スーパーロボット大戦30(スパロボ30) 攻略のナノゲームス

AOSアップデート一覧

MxPの使い道・オススメAOSアップデート

PPの使い道・オススメスキルプログラム

【MxP稼ぎ】MxPコンバーターマラソン

【稼ぎプレイ】戦線ミッションを利用した稼ぎ・全滅プレイとおすすめミッション - 閲覧中!

戦線ミッションを利用した稼ぎ・全滅プレイとおすすめミッション

概要 このページはこんな内容です

戦線ミッションを利用した稼ぎ、全滅プレイの解説とおすすめミッション考察。

目次 以下の項目があります

[補足事項] 全滅プレイは基本不要

今作は基本的に全滅プレイをする必要はない。

戦線ミッション・艦内ミッション・遺産ミッションなど多数のフリーサイドミッションがあり、それを一つ一つこなしていくだけでも凄まじいボリュームになっている。

無理に全滅プレイを行わなくても自然と資金やPPは貯まっていくため、全滅プレイで同じミッションを何度も繰り返すより、フリーサイドミッションをコツコツ攻略していくのがオススメになる。

もしどうしても稼ぎ系のプレイをしたいというのであれば、AOSアップデートに必要になるMxP稼ぎを行った方が戦力アップに繋がりやすいのでそちらを。

関連:"体験版でもできるMxP稼ぎ・MxPコンバーターマラソン"

戦線ミッション・艦内ミッション(戦闘)について

戦線ミッションで稼ぐのが基本

サブタイトルが「○○戦線」となっているミッションが、いわゆる稼ぎ用のミッションになる。

戦線ミッションは一度クリアすると消滅するが、他のミッションを幾つかクリアすると復活する。
戦線ミッションクリアでも回数としてカウントされるため、シナリオ終盤は戦線ミッションだけをループすることもできる。

戦線ミッションを利用した、オートプレイの放置稼ぎがけっこう楽なのでオススメ。

ミッション自体の難易度が低めなので安定してオートプレイ稼ぎを行える。

戦闘付きの艦内ミッション

艦内ミッションには色々と種類があるが、「○○ウェーブバトル」や「強敵を倒せ!」などのチャレンジ系ミッションが多数存在する。

クリアすることで報酬パーツやスキルを貰えるが、ミッション中に出現する敵の数が尋常じゃないため、こちらも実質的な稼ぎミッションになっている。

リトライ・全滅プレイについて

今作の全滅・リトライの仕様

マップの敗北条件を満たしてしまった場合ゲームオーバーになる。

その後「リトライ」か「戦略フェイズに戻る」を選択できる。
(リトライは再度そのマップに挑戦)

どちらを選んだ場合でもゲームオーバー前に得た一部の要素が引き継がれる。

引き継がれるもの

そのマップで獲得した経験値

そのマップで獲得したCREDIT

そのマップで獲得したPP

引き継がれないもの

そのマップで獲得した撃墜数

そのマップで入手した強化パーツ

そのマップで入手したスキルプログラム

そのマップで加入した味方パイロットの経験値

全滅プレイについて

上記の仕様を利用した、あえて自らゲームオーバーすることで、同じミッションで経験値・CREDIT・PPを稼ぐシリーズ伝統のテクニック。

今作も基本的な仕様は大きくは変わらないため、全滅プレイは可能となっている。

体験版でも可能

効率はかなり微妙ではあるものの、体験版でも可能となっている。

撃墜されると敗北になる機体がいるステージが楽かも。

メリット・デメリット

メリット

経験値・CREDIT・PPを自由に稼ぐことができる

デメリット

トータルデータの累計ターン数・累計プレイ時間などが増えていく(特に大きなデメリットはない)

今作の仕様変更で利用しやすく

今作は全滅した際に、同じミッションをそのままリトライするか、一度戦略フェイズに戻るかを自由に選択することができるように。

自分がやめたい時に切り上げて別ミッションに移行することができるようになったため、全滅プレイ自体はかなり利用しやすくなっている。

DLC①の追加ミッションがオススメ

基本的に全滅プレイでの稼ぎは推奨していないが、DLC①(有料)で追加されるミッションが明らかに全滅プレイ向けのステージ構成だったので紹介。

【DLC①】Offensive battle 1

全滅プレイ用の超荒稼ぎマップ。
敵が一直線にとにかく大量に並んでおり、なおかつターン経過ですぐにゲームオーバー可能。

「アウェイクントリガー+奇跡の証」あたりを装備したエルガイムMk-Ⅱでマルチアクションを繰り返しつつMAP兵器で撃墜し、2ターン経過でゲームオーバーを繰り返す。

一度クリアすると無くなるので、稼ぎたい場合は繰り返し全滅プレイすること。

(このDLCを遊んでいる時点でそこまで資金は必要としていない気もするが…)

このミッションクリアで「Offensive battle 2」が追加され、そちらにも大量の敵が出現するが、こちらのミッションほどの効率は出ないと思われる。

top トップページへ戻る

AOSアップデート一覧

MxPの使い道・オススメAOSアップデート

PPの使い道・オススメスキルプログラム

【MxP稼ぎ】MxPコンバーターマラソン

【稼ぎプレイ】戦線ミッションを利用した稼ぎ・全滅プレイとおすすめミッション - 閲覧中!

サイドバー
TOP PAGE
スパロボ30
PICK UP!!
DLC簡易一覧

■DLCまとめ&おすすめ
大型DLC3種で追加される機体・要素まとめ。おすすめのDLCはどれ?

オススメ機体

■オススメ機体・最強機体
最主力級のお薦め機体考察&今作の最強機体候補

機体評価

■全機体評価・ランク
全機体簡易評価・ランク一覧。今作は過去最大レベルの強機体揃い!

隠し機体

■隠し要素一覧
隠し機体・パイロット・サポーター全フラグ条件まとめ

全回収チャート

■全回収チャート
一周で隠し要素・条件解放・サイドを全回収するための具体的攻略順

攻撃力ランキング

■攻撃力ランキング
全機体武器攻撃力ランキング。近接,遠距離,合体攻撃ベスト5、MAP兵器ランキング追加

エキスパンション・無料アプデ3
最終アプデ&追加DLC

■最終アプデ&追加DLC
無料アプデ第3弾、有料DLCエキスパンションパック情報まとめ。参戦作品・機体・追加ミッション

追加機体データ

■追加機体データ
追加新機体と武装の詳細データ&機体評価

追加ミッション・エクストラチャプター

■追加ミッション
追加ミッション・エクストラチャプターの基本データ、新規強化パーツ情報

スーパーエキスパート+

■スーパーエキスパート+
スーパーエキスパート+の詳細ルール、限定入手強化パーツ、攻略メモ・最高難度隠しボス

初期DLC・無料アプデ1,2
無料アプデ

■無料アプデ1,2まとめ
無料アプデ第1弾,第2弾情報まとめ。ゲシュペンスト、ディーダリオン、育成改造上限引き上げ

DLC

■初期DLC機体性能詳細
DLC①&②のDLC機体、アップデート追加機体・パイロット詳細はコチラから

DLC

■DLC①,②追加ミッション
DLC①,②追加ミッション一覧・入手できる新強化パーツ情報なども

初期DLC一覧・デラックスパック

FAQ/TIPS・システム解説

誕生日設定・オススメ誕生日

よくある質問(FAQ)

豆知識・小ネタ(TIPS)

新システム解説 タクティカルエリアセレクト・AUTOバトル

モード選択とおすすめモード

ExC・エクストラコマンド

気力・クリティカル・地形適応・特殊補正・武器種別

レコードで確認できる項目

オススメ機体・全機体評価

オススメ機体

全機体評価・ランク

実際に使った一周目の最終メンバー

隠し要素

隠し要素

重要な選択肢・天秤の傾き・隠しルート分岐

一周で隠し要素・条件解放・サイドを全回収するための攻略チャート

稼ぎプレイ

体験版でもできるMxP稼ぎ・MxPコンバーターマラソン

戦線ミッション稼ぎ
全滅プレイとおすすめミッション

攻略ガイド

基本攻略ガイド・改造方針

PPの使い道・オススメスキルプログラム

MxPの使い道・オススメ施設アップデート

基本戦術・ボス対策

おすすめ攻略順・エリアセレクト

キーミッション

[1] 地上/宇宙 1話~4話

[2] 自由行動開始後

[3] 宇宙進出/地上進出後

[4] ケレス大戦 クリア後

[5] そびえたつ光 クリア後

[6] 浄化される大地 クリア後

[7] 揺らぐ世界 クリア後

[8] 調停者 クリア後

[9] 対 -VERSUS- クリア後 ~ 深淵への扉

[10] 深淵への扉 クリア後 ~ 最終話

簡易チャート

全キーミッション 簡易チャート

一周で隠し要素・条件解放・サイドを全回収するための攻略チャート

サイドミッション・艦内ミッション

サイドミッション一覧

艦内ミッション一覧・解放条件

遺産・戦線・DBD・哨戒任務

解放条件付きのミッション・参戦まとめ

やりこみ要素:未知との戦線 至高神Z

ボーナスミッション(DLC)一覧

DLC①,②追加ミッション

参戦・加入時期

作品/機体別の加入話数

作品/機体別の加入話数 & 追加武器・強化

クリア後

本編クリア特典・周回プレイ

エースボーナス・カスタムボーナス

エースボーナス・グレートエース

フル改造・カスタムボーナス

エース・カスタムボーナス一括まとめ

フルカスタムボーナスの優先度・おすすめ選択

各種データ

AOSアップデート一覧

強化パーツ

強化パーツ:カテゴリ別&おすすめパーツ

パイロット・精神コマンド・サポーター

スキルプログラム

パイロット専用特殊スキル

精神コマンド一覧

パイロット別 習得精神コマンド

精神コマンド 習得者逆引き/消費SPランキング

サポーターコマンド・パッシブ

機体関連

改造値引継ぎ・離脱機体

合体攻撃

機体特殊能力

武器攻撃力ランキング

MAP兵器一覧

のせかえ一覧

地形適応Sランク武器・ユニットまとめ

その他

収録BGM・プレミアムサウンドパック収録曲

エディットBGM

トロフィー・実績

コラム・雑記
シリーズ最新作
スパロボY
NanoGamesリンク
ナノゲームス総合 聖剣伝説VoM スパロボ30 サガエメ ユニコーンオーバーロード タクティクスオウガリボーン オクトパストラベラー2 ふたりでにゃんこ大戦争 マリーのアトリエ リメイク ライザのアトリエ3 ソフィーのアトリエ2
NanoBlogs
nanoblogs
TOP PAGE
スパロボ30