■経験値・XP稼ぎ |
経験値・XP稼ぎ
XP稼ぎ方法一覧
▼スペシャルステージ
土日ステージ
ゲリラ経験値
超ゲリラ経験値
▼その他
ミニゲーム報酬
ガチャの余計なキャラをXP化(非推奨)
▼備考
ガチャキャラをXP化するとかなりの経験値を得られるのでついしたくなってしまうのはわかるが、別枠のレベル強化がかなり重要なので非推奨。使わなさそうなキャラでも大幅にレベルを上げると実は強かったり、第3形態で大きく化けたりするので、余程知識がない限りはXP化はしないように。
ミニゲームでの経験値稼ぎ
▼ミニゲームで貰える経験値
ミニゲーム一覧の報酬としてそれなりの確率でXP100,000が手に入る。
序盤としては破格の経験値であることはもちろんのこと、ゲーム終盤になってくると安定して報酬5個を受け取れるようになるため時期問わずおいしい。
▼消費無し周回
スタミナ上限が高い状態で日本編のスタミナ消費の少ないステージを周回すれば、ミニゲームによるスタミナ回復があるため何も消費せずに周回し続けることも可能。
"お宝周回のネコカン稼ぎ"として日本編の各ステージを周回しつつも、ミニゲームをこなしていけば自然と経験値が貯まっていく。ちなみにお宝周回する際はトレジャーフェスティバル中を狙うのがポイント。
▼高速周回時は狂乱のウシネコがオススメ
狂乱ステージで狂乱のウシネコを入手しておけばステージ周回効率も高まるので先に入手しておきたい。
ゲリラ経験値&土日ステージ
▼時間効率を追求するならスペシャルステージ
土日ステージや稀に発生するゲリラ経験値の高難易度ステージはクリアするだけで高額のXPを入手することが可能。その分スタミナ消費量も大きくなってるが、時間効率的な意味ではこれらをプレイするのがオススメ。
ドロップ報酬の経験値は実はオマケのようなもので、クリア時の経験値が本命となっている。
▼お宝で経験値アップを発動させておく
日本・未来・宇宙編の全てでお宝効果の経験値アップを最大まで発動させておくとさらに効率アップ。
ゲリラ経験値の超激ムズや超ゲリラ経験値を周回する場合は、おかめはちもくでさらに1.5倍にすると良い。
▼経験値ステージ系一覧
名称 | 開催 統率力 |
報酬 | 内容 |
[超ゲリラ経験値] 経験は極上の味 超激ムズ |
稀に発生 -250 |
★XP+530,000(まれに) XP+220,000(たまに) XP+61,000(必ず) |
黒のボスが中心。クロサワ監督を倒したあとブラックブンブン2体と松黒蔵が出現。クリアにはある程度のキャラ・対策が必要。
[お宝100%XP] 306800 [お宝300%XP] - |
[土日ステージ] [ゲリラ経験値] 経験は蜜の味 初級/中級/上級/超上級/激ムズ/超激ムズ |
土日 or稀に発生 -45 -90 -125 -155 -210 -250 |
★XP+10,000 ★XP+15,000 ★XP+20,000 ★XP+40,000 ★XP+65,000 ★XP+100,000 |
ドロップ報酬の経験値はオマケみたいなものでクリア時の経験値が本命。激ムズはクロサワ監督、超激ムズは黒ブンブン1体。
[基本XP] 初級:11025 中級:26950 上級:46550 超上級:83300 激ムズ:159250 超激ムズ:215600 [お宝300%XP] 初級:17775 中級:43450 上級:75050 超上級:134300 激ムズ:256750 超激ムズ:347600 [300%+おかめ] 超激ムズ:521400 |
▼備考
やはり挑戦すべきは土日・ゲリラ経験値の超激ムズと、超ゲリラ経験値の2つ。
超ゲリラ経験値はかなり難易度が高いが、ある程度効率良く周回できるのであればスタミナ効率・時間効率的な意味でかなり優秀。ネコカンに余裕があるならトレジャーレーダーを入れて追加でXP530,000を手に入れることもできる。
超ゲリラ経験値が厳しい場合、効率よくクリアできない場合は無難に土日・ゲリラ経験値の超激ムズを。
経験値ステージ系の高速周回
経験値系のステージの敵は黒い敵がメイン。
▼高速周回攻略・オススメキャラ
![]() かさじぞう (500円) (3950円) |
▽第1・第2形態 天使と黒い敵に超ダメージ 範囲攻撃 ▽特徴 第1形態での運用がメイン。本家では最強キャラの一人とも言われており、コスパ的な意味で小型キャラとしては抜群の性能を誇る。厄介な黒の敵を一人で何とかしてしまうくらいの強さがあり、クリア後のマタタビステージやレジェンドステージにおいても大活躍が期待できる。レジェンドステージ後半からの天使に対しても強い。 |
![]() 真田幸村 (2050円) |
第1,第2,第3形態 黒い敵に超ダメージ 2連続攻撃 範囲攻撃 特徴 コストが安めで非常に足・攻撃速度が速く「速攻」タイプのキャラ。物凄い速度で突っ込んでいき火力の高い攻撃を素早く繰り出してノックバックしてを繰り返す。敵の攻撃密度が高いところに突っ込ませると何もできずに追い返されてしまうことが多いのでタイミングを見極めて使うこと。 黒の敵がメインの経験値ステージ系を効率化する際に重要なキャラ。また覚醒のネコムートや冥界のカリファなどの同じ速攻タイプのキャラと組み合わせて同時に出すことで凄まじいパフォーマンスを発揮できる。第3形態優先候補にも挙がる。 |
![]() 覚醒のネコムート (3000円/98秒) |
▽第3形態 速攻型性能に変更 ▽特徴 第3形態になると凄まじい火力と移動速度を兼ね備えた「速攻型」のキャラに。解放までかなり苦労するが、シナリオ進行で入手できるキャラとしては最高クラスのアタッカー。このキャラがいると戦略の幅がかなり広がる。 |
▼解説
かさじぞうはステージ序盤のザコ処理や下地を整えるのにかなり重要なポジション。
真田幸村と覚醒ネコムートはどちらも速攻型のキャラで、タイミングを間違えなければすさまじい勢いでボスクラスを畳み掛けることが可能。覚醒ネコムートがかなり重要なので、解放まで相当大変ではあるが頑張って入手しておきたい。(関連:"開眼のネコムート")
クロサワ監督や黒ブンブン1体に対しては攻撃の隙間に速攻キャラを潜り込ませることで一気に倒すことが可能。黒ブンブン2体+黒松蔵にはフィリバスターαなどで「止める」を当てる直前に生産するとかなりダメージを稼いでくれる。
理想は真田幸村を第3形態にして使用すること。
経験値周回目的だけでも優先的に第3形態にする価値が十分にある。
高速周回が安定したらユーザーランク上げも
経験値ステージの高速周回が安定すれば主力キャラのLv30まではそこまで苦労しないので、そこまで上げ終わったら各キャラの平均レベルを上げてミッション報酬を貰っていくのがオススメ。
所持しているキャラのLv1ごとにユーザーランクも1ずつ上がっていくので、低レベルのキャラにXPをガンガン振っていくだけでユーザーランク系のミッション報酬としてネコカンとレアチケをガッツリ貰うことができる。
■経験値・XP稼ぎ |