タクティクスオウガリボーン 攻略のナノゲームス

第1章

第2章

第3章

第4章

第4章 空中庭園 - 閲覧中!

第4章 空中庭園

概要 このページはこんな内容です

第4章のラストダンジョン「空中庭園」、ラスボス戦攻略。
全体マップ・ルート・隠し扉(ショートカット)の位置など。

目次 以下の項目があります

挑む前に準備しておいた方がいいことメモ

空中庭園をある程度楽に攻略するために、挑む前にやっておいた方がいいことメモ。
3章からの難易度の高さで察しがついているかもしれないが、ラスボスが尋常じゃない強さなので、安易な気持ちで頂上を目指さないこと。かなりしっかり準備をしてから挑むことを推奨


レベルを当然ながら40にする。回復アイテム・蘇生アイテムも多めに購入し、MP全回復アイテムの合成もしておく。

装備購入・合成にかなりお金がかかるので、フランパ大森林をオート周回してお金稼ぎをする。

禁呪探索にて各装備の秘伝書(レシピ)集め。禁呪探索は終盤コンテンツとしてはかなり良心的な難易度であるため、戦力補強の第一歩として推奨できる。
一巡クリアしたあとのガーディアン再戦のレアドロ集めを行い、禁呪ランクⅡやヴァイナテーヤ(召喚を無料で1回使える優秀な格闘武器)あたりを入手しておく

死者の宮殿のB15~25あたりで入手できるレシピ(錬成古文書)で作れる装備が非常に優秀

各コンテンツの推奨戦力・攻略順目安 / レアドロ・レリック入手方法メモも参考に

参考までに、禁呪探索の二巡目でレアドロ回収をある程度した状態の装備でラスボスに挑んだが、初回はほぼ完封レベルの負け。

その後同じ攻略進行度で作戦を練り直して辛くも勝利。
禁呪探索二巡目のレアドロを集めているくらいの攻略進行度があれば勝つことは可能

空中庭園について

ダンジョンの進み方について

「敵を殲滅する」ことで通常ルートの進行となる。
「見えている扉の前に立つ」「隠し扉の前に立つ」ことで扉を開き、その状態でクリアすると別ルートでの進行となる。

扉・隠し扉が存在しないマップもある。

開いた扉のルートを絶対に進まなければならないわけではなく、選べるルートが増えるようになるだけなので、積極的に扉を開けてボーナスタスクをこなしていきたい。

退却すると最初からやりなおし

途中ダンジョンから退却することができるが、その場合最初のマップから登り直しとなる。
事前にアイテムなどしっかり補充してから挑むこと。

最深部でラスボス戦

最深部である「封印の間」での全ての戦闘をクリアすると、エンディング・カーテンコールへ。

本編クリア後は迂回路出現

本編クリア後にW.O.R.L.D.の機能を使って再挑戦する場合は、1Fクリア後に18Fまでショートカットできる迂回路を利用できる。

攻略の際の注意

穴・場外にノックバックで押し出されると落下して即ロストとなる。
C.H.A.R.I.O.T.を使える場面なら巻き戻せば良いが、なるべくマップの縁に立たないように注意したい。

関連:"オート周回編成のポイント・ノックバック対策・ワープリング入手方法"

全体マップ・ルート・隠し通路(ショートカット)

緑=通常ルート , 青=扉ルート , 赤=隠し扉ルート

     
 ┏━ 1F 空中庭園入り口 ━┓ 
3F 拳を握る男 2F 水蛇の背
5F 黄玉の涙 4F 踵を鳴らす女 6F 青の回廊
  ┃┏━ ←┛  
8F 至福の夢 7F 奏でる黒髪 ←┛┃ 
 ┃
9F 美酒の祭壇  ┃
┏━━━ ←┛┗→  ━━━┓
↓ ┗→  10F 蜜月の日々   ←┛ ↓
11F 牙を剥く獣 12F 赤の回廊
13F 時を刻む音色  ┃
14F 誓戒の間   ┃┗→  ━┓┃  
 ┗→ 15F 星を眺める者  ←↓  
16F 黒の回廊
17F 白の回廊 ←┛
  ┃
18F 天と地の狭間 ←━┛
地下墓地入口
旧時代の遺跡
封印の間
封印の間(2)

マップ一覧・隠し扉

階数通常 隠し扉
1F 空中庭園入り口 →2F →3F →6F:マップ左側・奥の高い壁の隙間(STEP12)
2F 水蛇の背 →4F - -
4F 踵を鳴らす女 →7F - →8F:右端手前、壁のひび割れの様な黒い線の交点
7F 奏でる黒髪 →9F - -
9F 美酒の祭壇 →10F →11F →12F:11Fへ行くための扉のすぐ左
10F 蜜月の日々 →13F - -
13F 時を刻む音色 →15F - →16F:ほぼ最上段(STEP27)の細長い通路部分、通常扉のある建物の側面
15F 星を眺める者 →17F - -
17F 白の回廊 →18F - -
18F 天と地の狭間 地下 - -
地下墓地入口 旧時代 - -
旧時代の遺跡 封印 - -
封印の間(1) 封印2 - -
封印の間(2) - - -
階数通常 隠し扉
3F 拳を握る男 →5F - -
5F 黄玉の涙 →8F - -
6F 青の回廊 →7F - →10F:初期位置から少し上ったところの右手側の壁隙間(STEP11)
8F 至福の夢 →10F - -
11F 牙を剥く獣 →14F - -
12F 赤の回廊 →15F - →16F:中腹の高さ左側の広場、草の生えていない壁際
14F 誓戒の間 →15F - -
16F 黒の回廊 →17F - →18F:開始地点右手前にある窪みの部分(STEP4)。5段分降りる必要があるのでカノープスを連れて行くと確実

マップ総数・最短ルート

18F+地下4の全22マップ。

ルート マップ 総数
通常クリアでのみ進行 1F 空中庭園入り口
2F 水蛇の背
4F 踵を鳴らす女
7F 奏でる黒髪
9F 美酒の祭壇
10F 蜜月の日々
13F 時を刻む音色
15F 星を眺める者
17F 白の回廊
18F 天と地の狭間
地下墓地入口
旧時代の遺跡
封印の間(1)
封印の間(2)
全14マップ
最短ルート 1F 空中庭園入り口(隠し)
6F 青の回廊(隠し)
10F 蜜月の日々(通常)
13F 時を刻む音色(隠し)
16F 黒の回廊(隠し)
18F 天と地の狭間(通常)
地下墓地入口
旧時代の遺跡
封印の間(1)
封印の間(2)
全10マップ

入手できる主なレアドロップ

このダンジョン内で入手できるレアドロップはほぼ無し。
封印の間の1戦目クリア後に確定で入手できるブリュンヒルド(レア)くらい。

以前はボスであるアンドラス・マルティム・バルバスから武器を入手できたが、今作は全てエンドコンテンツであるEp4.十二人の勇者に移行されている。

カチュアの転職用の異端僧の証も、死者の宮殿での入手に切り替わっている。

難所・ラスボス戦攻略

■18F 天と地の狭間

アンドラス戦。今作はアンドラスのレアドロップは無し。共通で消費アイテムのドロップ。

ゴーレムとドラゴンが厄介なので対策としてウォーロック、ドラグーンのバスタースキルは持ち込みたい。
余程速攻力がないと最初の階段部分をランパートフォース持ちのゴーレムに塞がれて進軍できなくなるので、やや引き付けるような形で誘い込んでゴーレムを倒していく。

押しきれそうな場合はマイティインパクトやトレメンダスショットのクリティカルノックバックを利用して、ゴーレムを押し込んでラインを下げさせるのも一つの手。

ちなみに細い通路にある草やツボは破壊できる。邪魔なら優先的に壊すこと。

禁呪探索で禁呪ランクⅡを入手していると、敵が固まっているところにかなり効率的にダメージを与えられる。
持ってないにしろ範囲魔法は有効なので、最初からMP回復アイテムを使ってうまくダメージを稼いでいきたい。

魔法などの遠隔攻撃手段が揃っているなら、あえてゴーレムをこちらが壁にするような形で、後衛に向かって魔法を撃ち続け、トドメをカノープスが刺すような形も強い。

背後に穴がある状態でノックバックを食らうと一発ロスト。相手にトレメンダスショット持ちがいるのでどうやっても防げない状況があるため、位置取りには注意。

■最深部 封印の間(1)

今作はマルティム・バルバスのレアドロップは無し。共通で消費アイテムのドロップ。

5人という少数でマルティム、バルバスの大ボス2体と戦うマップ。
おすすめは前衛火力4人と魔法使い1人。

最初にマルティムが攻め込んでくるので、マルティムから狙う。
1ターン目に魔法使いの瞑想発動から魔法攻撃でダメージを稼ぎ(瞑想が発動しなかったらC.H.A.R.I.O.T.も視野)、畳みかけるようにして一気にマルティムを倒す。

ホワイトナイトのパラライズブレードの麻痺や、片手剣の必殺技の毒などが普通に入るのでうまく活用を。

■最深部 封印の間(2) - 1戦目:ラスボス+コピー軍団

編成画面を挟んでの連戦。
C.H.A.R.I.O.T.使用前提の攻略内容となっているのであらかじめご了承を。

事前準備とこの戦闘の流れについて

戦闘が始まると、まずはラスボス+自軍のコピー軍団との戦闘。
ラスボスを瀕死にすると1戦目はクリアとなり、そのまま味方の状況を引き継いでの2戦目に派生する

事前準備として、クレリックかプリンセスにアクションスキル「アブソリューション」を必ず持たせること。2人いることが望ましい
ラスボスがブラスフェミーというスキルで蘇生行動を禁止するフィールドに変えてくるため、アブソリューションでこのフィールドを解除しないとかなり苦しい展開になる。

また、2戦目の恐怖対策としてクリアランスも付けること

アイテムは「キュアエキス3、祝福の聖石1」または「キュアエキス2、祝福の聖石1、マジックエキス1」が基本構成。
火力を出せない弓使いなどはアタッカーやヒーラーなどに使ってあげるようにする。

大事な情報として、全滅して「戦闘の最初からやり直す」を選ぶと、コピー軍団戦前の編成からスタートする。
データをロードするとマルティムバルバス戦からやり直しとなるので、基本的には「戦闘の最初からやり直す」の方が試行錯誤しやすい。

また、コピー軍団は全く同じスキル・装備構成となっているため、例えばナイトの周囲のダメージを肩代わりするスキルなど、敵が持っていると厄介になりうるものは外しておく。

戦闘攻略

ラスボスとの戦いは2戦目が重要と見せかけて1戦目をどれだけ万全な状態で乗り切るかが焦点となる
基本方針は以下の様な感じで。

開幕ラスボスの瞑想が発動しないことをお祈りする

焦ってラスボスを攻撃しようとせず、範囲魔法攻撃を中心にコピーをじっくり丁寧に倒していき、HPとMPを確保した状態で2戦目に移行できるようにする

1戦目の最中にアタッカーにバフカードを集める(超重要・バフカード運が悪い時はゲームオーバーでやりなおし)

MP回復アイテムからの範囲魔法を主なダメージソースとし、削れてきてる敵を一体ずつ確実に減らしていく

弓使いは早い段階からヒーラーを狙いつつ、以降は補助的な動きで味方をカバーする

ブラスフェミーを使われたらアブソリューションで解除する

開幕のボスの瞑想が発動するかどうかで、あまりにも開始状況が変わる。
瞑想が発動すると味方ほぼ全員に範囲魔法を撃たれてからのスタートに。瞑想が発動しないのを引くまで自デニムを倒してゲームオーバーすらアリなレベル。

1戦目は範囲魔法によるダメージが特に重要。
禁呪探索でランクⅡの禁呪を入手しているのであれば、それを持ったシャーマンに最速でMP回復アイテムを使い、敵が固まっているところに撃ち続けてもらう

最重要アタッカーにバフカードの攻撃力アップ2枚ほどが集まれば及第点。クリティカルもあるとなお良い。あとはなるべく削れていない状態、MPがある状態で2戦目を目指す。

戦力次第ではあると思うが運の絡む要素も多い。C.H.A.R.I.O.T.で状況を厳選しつつ、常に最適な状態を目指して行動を。

■最深部 封印の間(2) - 2戦目:ラスボスのみ

編成画面を挟まず状況を引き継いでの連戦。
1戦目をある程度万全な状態で乗り切っている自信があるなら、あとは2戦目はC.H.A.R.I.O.T.でやり直し放題なのでいつか勝てる…はず。

HPは4000ほどで防御力は高め。恐怖・麻痺なども撒き散らし、恐怖状態だと攻撃力の高いキャラでもほとんどダメージが通らなくなってしまう。

高い移動力からの、広範囲に強烈な範囲ダメージ+恐怖。

ただし幸いなことに、HPが満タン近くあればそう簡単に一撃で落としてくるような攻撃はしてこない。

このゲームはクリア後も普通に遊べる要素がたくさんあるため、ここで終わりというわけではなくユニットの3カウントロストにももちろん注意したい。

一応W.O.R.L.D.というシステムで再度同じユニットを仲間にし直すこともできるが、可能な限りそれは避けたい。

ボスは瀕死の味方を狙いやすく、HPの減っている味方の多い所に範囲攻撃を使ってきやすい。

バフカードを持ったアタッカーが生き残ることが重要になるため、ボスの移動先・攻撃先を誘導するような味方の動きを心掛けること。

ただ、アタッカーから離すような意識をし過ぎるとボスの移動力が早すぎて追いつけないため、C.H.A.R.I.O.T.を使って適度な距離感にボスが移動するように誘導したい。

魔法使いアタッカーはMPさえあれば距離を保ちつつ200ダメージくらいを常に与えられるので、じわじわと削っていくこと。

バフカード持ちのアタッカーの近くにボスが来た時に必殺技4で大ダメージを稼ぎに行く。うまくいけば一発で1000ダメージ近く入り、クリティカルが出れば相手を一気に瀕死に追い込める。

全体的にMPが枯渇してどうしようも無くなってきた時の切り札として、蘇生アイテムが余っているのであれば、「戦闘不能の魔法使いを蘇生→起き上がった時に瞑想発動→即魔法攻撃→魔法使い戦闘不能」のゾンビアタック戦法も。瞑想が発動しなかった時はC.H.A.R.I.O.T.で蘇生アイテムを投げる場所を変える。

攻略時のパーティ構成

Lルートメンバー。固有ユニットのみの構成。全員生存クリア。

ユニット クラス 装備 備考
デニム バーサーカー 両手鎚:イグドラシル メインアタッカー1
アゼルスタン バッカニア 片手剣ダブル
ブリュンヒルド
ダマスカスソード+1
メインアタッカー2
オズマ テンプルコマンド 片手剣ダブル
ロンバルディア
ダマスカスソード+1
メインアタッカー3
チャームで雷属性に変更済み
ギルダス ホワイトナイト 格闘
ヴァイナテーヤ(禁呪探索武器)
メインアタッカー4
チャームで風属性に変更済み
必殺技3のハウリングレイジが最主力
1戦目にヴァイナテーヤの無料シルフィードⅡを使って後衛キャラ一人を一発で倒せる。魔法攻撃アップバフを拾って2戦目で使うのもアリ
ミルディン ドラグーン
コルヌリコルヌ
いつもの癖でドラグーンのまま入れたが他クラスでOK。というより魔法使いを一人別に入れた方が楽
ラヴィニス ウォリアー 両手剣
ロンパイア
メイン火力としては若干物足りなかったので補助火力として
ヴァイス レンジャー 両手弓
マーシャルボウ+1
アイテムスリングを付けて補助に回る
レンドル ガンナー
マスケットガン+1
MPさえあれば火力も十分出る
ラスボス2戦目でチクチク削る
アイテムスリングを付けて補助も
カノープス ヴァルタン 短剣片手弓
ソロトル(禁呪探索武器)
ダマスカスボウ+1
補助的な動きをしつつも必殺技で火力を出す
シェリー シャーマン 魔道書
人体解剖学書
禁呪ランクⅡ持ち。1戦目のメイン火力
カチュア プリンセス アブソリューション
クリアランス
1戦目はジャッジメントⅢで火力も出す
オリビア クレリック アブソリューション
クリアランス

補足

メインアタッカーのいずれかにバフカードをうまく集める。
誰に集めるかは最初から決めずに、流れで一番集められそうなユニットを選ぶ。クリア時はデニムに集まる形になり、両手鎚の必殺技4がメイン火力に。

top トップページへ戻る

第1章

第2章

第3章

第4章

第4章 空中庭園 - 閲覧中!

タクティクスオウガリボーン 攻略のナノゲームス