十弐神将 - 閲覧中! |
十弐神将
概要 このページはこんな内容です
サブイベント「十弐神将」に関する解説ページ。
目次 以下の項目があります
補足事項
補足事項・前作からの変更点
十弐神将の音叉の合成素材入手方法が大幅緩和
十弐神将武器が「レリック武具」となり、音叉さえあれば何度でも同じ相手と戦闘、同じ装備を入手することができる
このサブイベント進行によるメリット
十弐神将を撃破することで、ドロップアイテムとして超強力なレリック武器を入手できる
それぞれ倒すごとに称号を獲得
前提・開始条件
十弐神将との戦闘
「十弐神将の音叉」を所持した状態で特定のエリアに入ると、十弐神将との戦闘になる。他のイベントと同マップだった場合、基本的にこちらが優先される。
十弐神将のドロップアイテムとして、専用の強力な武器や、特定の竜言語魔法が手に入る。ただしドロップ品は固定ではなく確率。C.H.A.R.I.O.T.を使って欲しいものが出るまで厳選は可能。
十弐神将との実際の戦闘画面に入った時点で十弐神将の音叉を1個消費する。戦闘前のアタックチーム編成画面までなら消費せず、その段階で撤退も可能。
十弐神将との戦闘勝利条件は「敵の殲滅」となっており、十弐神将を倒してドロップを回収した時点で戦闘中に撤退することもできる。ただしこの場合も十弐神将の音叉を1個消費となる
今回は音叉の合成素材を集めやすくなっている関係で、以前より周回がしやすくなっている。
十弐神将の音叉の入手方法
合成 |
死者の宮殿B100に出現するニバスが落とすレシピ「ダイダロス秘伝書」で合成する 今作は合成素材の入手方法が緩和されているので基本はコレでOK 合成素材入手先については下記参照。 |
ブラックモアの確定ドロップ |
死者の宮殿・2回目のB100(四風神器イベント)に出現するブラックモアの確定ドロップ |
ロデリック王の確定ドロップ |
クリア後追加Ep2:ウォーレンを捜せにて、死者の宮殿B115に出現するロデリック王の確定ドロップ |
十弐神将の音叉の合成方法,素材入手先
十弐神将の音叉の合成素材
合成レシピ「ダイダロス秘伝書」は死者の宮殿B100のニバス撃破時に入手
ダイダロス・ギア*1 |
死者の宮殿:B39,B45,B72,B81,B83/アンノウンが複数個ドロップ サン・ブロンサ遺跡の浮遊遺跡群各マップのボーナスタスク 十弐神将のドロップ 死者の宮殿B100(初回)のニバスの確定ドロップ |
ダイダロス・ラック*1 |
死者の宮殿:B39,B45,B72,B81,B83/アンノウンが複数個ドロップ サン・ブロンサ遺跡の浮遊遺跡群各マップのボーナスタスク 十弐神将のドロップ 死者の宮殿B100(初回)のニバスの確定ドロップ |
オリハルコン*2 |
死者の宮殿:B39,B45,B72,B81,B83/アンノウンが複数個ドロップ サン・ブロンサ遺跡の浮遊遺跡群各マップのボーナスタスク 十弐神将のドロップ 死者の宮殿B100(初回)のニバスの確定ドロップ "禁呪探索"を進め、ゲッコー砦・バーサの神殿のガーディアンの再戦時(1度クリアしたあとのエキストラバトル限定)のレアドロップ。効率は悪い |
基本はアンノウンの撤退ループ
今作は死者の宮殿の特定階に出現する強敵であるアンノウンが、素材を複数個まとめて落とすことを確認。
これを入手後撤退→再挑戦による撤退ループで繰り返し入手するのが基本になる。ただし死者の宮殿内で唯一ここだけレベルシンクが解除され、レベル50ないと厳しいので注意。
アンノウンは一回の討伐で全種類まとめてドロップすることも。これを撤退ループで繰り返し集める。
戦力が十分ならサン・ブロンサ遺跡周回で
戦力が十分に整っており、サン・ブロンサ遺跡の戦闘にそこまで苦労しなくなってきたら、レアドロ周回も兼ねてサン・ブロンサ遺跡のボーナスタスクで集めるのがオススメ。
アンノウン出現条件補足
アンノウンの具体的な出現条件が不明だが、おそらく特定の階層に一定確率で出現
偵察→撤退の繰り返しで出現することも確認。
合成素材集めを確実にこなしたいのであれば、遭遇した際に撃破&撤退ループによる入手を推奨
ソードマスタータイプとアーチャータイプの2種存在し、アーチャータイプは超遠距離からダメージを出してくるため周回が面倒
出現場所・入手できるアイテム
ドロップは固定ではなく確率。それぞれの専用武器、特定の竜言語呪文書、音叉の合成素材のいずれかを落とす。
C.H.A.R.I.O.T.を使ったドロップ厳選が基本になり、高難度マップ内での厳選になるため少し難しい。
竜言語魔法はサン・ブロンサ遺跡でも入手することができるためここで無理に粘る必要はない。ただしイービルデッドⅡは十弐神将のみで確認。
十弐神将 | 出現エリア | レリック武器 | 竜言語呪文書 |
第一ノ将 ビジャ (バーサーカー) | 死者の宮殿B86 | 毘沙門(格闘) | ホワイトミュートⅡ |
第二ノ将 エーニャ (ローグ) | 海賊の墓場:青碧の大空洞 | 焔魔(短剣) | デリュージⅡ |
第三ノ将 マイトレーヤ (ナイト) | フランパ大森林:深奥部 | 金毘羅(片手剣) | ガイアストライクⅡ |
第四ノ将 イジャーナ (ナイト) | 死者の宮殿B96 | 伊舎那(両手剣) | デリュージⅡ |
第五ノ将 チャンドラ (ドラグーン) | 死者の宮殿B93 | 戦捺羅(斧) | ホワイトミュートⅡ |
第六ノ将 ヴァーユ (ヴァルキリー) | サン・ブロンサ遺跡:浮遊遺跡群4F | 伐折羅(槍) | ヴォルテックスⅡ |
第七ノ将 ヴァジラ (テラーナイト) | フランパ大森林:神変の大虚 | 金剛杵(片手鎚) | ヴォルテックスⅡ |
第八ノ将 ラクシャ (クノイチ) | サン・ブロンサ遺跡:浮遊遺跡群8F | 羅刹(片手刀) | テンペストⅡ |
第九ノ将 アフラマ (ソードマスター) | 死者の宮殿B77 | 阿修羅(両手刀) | アニヒレーションⅡ |
第十ノ将 アスラマ (クレリック) | 死者の宮殿B89 | 娑伽羅(片手棍) | イービルデッドⅡ |
第十一ノ将 アディティ (リザードマン) | サン・ブロンサ遺跡:浮遊遺跡群 中央庭園 | 羅吼(吹矢) | イービルデッドⅡ |
第十二ノ将 サルンガ (アーチャー) | サン・ブロンサ遺跡:浮遊遺跡群14F | 波夷羅(弓) | スターティアラⅡ |
C.H.A.R.I.O.T.によるドロップ厳選はほぼ必須。
基本は武器狙い安定だが、運が良ければ呪文書と同時入手できることも
装備性能
武器は全て「レリック武具」となっており、繰り返し入手が可能。
十弐神将を倒してドロップを回収した時点で撤退してループすれば、十弐神将の音叉さえあれば連続して入手を狙える。
性能は今作中でも全てトップクラス。Ep4.十二人の勇者にて一部の武器種はこれよりさらに強いものが出てくるが、性能差はそこまで大きなものではない。また、十二人の勇者で入手できない武器種は十二神将武器が最高到達点になる。
装備 | 装備種 | ATK | パラ | 補正・性能 | 入手対象 |
毘沙門 | 格闘 | 140 |
HP+115 STR+14 VIT+12 DEX+12 AGI+8 AVD+8 INT+5 MND+13 RES+6 |
打/氷 武器学スキル格闘+30 麻痺 カウンターⅣ | 第一ノ将ビジャ |
焔魔 | 短剣 | 133 |
HP+90
LUK+ STR+6 VIT+5 DEX+18 AGI+7 AVD+11 INT+5 MND+6 RES+11 |
貫通/火 武器学スキル短剣+30 火属性耐久ダウン ファイアストームⅡ*3 パリイⅡ 短剣最強武器 | 第二ノ将エーニャ |
金毘羅 | 片手剣 | 137 |
HP+90 LUK-10 STR+14 VIT+6 DEX+13 AGI+6 AVD+13 INT+6 MND+14 RES+6 |
斬/土 武器学スキル片手剣+30 土属性耐久ダウン パリイⅢ | 第三ノ将マイトレーヤ |
伊舎那 | 両手剣 | 143 |
HP+105 LUK-5 STR+10 VIT+13 DEX+16 AGI+12 AVD+5 INT+7 MND+10 RES+6 |
斬/水 武器学スキル両手剣+30 水属性耐久ダウン カウンターⅣ | 第四ノ将イジャーナ |
戦捺羅 | 斧 | 137 |
HP+100 STR+12 VIT+13 DEX+13 AGI+12 AVD+5 INT+5 MND+6 RES+14 |
斬/氷 武器学スキル斧+30 氷属性耐久ダウン カウンターⅣ | 第五ノ将チャンドラ |
伐折羅 | 槍 | 136 |
HP+100 STR+13 VIT+14 DEX+11 AGI+6 AVD+9 INT+7 MND+12 RES+10 |
貫/雷/人間 武器学スキル槍+30 雷属性耐久ダウン カウンターⅢ | 第六ノ将ヴァーユ |
金剛杵 | 片手鎚 | 164 |
HP+100 STR+7 VIT+16 DEX+12 AGI+13 AVD+5 INT+5 MND+6 RES+7 |
打/雷 武器学スキル鎚+30 雷属性耐久ダウン パリイⅢ 片手棍としては最強武器 | 第七ノ将ヴァジラ |
羅刹 | 片手刀 | 123 |
HP+106 STR+13 VIT+11 DEX+10 AGI+6 AVD+12 INT+12 MND+9 RES+5 |
斬/闇 武器学スキル片手刀+30 闇属性耐久ダウン パリイⅡ 片手刀最強武器 | 第八ノ将ラクシャ |
阿修羅 | 両手刀 | 157 |
HP+100 STR+11 VIT+12 DEX+13 AGI+7 AVD+7 INT+5 MND+13 RES+5 |
斬/火/竜 武器学スキル両手刀+30 火属性耐久ダウン ファイアストームⅣ*3 カウンターⅡ 両手刀最強武器 | 第九ノ将アフラマ |
娑伽羅 | 片手棍 | 113 |
HP+115 LUK+5 STR+16 VIT+5 DEX+14 AGI+10 AVD+12 INT+17 MND+17 RES+13 |
打/闇 武器学スキル鎚+30 MP100チャージ*3 呪文射程+5 棍最強武器 | 第十ノ将アスラマ |
羅吼 | 吹矢 | 123 |
HP+105 MP+5 STR+15 VIT+5 DEX+16 AGI+7 AVD+6 INT+11 MND+13 RES+14 |
貫/闇/人間 武器学スキル吹矢+30 メテオインパクトⅣ*3 吹矢最強武器だが状態異常は持たない | 第十一ノ将アディティ |
波夷羅 | 弓 | 137 |
HP+100 STR+11 VIT+11 DEX+7 AGI+16 AVD+6 INT+5 MND+13 RES+6 |
貫/光/死霊 武器学スキル弓+30 光属性耐久ダウン カウンターⅢ 弓最強武器だがジィルガセットの方が強力 | 第十二ノ将サルンガ |
戦闘攻略
十弐神将の強さについて
こちらのレベル上限50に対し、十弐神将のレベルが62、周囲のザコ敵も57と超高難度マップになっている。
死者の宮殿内のレアドロップを集めるなど、最低限の戦力を確保しないと非常に苦しい戦いになる。
大前提として勝利の必要は無い
勝利条件が「敵の殲滅」であるため、十弐神将を倒すだけでは終わらないが、十弐神将を倒してドロップを回収した時点で撤退は可能。これもちゃんと撃破扱いになり称号も獲得できる
十弐神将撃破に全力を注ぎ、C.H.A.R.I.O.T.を使ってドロップアイテムを厳選して回収した後、撤退するのが無難な攻略になる
関連:"レアドロ集めの基礎知識・撤退ループ" |
事前準備
正面から殴り合って勝てる相手・状況じゃないので、基本はダメージを出せるユニットを使ったゾンビアタックとなる。蘇生アイテムを一人2個ずつくらい持たせておくと良い
ネクロマンサーのブラスフェミー対策として、クレリック・プリンセスにアブソリューションを持たせる。複数人持っていないと対応しきれない可能性が高い
対魔法攻撃防御ダウンの効果を持つ消費アイテム「正位置の聖印」を、前衛かアイテムスリング持ちに持たせる。ガンガンこちらに近付いてきてくれる相手であれば物理防御ダウンもアリ。
相手にもよるのかもしれないが「亡者の嘆き」で恐怖が入ることを確認。テラーナイト、またはロードのデニムで恐怖を付加するのも重要。亡者の嘆き持ちがボスの近くで倒れているなら、位置を変えながら蘇生すればその内発動するはず。
地形・敵陣形の対策として、全員のウイング・ワープ系の装備を着ける。
事前にセーブを付けてから一度戦闘に入り、敵の構成・配置や地形を確認する(撤退で音叉を消費してしまうのでロードしなおす)。
基本攻略
ダメージを出せるのは死者の宮殿のレリック武器を装備した前衛と、魔法使い。
武器スキル「MPチャージ100」が付いている杖を持った魔法使いを多めにならべ、戦闘開始後に自分にMPチャージ→遠くからひたすら魔法攻撃を主力にする。チャージ100は死者の宮殿の棍錬成古文書で作れる属性ワンドなどに付いている。
シャーマンの禁呪Ⅱ(範囲大ダメージ)、召喚魔法Ⅱ(範囲調整をすれば単体大ダメージ)が最主力となる。
禁呪は禁呪探索のレアドロ、召喚魔法はサン・ブロンサ遺跡のレアドロとして入手可能(レアドロ・レリック入手方法メモ)
接近に成功した前衛・アイテムスリング持ちで「正位置の聖印」をボスに使用
前衛は基本的に時間稼ぎするだけだが、接近時に余裕があるタイミングで殴ってしっかりダメージを稼ぐ。
瞑想持ちの前衛ロードデニムも有力アタッカー。蘇生してもらった時に瞑想が発動すると必殺技4を叩き込める
味方が固まりすぎるとまとめて範囲攻撃で壊滅するため少し距離を取りつつ、ダメージを出せるユニットがやられたら近付いて蘇生→起き上がってそのまま攻撃、これの繰り返し。
回復アイテム持ちのローグが普通に十弐神将を全回復するので、範囲魔法でまとめて削ったり、弓使いで削るのが重要。死者の宮殿のレアドロップの両手弓、ジィルガセットなどを装備した弓使いが2人くらいいると、厄介な後衛を狙い撃ちできる
狙えない位置にいるクレリックの対策として、ボス以外にもHPを減らした相手をキープしておくと、回復がそちらにいくようになる。ヒールプラスの範囲内にボスがいない位置の敵を削っておく。
禁呪Ⅱ・召喚Ⅱ持ちのシャーマンで魔法攻撃アップのバフカードを拾えると一気に勝ちに近付く。C.H.A.R.I.O.T.でバフカードガチャをするのもアリ
ある程度楽に戦いたいのであれば下準備が必要
挑戦可能になってすぐに挑むと絶望的な難易度に思えるが、ある程度の下準備が整ってくると、相手にもよるが戦略的にかなり楽な戦い方もできるようになってくる。
武器だけでなくレリック防具を一通りの部位に着ける、何度かレリック合成をして補正値を上げることも重要。
これとパラメータチャームでの最大HP補強を組み合わせると、ボスのスペシャルや、周辺雑魚の猛攻に前衛が耐えやすくなり、後衛がダメージを出せる時間が延びる。
十二神将武器の数を集めてレリック合成を行いたいのであれば、最低限死者の宮殿最深層までの攻略、サン・ブロンサ遺跡最上層までの攻略はしておきたい。
高難度ステージ・おすすめの低難度ステージ
特に高難度の要注意ステージ
死者の宮殿B89 第十ノ将アスラマ (棍:娑伽羅) |
地形が相手側からの圧倒的な撃ち下ろし。ボスを階段側へうまく誘導しないと高台から絶対に降りてこない。 クレリック2・ネクロマンサー2が超厄介。高台故に弓で倒すことができないので、クレリックにボスを回復されないように他の敵のHPもうまく調整。ネクロマンサーが定期的にブラスフェミーをするためアブソリューションの解除が間に合わないことがある ボスが低MPの時に「アビス」を撃ってもらえると、その後もアビス中心になるためスペシャルを撃たれにくくなる 魔法主体よりも、高台下からワープ・ウイング系装備で一気に接近戦に持ち込んで倒すのはアリかも。 |
とりあえず1個手に入れてみたいという場合は
死者の宮殿B77 第九ノ将アフラマ (両手刀:阿修羅) |
ボスが開始位置から近いところに配置されており、周囲の敵の攻撃が届き始めるまで猶予がある。 前衛は魔法防御低下や恐怖を入れに行き、後衛はMPチャージから魔法を連打するだけで、ある程度の被害だけで倒しきれる。 入手できる武器の「阿修羅」も攻撃力が高く、ファイアストームⅣを無料で使えるため優秀 |
フランパ大森林:神変の大虚 第七ノ将ヴァジラ (片手鎚:金剛杵) |
地形が圧倒的に味方有利の構図。ボスが足場の悪い細い道を通ろうとするため、前衛で道を塞ぐことで魔法使いが攻撃できる時間をかなり稼げる なるべく多くのシャーマンを配置し、遠くから禁呪Ⅱを使えば周囲のザコ敵ごとガンガン倒していける 回復役がおそらくいないため、全回復の危険が無い。厄介なのはブラスフェミーをしてくるネクロマンサーだけだが、蘇生をしなければならないような状況にもなりにくい 入手できる武器の「金剛杵」は片手武器にも関わらず最高クラスの火力であるため優秀 かなり戦闘が楽なはずなので、早い段階から周回をこなせる |
トップページへ戻る |
十弐神将 - 閲覧中! |