タクティクスオウガリボーン 攻略のナノゲームス

仲間キャラ一覧・ルート別加入条件

ルート分岐条件・初回おすすめルート - 閲覧中!

選択肢イベントまとめ・影響

簡易攻略チャート 時系列順加入条件・フラグ

ルート分岐条件・ルートによる違いや特徴・おすすめルートとプレイ順

概要 このページはこんな内容です

タクティクスオウガリボーンのルート分岐条件・ルートによる違いや特徴・おすすめルートとプレイ順。

目次 以下の項目があります

ネタバレ注意だけど知っておいた方がいいかも…

仲間になるキャラクターの情報などからシナリオのネタバレ要素も含むので、初回プレイの人は注意

ただ、ルート分岐の内「Nルート」を初回プレイするのが正直オススメできないため、とりあえず1周だけ遊ぼうと思っている人は分岐条件くらいは事前に知っておいた方が良いかも

このページの上から順に見て行けばルート分岐条件だけ見ることができるので、とりあえずそこまで読むことを推奨。

ルート分岐について

分岐条件は変更なし

基本的なシナリオ内容は『運命の輪(PSP版)』と変わらないとのこと。
そのため、ルート分岐に関する要素もこれまでと変わりないと言ってほぼ間違いないはず。

今作の元となっているPSP版に関しても、オリジナル版(SFC版)に新キャラのシナリオが加わったり加筆された内容となっていたため、基本的な内容や流れはオリジナル版と同じ。

選択肢によって3ルートに分岐

シナリオ中にルート分岐に関わる重大な選択肢が発生する場面があり、「ロウルート・カオスルート・ニュートラルルート」の3ルートに分岐するようになっている。

ルートによって主に2章~3章のシナリオ内容が大きく変化し、加入するキャラも違ってくる。4章は共通ルート。

ルート分岐条件・分岐表

ルート分岐条件

ルート 分岐条件
ロウルート
(Lルート)

1章終盤 バルマムッサの町でのレオナールの質問に対し「…わかってます」を選択。

この時点で2章,3章がLルート固定

カオスルート
(Cルート)

1章終盤 バルマムッサの町でのレオナールの質問に対し「…馬鹿なことはやめるんだ!」を選択。

2章終盤 アルモリカ城でのレオナールの質問に対し「それは絶対にできない」を選択。

ニュートラルルート
(Nルート)

1章終盤 バルマムッサの町でのレオナールの質問に対し「…馬鹿なことはやめるんだ!」を選択。

2章終盤 アルモリカ城でのレオナールの質問に対し「確かに争ってる場合じゃない」を選択。

分岐表

分岐表
1章終盤・バルマムッサの町でのレオナールの質問
「…わかってます」 「…馬鹿なことはやめるんだ!」
2章Lルート 2章はCルートとして進行
2章終盤・アルモリカ城でのレオナールの質問
「それは絶対にできない」 「確かに争ってる場合じゃない」
3章Lルート 3章Cルート 3章Nルート
4章共通

4章にルート合流し共通のメインシナリオになるが、これまで通ってきたルート専用のサブイベントが多く存在し、仲間にできるキャラクターにも違いがある。

選択肢補足

実際にルート分岐に関わる選択肢は1回~2回だけとなっており、複雑なものではない

ルート分岐に関わらない選択肢も多数存在する。どのような影響があるかは関連ページ参照。

関連:"選択肢イベントまとめ・影響"

ルートによる違い・ルート別の特徴

ロウ(L)ルート

秩序と規律を尊ぶルート。様々な制約やしがらみに捕らわれるような内容に。

ヴァイスが加入する(専用クラスも非常に有用)

PSP版で追加された人気キャラ・ラヴィニスの加入可能ルート

このゲームで最上位の強さを持つオズマが加入する

フォリナー四姉妹の内、シェリーとオリビアの2人が仲間になり、システィーナとセリエは仲間にならない

ザパン、ジュヌーン、オクシオーヌが仲間になる

カオス(C)ルート

自由と理想を求めるルート。理想を求める人間味のある内容に。

ヴァイスが加入しない

PSP版で追加された人気キャラ・クレシダの加入可能ルート

フォリナー四姉妹であるセリエ、シェリー、システィーナ、オリビア全員が加入する(専用クラスのシャーマンが使える禁呪Ⅱが非常に強力)

ニュートラル(N)ルート

柔軟性と客観性を併せ持つルート。

ヴァイスが加入しない

ギルダスが加入しない(クリア後の追加コンテンツでもちょっと手間になる)

ラヴィニスやクレシダのようなルート専用PSP版新キャラがいない

フォリナー四姉妹であるセリエ、シェリー、システィーナ、オリビア全員が加入する(専用クラスのシャーマンが使える禁呪Ⅱが非常に強力)

特殊汎用キャラ(固有ユニット扱いではあるが汎用ユニット寄りのキャラ)のフェスタ、タムズ、カモス、オリアス、デボルドが仲間になる

おすすめルート・初回プレイはどれ?

初回はカオス・ロウのどちらかがオススメ

シナリオ展開・加入キャラの要素で見るなら、初回のプレイではカオスルートロウルートのどちらかが圧倒的におすすめ

それぞれPSP版で追加された新キャラが加入したり、固有ユニットも優秀なキャラが多数加入、シナリオ的にも王道感が強めで遊びやすい。

逆にNルートはシナリオ内容的にも加入するキャラ的にも正直なところ「微妙」とも言える要素が強く、また高難度な救出マップも含まれるため、初回から遊ぶのは正直オススメできない。

ルートに関する補足

それぞれのルートの名前が「ロウ」「カオス」「ニュートラル」となっており、一見すると「ロウ=正義・光」「カオス=悪・闇」のルートのように思えるが、そういった単純なものではない

「初周だから正義のルートを選ぶぞ!」と選択肢を選んでいくと実はそれがカオスルートだったりするので、ルート名に関してはあまり気にしなくてOK。

本編クリア後に別ルートプレイ可能

W.O.R.L.D.機能について

運命の輪システムの一つである「W.O.R.L.D.機能」は今作にも健在とのこと。本編クリア後にプレイデータをそのままに自由にシナリオ時間軸を移動できるものとなっている。

これを利用して別ルートを丸々プレイしたり、部分的に別ルートをプレイしてユニットを加入させることが可能となっている。

新しくゲームを3周もプレイする必要は無く、同じデータで全ルート回収可能。

関連:"運命の輪システム W.O.R.L.D."

ロウとカオスどっちを選ぶ?

初回プレイで推奨しているロウとカオスの2ルートのどちらを選ぶかについて。

PSPからの新規追加キャラで選ぶ

PSP版から追加されたロウ・カオス専用の新キャラがそれぞれ存在し、いずれも人気キャラなのでそこで判断するのもアリ。

ラヴィニス・ロシリオン CV:深見 梨加
ウォルスタ人、23才
女性騎士(ヴァルキリー・ホワイトナイト)
クレシダ・L・スルバラン CV:足立 由夏
ガルガスタン人、17才
女性屍霊術士(ネクロマンサー)

ちなみにロウルートでは最強キャラ候補の一人であるオズマも加入する。

いずれも加入条件が複雑となっているので、条件を落とさないようにだけ注意。

システム的なわかりやすさならロウルート

カオスルートの専用キャラであるクレシダの加入条件に、隠し数値である「カオスフレーム」が関わってくるが、これが初見だと全く意味の分からない要素なので、システム的なわかりやすさ重視ならロウルートの方が遊びやすい。

また、クレシダのカオスフレーム関連に戸惑っていると4章中にアゼルスタンの加入条件を落としてしまったりと色々面倒なことになりがち。

本編クリア後であればカオスフレーム数値を実際に確認できるようになるので、最初にロウルートを通るとキャラ回収をしやすいのは間違いない。

関連:"仲間キャラ一覧・ルート別加入条件"

プレイするべき順番は?

固有ユニットだけ拾ってエンドコンテンツを目指す

本編クリア後に解禁される「W.O.R.L.D.」による時間軸移動を利用してそれぞれのルートをプレイする人がほとんどだと思うが、きっちり各ルートを周回していくというよりは、気になる固有ユニットを拾いつつエンドコンテンツを目指す形式を取る人が多いはず

特に多くの人が気になるであろうルート別固有ユニットと言えば

Lルート ラヴィニス
Lルート ヴァイス
Lルート オズマ
Cルート フォリナー四姉妹
Cルート クレシダ

これらを加入させて周りつつも、そこからエンドコンテンツに突入する流れがオススメになる。

関連:"クリア後のおすすめ攻略順・アンカーポイント移動例"

きっちり全ルート遊ぶ場合

W.O.R.L.D.を使って全ルートきっちり遊びきっていく場合は、各ルートのシナリオ内容そのものやW.O.R.L.D.のシステムの関係も含め、ロウルートとカオスルートで、ニュートラルルートを挟み込むような形のプレイ順がいいかも。

2ルートだけ遊びたいならCとLがおすすめ。

[おすすめ順A]:LルートNルートCルート

[おすすめ順B]:CルートNルートLルート

[おすすめ順A]:LルートCルート

[おすすめ順B]:CルートLルート

top トップページへ戻る

仲間キャラ一覧・ルート別加入条件

ルート分岐条件・ルートによる違いや特徴・おすすめルートとプレイ順 - 閲覧中!

簡易攻略チャート 時系列順加入条件・フラグ