■基本システム 戦闘・オタカラ・育成 |
基本システム 戦闘・オタカラ・育成
パーティ編成
関連:"職業一覧・アシスト・エクストラオーダー"
パーティは最大4人のダンゴ編成
全8種の職業の中から自由に最大4人を選択しパーティを組むことになる。
4人のキャラは縦に積みあがるような「ダンゴ」と呼ばれるタワーになり、4人合わせて1つのキャラとして操作することになるのがこのゲーム最大の特徴。
リーダーが戦闘の中心
ダンゴの1番下になるのがリーダー。プレイヤーが実際に動かすことになるのはこのリーダーで、通常攻撃などの基本動作を行うのは全てリーダーとなる。
リーダーは戦闘中でも自由に切り替えることができ、切り替えた場合は2番目(リーダーの真上)のキャラがリーダーに変更となり、元のリーダーは4段目まで移動する。
ステータスの決定について
"パーティ全体と個別ステータスの決定"参照。このゲームは個別ではなくパーティ全員の数値の合計がそのまま反映されるようになっている。
探索中の基本ルール
戦闘不能・探索失敗
パーティーメンバーが戦闘不能になると、拠点に戻るかフロア間でおやつなどを使わないかぎりは基本復活できない。パーティメンバーが減っている状態だと、そのキャラの装備込みのステータス分が丸々減少するので、戦闘不能者が出ないように注意が必要。
パーティーメンバーが全滅すると「探索キット」を操作してパーティーの応急処置を行うことになる。この時探索キットがダメージを受けると探索失敗に。
探索失敗になると、その探索で入手したアイテムを失い拠点に戻ることになる。ダンジョンから離脱した場合も同じ扱い。
その探索で稼いだ分がなくなるだけで、元々所持していたお金が減ったりということはないので安心して良い。
離脱
敵の攻撃を受け続けると吹っ飛び値が上昇し、パーティーから強制的に外されることがある。
離脱したキャラに触れると再びパーティーに戻せるが、離脱させたまま次のフロアに行くとそのキャラは戦闘不能扱いに。
次のフロアへ移動するには(画面右下のゲージ)
フロアの各地に配置されている紫のオブジェクトを破壊していくことで画面右下のゲージが伸びていき、真ん中のラインを越えると次のフロアへのゲートが解放される。ゲートの方向が矢印ガイドとして表示されるのでそれを参考に。
ワープゲートの色
緑:まだ入ってないゲート
青:出口専用のゲート
紫:既に入ったことのあるゲート
黄,赤:次のフロアへのゲート
ゴールまでの道のりが見つからない場合はとりあえず緑のゲートをつぶしていくような感じで。
色無しのゲートは次のフロアへの移動ゲート予定地。ゴールへの矢印ガイドが出るが意外とわかりづらいので見つけたら場所を覚えておくと良い。
次のフロアへのゲートは、フロア内の紫オブジェクトを全て破壊していると赤色になる。このページの下の方にも書いているが、紫のオブジェクトを全て壊して次のフロアへのゲートをくぐると、追加で解呪の鍵が1つ手に入る仕組み。
デンジャーレベル・時間制限
フロアごとに時間制限が設定されてあり、これを過ぎると触れるだけでやられてしまう特別なモンスターが出現する。これは倒すことができないのでゴールゲートになんとかして入ること(ほぼ詰みだが)。
ダンジョンの探索時間が長いほどデンジャーレベルが上昇していき、デンジャーレベルが高い状態ほど敵が強く、さらにドロップアイテムの質も良くなる?
戦闘システム・フィーバーモード
関連:"職業一覧・アシスト・エクストラオーダー"
基本操作
Y/□ボタン:通常攻撃(連打でコンボに)
X/△ボタン:特殊技
A/○ボタン:アシストオーダー(使用にはアクションゲージが1必要)
R1:エクストラオーダー
L1:リーダー変更
B/×ボタン:ジャンプ・連続ジャンプ(回数はパーティーの人数分)・下と同時押しで特定の床を降りる
特殊技
X/△ボタン+キー入力N・横・下・上で攻撃が変化。使用にはアクションゲージが1必要。
上特殊技で宙に浮いたあとは、通常攻撃か別の特殊技にのみ移行可能。
アシストオーダー
画面左上の紫色の「◆=アクションゲージ」を消費することで使用可能。
リーダーの真上のアタマ(2番目)を投げつけ、職業別の特殊攻撃を仕掛ける。
アシストオーダー後はダンゴの順番が入れ替わり、投げつけたアタマは一番上の段(4番目)に戻る。
A/○ボタンで使用可能で、ニュートラルか横を押していると正面に少し投げて発動、下を押しているとその場で発動、上を押していると少し浮いて発動する。
X/△ボタンの特殊攻撃と共有のアクションゲージを使用するため、配分に注意。
エクストラオーダー
時間経過で溜まる「エクストラゲージ」がMAXの時に使用可能。
リーダーがアタマ全てを投げて攻撃。それぞれ職業別の特殊攻撃を一気に仕掛ける。
フィーバーモード
戦闘中に「フィーバーゲージ」が貯まると「フィーバーモード」に突入。フィーバーモード中は無敵となり、敵やブロックからフィーバージェムを集めることができる。
ジェムを100個集めることでフィーバースロットを1回まわすことができ、攻撃力アップ・防御力アップ・金貨入手率アップなどの一時的な特殊効果「フィーバーギフト」を得ることができる。
ボルゲージ・ハイボルテージ
敵を攻撃すると画面左上のボルゲージが上昇。MAXになるとリーダーがハイボルテージ状態になり、一時的にパワーアップ状態になる。効果は職業によって違う。
フィーバーギフト一覧(全13種)
ダンジョン中のポーズメニューからも確認可能。
力の剣 | 攻撃力をアップします |
カチカチシールド | 敵からのダメージを減らします |
魔導書 | 敵からのEXP獲得率がアップします |
宝の地図 | オタカラポイントが上がりやすくなります |
元気ドリンク | ボルテージ・アクション・EXゲージ満タン |
金の魔石 | 金貨を入手します |
古の魔導書 | パーティーレベルが1上がります |
精霊の石 | 特効をアップします |
技の秘薬 | 最大アクションゲージの数が増えます |
ピカピカ財布 | 金貨の入手率があがります |
お祭りうちわ | フィーバー中のみ攻撃力が上がります |
極元気薬 | 全員のHP全回復&全状態異常回復 |
虹の魔石 | オタカラポイントを入手します |
オタカラポイント・宝箱
オタカラポイント
冒険中にアイテムを取得することで「オタカラポイント」がどんどん加算されていく。
ステージクリア後に獲得できる報酬はこのオタカラポイントの数値が大きく影響。
オタカラチェイン
こちらもアイテムを取得することで「オタカラチェイン」という数値が増加していく。
このオタカラチェインの数値が高いほど、オタカラポイントの獲得倍率がどんどん跳ね上がっていくようになっているが、敵からダメージを受けてしまうとチェイン値がリセットされてしまうため注意が必要。
ノーダメージの時間が長ければ長いほど、効率よくオタカラポイントを貯めていくことが可能となっている。
宝箱
ステージ中で入手した宝箱や、ステージクリア後の呪いのかかった宝箱から素材や装備を入手することが可能。
宝箱のグレード(色)は4種まで存在し、グレードの高い宝箱ほど良いものを入手できるようになっている。
宝箱・オタカラ解呪
ステージをクリアした際、クリア時の評価によって「解呪の鍵」を入手することができる。
この鍵を利用してクリア後に呪いのかかった宝箱を開けることができ、高いグレードの宝箱ほど必要な鍵の数が多くなる。
どの宝箱にどんな種類のアイテムが入ってるかは事前に確認できるので、鍵の数と相談して開けるものを選ぼう。
鍵の数は持ち越し不可で3つの内必ず1つは開けなければならない。鍵が余っている限り何度も抽選が行われる。必要な鍵数は以下の通り。
銅=1個
銀=2個
金=3個
虹=4個
たまにキラキラした宝箱が混じっていることがあり、通常の宝箱の中身より良いものが入ってるっぽい。
宝箱を選んだ際に特殊な演出が入り、かなり強力なアイテムが出てくることもある。
解呪の鍵の追加入手
ランク報酬に加えて、ダンジョンのフロア内にある紫のオブジェクトを全て破壊してから次のフロアへ移動すると貰える鍵の数が一つ増えるようになっている。
紫のオブジェクトを壊すごとに画面右下のゲージが伸びていき、真ん中を超えると次のフロアへのゲート解放、最大まで溜めると鍵を追加入手となっている。ちなみに最大まで溜めた場合は次のフロアへのゲートが赤色になる。
状態異常の効果
ドクドク | ドクロマーク。一定時間ダメージを受ける |
アチアチ | 炎マーク。一定時間ダメージを受ける |
ズキズキ | 雷マーク。一定時間ダメージを受ける(多分これが一番強烈なやつ。6階層の毒草もこれっぽい。固定値で100ダメずつ?) |
ヘロヘロ | 攻撃力ダウン |
ボロボロ | 防御力ダウン(被ダメージアップ) |
ノロノロ | 移動速度ダウン |
ビリビリ | ×マーク。ジョブアクションやオーダー系のアクションが使えなくなる |
メロメロ | ハートマーク。防御力ダウン(被ダメージアップ)。メイドのメロメロ攻撃の状態異常。 |
無敵状態 | 敵からダメージを受けなくなる |
スタン | 一定時間行動不能。ドール系(ハニワっぽい敵)に近付くとスタン効果でハメられるので注意 |
■基本システム 戦闘・オタカラ・育成 |