ
レッシィのイメチェン
サイドミッション「クロス・ポイント」にて、開始時のイベントで選択肢:レッシィのイメチェンは「絶対にない / あり得る」。選んだ選択肢によりこのステージで仲間になるレッシィの見た目が変化する。
変わるのは見た目・キャラクターの解説文・シナリオ中の会話のみ。
パイロット性能などはおそらく変化なし。
絶対にない | ショートボブ・紫色のパイロットスーツ・薄化粧 |
あり得る |
セミロングヘアバンド・青のパイロットスーツ・厚化粧 原作で一度ダバの元を離れたあとの姿。 「クロス・ポイント」を通らずにキー「揺らぐ世界」で加入すると強制的にコチラになっている |
サポーター:勇太の早期パワーアップ
キー「炎の合体」にてファイヤージェイデッカー登場時、ファイヤージェイデッカーの撃墜数が60機以上だとサポーター:勇太が早期パワーアップ。
ここで条件を満たしていない場合は最終盤キー「ハートtoハート,光あふれる未来」でパワーアップ
未知との戦線 至高神Zとの戦い
隠し要素ではないが、シナリオの最終盤に出現する戦線ミッション「未知との戦線」では、第3次スパロボZのラスボスである至高神Z(アドヴェント)と戦うことができる。
このミッションに挑戦する毎に強くなり、9回倒したあとの10回目で最大になる。
貰える報酬も毎回変わるので、クリア後のやり込み要素の一つとして。
関連:"やりこみ要素:未知との戦線 至高神Z" |
カルロス覚醒は無条件
最終盤サイド「果てしなき夢」にてエルドラソウルのサブパイロットのカルロスが覚醒し精神コマンドラインナップが変わる。
前作は隠し要素だったが、今作は出撃・未出撃問わず「こりゃ寝ているわけにはいかんな」と起きるので隠しではない。
主人公・カールレウム関連は別ページで解説
主人公・カールレウム関連のフラグや、シナリオ中の重要な選択肢については終盤のルート分岐に関わってきそうなので、"重要な選択肢・天秤の傾き・隠しルート分岐"参照。
![]() | トップページへ戻る |
隠し要素一覧 - 閲覧中! |