攻略ガイド・戦術と育成方針|蒼き革命のヴァルキュリア 攻略の缶詰


攻略ガイド・戦術と育成方針

ゲームの進め方に関する基本的な攻略ガイド。


共通戦術

作戦会議を良く見ておく

ミッション前のブリーフィングでのみ全体マップを見ることができ、基本的な進軍ルートの説明や、行き止まりの位置などをしっかり確認しておくことがかなり重要。

確認せずにミッションを始めると、どこに行っていいか、目的は何なのかがイマイチわからずに無駄な時間を掛けてしまうことになる。

サイドアームをガンガン使う

敵は密集していることが多いため、まずは相手に気付かれない位置からグレネードかランチャーで数を減らすのがセオリー。

スモーク系のグレネードは序盤は必要ないので、爆破型のグレネードを全員に装備させ、操作キャラを切り替えつつ全キャラのグレネードをガンガン使っていくのがオススメ。

土嚢に隠れている敵に対して特にグレネードは有効的で、グレネードを節約したい場合は爆破範囲の広いランチャー系で代用するのもアリ。土嚢が無い場所や、相手よりやや高い位置を取れている時はランチャーを撃つチャンス。グレネードやランチャーは直接対象を狙うのではなく、スティックで操作して多数を巻き込める地面に向かって撃つのがコツ。

3連発型の対人ランチャーは、うまく撃てば直線状の複数の小隊をまとめて狙うことも可能。

拠点制圧時に弾数を補充できるため、出し惜しみせずに使い切るくらいの勢いで使用すると効率良く攻略可能。

章を進めることでサイドアームを新しくできるので、メイン運用している系統のものは必ず購入するように。

リーダーを先に倒す

部隊リーダーを先に倒すことでその部隊に感情変化を発生させることができ一気に有利な状況を作れるため、最初にグレネードやランチャーで先制を仕掛ける場合はリーダーを巻き込むようにすると良い。

戦況ゲージを意識的に溜める

戦況ゲージを溜めることで相手に感情変化を与えやすくなったり、行動ゲージの溜まりが速くなるなどの恩恵がある。特に行動ゲージの溜まり方のスピードが顕著で、最大時は常に動き回ることが可能に。敵を一撃で倒したり、弱点属性で倒すことなどでゲージは増加しやすい。

ミッション終盤にボスクラスが配置されている場合は、道中の敵を無視して進んでしまうと戦況が最悪の状態で戦うことになってしまうので、戦況ゲージを可能な限り上げてから挑むような流れにすること。

困ったら突撃兵でゴリ押し

グレネード・ランチャーの弾数を温存したい時や、使うほどでもない状況ならとりあえず突撃兵で強引に斬り込んでコンボ攻撃が安定。操作キャラであればガードしながら前進することで銃撃もある程度ダメージを抑えることもできる。

敵が強くなってきたら

7章あたりから敵が急激に強くなってくるので、コンボによる攻撃はあまり機能しなくなってくる。
グレネード・ランチャーだけではなく、咒術を使った弱点属性攻撃も意識して戦うようにすると良い。
"弱点属性まとめ"参照。

突撃兵のスマッシュ系咒術など、状況次第ではランチャーやグレネードを上回るダメージを出すことも可能。

咒構武器の強化方針

概要

咒工場ではそれぞれのキャラの咒構武器を強化することができる。多方向に広がるスキルツリー形式。
それぞれの能力を取得するには手に入れたラグナイト(咒術)を消費してEXPに変換する必要がある。EXPが一定値に達するとその能力を取得できる。

ラグナイトはフリークエストを繰り返すことでガンガン手に入るので、かぶってしまったいらないものは咒構の強化に使ってしまって良い。

また、シナリオの進行に伴い武器そのものが切り替わってしまうようなことはなく、設計図を入手することで今あるスキルツリーがさらに大きく広がるようなシステムになっているため、武器の強化損ということはない。

まずは属性Lvを強化

それぞれの咒術に設定された属性ランクを、自身の武器の属性ランクが超えていないと装備することができないため、現状手に入る最大ランクくらいまでは属性Lvを優先的に上げてしまって良い。

スキルツリーによっては自身が不得意な属性のLvを上げるものもあるが、まずは自分が得意としている属性のLvを上げるのがオススメ。

メインで操作しているキャラの武器を強化

攻撃・咒攻の強化は数値でこそあまり伸びているように見えないが、積み重ねていくことでしっかりダメージが伸びていくのでコツコツと強化していきたい。

特にアムレートなどのメインで操作しているキャラの攻撃力を上げると攻略が楽になる。コンボクリティカルやコンボ最終撃強化を取れるとさらに強くなるので、ラグナイトに余裕がある時は取っておきたい。

オフィーリアのRPを伸ばしておくことも忘れずに。

その他・色々

装甲兵の対処方法

装甲兵がBLOCK状態に入ってしまった場合、弱点である風属性咒術による攻撃が有効。
装甲兵対策のキャラ・咒術を事前に用意しておくのがオススメ。共通風属性咒術のエレキファンなどが扱いやすい。

可能であれば出現した時に早めに倒してしまった方が良い。

サイドアームは必ず開発する

サイドアームの開発費用はそこまで高くないので、フリーミッションをこなしてお金を貯めて、章が変わるごとに必ず開発しておくこと。

キャラのレベルの目安

ミッションに表記されているレベルが、そのままパーティ全体の推奨レベルと考えて良い。明らかに足りてない場合は育成必須。

領地の奪い合い

"領地の奪い合いについて"参照。

マニフェストの設定

オフィーリアや回復術持ちの支援兵は、マニフェストで回復重視にしておくことでパーティ生存率が大きく上がる。

スポンサーリンク
関連コンテンツ

PICK UP!

[考察]
おすすめのパーティ・サイドアーム構成例の紹介。どのようなパーティを組むのがセオリー?

[咒構武器強化]
武器のフル強化時の性能・属性RANKまとめ。どのランクまでの咒術を装備できる?

人気のページ

キャラ別使用感・おすすめキャラ

パーティ・サイドアーム構成例

おすすめ咒術

フル強化時の性能・属性RANK

サイドアーム最終強化性能まとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PAGE TOPへ