第3章 - 閲覧中! |
第3章 攻略チャート
概要 このページはこんな内容です
第3章の攻略チャート・難ステージ攻略メモ。
目次 以下の項目があります
第3章を攻略するにあたって
大ボスが登場する高難度マップが出現
この章より、バフカードをデフォルトで4枚持ちの大ボスクラスが登場する高難度マップが多数出現し始める。
明らかにこれまでよりも難易度が格段に上がり、ここでふるいにかけられてしまうレベルでキツくなるが、システムの理解度や高難度マップ用の戦術を理解していくと突破できるようになる。
現在はLルートの攻略しか記載していないが、基本的な攻略方針はどれも同じなので参考になるはず。
初心者向け攻略ガイド・戦闘のコツ・戦術にも共通攻略を記載しているのでそちらも参照。
Lルート
第3章 Lルート | |||||||
[L01] マドュラ氷原 [L02] ブリガンテス城 南・西
[L03] ブリガンテス城 城内
[加入] ジュヌーン
[加入フラグ] ラヴィニス(3)
[加入フラグ] オクシオーヌ(1) [L04] バハンナ高原
[加入フラグ] ラヴィニス(4) [L05] レイゼン街道 [L06] コリタニ城 城門前
[L07] コリタニ城 城内(ULv.22) 第2章でグアチャロを見逃したかどうかで内容が変わるが、フラグには影響なし。
[L08] バハンナ高原
[加入] ラヴィニス [L09] ボルドュー湖畔・スウォンジーの森 [L10] タインマウスの丘
[L11] アルモリカ城 城門前 [L12] アルモリカ城 城内(ULv.25)
[加入] ミルディン・クリア後 [加入] ギルダス・クリア後 [加入] ヴァイス・クリア後 [加入] アロセール・クリア後(2章古都ライムのフラグを満たしていること) [L13] ウェオブリ山 [L14] 古都ライム [加入] ハボリム・クリア時生存かつ選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ
[加入フラグ] オズマ(1) 敵リーダーとしてオズマが登場するがHP0で撤退するので倒してOK [L15] フィダック城 南・西 [L16] フィダック城 城内(ULv.28)
|
Cルート
第3章 Cルート | ||||||
[C01] 港町アシュトン [C02] ゾード湿原 [C03] コリタニ城 城門前 [C04] コリタニ城 城内 [C05] レイゼン街道 [C06] バハンナ高原 [C07] ブリガンテス城 南・西 [C08] ブリガンテス城 城内
[C09] バハンナ高原 [加入] ハボリム・クリア時生存かつ選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ
[C10] コリタニ城 城門前 [C11] コリタニ城 城内 一騎討ち・集団戦 開始時の選択肢で「わかった、2人だけで」を選ぶと一騎討ち、「僕らだけの戦いじゃない」を選ぶと集団戦となる。
[C12] ウェオブリ山
[C13] 古都ライム [Ev] アルモリカ城 [加入] ミルディン [加入] ギルダス [C14] ボード砦 [加入] セリエ・クリア後
[C15] フィダック城 南・西 [C16] フィダック城 城内
|
Nルート
第3章 Nルート | |||||
開始時補足情報
第3章Nルート開始時に、アロセール・フォルカス・バイアン・システィーナの忠誠度が大きく減少する。 [N01] アルモリカ城 城門前 [Ev] アルモリカ城 [加入] ミルディン [N02] ボード砦
[加入フラグ] セリエ
[Ev] アルモリカ城 [N03] タインマウスの丘
[Ev] クリザローの町
[加入フラグ] ハボリム・フェスタ・タムズ・カモス [N04] クァドリガ砦 上記クリザローの町のイベント後、クァドリガ砦で戦闘発生 [加入] ハボリム・クリア後に選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ [加入] フェスタ・クリア時生存が条件 [加入] タムズ・クリア時生存が条件 [加入] カモス・クリア時生存が条件 フェスタ・タムズ・カモスはカウントが0になるまでにクリアでも加入 ハボリムのみここを逃しても加入タイミングがある [N05] 港町アシュトン [加入] オリアス・クリア時生存かつ選択肢「わかった。仲間として迎えよう」を選ぶ [加入] デボルド・オリアスと同条件 [N06] へドン山 [N07] バンハムーバの神殿
[N08] ダムサ砦 [N09] 港町ゴリアテ [N04] クァドリガ砦を攻略していない場合発生 [加入] ハボリム・クリア後に選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ [Ev] アルモリカ城 [N10] コリタニ城 城門前 [N11] コリタニ城 城内
[N12] ウェオブリ山 [N13] 古都ライム [Ev] アルモリカ城 [N14] フィダック城 南・西 [N15] フィダック城 城内
|
この章で加入するキャラ
Lルート
キャラ | クラス | Lルート条件 |
アロセール | アーチャー |
第2章古都ライムにてアロセールを倒さずにヴァイスだけを倒してクリアする 条件を満たしていると第3章アルモリカ城攻略後に加入 |
ジュヌーン | ドラグーン |
第3章開始後すぐのブリガンテス城攻略後、老人との会話イベントで「そんなことはありません。」を選択するとジュヌーン加入 |
ラヴィニス | ヴァルキリー |
第1章最後のLルート決定の選択肢後、バルマムッサの町での戦闘で、ラヴィニスを撃破しないようにそれ以外の敵を全て倒してクリアし撤退させる
第2章開始後、直近の港町アシュトンの戦闘に入るまでの期間限定ウォーレンレポート「ロシリオン将軍、捕虜に」を見ることで出現するレイゼン街道に入る。
第3章開始後すぐのブリガンテス城攻略後の会話イベントで選択肢「そんなことはありません」を選択してジュヌーンを加入させておく。 第3章ブリガンテス城攻略後のバハンナ高原での戦闘にて、ジュヌーンを出撃させる。リーダーのHPが減少するとボスの会話1回、ターン経過でデニムとジュヌーンの会話2回が発生する。会話を全て聞く前にクリアしないように注意。ステージクリア後にデニムの「彼らの死を無駄にしないためにも、僕は枢機卿を倒さねば」という台詞があれば成立。 ここまでのラヴィニス加入フラグを成立させていると、コリタニ城攻略直後にバハンナ高原を通ると戦闘。デニムとラヴィニスの会話を計3回見た上で、ラヴィニスをクリアまで生存させると加入する。この戦闘はタインマウスの丘をクリアするまでの期間限定なので注意。 |
ミルディン | ホワイトナイト |
第3章アルモリカ城攻略後に加入 |
ギルダス | ホワイトナイト |
第3章アルモリカ城攻略後に加入 |
ヴァイス | レンジャー |
第3章アルモリカ城攻略後に加入 |
ハボリム | ソードマスター |
第3章古都ライムでの戦闘にて、ステージクリア時生存かつ選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ |
Cルート
キャラ | クラス | Cルート条件 |
ハボリム | ソードマスター |
第3章バハンナ高原にてクリア時生存かつ選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ |
ミルディン | ホワイトナイト |
第3章アルモリカ城でのイベントで加入 |
ギルダス | ホワイトナイト |
第3章アルモリカ城でのイベントで加入 |
セリエ | ヴァルキリー |
第3章ボード砦クリア後に加入 |
Nルート
キャラ | クラス | Nルート条件 |
ミルディン | ホワイトナイト |
第3章アルモリカ城 城門前クリア後に加入 |
ハボリム | ソードマスター |
第3章ボード砦攻略後~港町アシュトン前の期間限定でクリザローの町を訪れイベント見た後、クァドリガ砦の戦闘にてクリア後に選択肢「こちらこそ歓迎します」を選ぶ 上記のタイミングを逃した場合、後に発生する港町ゴリアテでの戦闘で加入 |
フェスタ (特殊汎用ユニット) | ヴァルキリー |
第3章ボード砦攻略後~港町アシュトン前の期間限定でクリザローの町を訪れイベント見た後、クァドリガ砦での戦闘にてクリア時生存(またはカウントがライフカウントが0になるまでにクリア)で加入 |
タムズ (特殊汎用ユニット) | ナイト | |
カモス (特殊汎用ユニット) | ウィザード | |
オリアス (特殊汎用ユニット) | クレリック |
第3章港町アシュトンの戦闘にて、クリア時生存かつ選択肢「わかった。仲間として迎えよう」を選ぶ |
デボルド (特殊汎用ユニット) | テラーナイト |
選択肢イベントまとめ
第3章 Lルート
時期・場所 | 選択肢 | 影響 |
ブリガンテス城 | もちろんそうです |
加入しない、3章ラヴィニス・4章オクシオーヌの加入フラグも不成立 CF:ガルガスタン大幅減 |
そんなことありません |
ジュヌーン加入 CF:ガルガスタン大幅増 |
|
古都ライム | こちらこそ歓迎します |
ハボリム加入 |
第3章 Cルート
時期・場所 | 選択肢 | 影響 |
コリタニ城 レオナール戦 | 一騎討ちを選択 |
忠誠度:L増・N微増・C微減 |
集団戦を選択 |
忠誠度:L微減・N微増・C増 |
|
バハンナ高原 | こちらこそ歓迎します |
ハボリム加入 |
第3章 Nルート
時期・場所 | 選択肢 | 影響 |
クァドリガ砦 | こちらこそ歓迎します |
ハボリム加入 |
港町アシュトン | わかった。仲間として迎えよう |
オリアス・デボルド加入 |
![]() | トップページへ戻る |
第3章 - 閲覧中! |