影響拡大・作成個数増加素材まとめ - 閲覧中! |
影響拡大・作成個数増加素材まとめ
概要 このページはこんな内容です
ライザ3の影響拡大・作成個数増加素材まとめ。
クリスタルエレメント・賢者の石・古の賢者の石
目次 以下の項目があります
[事前解説] 特性・超特性で属性値アップ(DLC関連追記有り) [影響拡大素材] [作成個数増加素材] |
影響拡大について
影響拡大の効果
クリスタルエレメントなどの調合素材には「影響拡大+○○」という効果を付与することができる。
例えば「影響拡大+2」であれば、この素材を投入したマテリアル環から2つ隣のマテリアル環まで同じ属性値分素材を投入したことになる。
例に出しているクリスタルエレメントは「火・氷・雷・風」全ての属性値を持っているため、クリスタルエレメントを入れたところから影響拡大数値分離れているところまで、同じ分だけ属性値を増やすことができ、素材投入回数の大幅な節約に繋がる。
属性値もしっかり高めて運用を
影響拡大素材を調合する際、属性値の数値の高さも当然高いほど優秀な素材になる。
属性数値は「アイテム別の基礎値+アイテムランク毎に1ずつ上昇」する(アイテムランクは、特性引き継ぎ時の画面で左上のBやAと記載されてあるもの)。
アイテムランクはSが最大値で、以下の様な条件で上げることができる。
品質を高める 強力な特性を引き継ぐ(特性枠を追加して発動させる) |
可能な限り高い属性値かつ、影響拡大を付けた素材を調合すること。
(属性値+のマテリアル環がある場合はそれも発現させる)
シンセサイズ効果で属性値、属性をさらにパワーアップ
鍵のシンセサイズ効果でパワーアップ
鍵に付いているシンセサイズ効果を調合時に発動させることで、属性値の数値を増やしたり、属性を増やすことができる。
属性値増加・弱/中/強 |
弱+1、中+2、強+3の数値を属性値に加算する 弱はコモン、中はレア、強はレアの一部の鍵に付く可能性がある。スーパーレア確定の鍵では作れないので注意
ほぼ同じ名前の鍵効果「○属性値増加・○」があるが、別物なので間違えないよう注意 |
属性追加 |
該当する属性を追加する レア・コモンの鍵に付く可能性がある。スーパーレア確定の鍵では作れないので注意 例えば3属性の属性値を持つ調合素材に、残りの1つを追加すると4属性素材になる |
関連:"スーパーレアの鍵を確実に作る方法" |
レアリティUP1止めで無垢の鍵を作る
上記の優秀なシンセサイズ効果は「スーパーレア」の鍵では効果が付かないため、「レア」確定の無垢の鍵を作ることがポイントとなる。
無垢の鍵調合時に「レアリティUP」を1つ発現するところで止めておくことで、レア確定の無垢の鍵となる。
「レアリティUP2」まで付けてしまうとスーパーレア確定の無垢の鍵となってしまうため注意。
このレア確定の無垢の鍵を大量に調合し、各地のランドマークを巡回していく。
1つの鍵に付くシンセサイズ効果は1つまで
1つの鍵に付くシンセサイズ効果はおそらく1つまでなので、下記のどちらかが付与されていればアタリとなる。
属性値増加・強が付与されている 目的の属性追加が付与されている(賢者の石・竜の涙目的なら火か風、古の賢者の石なら氷か雷) |
レシピ変化前・変化後で複数回使用可能
今作のレシピ変化を利用した重要テクニックとして、レシピ変化前・レシピ変化後でそれぞれ「鍵使用によるシンセサイズ効果」を発動することができる。
属性値増加、属性追加のシンセサイズ効果を複数回反映させることができるため、より強力な調合品を作ることができる。
レシピ変化前にシンセサイズ効果「属性値増加・強」などを発動 レシピ変化後「調合を実行しますか?→いいえ」で調合を継続し、再度シンセサイズ効果「属性追加」を発動 |
賢者の石の場合
精霊の小瓶から調合開始。 シンセサイズ効果「属性値増加・強」を発動し、賢者の石にレシピ変化 賢者の石の全てのマテリアル環を発動し、 シンセサイズ効果「属性追加・火」を発動し4属性に (特性・超特性を引き継いで完成) |
特性・超特性で属性値アップ
属性値を増加させることのできる特性・超特性を付けることで、さらに強力な影響拡大素材になる。
特性「異質」 |
属性値を+2~+3 ランダムクエストの導きの鳥を追いかけることで入手できる素材「導きの鳥の羽」に付いている可能性のある特性 貴重な特性なので、事前に調合品に特性を引き継いで複製すること。導きの鳥の羽のカテゴリは「動物素材・神秘の力・気体」 |
超特性「超濃度」 |
属性値を+3 超特性の集め方・カテゴリ別周回で超濃度付きの目的のカテゴリ素材を事前に入手しておき、それを調合時に投入・超特性枠を追加して引き継ぐ |
DLCがあるとさらに伸ばせる
有料DLC追加マップ:ロスカ島のコンテンツを導入しているのであれば、古代の錬金釜の専用特性である「古代の意匠」を引き継ぐことで、さらに属性値を伸ばすことができる。
「古代の意匠」は「異質」とほぼ同効果でありながら、効果が重複するため両方引き継ぐことで非常に高い属性値の素材となる。
ロスカ島に入るには本編クリアが前提とはなるが、やりこみ用の影響拡大素材を作る際に更なる補強が可能。
優秀な影響拡大素材一覧
万能タイプ
素材 | 拡大数 | 属性値 | カテゴリ | 備考 |
クリスタルエレメント | +3 |
火 氷 雷 風 |
神秘の力 火薬 水 砂 (虫) (植物) |
4つ目地方の異界オーリムに入った段階で調合できるようになる非常に優秀な影響拡大素材 属性値が5と低めだが、対応カテゴリの多さが強み 早めに調合環境を整えて複製しておけば、他の調合がかなり楽になる万能素材 精霊の小瓶→クリスタルエレメントとレシピ変化させ、変化前・変化後それぞれでシンセサイズ効果「属性値増加」発動でより強力に |
賢者の石 | +4 |
(火) 氷 雷 (風) |
エリキシル 中和剤 宝石 神秘の力 |
属性値が9になる優秀素材 属性は火と風が2択 属性追加のシンセサイズ効果を持つ鍵を使い、足りない属性を追加して4属性に クリスタルエレメント→賢者の石とレシピ変化させ、変化前にシンセサイズ効果「属性値増加」、変化後に「属性追加」発動でより強力に 作成個数+3 |
古の賢者の石 | +4 |
火 (氷) (雷) 風 |
エリキシル 中和剤 宝石 神秘の力 (ぷにぷに) |
属性値が10になる優秀素材 属性は氷と雷が2択 属性追加のシンセサイズ効果を持つ鍵を使い、足りない属性を追加して4属性に クリスタルエレメント→賢者の石→古の賢者の石とレシピ変化させ、変化前にシンセサイズ効果「属性値増加」、変化後に「属性追加」発動でより強力に リンクコールを行うと作成個数+2のマテリアル環が出現する |
アルクァンシェル | +2 |
火 氷 雷 風 |
宝石 (エリキシル) |
属性値が7になる優秀な4属性素材 同じカテゴリとして賢者の石などには劣るが、4属性なのでとりあえず使う時に便利 4属性の賢者の石、古の賢者の石ができると不要 |
特定カテゴリとして優秀
素材 | 拡大数 | 属性値 | カテゴリ | 備考 |
煌黒の曲玉 | +3 |
火 雷 |
宝石 (竜素材) |
属性値が9になる2属性素材 竜素材枠として |
蒼炎の種火 | +2 |
火 風 |
火薬 燃料 (竜素材) |
属性値が8になる2属性素材 火薬・燃料枠と風属性の竜素材として |
固形燃氷 | +2 |
火 氷 |
火薬 燃料 |
属性値が7になる2属性素材 氷属性の火薬・燃料枠として |
フェザードラフト | +2 |
火 雷 風 |
気体 (動物素材) |
属性値が7になる3属性素材 他素材ではカバーしにくい気体・動物素材枠 |
ルフトアトマイザー | +2 |
氷 風 |
雑貨 神秘の力 (気体) |
属性値が7になる2属性素材 フェザードラフトがカバーできない氷属性の気体枠として |
朽ち果てぬ箱 | +2 |
氷 雷 風 |
金属 (石材) |
属性値が6になる。金属・石材枠の影響拡大素材 |
悠久のモノリス | +2 |
火 雷 |
金属 神秘の力 |
属性値が6になる。金属枠の影響拡大素材 優秀な属性値を持つフロートスフィア・液体金属が必要。下記の必要素材項目参照 一度影響拡大+1で作った悠久のモノリスを、金属枠に投入することで全てのマテリアル環を発現しやすい |
グレースネロ | +2 |
火 氷 雷 |
エリキシル 水 (薬の材料) (毒の材料) |
属性値が7になる3属性素材 薬の材料または毒の材料として。この二つは2択で、用途に合わせてどちらかを付与する |
序中盤向け
素材 | 拡大数 | 属性値 | カテゴリ | 備考 |
ガラスの花 | +2 |
(火) 氷 |
神秘の力 宝石 (植物) |
上位素材を作れるまでの宝石・植物枠の繋ぎとして |
旅人の水珠 | +1 |
氷 雷 風 |
水 神秘の力 |
3属性で属性値が5になる 拡大+1ではあるが早い段階から作ることができ、3属性・水と神秘の力と扱いやすいため序盤~中盤の主力になる |
強化ゼッテル | +1 |
火 雷 |
雑貨 燃料 |
燃料枠+作成個数+1があるので意外と使う場面がある |
有料DLC
レシピ拡張パック「錬金術の神秘」
素材 | 拡大数 | 属性値 | カテゴリ | 備考 |
クリムゾンバース | +4 |
火 雷 |
火薬 水 (気体) (ぷにぷに) | |
イデアルユニット | +3 |
氷 風 |
気体 雑貨 | |
竜の涙 | +5 |
氷 雷 (火) (風) |
エリキシル 燃料 竜素材 |
最強クラスの影響拡大素材の1つ 影響拡大数が全素材中トップの+5 3種のカテゴリを持ち、シンセサイズ効果で属性追加を行えば4属性で調合可能 エリキシル、竜素材がエンドコンテンツの調合にかなり出番が多いため、有料DLCの中でもかなり価値のある調合素材 |
ロスカ島
素材 | 拡大数 | 属性値 | カテゴリ | 備考 |
理力のランプ | +4 |
風 |
神秘の力 (金属) (気体) |
対応属性は少ないが、鍵効果で属性を1つ追加して金属素材として運用価値アリ |
アウロラジュエル | +3 |
氷 風 | 宝石 |
調合作成個数+4 |
レシピの入手方法・調合方法
クリスタルエレメント |
精霊の小瓶からのレシピ変化。セプトリエンが必要 セプトリエン:異界オーリム / 狂気の暗窟から北東・紫水晶|ハンマー,斧★3 精霊の小瓶:調合。カラフルオイルから調合して属性値を高いものを作っておく 属性値の高い竜素材も複数必要。ネメド地方 / ポルッタ丘陵・苔むした古塔の北のドラゴニックロード、ウォッチャー(翼竜系)のドロップ(属性値3~4) |
賢者の石 |
エーテルコア:ネメド地方 / 山果ての廃神殿:最奥へ続く跳ね橋・ファストトラベルすぐ近くの強敵|不朽の彫像のドロップ 竜眼:翼竜系の強敵のドロップ。クーケン島周辺地域 / 旅人の道:旧街道遺跡の北の強敵・メガワイバーンなど 影響拡大のクリスタルエレメント・アルクァンシェルを先に作っておくと、エーテルコアや竜眼などの貴重な素材をほぼ使わずに全マテリアル環発現可能 |
古の賢者の石 |
賢者の石からレシピ変化 漆黒の曲玉:アルクァンシェルのリンクコールレシピ変化(効果3にリンクコールで出現)。黒煌石が必要 グレースネロ:異界オーリムのサプライポートでレシピ解放 黒煌石:異界オーリム(南西) / 威光の霊碑の少し北にある黒粒の小岩|通常★3 キュリオスアクア:異界オーリム / 壺|杖★3 天宮の涙:クレリア地方 / 尖晶の森・凍った湖エリアの角ばった大きな緑水晶|斧★3 |
煌黒の曲玉 |
アルクァンシェルのリンクコールレシピ変化(効果3にリンクコールで出現)。黒煌石が必要 黒煌石:異界オーリム(南西) / 威光の霊碑の少し北にある黒粒の小岩|通常★3 |
グレースネロ |
異界オーリムのサプライポートでレシピ解放 キュリオスアクア:異界オーリム / 壺|杖★3 天宮の涙:クレリア地方 / 尖晶の森・凍った湖エリアの角ばった大きな緑水晶|斧★3 |
フェザードラフト |
風晶玉からのレシピ変化。巨鳥の風切羽が必要 巨鳥の風切羽:各地の鳥の巣|通常★3での採取か、クレリア地方旧採掘場跡のスプリントバードのドロップ等 風晶玉はルフトからのレシピ変化 |
アルクァンシェル |
七煌原石:異界オーリム / 悠遠の匣:立ち並ぶ巨像から西の2つの岩|斧★3 |
ルフトアトマイザー |
マグナマーテル→春風の風車→ルフトアトマイザーのレシピ変化 マグナマーテル:スキルツリー |
悠久のモノリス |
スキルツリーで習得
フロートスフィア:ネメド地方 / 正門前廃墟群~山間の集落の紫水晶|杖★3,ハンマー★2 液体金属:クレリア地方 / シンティラの地底湖のファストトラベルから上に坂を上った先の壺|杖★2 |
朽ち果てぬ箱 |
クラウディアのキャラクタークエストで習得 悠久のモノリスが必要 |
蒼炎の種火 |
ニトロチップ→ドナーパウダーからのレシピ変化。常世の焔が必要 常世の焔:サルドニカ・マルモ広場のロミィのショップ・ゴールドコイン5枚 |
固形燃氷 |
サプライポートからレシピ入手 炎氷結晶:異界オーリム / 狂気の暗窟・青石|杖★3 |
作成個数増加について
作成個数増加の効果
一部の調合品などに付与できる「調合 作成個数+○○」は、この効果が付与された素材を調合時に投入すると、その数値分だけ完成品の数が増える。
リンクコールで追加可能
サルドニカ・マルモ広場のロミィのショップにて、ゴールドコイン5枚で交換できる「永遠結晶」をリンクコールに使うことで、「調合 作成個数+2」まで付与が可能になる。
優秀な影響拡大素材の中で、もし不要な効果項目があるならこちらで上書きも検討を。
優秀な作成個数増加素材一覧
終盤以降に使うのは基本賢者の石のみ。
それ以外は中盤あたりの調合に活用したり、終盤以降の特定の調合時のみ使うことがある程度。
優秀な作成個数増加素材
素材 | 個数 | 属性値 | カテゴリ | 備考 |
賢者の石 | 3個 |
(火) 氷 雷 (風) |
エリキシル 中和剤 宝石 神秘の力 |
影響拡大+4 属性値が9になる優秀素材
属性は火と風が2択なので、両パターン作っておくと便利。 |
中和剤・虹 | 3個 |
火 氷 雷 風 |
中和剤 (気体) (植物) (砂) (薬の材料) | |
強化ゼッテル | 1個 |
火 雷 |
雑貨 燃料 |
影響拡大+1 |
グロウスクォーツ | 3個 |
氷 風 |
神秘の力 (砂) | |
磨き砂 | 3個 |
火 雷 |
砂 (雑貨) (金属) |
有料DLC
レシピ拡張パック「錬金術の神秘」
素材 | 個数 | 属性値 | カテゴリ | 備考 |
エーデルハット | 5個 |
火 風 (氷) (雷) |
石材 金属 | |
トキシテッド | +4個 |
火 雷 |
毒の材料 | |
ゼリーサンド | +5個 |
氷 雷 |
砂 水 薬の材料 (食材) (ぷにぷに) |
対応カテゴリが多い |
金剛線 | +5個 |
氷 雷 |
糸素材 雑貨 (宝石) (金属) |
ロスカ島
素材 | 個数 | 属性値 | カテゴリ | 備考 |
アウロラジュエル | +4個 |
氷 風 | 宝石 |
影響拡大+3 |
王家の紡糸 | +3個 |
火 雷 |
糸素材 (動物素材) |
レシピの入手方法・調合方法
賢者の石 |
エーテルコア:ネメド地方 / 山果ての廃神殿:最奥へ続く跳ね橋・ファストトラベルすぐ近くの強敵|不朽の彫像のドロップ 竜眼:翼竜系の強敵のドロップ。クーケン島周辺地域 / 旅人の道:旧街道遺跡の北の強敵・メガワイバーンなど 影響拡大のクリスタルエレメント・アルクァンシェルを先に作っておくと、エーテルコアや竜眼などの貴重な素材をほぼ使わずに全マテリアル環発現可能 |
中和剤・虹 |
各種中和剤からのレシピ変化。セプトリエンが必要 セプトリエン:異界オーリム / 狂気の暗窟から北東・紫水晶|ハンマー,斧★3 |
グロウスクォーツ |
スキルツリーで解放 |
![]() | トップページへ戻る |
影響拡大・作成個数増加素材まとめ - 閲覧中! |