タクティクスオウガリボーン 攻略のナノゲームス

簡易攻略チャート・時系列加入フラグ

ルート分岐条件・ルートによる違いや特徴・おすすめルートとプレイ順

第1章

第2章

第3章 - 閲覧中!

第4章

第4章 空中庭園

第3章 攻略チャート

概要 このページはこんな内容です

第3章の攻略チャート・難ステージ攻略メモ。

目次 以下の項目があります

第3章を攻略するにあたって

大ボスが登場する高難度マップが出現

この章より、バフカードをデフォルトで4枚持ちの大ボスクラスが登場する高難度マップが多数出現し始める。

明らかにこれまでよりも難易度が格段に上がり、ここでふるいにかけられてしまうレベルでキツくなるが、システムの理解度や高難度マップ用の戦術を理解していくと突破できるようになる。

現在はLルートの攻略しか記載していないが、基本的な攻略方針はどれも同じなので参考になるはず。

初心者向け攻略ガイド・戦闘のコツ・戦術にも共通攻略を記載しているのでそちらも参照。

Lルート

第3章 Lルート

[L01] マドュラ氷原

[L02] ブリガンテス城 南・西

この次の城内が高難度マップとなっているため、城に入る前のセーブデータを残しておきたい。準備をしっかり整えてから挑むこと。

全員分のHP最大回復アイテム3個と、蘇生アイテム1個があることが理想。予備も用意しておく。

ナイトやドラゴンなど、タンクできるユニットも2~3体は欲しい。ドラゴンはフランパ大森林での勧誘も視野に。

[L03] ブリガンテス城 城内

高難度マップ。ディダーロがバフカードを4枚所持した状態からスタートとなる。

基本的な攻略方針については初心者向け攻略ガイド・戦闘のコツ・戦術を参照。

ディダーロの必殺技でほぼ一撃で味方がやられてくため、ファランクス・ランパートフォース持ちのナイトや、高耐久のドラゴン系で進行を遅らせる必要がある。

一気に攻め込もうとせず、戦闘不能が出たら蘇生アイテム→自分で即全回復を繰り返し、時間を稼ぎながらじっくり周囲の敵を倒していく。
ヒーラー含む後衛陣がカノープスなどで一人ずつ確実に倒していきたい。

ヒーラーを落とさない限り、ディダーロを集中砲火して倒すのはかなり困難であるため、丁寧に回りから倒していく方がおそらく難易度は低い。

ディダーロにリセットカードを拾わせるのが理想ではあるが、通常のバフカードを拾わせるだけでも手前の直接攻撃力バフが消えていくので、スキル発動率カードあたりにうまく引き付けるのも一つの手。
マイティインパクトやトレメンダスショットの確定クリティカル、盾攻撃によるノックバックをうまく活用すること。

強烈な状態異常は入りにくい・入らないことがほとんどだが、物理防御ダウン・魔法防御ダウンなどの状態異常は入る。ショップで状態異常アイテムを購入することもできるのでこれも活用すること。ビーストテイマーにアイテムスリングを付けておくと遠くまで飛ばせる。

[加入] ジュヌーン
ブリガンテス城攻略後、会話イベントで選択肢「そんなことはありません。」を選ぶとジュヌーンが加入する

[加入フラグ] ラヴィニス(3)
上記条件でジュヌーンを加入させておく。さらにブリガンテス城攻略後に、ウォーレンレポートで「コリタニ公失踪」を見ておく

[加入フラグ] オクシオーヌ(1)
上記条件でジュヌーンを加入させておく。

[L04] バハンナ高原

[加入フラグ] ラヴィニス(4)
ジュヌーンを出撃させる。リーダーのHPが減少するとボスの会話1回、ターン経過でデニムとジュヌーンの会話2回が発生する。会話を全て聞く前にクリアしないように注意。ステージクリア後にデニムの「彼らの死を無駄にしないためにも、僕は枢機卿を倒さねば」という台詞があれば成立。

[L05] レイゼン街道

[L06] コリタニ城 城門前

城内の戦闘が高難度であるため事前準備を行うこと。回復・蘇生アイテムの購入と、ボス対策として光魔法「クリアランス」をクレリックに持たせておく。

[L07] コリタニ城 城内(ULv.22)

第2章でグアチャロを見逃したかどうかで内容が変わるが、フラグには影響なし。

高難度マップ。ブリガンテス城の時と攻略の方針は大きくは変わらず、丁寧に周囲の敵を倒していくようにする。

ファランクス・ランパートフォース持ちのナイトや、高耐久のドラゴン系を中央通路に先行させ、相手の進行を遅らせつつ渋滞を起こす。

段差下に降りるとなだれ込むように敵も降りてきてしまい危険なので、しばらくは通路上のみで戦うようにし、アーチャーやウィザードで相手をある程度削ったら乱戦を始める。

ボスがグアチャロの場合、定期的に周囲に「恐怖」を付加してくるため、メインアタッカーが恐怖状態になった場合は素早くクリアランスで回復したい。

[L08] バハンナ高原

[加入] ラヴィニス
ここまでのラヴィニス加入フラグを成立させていると、コリタニ城攻略直後にバハンナ高原を通ると戦闘。デニムとラヴィニスの会話を計3回見た上で、ラヴィニスをクリアまで生存させると加入する。この戦闘はタインマウスの丘をクリアするまでの期間限定なので注意。

[L09] ボルドュー湖畔・スウォンジーの森

[L10] タインマウスの丘

ガンプのHP一定以下で撤退クリア。各魔獣を倒す度に味方全体にデバフがかかるため、弓のドーマシーショットの睡眠などを使って時間稼ぎをすると戦いやすい。ただし放置しすぎも危険なので程よく倒していく。

[L11] アルモリカ城 城門前

[L12] アルモリカ城 城内(ULv.25)

高難度マップ。ここまで来ると高難度マップの攻略の仕方が大体身に付いていると思うが、事前準備だけは怠らないように。

[加入] ミルディン・クリア後

[加入] ギルダス・クリア後

[加入] ヴァイス・クリア後

[加入] アロセール・クリア後(2章古都ライムのフラグを満たしていること)

[L13] ウェオブリ山

[L14] 古都ライム

[加入] ハボリムクリア時生存かつ選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ

[加入フラグ] オズマ(1)
ハボリム加入が条件

敵リーダーとしてオズマが登場するがHP0で撤退するので倒してOK

[L15] フィダック城 南・西

[L16] フィダック城 城内(ULv.28)

高難度マップ。大ボスクラスが2体同時に出現する。

近くにいるオズをどれだけ早く倒せるかがポイントとなる。アタックチーム編成画面で、向かって左側に火力、向かって右側にタンク系を集めておき、戦闘が始まったらオズ討伐組と、階段封鎖組の二手に分かれて戦う。

オズ討伐が思ったようにうまくいかなかった場合はロードしなおすことも視野に。

蘇生アイテムが1つだと足りない可能性があるため、2つ装備するキャラが何人かいると安全。

アーチャーのイーグルアイ発動+弓必殺技ドーマシーショットなどで、厄介な階段上の魔法使い・クレリックなどに状態異常を入れていけると楽になる。C.H.A.R.I.O.T.で移動先を変えて成功するまで繰り返すのもアリ。

Cルート

第3章 Cルート

[C01] 港町アシュトン

[C02] ゾード湿原

[C03] コリタニ城 城門前

[C04] コリタニ城 城内

[C05] レイゼン街道

[C06] バハンナ高原

[C07] ブリガンテス城 南・西

[C08] ブリガンテス城 城内

高難度マップ。ザエボスがバフカードを4枚所持した状態からスタートとなる。

基本的な攻略方針については初心者向け攻略ガイド・戦闘のコツ・戦術を参照。

ランパートフォース持ちのユニットで相手の進行を遅らせつつ、魔法使いや弓使い、カノープスなどで奥の敵後衛・クレリックを倒していけると良い。テラーナイトの恐怖対策としてクリアランス必須。

相手クレリックを落としてない状態でも、ザエボスに防御力ダウンのアイテム使用から必殺技で一気に倒しきりに行けるタイミングもある。

[C09] バハンナ高原

[加入] ハボリムクリア時生存かつ選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ

ハボリムが特攻しがちなので、ビーストテイマーのアイテムスリングによる回復が有効。

[C10] コリタニ城 城門前

[C11] コリタニ城 城内 一騎討ち・集団戦

開始時の選択肢で「わかった、2人だけで」を選ぶと一騎討ち、「僕らだけの戦いじゃない」を選ぶと集団戦となる。

高難度マップ。どちらを選んだ場合でもバフカード4枚所持したレオナールとの戦いになる。

集団戦は戦術をしっかり組み上げていけばある程度安定するが、一騎討ちの方が試行回数の効率が良い。一騎討ちはデニムをここまでどのクラスで育ててきたかでも難易度に差が出るため、事前にセーブを付けてまずは一騎討ちから挑戦し、もしダメそうなら集団戦に切り替える流れが良いかも。

一騎討ちで挑む場合、純粋な殴り合いでは当然勝てないのでバフカード運も必要になる。

[C12] ウェオブリ山

ガンプのHP一定以下で撤退クリア。各魔獣を倒す度に味方全体にデバフがかかるため、弓のドーマシーショットの睡眠などを使って時間稼ぎをすると戦いやすい。ただし放置しすぎも危険なので程よく倒していく。

[C13] 古都ライム

[Ev] アルモリカ城

[加入] ミルディン

[加入] ギルダス

[C14] ボード砦

[加入] セリエ・クリア後

高難度マップ。オズがバフカード4枚持ち。

相手側が高所となっているため、魔法やボウガン系による攻撃で敵を削っていく形式が良いかも。

オズが魔法カード+クリティカルカードを持っているため、下からじっくり攻撃しようとしても運が悪いと味方が一発でやられてしまう可能性がある。

[C15] フィダック城 南・西

[C16] フィダック城 城内

高難度マップ。大ボスクラスが2体同時に出現する。

近くにいるオズをどれだけ早く倒せるかがポイントとなる。アタックチーム編成画面で、向かって左側に火力、向かって右側にタンク系を集めておき、戦闘が始まったらオズ討伐組と、階段封鎖組の二手に分かれて戦う。

オズ討伐が思ったようにうまくいかなかった場合はロードしなおすことも視野に。

蘇生アイテムが1つだと足りない可能性があるため、2つ装備するキャラが何人かいると安全。

アーチャーのイーグルアイ発動+弓必殺技ドーマシーショットなどで、厄介な階段上の魔法使い・クレリックなどに状態異常を入れていけると楽になる。C.H.A.R.I.O.T.で移動先を変えて成功するまで繰り返すのもアリ。

Nルート

第3章 Nルート

開始時補足情報

第3章Nルート開始時に、アロセール・フォルカス・バイアン・システィーナの忠誠度が大きく減少する。
特にアロセールの減少が大きく(固定数値まで強制減少ぽい)、忠誠度をすぐに上げないと離反してしまうので注意。

[N01] アルモリカ城 城門前

[Ev] アルモリカ城

[加入] ミルディン

[N02] ボード砦

[加入フラグ] セリエ
クリア時生存が条件

救出系マップの中では難易度高め。セリエがヘヴィ状態かつ敵に包囲された状態からスタートとなる。

クレリックのヒールだけでなく、ビーストテイマーのアイテムスリングによる回復もうまく活用を。
オズに対して物理攻撃力ダウンなどの消費アイテムを投げるのもアリ。

[Ev] アルモリカ城

[N03] タインマウスの丘

ガンプのHP一定以下で撤退クリア。各魔獣を倒す度に味方全体にデバフがかかるため、弓のドーマシーショットの睡眠などを使って時間稼ぎをすると戦いやすい。ただし放置しすぎも危険なので程よく倒していく。

[Ev] クリザローの町

[加入フラグ] ハボリム・フェスタ・タムズ・カモス
ボード砦攻略後~港町アシュトン前の期間限定でクリザローの町を訪れるとイベント

[N04] クァドリガ砦

上記クリザローの町のイベント後、クァドリガ砦で戦闘発生

[加入] ハボリム・クリア後に選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ

[加入] フェスタクリア時生存が条件

[加入] タムズクリア時生存が条件

[加入] カモスクリア時生存が条件

フェスタ・タムズ・カモスはカウントが0になるまでにクリアでも加入

ハボリムのみここを逃しても加入タイミングがある

[N05] 港町アシュトン

[加入] オリアスクリア時生存かつ選択肢「わかった。仲間として迎えよう」を選ぶ

[加入] デボルド・オリアスと同条件

[N06] へドン山

[N07] バンハムーバの神殿

ノックバックによる穴への転落ロストに注意。

[N08] ダムサ砦

[N09] 港町ゴリアテ

[N04] クァドリガ砦を攻略していない場合発生

[加入] ハボリム・クリア後に選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ

[Ev] アルモリカ城

[N10] コリタニ城 城門前

[N11] コリタニ城 城内

高難度マップ。ザエボスがバフカードを4枚所持した状態からスタートとなる。

基本的な攻略方針については初心者向け攻略ガイド・戦闘のコツ・戦術を参照。

ランパートフォース持ちのユニットで中央通路を塞ぎ相手の進行を遅らせつつ、魔法使いや弓使い、カノープスなどで奥の敵後衛・クレリックを倒していけると良い。テラーナイトの恐怖対策としてクリアランス必須。

左右の低い段に早くから降りてしまうと、敵がなだれ込んできて戦場が荒れてしまうため、ギリギリまで中央通路で耐えつつタイミングを見計らって乱戦に持ち込みたい。

[N12] ウェオブリ山

[N13] 古都ライム

[Ev] アルモリカ城

[N14] フィダック城 南・西

[N15] フィダック城 城内

高難度マップではあるが、他ルートとは違いバフカード4枚持ちの大ボスクラスがオズマのみであるため楽な部類。

アタックチーム編成画面で、向かって左側に火力、向かって右側にタンク系を集めておき、戦闘が始まったら下層にいるテンプルナイト討伐組と、階段封鎖組の二手に分かれて戦う。

クレリックタイプ・ウィザードタイプのテンプルナイトを早めに落とせるとかなり楽な状況になる。

アーチャーのイーグルアイ発動+弓必殺技ドーマシーショットなどで、厄介な階段上の魔法使い・クレリックなどに状態異常を入れていけると楽になる。C.H.A.R.I.O.T.で移動先を変えて成功するまで繰り返すのもアリ。

この章で加入するキャラ

Lルート

キャラ クラス Lルート条件
アロセール アーチャー

第2章古都ライムにてアロセールを倒さずにヴァイスだけを倒してクリアする

条件を満たしていると第3章アルモリカ城攻略後に加入

ジュヌーン ドラグーン

第3章開始後すぐのブリガンテス城攻略後、老人との会話イベントで「そんなことはありません。」を選択するとジュヌーン加入

ラヴィニス ヴァルキリー

第1章最後のLルート決定の選択肢後、バルマムッサの町での戦闘で、ラヴィニスを撃破しないようにそれ以外の敵を全て倒してクリアし撤退させる

第2章開始後、直近の港町アシュトンの戦闘に入るまでの期間限定ウォーレンレポート「ロシリオン将軍、捕虜に」を見ることで出現するレイゼン街道に入る。
戦闘中の選択肢「貴女を放ってはおけない」を選び、クリアまで生存させる。

第3章開始後すぐのブリガンテス城攻略後の会話イベントで選択肢「そんなことはありません」を選択してジュヌーンを加入させておく。
またブリガンテス城攻略後に、ウォーレンレポートで「コリタニ公失踪」を見ておく

第3章ブリガンテス城攻略後のバハンナ高原での戦闘にて、ジュヌーンを出撃させる。リーダーのHPが減少するとボスの会話1回、ターン経過でデニムとジュヌーンの会話2回が発生する。会話を全て聞く前にクリアしないように注意。ステージクリア後にデニムの「彼らの死を無駄にしないためにも、僕は枢機卿を倒さねば」という台詞があれば成立。

ここまでのラヴィニス加入フラグを成立させていると、コリタニ城攻略直後にバハンナ高原を通ると戦闘。デニムとラヴィニスの会話を計3回見た上で、ラヴィニスをクリアまで生存させると加入する。この戦闘はタインマウスの丘をクリアするまでの期間限定なので注意。

ミルディン ホワイトナイト

第3章アルモリカ城攻略後に加入

ギルダス ホワイトナイト

第3章アルモリカ城攻略後に加入

ヴァイス レンジャー

第3章アルモリカ城攻略後に加入

ハボリム ソードマスター

第3章古都ライムでの戦闘にて、ステージクリア時生存かつ選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ

Cルート

キャラ クラス Cルート条件
ハボリム ソードマスター

第3章バハンナ高原にてクリア時生存かつ選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ

ミルディン ホワイトナイト

第3章アルモリカ城でのイベントで加入

ギルダス ホワイトナイト

第3章アルモリカ城でのイベントで加入

セリエ ヴァルキリー

第3章ボード砦クリア後に加入

Nルート

キャラ クラス Nルート条件
ミルディン ホワイトナイト

第3章アルモリカ城 城門前クリア後に加入

ハボリム ソードマスター

第3章ボード砦攻略後~港町アシュトン前の期間限定でクリザローの町を訪れイベント見た後、クァドリガ砦の戦闘にてクリア後に選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ

上記のタイミングを逃した場合、後に発生する港町ゴリアテでの戦闘で加入

フェスタ
(特殊汎用ユニット)
ヴァルキリー

第3章ボード砦攻略後~港町アシュトン前の期間限定でクリザローの町を訪れイベント見た後、クァドリガ砦での戦闘にてクリア時生存(またはカウントがライフカウントが0になるまでにクリア)で加入

タムズ
(特殊汎用ユニット)
ナイト
カモス
(特殊汎用ユニット)
ウィザード
オリアス
(特殊汎用ユニット)
クレリック

第3章港町アシュトンの戦闘にて、クリア時生存かつ選択肢「わかった。仲間として迎えよう」を選ぶ

デボルド
(特殊汎用ユニット)
テラーナイト

選択肢イベントまとめ

第3章 Lルート

時期・場所 選択肢 影響
ブリガンテス城 もちろんそうです

加入しない、3章ラヴィニス・4章オクシオーヌの加入フラグも不成立

CF:ガルガスタン大幅減

そんなことありません

ジュヌーン加入

CF:ガルガスタン大幅増

古都ライム こちらこそ歓迎します

ハボリム加入

第3章 Cルート

時期・場所 選択肢 影響
コリタニ城
レオナール戦
一騎討ちを選択

忠誠度:L増・N微増・C微減

集団戦を選択

忠誠度:L微減・N微増・C増

バハンナ高原 こちらこそ歓迎します

ハボリム加入

第3章 Nルート

時期・場所 選択肢 影響
クァドリガ砦 こちらこそ歓迎します

ハボリム加入

港町アシュトン わかった。仲間として迎えよう

オリアス・デボルド加入

top トップページへ戻る

簡易攻略チャート・時系列加入フラグ

ルート分岐条件・ルートによる違いや特徴・おすすめルートとプレイ順

第1章

第2章

第3章 - 閲覧中!

第4章

第4章 空中庭園

タクティクスオウガリボーン 攻略のナノゲームス