体験版に関する情報まとめ・配信時期・製品版への引継ぎ
概要 このページはこんな内容です
体験版に関する情報まとめ・配信時期・製品版への引継ぎについて。 体験版攻略・体験版中にやっておくべきこと。
目次 以下の項目があります
製品版に体験版データを引き継ぐ際の超注意!!
引継ぎ方法
製品版発売後、開始前にソフトのアップデート(Ver1.00a)が必要。
アップデートした状態でゲームを起動すると体験版引継ぎに関するのメッセージが表示され、引継ぎプレイ可能。
アプデ前に始めてセーブを付けてしまった場合厄介なことになり、この引継ぎメッセージが表示されなくなる。
一度、製品版側のセーブデータを削除する必要あり。
間違って体験版側のデータを削除しないように注意!
体験版の進行度は関係なし
いわゆる「初回起動時」にしかこのメッセージが表示されない仕様っぽいです。 一度、システム・本体ストレージの製品版側のセーブデータ削除で対応できましたが、間違って体験版側のセーブデータを削除しないように注意してください。 試してはいませんが、製品版のゲーム内データ管理画面で削除からもいけるかもしれません。 |
関連:公式アナウンス |
体験版について
体験版3/17配信決定
体験版の配信が決定となっています。
配信時期・対応プラットフォーム
2025年3月17日(月)
STEAM版以外:3 月17 日(月)0:00
STEAM版のみ:3 月17 日(月)10:00
販売機種全て
製品版への引継ぎ要素・注意点
セーブデータを引継ぎ可能
製品版へのセーブデータ引継ぎ可能。
引継ぎ方法
製品版発売後、開始前にソフトのアップデートが必要。
上に記載している注意を参照。
引継ぎに関する諸注意
体験版と同じプラットフォームの製品版へのみ引継ぎ可能
製品版でトロフィー・実績を正常に獲得できない恐れあり
製品版への引継ぎで確認したところ、開始時にいくつかのトロフィーをまとめて入手できましたので、一応は問題無さそうです。 ただ、こういった問題は個別の状況次第で獲得出来たりできなかったり、というのをよく見てきたので、確実性は保障できません。 本作体験版の注意書きにも、そのように受け取れるような内容が記載されており、シナリオ序盤のトロフィー・実績を製品版で獲得できない可能性があります。 |
体験版内容・遊べる範囲
遊べる範囲
製品版同様の内容で、プロローグからゲーム序盤のメインクエスト「リグナス地方の開拓」まで遊ぶことが可能。
序盤のチュートリアル的な流れを一通りこなせる
仲間になるのは ユミア、
ヴィクトル、
アイラの3人
ハウジング(外装建築)をできるようになった時点でシナリオ進行はストップ
どれくらい遊べる?
シナリオ進行ストップ以降も広大なリグナス地方を探索できる。
1日のプレイ時間にもよるが、全部の要素を真面目にこなしていくのであれば、体験版配信から製品版発売までの4日でも遊びきれないくらいのボリューム。
体験版で制限されていること
キャラクターの最大レベル(Lv10まで) 習得可能なスキルと所持SP(スキルは一部のみ習得可能、SPは上限1000) レシピレベルと残響片の所持数 エナジーアクションの強化上限 |
いわゆる「稼ぎ」的な要素は制限されている。
素材集め等は自由に行うことができ、リグナス地方内であればある程度自由に探索できる。
帝国第八研究所のエリア、ラテレの大樹のエリアは入ることはできるが、循環器は現段階ではおそらく直せない。製品版でシナリオの進行が必要と思われる。
具体的なチャート
体験版中にやっておくべきこと
探索できる全範囲(リグナス地方)のマップ開拓。
ランドマーク・しるべの古塔・遺構などの解放
レシピの解放・調合
体験版中は所持SP数に上限があるので(上限1000)、上限に達する前に取れる分のスキルは適度に習得していくことを推奨。調合を繰り返すことで簡単に入手できるが一応注意
今後も使いそうな素材をたくさん集めておく。今作は「同素材・同ランク」のものは1枠にまとめて保管されるので、コンテナ圧迫はしない
パラメータ盛り素材を使って装備を大幅強化しておく
便利な中間素材を大量生産しておく
![]() | トップページへ戻る |