タクティクスオウガリボーン 攻略のナノゲームス

初心者向け攻略ガイド・戦闘のコツ・戦術

ユニット選びと部隊編成のポイント / おすすめ固有ユニット

おすすめクラス・スキル

レアドロ集めの基礎知識・撤退ループ

レベル上げ・資金稼ぎ・チャーム,素材集め - 閲覧中!

オート周回編成のポイント/ノックバック対策

パラメータチャームを使うべきユニット・タイミング

レベル上げ・資金稼ぎ・チャーム集め・フランパ大森林オート周回

概要 このページはこんな内容です

レベル上げ・資金稼ぎ・チャーム,素材集めに関する解説・考察。フランパ大森林のオート周回。

目次 以下の項目があります

レベル上げ

演習モードを活用する

PSP版では味方同士を戦わせてレベル上げを行える「トレーニング」が廃止されてしまっていたが、今作では「演習モード」として復活している。

演習形式でリスクなくレベル上げを行うことができるので、レベル上げだけ考えるのであれば基本はこれを利用することになる。武器学スキルのレベル上げも可能。

レベル格差があるほど、低レベル側の得られる経験値が多くなる「パワーレベリング」のシステムもあるのでうまく活用を。低レベルの武器学スキル対応武器で戦闘した場合、武器学スキル経験値にもパワーレベリングのシステムがあるため、比較的すぐ上げられる。

関連:"クラス別のパラメータ上昇の違い・パワーレベリング検証"

AI戦闘によるオートレベル上げ

第1章のゴルボルザ平原の戦闘からAI戦闘が解放される

演習モードの戦闘を開始し、まずはそれぞれの味方ユニットの行動時、個別コマンドでAI設定を行う

一度でもAI設定したことのあるユニットは戦闘間でもAIの設定は引き継がれ、以降いつでも戦闘中グローバルメニューの「一括AI設定」でON/OFFが切り替え可能。

事前にオプション設定から「バトルメッセージを自動化」をONにすること。他にも「オートスキルなどの発動時演出 簡易」などでさらに時短に

事前に使用されたくないアイテムは外すこと。特にMP回復アイテムは必ず外すように

作戦を「鬼神の如く戦え」にするのが安定。勝手に回復アイテムを使う可能性も低くなる。ただし戦力不足の序盤は注意、むしろ安めの回復アイテムを使ってくれた方が完走率が上がる

資金稼ぎ

いらない装備を売る

敵が落とすアイテムポーチからは多くの装備品を入手することができる。

序盤からいらない装備がどんどん増えていくはずなので、これらを売ることで資金に変え、新しい装備に更新すると良い。

ダンジョンマップを繰り返し攻略する

フランパ大森林などのダンジョンマップは繰り返し攻略可能。

敵が落とす装備や硬貨を売れば金策になる。

AI戦闘で周回を行う場合、戦力が整っていない内は回復アイテムを一通り外しておかないと赤字になることがある。ヒーラーを必ず入れるようにし回復優先設定にしておけば、ある程度安全にAI周回が可能(マップにもよるが)。

フランパ大森林のAIオート周回

フランパ大森林では奥地のマップほどボーナスタスクでもらえる硬貨の質が良くなっていく。

下記では4章終盤を想定しており、その場合は一周で30万ほど+装備品を稼げる。
2章・3章でも周回自体は可能。

フランパ大森林のAI周回構成例

ドラグーン(ドラゴンバスター・ビーストバスター・ドラゴンキラー)

クレリック(ヒール系・イクソシズム)

前衛火力・後衛火力をバランス良く

前衛は鬼神の如く戦え、後衛は冥闇に潜み狙え、ヒーラーは儚き生命を救え

下記は実際に全マップオート周回に成功している具体的な構成。出撃枠に応じて調整

前衛 デニム:バーサーカー
ギルダス:ホワイトナイト
ミルディン:ドラグーン
ラヴィニス:ウォリアー
オズマ:テンプルコマンド・ダブルアタック
アゼルスタン:バッカニア・ダブルアタック
後衛 カノープス:ヴァルタン・片手弓,短剣
ヴァイス:レンジャー・両手弓
レンドル:ガンナー
シェリー:セイレーン
ヒーラー オリビア:クレリック
カチュア:プリンセス

補足事項

回復アイテムと蘇生アイテムはしっかり持っておく、キュアペースト+1あたり。MP回復アイテムは絶対に付けない。

ある程度奥地まで周回できているのであれば、回復アイテム・蘇生アイテムをどれだけ使っていても大幅プラスになる

戦力次第ではあるが、たまに画面を見て事故っていないかだけ確認する。戦闘不能が出ても蘇生アイテムを使ってくれることや、3カウント以内にクリアすればいいので滅多に事故は起きない

困衰の緑野から参戦人数も増えるが同時に急激に難易度も上がる。戦力不足の場合はここで退却して周回しなおすか、もしAIで続行するなら頻繁に画面を見て状況を確認し、場合によっては介入で手動操作を

4章のラストでレベル40、固有ユニットや専用クラスで揃えている場合は最後までAI周回可能。

神変の大虚はノックバックによる落下ロストに注意。画面を見ずに放置していた場合、必ず最後に人数確認を行うこと。

関連:"オート周回編成のポイント/ノックバック対策"

一周で稼げる金額

4章のラストでレベル40時を想定。
グナワの水源まで一直線に進み、以降のマップを全て攻略した場合の金額目安。神変の大虚はロストの危険性が高いことだけ注意。

硬貨だけで一周30万ほど。これに装備品の売却も加わるため全部で40万ほどになる。

ついでに入手できるもの

副産物として属性チャームなどの入手も可能。また、自然とタロットカードも拾えるので地味ながらパラメータブーストが可能。

チャーム集め

ボーナスタスクをこなす

戦闘中に特定条件を満たすことで追加報酬を獲得することのできる「ボーナスタスク」のシステム。
この追加報酬にチャームが含まれるので、確実にこれをこなしていくのが重要。

フランパ大森林でエレメンタルチャームを入手

フランパ大森林の「風致の丘」以降の敵が一定確率で落とす。

数を集めたい場合は、敵を最後の1体まで倒してから撤退するループを行う。

狙ったものを集めるのは難しいが、繰り返し行っていると全体的にじわじわ増えていく。

禁呪探索の神殿で大量入手

4章に挑戦できるサブイベントである禁呪探索にて、各属性神殿初回攻略時のボーナスタスクとして、6属性のエレメンタルチャームを計7個ずつと、それぞれのパラメータチャームを大量に入手可能。

ダンジョン周回で集め続けられる

死者の宮殿やサン・ブロンサ遺跡などでは、再挑戦する度にパラメータチャームを入手できるボーナスタスクは何度でも発生する(イベント戦闘マップは除く)。W.O.R.L.D.による移動も必要無し。

この周回を繰り返すことで、パラメータチャームを増やし続けることができる。エンドコンテンツに向けての戦力補強として。

効率の良い集め方についてはパラメータチャームを使うべきユニット・タイミング参照。

素材集め

ダンジョンマップを利用する

合成素材として要求されることの多い竜素材・魔獣素材はダンジョンマップである「フランパ大森林」を利用することで入手しやすい。

「魔獣の○○・魔竜の○○」という素材も、フランパ大森林内の敵であれば一通り入手することができるようになっているはず。

サイクロプスが落とす魔神の骨や、鳥系が落とす魔鳥の羽根なども同様に入手できる場所が限られているので注意。

関連:"ドラゴン・魔獣・人形出現マップまとめ"

合成→売却による爆稼ぎ

開発のデバッグ漏れによるバグ技に近い稼ぎ方になります。おそらく近日修正対象。ゲームのバランスが壊れるので利用は自己責任で。

稼ぐ方法

各ルート3章まで進める

ショップで販売されるレシピ「遠隔武器錬成書Ⅱ」を購入する

バルダーブロウガンを手持ちのある分だけ通常合成する(素材はショップ側で勝手に購入してくれる)

作ったバルダーブロウガンを売る

合成・売却時は「□(Y)+↑」で最大数指定

備考

「素材込み合成費用 < 売却額」の装備がいくつか存在し、作った分だけ黒字になってしまう

バルダーブロウガンの素材込み合成費が2,450なのに対し、売却額が6,400

このゲームではお金があったところで、実は根本的な難易度は正直そこまで変わらないのですが、「お金稼ぎをする」という楽しみや、「今回は少し弱い回復アイテムを使って節約しよう」と言った遊び方が奪われてしまうことになります。

バランスが明らかに崩壊するような事では無いため利用は一応アリだと個人的には思いますが、その点しっかり理解した上で行うこと。

top トップページへ戻る

初心者向け攻略ガイド・戦闘のコツ・戦術

ユニット選びと部隊編成のポイント / おすすめ固有ユニット

おすすめクラス・スキル

レアドロ集めの基礎知識・撤退ループ

レベル上げ・資金稼ぎ・チャーム,素材集め - 閲覧中!

オート周回編成のポイント/ノックバック対策

パラメータチャームを使うべきユニット・タイミング