攻略ガイド

 このゲームのセオリーや戦術、タッグの組み合わせ等、基本的な進行方針の考察。


戦術

タッグバトル・システムを活用する

シングルユニットのメリットは無いため、タッグコマンドやマキシマムブレイクを使うことのできるタッグで戦うことになる。

サブ機体として参加する機体は「アシスト武器」しか使えないことに注意。
ただし「アシスト武器」として使用した場合、全ての武器が移動後攻撃可能となっている。

マキシマムブレイクの特性を理解する

主力攻撃方法の一つであるマキシマムブレイクは非常に強力。
ボス戦等で有効活用できるようにマキシマムブレイクの特性をよく理解しておくこと。
マキシマムブレイクの詳細は"システム全般・新要素"を参照。

サブユニットはマキシマムブレイク時のみ、アシスト属性武器以外も選択可能。
また、サブの武器の射程は無視され、全て移動後攻撃可能に。

マキシマムブレイクはタッグテンションを消費するので、
タッグコマンドを使うかマキシマムブレイクを使うかで天秤にかけることになる。

基本的な流れ

全体攻撃の強力な機体をメインにし、全体攻撃を使ってザコ敵を処理しつつ気力とタッグテンションを溜め、
ボスにマキシマムブレイクでダメージを与えていくのがこのゲームの基本的な戦術。

ワイド攻撃よりも全体攻撃でダメージを与えていったほうが効率が良いので、
強力な全体攻撃・扱いやすい全体攻撃を持っている機体はそれだけで使う価値がある。

短時間で多くのザコ敵チームを撃墜したい場合、ALL武器とタッグコマンド「マルチアクション」をうまく使うこと。

また、今作から追加された「戦術待機」は無理に取得する必要は無いが、
持っているのであれば有効活用できる。

注意すべきこと

スパロボシリーズの意外な落とし穴として、
敗北条件になっている機体がやられてゲームオーバーになるということが頻繁にある。

普段から敗北条件の機体を意識して確認することで頻度は減る。

クイックセーブを付けることで回避することもできるが、セーブを高頻度でつけていると、
逆にどうしようもない状況になったセーブデータを作ってしまう場合もあるので、
ターンの始めや、安全を確認できた時にのみセーブをつけるようにしたい。


タッグの組み合わせ

アシスト攻撃やマキシマムブレイクの関係でチーム内の射程差はそれほど影響しないため、
移動性能・地形適応を考えて、足の速い機体同士、空中の機体同士など、お互いの良さを
つぶし合わないようにすると良い。

最前線に立たせるタイプ機体には、同じく最前線で耐えられる運動性、
または装甲値を持ったパートナーを組ませること。相方だけがすぐやられてタッグの
メリットを失ってしまうのは非常にもったいない。

動かしやすいタイプの機体のサブに対ボス用のスーパーロボットを置いておき、
ボス戦直前になったら切り替えるという作戦もアリ。

また、今作にも「精神コマンド+」があるので、これらの相性も考えて組み合わせると良い。
不屈+や加速持ちは誰と組ませても相性が良い。


パイロット育成で修得すべきスキル

メイン機に乗るパイロット

優先的に修得させたいのは「闘争心」と、自機に合わせた「Eセーブ or Bセーブ」。
ALL武器をメインに使う機体には「マルチターゲット」。特に闘争心の優先度は高い。

遠距離攻撃主体で中々前に進めない場合は「ヒット&アウェイ」を優先して取ってもいい。

一通り修得してポイントが余っている場合は、
「再攻撃」+パラメータ「技量」振りで再攻撃を発動させやすくすると強力。

ちなみにBセーブは弾数1の武器の場合、弾数を2にすることができる。

サブ機に乗るパイロット

チーム内の移動力を下げない・上げるための「ダッシュ」、アシスト攻撃の威力を上げる「援護攻撃」あたり。

「援護攻撃」には、スキルレベルに応じて援護攻撃に参加できるだけではなく、
スキルレベル一つにつき5%のアシスト攻撃ダメージを上げる効果がある。

防御手段

装甲値型なら「ガード」、運動性型なら「ハーフカット」や「見切り」。
サブ機であれば優先度は高めで、メイン機であれば闘争心・E,Bセーブ・マルチターゲットの後で。

装甲値型は底力のレベルをいくつか上げるのも強い。

サイズ差補正無視について

だいたいの機体の最強クラスの武器には、武器そのものに「サイズ差補正無視」がついており、
自分より大きい相手にもダメージ低下することが基本的にはないが、
一部の機体は武器にサイズ差補正無視がついていないため注意が必要。

その場合はサイズ差補正無視のスキルを自分で修得する必要が出てくる。
元々サイズが大きい機体に乗っている場合はそれほど意味がないが、
小さい機体でなおかつ武器についていない機体は気をつけること。

主力機体の主力技にはだいたいどれも付いているが、念のため確認してみると良い。


Zチップの使い道

"Zクリスタル"のGRADE5の軍神の鼓舞が非常に強力なため、これを目指すことになる。
ついDトレーダーの強化パーツを入手したくなってしまうところだが、軍神の鼓舞を入手することで
SRポイントの獲得やマップの攻略速度に大幅に違いが出るので、物語中盤あたりで入手しておきたいところ。

スラスターモジュールなどのあまり使わないアイテムを売ってでも優先的に取る価値がある。

ちなみにZクリスタルのGRADE4は、資金かZチップを貰えるものどちらかがオススメ。
お好みで選択してしまっていいが、効果的にわかりやすいのは資金がもらえる「強欲なる金腕」。 PPのものは入手できる量がわずかで、それを手に入れたからいきなり何が変わるというわけでもないため、
あまりオススメできない。

次に欲しいのはDトレーダー強化パーツの「テンションレイザー」。
これを手に入れることで"特殊な戦術"が可能になり、攻略を快適にすることができる。

SRポイント取得条件の「一定HP以下撤退の敵を撃墜」「敵を一撃で倒す」系に困っている場合、
早い段階で「インサラウムの秘宝」を入手するのもアリ。インサラウムの秘宝は最終盤まで使えるアイテムなので損は無い。

以降は攻撃力アップ系の強化パーツを中心に揃えていくことになる。


ルート選び

ルート分岐が何度かあるが、自身が改造した主力機が多く進むルートを選ぶようにするとだいぶ楽になる。
逆に未改造メインのルートを選んでしまうとSRポイントを取得するのが厳しくなるので注意。

基本的にルート選択時には会話で誰がどのルートに行くか教えてくれるので、それを確認するようにしたい。
(読み飛ばしてしまった場合は過去ログを見て確認可能)


改造方針

基本情報

どの機体も共通で重要なのは照準値。戦闘に参加させるならば必ず数段階は改造すること。
ザコ敵にすらまともに攻撃が当たってない場合はだいたいこれが原因。

次に運動性・装甲値どちらか得意な方を改造していく。
運動性は回避率に、装甲値は防御力に影響し、装甲値タイプなら同時にHPも改造できると良い。

スパロボ初心者の場合つい武器を強化してしまいがちだが、
まずはこの運動性か装甲値をある程度強化しないと話にならない。

運動性と装甲値どちらも中途半端なタイプの機体は、可能ならば運動性重視にしつつ、
当たってしまった時のためにある程度装甲値も上げておくのがセオリー。

色々な機体を満遍なく強化するのではなく、数体こいつは強いと言えるような機体を作ることで
安定してステージを攻略可能になる。(ルート分岐による一時離脱には注意)

誰を改造すべきか

5話で大きな分岐があり、しばらくその分岐ルートでやっていくことになるため、
初期資金はここまで温存しておき、各ルートの主力機体を改造していくようにすること。

今作の主人公機は最初から最強クラスなので、困った時はとりあえず主人公機でOK。
主人公はどのルートにもついていくことができる。

"オススメ機体"等も参考にどうぞ。


SRポイント獲得のコツとボス戦攻略

ターン数制限対策

移動後攻撃可能の強力なALL武器を持っている機体を改造して使う。マルチアクションとの相性も良いため、
これらの機体を強くしておくとザコを掃除する速度が上がり、SRポイント取得が楽になる。

ALL武器をメインとするパイロットにはパイロット育成で「マルチターゲット」を修得させたい。

マルチアクションによる2回行動を利用するために、あえてザコ敵を倒しきらずに残しておくことも必要な場合がある。

バサラ加入後は、気力を必要としている機体を初期配置で固めるようにして、
バサラ自身に気合 → MAP兵器版突撃ラブハートで味方の気力を増加させ、動き出しを早くすることができる。

ZクリスタルのGRADE5で「軍神の鼓舞」を取るとSRポイント取得がかなり楽になるので早めに取りたいところ。

対ボス

HP一定以下撤退のボスや、ボスを一撃で倒す系のSRポイント条件は、
単体に対して攻撃力の高い機体(マジンガーなどのスーパーロボット系)を使うことになる。

中途半端に武器を改造しておいても意味がないので、少数でもいいので9〜10段階武器を改造した高火力機を作り、
シナリオを進めるにつれ少しずつこの数を増やしていく必要がある。

上記にあるALL武器中心の機体ばかり育てているとボス相手に苦戦するので、
この辺はうまくバランスを取りつつ、どちらも育成していくようにすると良い。

ボス相手にはマキシマムブレイクを使うのは当然として、タクティカルコンボのダメージアップ、
相手を囲むことでダメージを上げるプレースメント、精神コマンド「分析」によるダメージアップも活用すること。

今作ではポジショニング持ちのパイロットをプレースメントに一人でも参加させると、
さらにダメージアップできるようになっている。

タクティカルコンボを発動させるために、ボスに総攻撃をかけるターンまでザコ敵を削った状態で複数残しておき、
タクティカルコンボMAXにしてから攻撃を開始するということもできる。

バサラのステータス上げを使ったり、ゼロの戦術指揮で攻撃力を上げることもかなり効果がある。

ボス戦における注意点

大ボス戦で確認すべきは、HP回復機能・バリア等の防御手段・MAP兵器の有無。
HP回復(小)がついていると1ターンに10%HPを回復するので、ちまちま攻撃しても何も意味がない。
バリア系を持っていると大幅にこちらのダメージを軽減してくるので、ダメージ計算の意味でも確認すること。

一番気をつけたいのはMAP兵器。終盤のボスは間違いなくMAP兵器を持っているので、
範囲を確認すると共に、くらうのがしょうがない場合は事前に精神コマンドで予防するなどしておくこと。
脆い機体だと簡単に一撃で落とされてしまう場合がある。

MAP兵器は気力制限があるため、味方が特に密集しているターンに脱力を連発して、
一時的に発動させないようにすることも可能。

2回行動、3回行動持ちのボスもいるので注意が必要。


お得なエースボーナス

ワッ太

出撃すると、マップクリア時に出撃メンバー全員にPP+5(エースボーナスで+10)。
主力として使っていればわりと簡単にエース獲得可能。

柿小路

出撃すると、マップクリア時に郁絵のおやつ1個入手(200Zチップで売却可能)

万丈

出撃すると、マップクリア時に資金30000入手

ゼクス

エースボーナス時、出撃するとマップ開始時に味方全員に加速がかかる。
撃墜数稼ぎのために一時的にウイングゼロに乗せるのもあり。

柿小路のような撃墜数稼ぎが大変なキャラは、あえて出撃させずにサブオーダーで撃墜数を稼ぐと良い。
Zクリスタルでサブオーダーを強化している場合は1話につき3機分稼ぐことができるのでそのうち獲得可能。


home