サガエメラルドビヨンド(サガエメ) 攻略のナノゲームス

初心者向け攻略ガイド・テンプレ戦術

キャラ育成方法

強化素材稼ぎ・魔石,黒曜石の入手方法

時期別おすすめ装備

難易度「最凶」ボス・神霊攻略、撃破優先度

キャラ育成方法・おすすめの育成場所

概要 このページはこんな内容です

キャラ育成方法・おすすめの育成場所・育成に関する注意点のまとめ。

目次 以下の項目があります

事前に知っておくべきこと

意識的な育成は基本必要無し

理由は後述しているが、意識的にどこかで育成する必要は基本ほぼ無いと言って良い。

育成をしたところで特に変わらないどころか状況が悪化することもあるため、シナリオ・イベント進行のために出てきた戦闘をこなしているだけでOK。

特に序盤は戦闘がキツいので育成に逃げたくなる気持ちもわかるが、正直意味がないことが多い。

育成はむしろしない方が楽

現状プレイした感じだと、無理に育成をするよりも戦闘をこなしすぎない方が楽に攻略できる印象

単純な戦闘回数ではなく「バトルランク」という隠しステータスで敵の強さは変動しているが、基本は戦闘を繰り返すことで敵の強さも上がりやすいという雑な認識でOK

シナリオ1周あたりが長くなる主人公であるディーヴァ、ボーニー&フォルミナ、シウグナスは終盤の敵が特に強くなりやすい。

周回プレイ時は特に注意

周回引継ぎでは「バトルランク」を引き継がずにプレイすることができ、初期設定もバトルランクの引継ぎはオフになっている。

敵の強さが弱い状態で、装備・技・能力値を引き継いで戦えるためかなり楽になるが、バトルランクの性質上すぐにバトルランクは上がっていってしまう。

不要な戦闘を避けることでバトルランクの上がり過ぎを回避することができるので、周回時の時こそ必要以上の戦闘しない方が楽に攻略できる。

関連:クリア特典・周回プレイ・引き継ぎ、バトルランク引継ぎの影響

どうしても育成したいなら難易度「楽勝」を使うと良いが…

各ワールドには繰り返し戦闘を行えるバトルステージが用意されていることがほとんどだが、その中に難易度「楽勝」の敵と戦える場所がいくつか存在する。

能力値の上がり幅も小さくなるが、難易度楽勝の場合はバトルランクが変わらないという性質がある。

より強くなりたい場合はバトルランク引継ぎを繰り返す

より高い能力値を目指す・強い技を習得することを目指す場合は、バトルランクの引継ぎを繰り返し続けることになる。これが一番の育成方法になる。

ただしその場合、同時に敵も強くなることも意味しているため、攻略難易度は上がる。
(数字が大きくなるだけで与える割合・食らう割合は初周序盤かそれ以上になる)

単純に戦闘で楽したいというのであれば、バトルランクは引き継がない方が大幅に楽に攻略できる。

バトルランクの概要

今作は単純な戦闘回数によって敵の強さが変動するわけではなく、「バトルランク」によって変動する。

詳細はバトルランク・敵の強さの変動を参照

バトルランクが変動しやすい条件

高難度バトルに勝利する

倒れた味方が少ない状態で勝利する

バトルパーティが敵より強い状態で勝利する

その他補足

難易度「楽勝」のバトルに勝利してもバトルランクは上がらない

同じワールド内にいる限りはバトルランクに上限がある。

バトルランクが最大になるとバトル報酬が2倍になるというメリット

周回プレイでバトルランク引継ぎができ、バトルランクが高いほど味方のパラメータ初期値も上がるが、その分敵も強くなる。
デフォルト設定はバトルランク引継ぎはオフになっており、序盤は推奨されていない。

周回中のおすすめ育成場所

バトルランクの変動が気にならなくなってきてからのおすすめ育成場所。

キャピトルシティ
バトルシミュレータ

キャピトルシティの「研究員からの依頼」後に発生するバトルシミュレータ。3つの難易度から選べる

ここでしか戦えない宇宙人系の敵が多数出現。

高難度を選択した際、低確率で出現するハニストン(はにわ型)が七支刀を確率ドロップ。出現はバトルランク最大時に確認したので他は不明。
綱紀編であれば優秀なはにわ系ソウルも入手できる。

ハニストンの出現率がそこまで高くないので、育成をしながらハニストン出現を待つことができる(セーブ&ロードでも厳選自体は可能)

デルタベース
腕試し

「腕試し」で3パターンの敵種から選んで戦闘可能。得意な相手を選ぶと楽に倒せる

バトルランク最大時であれば、植物栽培キットを使って最強クラスの武器の入手も同時に狙える

飛んでいる敵を選び、陣形スペキュレイションで複数人で電撃銃の磁気嵐を連発していると雑に周回しやすい

連接領域
戦いの扉

ラスボス前の育成に

せんせいへの最終試練

能力値上げのラストスパート用、ドロップ装備集めついでに

育成用装備

トレーニングウェア

能力値成長アップ小

入札してトレード:ダンベル20kg×2で交換

ダンベル20kgも入札してトレード:フェザーマスク(覆面強化先)

加圧インナー

能力値成長アップ

入札してトレード:ダンベル30kg×2で交換

ダンベル30kgも入札してトレード:ビーストマスク(覆面強化先)

コンプレッションウェア

能力値成長アップ大

入札してトレード:ダンベル40kg×3

ダンベル40kgも入札してトレード:マスクエンペラー(覆面強化先)

達人の王冠

技のランクを上げやすくなる

出品してトレード:基本武器系列の最大強化(+3)

入手できるのは一つまで

top トップページへ戻る

初心者向け攻略ガイド・テンプレ戦術

キャラ育成方法

強化素材稼ぎ・魔石,黒曜石の入手方法

時期別おすすめ装備

難易度「最凶」ボス・神霊攻略、撃破優先度