■本家との違いや今作の特徴を紹介 |
ひとりでもふたりでも遊べる!本家との違いや今作の特徴を紹介
本家との違いや今作の特徴を紹介。買い切り版だからガチャも回し放題?オンラインでの協力プレイは…。
税込999円の買い切り型!追加課金要素無し!

ソフトの値段は税込み999円でさらに追加課金要素が一切ないため、これ1本さえ買えばゲーム内の全ての要素をきっちり遊びつくすことが可能となっている。
スタミナ要素とガチャ
スタミナ要素はあるけど簡単に回復可能
買い切り型であるためスタミナ要素は無いと思われたが、実際にプレイしたところスタミナ(統率力)があることが判明。
ただ、スタミナが減ってくると発生するミニゲームをクリアすることで回復できたり、ネコカン稼ぎを利用してそれをスタミナに変換することもできるため、スタミナに関する心配はほとんど無いと言える。
関連:"ネコカン稼ぎと無限スタミナ回復"
ガチャはどれくらい回せる?
ゲーム内のミッション報酬やミニゲーム報酬としてコンスタントにレアガチャチケットが増えていくので、遊べば遊ぶほどガチャが引けるというのはホント。ネコカン稼ぎを利用してガチャを回すこともできる。
最初からまるでチートのようにガチャを回しまくったりということはできないが、それなりにハイペースでチケット・ネコカンが貯まるのでだいぶ回しやすい。何より追加で課金がないのが大きい。
ゲリラステージを利用したレアチケ稼ぎをすることができるため、やりこむほどにガチャ効率はどんどんアップする。
本家とシステム的な違いはあまりないが…
本家とゲームのシステムや、九州から始まるストーリーモードやお宝コンプの仕様など、基本的な要素はほとんど変わりないため、本家をプレイ済みの場合は何か大きな目新しさを求めて買うと期待ハズレになるかも。
とは言え、本家ほどのボリュームはないものの色々と緩和されている部分が多く、簡単にスタミナ回復をしたりガチャを回したり、ミニゲームで報酬をたくさんもらったりと「特に本家を未プレイの人には遊びやすい内容となっている。
もし本家プレイ済みなのであれば、「心機一転新しくにゃんこ大戦争を楽しみたい」とか「本家のアップデートについていけないので自分のペースでのんびり遊びたい」という感じで楽しむのが良さそう。
本家と比べてかなり雑に遊べる内容になってるので、そういう意味では本家を知ってる人の方がオラオラできておもしろいかも。
ひとりでもふたりでも遊べる
ふたりで遊ぶ
Switch版の一番の特徴はゲームタイトルにもあるように1本のソフトを「ふたりで」遊ぶことができること。
ふたりプレイは最序盤の九州宮崎県クリアで解禁。
基本的なゲームシステムはそのままに、ふたりでプレイする際はキャラ編成でそれぞれ5体ずつの計10体で戦闘を行うことになる。戦闘中のレベルや所持金は個別に分かれているため、お互いにどのようにお金を使って戦略を組み立てていくかがかなり重要になりそう。
ふたりプレイ時の超にゃんこ砲はお互いのパワーを持ち寄って発動することになり、タイミングよく発射することで最大威力となる。
戦闘後のリザルト画面では個別に成績が表示され、成績の良い方にはMVPマークがつくなど、協力プレイでありつつもちょっとした対戦要素としても楽しめる。
ひとりでも十分に遊べる
もちろん従来のにゃんこ大戦争のようにひとりで遊ぶことも可能。
ただ一人プレイでも十分に遊ぶことはできるが、二人だともっと簡単になる要素が多くかなり優遇されている印象。
ちなみに操作がシンプルなゲームなので、一人で2つのコントローラを操作してセルフ協力プレイも可能。
オンラインでの協力プレイは…
本ソフトのふたりプレイはオフラインでソフト1本で遊ぶ場合にのみ対応で、オンラインでの協力プレイなどは一切存在しない模様。友達と遊びたい場合はどちらかの家に集まるなどの必要がある。
早期購入特典で限定キャラ・ネコブラザーズ

ゲームが大好き仲良し兄弟のふたりセットのキャラクターです。ゲームチュートリアル後から編成にいれて使用することができます。レベル10まで育成すると第2進化し、ふたりの見た目も変化します。まさかあんな姿に変わるとは・・・。 "PONOS NEWS - ふたりで!にゃんこ大戦争 "より抜粋 |
本家にゃんこ大戦争では手に入れることのできないSwitch版限定の特典キャラ。
任天堂のお馴染みのあいつらをイメージしたキャラクターとなっており、攻撃モーションはヒップドロップとなっている。進化すると一体どんな見た目に…?
本家との連動特典は?
本家との連動はなし。
気になるやりこみ度は…
充実のストーリーモード
ゲーム本編となるメインストーリーは日本編・未来編・宇宙編の3つで、伝説ネコを探す旅"レジェンドステージ"のモードや、日替わりステージなども登場する。
キャラは350体以上で追加課金なしで入手可能
ゲーム内に登場するにゃんこは総勢350体以上。レアガチャは全9種。超激レアキャラは57体。
ミニゲーム「にゃんにゃんチャンス」
にゃんにゃんチャンスが発生するとミニゲームに挑戦可能。
事前情報では二人用向けとのことだったが、一人プレイでも全然問題なく遊べる。
ミニゲームをクリアすることでスタミナを一定量回復できたり、特典に応じてかなりおいしい報酬が貰えるようになっている。
具体的なやりこみ度は…
ベースとなる部分は本家と大きく変わっていないため、かなり遊ぶことができる。買い切りソフトで999円ならかなりのボリューム。
■本家との違いや今作の特徴を紹介 |