01.プロローグ・リグナス地方メインクエスト・開拓クエスト
概要 このページはこんな内容です
メインクエスト攻略チャート 01.プロローグ・リグナス地方。
目次 以下の項目があります
冒頭
基本操作・戦闘に関するチュートリアル
リグナス地方の開拓
調査の準備
リグナス調査拠点からゲームが再開したら、目的地方向の山道・ハシゴを登ってアトリエを目指す。
ヴィクトル、
アイラが加入
指定された素材を集める。木材はアトリエ周辺の倒木から採取
作業台でコンテナを作る
L1長押しでリングメニューを開き、ハウジングからコンテナを選び、配置する
リングメニューから略式調合を行う
錬金術とは
ルフトの調合を行う
ルフトを装備する
メインクエポイントになっている魔物の生息地に向かい戦闘
リグナス調査拠点へ。イベントで選択肢が発生
選択肢はユミアのアトリエシリーズからの新要素。 露骨に展開が大きく変わることは無いようだが、選択肢直後の一部展開に影響がある模様。 あまり深く考えず、思った通りに選んで良さそうではある。 |
態勢の立て直し
セイタカトーン、山麓の岩清水、(薬の材料)の採取を行う。場所は目的地設定していればマークが出る
マップを開いてアトリエにファストトラベルし、「樹林の治療薬」を調合する。調査拠点で納品する
目的地へ
マナ領域への対処
目的地のマナ間欠泉を調べる。
アトリエでレシピ想起台を作り、配置する
レシピ想起台を調べ「レヘルン」を調合する。前提としてグラキエストンが必要
グラキエストン |
調査拠点近くの川沿いの岩などから採取 |
「樹林の治療薬」を調合する
スキルツリーが解放
ドゥクス大灯台に向かう
目的地のドゥクス大灯台を目指す
リグナス調査拠点から真っすぐ行っても進めない。ガイド設定(クエスト指定+R3ボタン)で光の線が表示されるので、それをたどるようにして進もう。 |
目的地の建物内にある採取場所から、スクラップパーツを入手
略式調合でリペアツールを作る
灯台の頂上まで登り、ランドマークとして解放する。エナジーを20%消費する
リグナス地方の開拓
敷地内でハウジングを選び、アトリエを建築する
体験版はこの段階でシナリオ進行がストップ
開拓任務
エアハルトに話しかけ、開拓任務を開始する
リグナス地方第1弾を全てクリアするとシナリオ進行
アルボール植物園・帝国第八研究所
アルボール植物園へ
リゾーマの密林のアルボール植物園で戦闘
リゾーマの密林北西端の目的地
リグナス調査拠点
帝国第八研究所へ
帝国第八研究所へ
建物に入ったあと、キューブを床に置いて扉を開ける。最上階の一番大きな穴から飛び降りて台座を起動
錬金術師が残した遺構
マルゴー中央観測施設へ行く。このシナリオから中に入れるように
建物内外のイベントを見る
リグナス調査拠点
ルトガーという男・ルトガーに錬金術披露
ルトガーが加入
アトリエでイベント。特性結晶の合成台を作成可能に
改造大鎌を調合し、アトリエにいるルトガーに納品
リゾーマの密林の北のアルバーの集落へ
アルバーの集落
アルバーの柵の設計図を入手。作業台でアルバーの柵を作り、集落の指定されたエリアに配置
抜け道を確認したら、アトリエで草分けの種のレシピを習得し、調合する
再度抜け道へ向かい、草分けの種を使う。次の目的地へ
ボス戦:ヴェスペル
シナリオ初のボス戦。ある程度装備を鍛えつつ、敵の危険攻撃を回避・ガードしていれば問題なく倒せる。 |
待ち構える敵
待ち構える敵
ラテレの大樹を目指す。帝国第八研究所方面から、北東をぐるっと回りこむようにして大樹を目指すことになる。
大樹周辺の地形が複雑なので、R3ボタンの光のガイドを頼りに進もう
ラテレ周辺のイベントをこなし、調査拠点に戻るとリグナス地方のメインクエストクリア
開拓クエスト:精霊と共に暮らす村
開拓任務を進めていくと発生するサイドストーリー。
リグナス地方の開拓任務達成率が一定以上になる度に進行可能
精霊と共に暮らす村
目的地で会話。選択肢。下記はその場で受け入れた場合の流れ
残塔の2階に入る
ケラル地底湖
エアハルトに報告
略式調合レシピ:リペアツール・木材
[開拓クエスト] 村の探索・漁村跡地の発見
発生にはシバーシュ地方のメインシナリオ進行・開拓任務進行が必要。
![]() | トップページへ戻る |