タクティクスオウガリボーン 攻略のナノゲームス

クラス 種族一覧・クラスチェンジ条件

仲間キャラ一覧・ルート別加入条件 - 閲覧中!

ルート分岐条件・ルートによる違いや特徴・おすすめルートとプレイ順

簡易攻略チャート 時系列順加入条件・フラグ

固有ユニットのアラインメント・民族一覧

仲間キャラ一覧・ルート別加入条件

概要 このページはこんな内容です

全仲間キャラクターの加入条件まとめ。

目次 以下の項目があります

リボーンでの大きな変更点・追加要素

固有ユニットの加入条件は原則変更なし

デネブ関連のみ変更・緩和あり。前作と少し違うので注意

PSP版からの新キャラ・追加キャラ

キャラ L C N キャラ L C N
ラヴィニス 3章 - - アゼルスタン 4章 4章 4章
オズマ 4章 - - ユーリア
クレシダ - 4章 -

ルート別加入キャラ一覧表:時系列順

キャラ L C N キャラ L C N
デニム 1章 1章 1章 セリエ × 3章 4章
カノープス 1章 1章 1章 エルリグ × × 4章
プレザンス 1章 1章 1章 オリビア 4章 4章 4章
ヴォルテール 1章 1章 1章 シェリー 4章 4章 4章
サラ 1章 1章 1章 クレシダ × 4章 ×
ザパン 2章
4章
× × オクシオーヌ 4章 × ×
アロセール 3章 2章 2章 オズマ 4章 × ×
システィーナ × 2章 2章 カチュア 4章 4章 4章
フォルカス × 2章 2章 アゼルスタン 4章 4章 4章
バイアン × 2章 2章 レンドル 4章 4章 4章
ミルディン 3章 3章 3章 ガンプ 4章 4章 4章
ギルダス 3章 3章 × ベルダJr.&オブダJr. 4章 4章 4章
ハボリム 3章 3章 3章 ラドラム 4章 4章 4章
ジュヌーン 3章 × × デネブ
ラヴィニス 3章 × × ユーリア
ヴァイス 3章 × × ウォーレン
フェスタ × × 3章 ランスロット
タムズ × × 3章
カモス × × 3章
オリアス × × 3章
デボルド × × 3章

加入条件詳細:1章共通

キャラ クラス 条件
デニム ウォリアー

主人公。初期加入

カノープス ヴァルタン

第1章タインマウスの丘でゲスト参戦。ステージクリア時生存で加入

プレザンス クレリック

第1章クリザローの町でゲスト参戦。ステージクリア時生存で加入

ヴォルテール ナイト

第1章クリザローの町クリア後加入

サラ アーチャー

第1章クリザローの町クリア後加入

加入条件詳細:ロウルート

キャラ クラス Lルート条件
ザパン バーサーカー

第2章クァドリガ砦にてステージクリア時生存で加入

加入を断ることができ、断った場合は第4章・港町ゴリアテでも出現。その際にザパンを撃破せず瀕死にしてクリアで加入

アロセール アーチャー

第2章古都ライムにてアロセールを倒さずにヴァイスだけを倒してクリアする

条件を満たしていると第3章アルモリカ城攻略後に加入

ジュヌーン ドラグーン

第3章開始後すぐのブリガンテス城攻略後、老人との会話イベントで「そんなことはありません。」を選択するとジュヌーン加入

ラヴィニス ヴァルキリー

第1章最後のLルート決定の選択肢後、バルマムッサの町での戦闘で、ラヴィニスを撃破しないようにそれ以外の敵を全て倒してクリアし撤退させる

第2章開始後、直近の港町アシュトンの戦闘に入るまでの期間限定ウォーレンレポート「ロシリオン将軍、捕虜に」を見ることで出現するレイゼン街道に入る。
戦闘中の選択肢「貴女を放ってはおけない」を選び、クリアまで生存させる。

第3章開始後すぐのブリガンテス城攻略後の会話イベントで選択肢「そんなことはありません」を選択してジュヌーンを加入させておく。
またブリガンテス城攻略後に、ウォーレンレポートで「コリタニ公失踪」を見ておく

第3章ブリガンテス城攻略後のバハンナ高原での戦闘にて、ジュヌーンを出撃させる。リーダーのHPが減少するとボスの会話1回、ターン経過でデニムとジュヌーンの会話2回が発生する。会話を全て聞く前にクリアしないように注意。ステージクリア後にデニムの「彼らの死を無駄にしないためにも、僕は枢機卿を倒さねば」という台詞があれば成立。

ここまでのラヴィニス加入フラグを成立させていると、コリタニ城攻略直後にバハンナ高原を通ると戦闘。デニムとラヴィニスの会話を計3回見た上で、ラヴィニスをクリアまで生存させると加入する。この戦闘はタインマウスの丘をクリアするまでの期間限定なので注意。

オクシオーヌ ビーストテイマー

第3章開始後すぐのブリガンテス城攻略後、老人との会話イベントで「そんなことはありません。」を選択してジュヌーンを加入させておく。

第3章コリタニ城の戦闘にジュヌーンを出撃させて会話イベントを見ておく

4章バンハムーバ攻略後にフィダック城でイベントを見た後、「エクシター島で謎の大爆発」を読む

下記の戦闘をこなす
・マドュラ氷原
・ベルモルーゼ台地
・バスク村

ラザン砦→ラザン砦 内部の連戦が発生。
砦内部での戦闘にジュヌーンを出撃させ、オクシオーヌ・デニムとの戦闘中の会話イベントを見る。ターン経過で複数回発生するので全て見る+戦闘後までオクシオーヌ生存で、戦闘後にオクシオーヌが加入する。お供のアークドラゴンも生存で加入。
会話回数が非常に多く、敵リーダーがやられてしまい最後まで会話を聞けない可能性があるので、会話イベントを待つために敵リーダーを回復して戦闘時間を伸ばすこと。
[会話順]
・ジュヌーン
・オクシオーヌ
・ジュヌーン
・オクシオーヌ
・ジュヌーン「私は彼女と戦うことはできない」
・ジュヌーン「私の名前は」
・デニム「君の村を焼き払ったのは」このデニムとオクシオーヌの会話まで聞けばOK

ミルディン ホワイトナイト

第3章アルモリカ城攻略後に加入

ギルダス ホワイトナイト

第3章アルモリカ城攻略後に加入

ヴァイス レンジャー

第3章アルモリカ城攻略後に加入

ハボリム ソードマスター

第3章古都ライムでの戦闘にて、ステージクリア時生存かつ選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ

オズマ テンプルコマンド

第3章古都ライムでの戦闘にてハボリムを加入させておく

第4章、へドン山での戦闘に入る前にウォーレンレポートで「暗黒騎士団、内部分裂か?」を読む。
これによってへドン山クリア後にオズマに関するイベントを見ることができる。

第4章バンハムーバ攻略後~バーニシア城攻略前に、条件を満たしているとクリザローの町で戦闘発生。下記の条件を全て満たすとオズマが加入する

[条件1] ハボリムを出撃させる

[条件2] 選択肢で「そうだ、私はハボリムだ」を選択する。ただしこの選択肢はハボリムの忠誠度50以上で発生(忠誠度確認方法

[条件3] ハボリムが生存状態で先にヴォラックを撃破する

[条件4] その後オズマを撃破しないようHPを減らして瀕死にする。この時ハボリムが生存状態である

[条件5] 戦闘後の会話で選択肢「貴女も僕にとっては父の仇だ」を選択

加入条件詳細:カオスルート

キャラ クラス Cルート条件
アロセール アーチャー

第2章港町アシュトンの戦闘にて、プレザンスを出撃させる。さらにアロセールを撃破しないようにHPを減らし瀕死にさせてクリアする

第2章ゾード湿原の戦闘にて、クリア時生存でゲストとして一時加入

第2章ボルドュー湖畔・タインマウスの丘でのゲスト参戦時に生存クリアで正式加入

システィーナ ヴァルキリー

第1章古都ライムにて、ステージクリア時生存

第2章クァドリガ砦にて、クリア時生存、さらにクリア後の選択肢で「お手伝いしましょう」

1章古都ライムのシスティーナ生存、2章クァドリガ砦の「お手伝いしましょう」選択で、第2章にダムサ砦での戦闘が発生

第2章港町ゴリアテにて、ステージクリア時生存

第2章ボード砦にて、クリア時生存かつここまでの条件を満たした状態で、クリア後の選択肢で「一緒に行こう」を選択するとシスティーナ加入

バイアン ウィザード

システィーナ項目参照。システィーナと同時加入

フォルカス ナイト

システィーナ項目参照。システィーナと同時加入

システィーナ不在の場合は選択肢「敵はバクラム人ではありません」を選ぶと加入。

ハボリム ソードマスター

第3章バハンナ高原にてクリア時生存かつ選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ

ミルディン ホワイトナイト

第3章アルモリカ城でのイベントで加入

ギルダス ホワイトナイト

第3章アルモリカ城でのイベントで加入

セリエ ヴァルキリー

第3章ボード砦攻略後に加入

クレシダ ネクロマンサー

第4章序盤のブリガンテス城攻略後に、ウォーレンレポート「バルマムッサの屍人たち」を読む。

ウォーレンレポート読んだ後にバルマムッサの町で戦闘。オリアスを蘇生させて撤退させる。

第4章クァドリガ砦にて戦闘発生

第4章港町ゴリアテにて戦闘発生。ここで下記条件を満たすとクレシダ加入となる。
どの段階でも進行可能。戦闘の難易度がやや高めで、カオスフレーム値も条件に関わるため後回しでも可。

[条件1] クレシダを蘇生し、生存状態でクリア

[条件2] 戦闘後の選択肢で「君だけを裁くつもりはない」を選択

[条件3] この時点でガルガスタン人のカオスフレーム数値が一定以上(50以上) - "忠誠度・アラインメント・カオスフレーム"

加入条件詳細:ニュートラルルート

キャラ クラス Nルート条件
アロセール アーチャー

第2章での同条件となるため"加入条件詳細:カオスルート"参照

第3章Nルート開始時に、アロセール・フォルカス・バイアン・システィーナの忠誠度が大きく減少する。
特にアロセールの減少が大きく(固定数値まで強制減少ぽい?)、忠誠度をすぐに上げないと離反してしまうので注意。

システィーナ ヴァルキリー
フォルカス ナイト
バイアン ウィザード
ミルディン ホワイトナイト

第3章アルモリカ城 城門前クリア後に加入

ハボリム ソードマスター

第3章ボード砦攻略後~港町アシュトン前の期間限定でクリザローの町を訪れイベント見た後、クァドリガ砦の戦闘にてクリア後に選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ

上記のタイミングを逃した場合、後に発生する港町ゴリアテでの戦闘で加入

フェスタ
(特殊汎用ユニット)
ヴァルキリー

第3章ボード砦攻略後~港町アシュトン前の期間限定でクリザローの町を訪れイベント見た後、クァドリガ砦での戦闘にてクリア時生存(またはカウントがライフカウントが0になるまでにクリア)で加入

タムズ
(特殊汎用ユニット)
ナイト
カモス
(特殊汎用ユニット)
ウィザード
オリアス
(特殊汎用ユニット)
クレリック

第3章港町アシュトンの戦闘にて、クリア時生存かつ選択肢「わかった。仲間として迎えよう」を選ぶ

デボルド
(特殊汎用ユニット)
テラーナイト
セリエ ヴァルキリー

第3章ボード砦の戦闘にて、セリエがステージクリア時生存

第4章バーニシア城出現後~王都ハイム到着までにクリザローの町へ行き、ウォーレンレポート「クァドリガ砦の海賊」を読むことで、クァドリガ砦でイベントが発生

選択肢で「協力してほしい」選択でセリエとエルリグが加入。「討伐に来た」を選ぶと戦闘となり加入しない

エルリグ クレリック

4章共通・特殊条件・クリア後コンテンツ

4章共通

キャラ クラス 条件
オリビア クレリック

第4章ブリガンテス城攻略後に加入

シェリー セイレーン

第4章にて下記の条件を全て満たした状態でバルマムッサの町を訪れると加入

条件1:バンハムーバ神殿の戦闘にて、シェリーを撃破せず瀕死(HP1/10)にしてクリア

条件2:オリビアが生存しており、オリビアの忠誠度が60以上(忠誠度確認方法

条件3:バルマムッサ到着時の天候が豪雨である。ゾード湿原とバルマムッサをひたすら往復して豪雨のタイミングとかみ合うのを待つか、バルマムッサで演習モード中に蛮族の角笛(ショップで購入可)を複数回使って豪雨にし撤退してゾード湿原→バルマムッサと移動する(移動中に運悪く天候が変わることもある)。どちらも検証済み。

条件4:4章バーニシア城攻略前である

ラドラム ウォーロック

第4章バンハムーバ攻略後にフィダック城でイベントを見た後、「エクシター島で謎の大爆発」を読む

マドュラ氷原
ベルモルーゼ台地
バスク村
ボーテーゲン平原
死者の宮殿出現

死者の宮殿地下2階の戦闘にてラドラムがゲスト参戦。ステージクリアまで生存かつ選択肢「いいでしょう」を選ぶと加入

カチュア プリースト
(プリンセス)

「カチュアの加入」or「デニムの専用クラス"ロード"へのクラスチェンジ」のどちらを取るかの選択という形になる

第4章のバンハムーバの神殿攻略時、大神官モルーバの質問に対する選択肢でどちらを選んでいるかで、バーニシア城内での戦闘内容が変化し、カチュアの加入条件も変化する


第4章バーニシア城内の戦闘にて…

▼「それだけはできません」を選択していた場合

カチュアが敵ユニットとして出撃。

カチュア加入を選ぶ場合、前提として戦闘に敵として出撃しているカチュアを撃破しないこと

クリア後に選択肢発生。

1つ目の選択肢で「たしかに置き去りにしたよ」

2つ目の選択肢で「僕は姉さんを愛している!」

上記の条件を満たした場合、次のフィダック城のイベントでカチュアが加入

▼「それも仕方ありません」を選択していた場合

カチュアの敵出撃無し。

クリア後に選択肢発生。

1つ目の選択肢で「置き去りにしたわけじゃない」

2つ目の選択肢で「僕は姉さんと離れたくない!」

上記の条件を満たした場合、次のフィダック城のイベントでカチュアが加入

▼カチュア加入の選択を取らなかった場合

上記以外の場合、カチュアは死亡し、デニムが専用クラス「ロード」になる

アゼルスタン バッカニア

カオスルートでクレシダ関連のイベント進行時は一時的にオミシュへ移動できなくなるため、アゼルスタン関連のイベントがしばらく進行不能になる場合がある。

4章開始直後~へドン山攻略までに、ウォーレンレポートで「無法の町、オミシュ」を読み、オミシュで戦闘をこなす。

4章バーニシア城出現~バーニシア城攻略前までに。ウォーレンレポートで「海賊の墓場」を見たあとに再度ウォーレンレポートを開き「伝説の海賊」を見る。オミシュでアゼルスタンとのイベントを見る。

その後、クァドリガ砦で「弔いの花」のイベントを見る

4章バーニシア城クリア直後(フィダック城でイベントを見たあと)~王都ハイム到着までにオミシュへ行くと戦闘発生。クリア時までアゼルスタンを生存させる(どちらにしろ敗北条件に含まれるので生存必須)。

ここまでで事前フラグが成立。ダンジョン「海賊の墓場」の「結晶回廊」にて、ゲスト参戦するアゼルスタンの生存クリア、戦闘後の選択肢で「わかりました」を選ぶと加入

レンドル ガンナー

第4章バーニシア城クリア後にフィダック城でイベントを見たあと、ウォーレンレポート「ラムゼン号の引き上げ」を読むと沈没船関連のイベントが進行可能になる

ルッファ海岸→グリムスビーの町の順に戦闘をこなす

グリムスビーの町での戦闘にて、クリア時生存でレンドルが加入となる

ガンプ ビーストマスター

上記のレンドルが加入するグリムスビーの町クリア後、ウォーレンレポート「ニムラハバの盗賊」を読む

ニムラハバの森での戦闘にて、ベルダJr.&オブダJr.を倒さずにガンプを撃破せず瀕死にしてクリアで加入

ベルダJr.&オブダJr. グリフォン

ガンプ加入条件を満たすと同時加入

デネブ セイレーン
or
うぃっち

解説が少し長くなるため魔女デネブのお店参照。

クリア後コンテンツ

キャラ クラス 条件
ユーリア ディーバ

本編クリア後コンテンツ「DIVA」をクリアすると加入

ウォーレン アストロマンサー

本編クリア後コンテンツ「ウォーレンを捜せ」をクリアすると加入

ランスロット パラディン

本編クリア後コンテンツ「真の騎士」をクリアすると加入

top トップページへ戻る

クラス 種族一覧・クラスチェンジ条件

仲間キャラ一覧・ルート別加入条件 - 閲覧中!

ルート分岐条件・ルートによる違いや特徴・おすすめルートとプレイ順

簡易攻略チャート 時系列順加入条件・フラグ

サイドバー
TOP PAGE
トップページへ
PICK UP!!
時系列加入条件

■時系列加入条件
簡易攻略チャート・固有ユニットの時系列順加入条件,フラグまとめ

攻略ガイド

■攻略ガイド
オートレベル上げ設定・育成や戦闘のコツ・移動力アップ装備・ボス共通攻略など基礎知識まとめ

ノックバック対策

■ノックバック対策
オート周回最大の敵であるノックバック対策まとめ。ワープリング入手方法

推奨戦力

■推奨戦力・攻略順目安
ダンジョン・サブイベの目的、各コンテンツの推奨戦力・攻略順目安まとめ

最強装備

■最強装備まとめ
種類別の最強・準最強装備一覧、性能比較

チャーム稼ぎ

■チャーム稼ぎ
パラメータチャーム稼ぎ・死者宮周回のための観光案内書素材,転移石の集め方

TIPS・攻略ガイド

知っておくと便利な操作・豆知識

エレメント属性と相性・物理属性

初心者向け攻略ガイド・戦闘のコツ・戦術

編成・ユニット・装備

ユニット選びと部隊編成のポイント
おすすめ固有ユニット

おすすめクラス・スキル

武器種/必殺技考察・構成例

時期別おすすめ装備・最強装備

実際にクリア後コンテンツ攻略に使っている編成・装備・スキルセット紹介

育成・稼ぎ・周回

レベル上げ・資金稼ぎ・チャーム集め
フランパ大森林オート周回

オート周回編成のポイント
ノックバック対策・ワープリング入手方法

パラメータチャームを使うべきユニット,タイミング・チャーム稼ぎ

レアドロ・レリック武具集め

レアドロ集めの基礎知識・撤退ループ

レアドロ・レリック入手方法メモ

ルート分岐

ルート分岐条件・初回おすすめルート

選択肢イベントまとめ・影響

メインシナリオ

簡易攻略チャート・時系列加入フラグ

第1章

第2章

第3章

第4章

第4章 空中庭園

本編クリア後

エンディング分岐・キャラ個別エンド

クリア後要素まとめ・カーテンコール

クリア後のおすすめ攻略順・アンカーポイント移動例

DIVA

ウォーレンを捜せ

真の騎士

十二人の勇者

サブイベント・ダンジョン

各コンテンツの推奨戦力・攻略順目安

ドラゴン・魔獣・人形出現マップまとめ

フランパ大森林

海賊の墓場

死者の宮殿

サン・ブロンサ遺跡

禁呪探索

十弐神将

四風神器とファイアクレスト

デネブのお店・デネブ加入条件

隠しイベント

キャラ・クラス・種族

仲間キャラ一覧・ルート別加入条件

時系列順加入条件・フラグ

クラス・種族一覧

転職証・入手方法

クラス 種族別の役割・特徴・強み

WT一覧(固有ユニット・種族・クラス別)

移動タイプ・移動力一覧(クラス・種族別)

スキル・必殺技

クラス別スキル1:汎用・固有専用

クラス別スキル2:異種族・転生・モンスター

汎用サポートスキル・武器学・種族学

必殺技

特殊装備・最強装備

セット装備効果

呪われた武具

有用スキル付きおすすめ装備

種類別の最強・準最強装備まとめ

ショップ

ショップ・オークション

魔女デネブのお店

その他

称号

ディーバの譜面

NanoBlogs
nanoblogs
NanoGamesリンク
ナノゲームス総合 聖剣伝説VoM スパロボ30 サガエメ ユニコーンオーバーロード タクティクスオウガリボーン オクトパストラベラー2 ふたりでにゃんこ大戦争 マリーのアトリエ リメイク ライザのアトリエ3 ソフィーのアトリエ2
TOP PAGE
トップページへ