MENU
目次
スマホ閲覧時に最新内容が表示されない場合は、ブラウザ手動更新をお願いします

スパロボYの主人公誕生日・最強の新特殊誕生日は4月20日B型・おすすめ・寺田誕生日は廃止

スパロボYの主人公誕生日、おすすめ・最強誕生日、寺田誕生日の代わりとなる初代スパロボ誕生日(特殊誕生日設定・先見感応持ち)について。寺田誕生日廃止の理由。

目次

主人公選択・誕生日設定について

誕生日設定によって習得精神コマンドが変化

  • 主人公選択時に設定した「誕生日(星座)」と「血液型」の組み合わせで、主人公が習得する精神コマンドラインナップが決定される
  • 今作も特定の誕生日・血液型限定の特殊誕生日設定あり
  • 誕生日設定は後から変更することができない(クリア後周回プレイ時は周回毎に変更可能)

主人公のキャラ選択について

  • 選択した主人公キャラで機体のカラーリングが変わる。一部のシナリオが変わる。全体的な大筋は変わらない
  • 各主人公でそれぞれ1周ずつクリアすることで獲得できるトロフィー・実績がある。周回プレイの際は注意
あわせて読みたい
スパロボY トロフィー・実績一覧 スパロボYのPS版トロフィー、Steam版実績の一覧。トロコン難易度・難しい実績の獲得方法攻略メモ。 トロフィー・実績一覧 名称取得条件グレードYマスター全てのトロフィ...

デフォルト誕生日・特殊誕生日まとめ

寺田誕生日(11月11日B型)は廃止。
その代わりに、4月20日B型初代スパロボの発売日)が同様の精神コマンドラインナップに変更されています。

クロス
初期
2/9 AB型
直感
SP25
集中
SP15
狙撃
SP20
突撃
SP20
直撃
SP25
勇気
SP50
Lv55
フォルテ
初期
11/29 B型
直感
SP25
集中
SP15
幸運
SP35
脱力
SP30
巧手
SP25
勇気
SP50
Lv55
特殊誕生日
4/20 B型
感応
SP15
初期
先見
SP10
初期
幸運
SP30
Lv10
気迫
SP35
Lv30
直撃
SP20
Lv40
勇気
SP40
Lv50

強さで選ぶなら絶対に特殊誕生日

現状、特殊誕生日一強で間違いないです。今作は低難度で遊んでいても、敵の攻撃が痛い・回避しにくいため、先見の強さがより目立つ形になっています。
特に最初から高難度で遊ぶ予定であれば選んでおいてまず間違い無いでしょう(エクストリームは先見後出しはできないがそれでも強い)。
ダメ押しで習得するSP40勇気も超強いです。

詳細解説:デフォルト誕生日

今作の集中は重要な精神コマンド

クロス
初期
2/9 AB型
直感
SP25
集中
SP15
狙撃
SP20
突撃
SP20
直撃
SP25
勇気
SP50
Lv55
フォルテ
初期
11/29 B型
直感
SP25
集中
SP15
幸運
SP35
脱力
SP30
巧手
SP25
勇気
SP50
Lv55

「直感・集中」があるので最低限の強さは保障されている。
STGメモリーで直感・集中の消費SPを下げることができるため、その恩恵は大きい。

今作は敵の攻撃を回避することが難しくなっており、アシストなどで「かく乱」をかけてもらいつつ、「集中」でさらに回避率を高めるのはセオリーになっている。

一見かなり微妙なラインナップだが、下手に冒険するよりは、集中持ちの選択肢であると考えると、言うほど悪くない。

フォルテ側の「幸運」は、祝福をかけてもらうのが段々面倒になってくるので、意外と使い道あり。

補足事項

最初の「直感・集中」は全誕生日共通かと思われたが、そうではないことが判明(2個目に別の精神コマンドを覚える誕生日を複数発見)。

詳細解説:特殊誕生日

寺田誕生日は廃止

スパロボシリーズ恒例の特殊誕生日「寺田誕生日(11月11日B型)」は今作では廃止されている。
(11月11日B型の場合、最初に習得しているのは他と同じ「直感(25)」)

廃止に至った経緯などは下記参照

今作の特殊誕生日は4月20日B型(初代スパロボ誕生日)

代わりとなる特殊誕生日設定として、今作は「4月20日B型」にすることで特殊な精神コマンドラインナップになる。

4月20日は初代スパロボの誕生日(発売日)。
B型なのは寺田誕生日の名残、バンダイやバンプレストの頭文字など色々な意味がありそう。

感応と先見を超低コストで最初から使える

これまでの寺田誕生日同様に、
「感応」と「先見」を初期習得しており、どちらも通常より超低コストで使用可能

特殊誕生日
4/20 B型
感応
SP15
初期
先見
SP10
初期
幸運
SP30
Lv10
気迫
SP35
Lv30
直撃
SP20
Lv40
勇気
SP40
Lv50
感応
SP15
自身を含むいずれかの味方1体に「必中」効果(1ターンの間命中率100%)
先見
SP10
自身を含むいずれかの味方1体に「閃き」効果(敵の攻撃を1戦闘中全て回避)

どちらの精神コマンドも超優秀・後出し先見の有用性

今作はゲーム全体の難易度が直近シリーズより上がっていることもあり、超低コストの先見・感応がとにかく強い

序盤の味方の命中率が心もとない時期の「感応」は非常に役立つ
特にエーアデントの命中率が低く、SP的に本人が必中を使うのは大変なので、その補助に使いやすい。

敵フェイズ中に攻撃された際に後出しとして精神コマンドを使うことができるが、「感応」「先見」を他者から貰うことも可能。

主人公以外の機体が攻撃された際、ここは絶対に攻撃を回避したいという場面で使う「先見」は強力
SP10という低コストで使えることも相まって非常に優秀。

難易度エキスパート以上では、敵フェイズ中にアザーズコマンドを貰うことが禁止される。感応・先見がこれに該当しているのでその点は注意。
とは言え、敵フェイズ中以外であれば普通に使えるので、有用性が極端に落ちるわけではない。

SPタンクとしての運用が特におすすめ

SP補強関連のスキルプログラムを主人公に集めることで、味方本人が使うはずの必中・閃きを積極的に肩代わりする「SPタンク」的な運用が可能になる。

味方本人が必中・閃きを使うよりもコストが安く済みやすく、SP関連のスキルプログラムを使うキャラに迷う必要がなくなるので色々と楽。

SP30で使える幸運は便利

「幸運」効果は他者からの「祝福」で付与することが多いが、毎回祝福を選ぶのは大変なので、自身で幸運を持っているのは実は結構便利。

それも、全パイロット中最小SPの30で使うことができる。特に周回プレイで雑に攻略している時に使いやすい。

SP40で使える勇気は超強力

勇気
SP40
加速・必中・不屈・熱血・気合・突撃が同時にかかる

最終的に全パイロット中最小SPで使える勇気も習得する。
本来勇気を使うにはSP50必要なので、10低いことになる。

終盤の攻略においては、感応・先見もそうだが、この勇気40が便利。

その他の誕生日メモ

実際にプレイして確認した誕生日のメモ。

3/15
A型
直感
20
てかげん
10
不屈
15
狙撃
20
直撃
25
勇気
50
3/15
O型
直感
20
不屈
20
狙撃
20
重撃
20
勇気
50

40

補足事項色々

寺田誕生日廃止についての理由・補足

寺田誕生日の名前の元になっている寺田貴信氏は、スパロボシリーズの元メインプロデューサー。

前作スパロボ30の開発を最後に、現在はバンナム(B.B.スタジオ)を退社しており、おそらくスパロボYの制作には直接的には関わっていないことが、寺田誕生日廃止の理由であると思われます。

今後もシリーズを長く続けていきたいという新プロデューサーの表明があったので、良きタイミングでの廃止・変更になったかと思います。

廃止自体は残念に思いますが、完全な廃止ではなく、「初代スパロボ誕生日」に変更されたというのは多くの人が納得する形になっているはずです。

新プロデューサーの特別誕生日設定は無し

公式生放送内で、新プロデューサーの特別誕生日設定は無いことが公言されている。

目次