攻略ガイド・街づくりのコツ・行動力の使い方|ネルケと伝説の錬金術士たち(ネルケのアトリエ) 攻略のナノゲームス


攻略ガイド・街づくりのコツ・行動力の使い方

ゲームの基本攻略方針をまとめたページ。

気付いたこと・感じたことをこのページにガンガンメモしていこうと思っています。ゲームの自由度が高そうなのですぐに最適解を見つけるのは難しそうですが、よろしければ参考にどうぞ。

具体的に何を作って売ればいいのかについては"時期別のオススメお金稼ぎ"も参考に。


全体の進行方針

▼このゲームを構成する主な3つの要素

このゲームを進めるにあたって重要になってくるのは以下の3つ。

1.課題の進行
2.研究-メインの進行
3.街の発展とお金稼ぎ

メイン課題のクリアはエンディングに到達するために必須。サブ課題も結果的にメイン課題クリアの補助となるため可能な限りこなす。

研究-メインの進行はグランツヴァイトの樹の謎を解き明かすために必要なことで、シナリオのより深い内容に踏み込んでいくために同時進行しなければならない(必須ではないので課題進行が厳しいなら初周は無理しなくてもOK)。

そしてそれらを進めて行くための街の発展とお金稼ぎ。

この3つの要素を時間制限の中でどれだけバランスよく、かつ効率よく進めていけるかを試行錯誤することになる。

▼意識的にやっておいた方がいいこと

ついつい無視しがちな要素としては「新しい調査ルートの開拓」と「研究-街づくり項目」の2つはかなり重要。これを怠っているとメイン課題に必要になった素材をすぐに入手できずに詰む可能性も考えられる。

「研究-メインの進行」も初周から真剣に取り組んでいくのであれば、錬金術士たちの友好度を満遍なく上げることもお忘れなく。特に研究-メインの後半にいる錬金術士ほど高くしておいた方が良い。

▼セーブデータは複数つける

ゲームの性質上、場合によっては「詰む」可能性があるため、セーブデータはなるべく多くのスロットにこまめにつけておくと安全。

課題8と9は急激に難易度が上がるので、課題開始時のセーブデータも1つ確保しておくこと。計画的に進めていかないと余裕で詰む可能性がある。

▼一言メモ

メイン研究を全て攻略しようとした場合、このゲームの一通りの要素をバランス良く全てこなしていかないと攻略できないようにできているっぽい。

初周から真面目に攻略するつもりなら、どの要素もおろそかにしないようにきっちりと進めていくことを推奨。1ターンも無駄な時間を作らないくらいの気持ちで。

課題の期限に関するアレコレ

▼課題を早く終わらせるメリットについて

メイン課題の内容を達成すると、残り期日に関わらずすぐに次のメイン課題・サブ課題が発生するようになっている。

期限よりも早くメイン課題が終わった場合、次の課題の期限は浮いたターン分だけプラスされるような仕組みになっており、損することは無い。

まだ〆切が来てないサブ課題の方はその後も継続することを確認済み。先にメイン課題が終わってしまってもサブ課題の達成はあとからすることができる。

[検証内容]

20ターン目に課題4開始時、
メイン課題の期限残り20ターン、
サブ課題の期限残り17/16/19ターン。

21ターン目に課題4開始時、
メイン課題の期限残り19ターン、
サブ課題の期限残り16/15/18ターン。

正確には「課題が始まってから○○ターン」ではなく「各課題の期限は累計ターン数によって元々決定されている」。例えば課題2なら20ターン目を迎えるとアウト、課題4なら40ターン目を迎えるとアウトという感じ。

▼課題期限までの余裕は…

基本的にはメイン課題・サブ課題を優先させるように進めるのがセオリー。

課題2くらいまではスラスラと進行できるが、課題4あたりからは意識的にメイン課題クリアを目指さないと危険な場面が多くなってくる

早く終わらせることで次の課題期限までその分余裕ができることになるので、ギリギリに終わらせるよりは少しゆとりを持って達成、そして次の課題内容を早めに把握しておくのがコツ

ギリギリで進めて行った場合、後半の課題をわずか10ターンほどでこなさなければならなくなるため、その状況は避けたい。

▼期限は残り0ターンを迎えた段階で即終了

課題の目的を達成できていない状態で0ターン目を迎えるとその時点でゲームオーバー。
0ターン目の部分は一切行動できないので、残り1ターンと表示されている段階までに目的を達成すること。

行動力の使い道・訪問と調査の配分

▼訪問と調査の配分

休日の行動力の主な使い道は「訪問」と「調査」の2つ。
訪問をどれくらいするか、温存して調査時間を増やすかというのはまず悩むポイントの一つ。

▼個人的な攻略方法

個人的に行っているのは、訪問は1ターンにつき2~3回にしておき、残りの時間を使って調査へ行きダッシュを使って強引に最奥まで到達を目指すの繰り返し。訪問2回であれば途中素材を拾う余裕があるが、訪問3回の場合はほぼダッシュ。

メイン課題クリアのために新しい調査ルートを開拓していく必要が途中から出てくるため(新エリアの素材が必要になってくるため)、調査ルートの開拓は常日頃から意識しておかないと結構危険

▼調査ルートでのダッシュはどれくらい使うべきか

行動力が8~10メモリほど残っているのであれば、ダッシュを適度に使いつつ素材回収と最奥到達を両立することができる。6メモリあれば強引にダッシュで最奥到達を目指せるが、4メモリの場合絶対に間に合わない。

徒歩の場合、行動力1メモリにつき、調査ルートの行程1メモリ分進めるのでそれも目安に。

行動力が極端に少ない場合、中途半端な行動力で調査に行くくらいなら、そのターンは全て訪問に使い切るくらいでOK。

▼訪問の目的と優先度

訪問の主な目的はやはり「友好度上げ」。
友好度が直接的に上がるハートマークの訪問は最優先。青色のまちの声系の訪問は、その依頼を達成することで依頼主の友好度アップに繋がる。

ほとんどのメインキャラが友好度が5に到達した時点でランドマークのレシピ解放される緑色の訪問が解放されるので、これも見ておくと良い。

黄色の経験値を貰えるもの自体は正直あまり旨味がないが、それを消化しないとそのキャラの次の訪問イベがストップしてしまうため、友好度上げしたいキャラがいるならこれも優先的に消化しなければならない。

ちなみにキャラ別に最後まで訪問イベントを進めて行くと「イベントスチル(一枚絵)の解放」と「キャラクタースキル1つ追加」という報酬が用意されている。これはあまり優先度が高くないので、あまり無理して進める必要は無し。

街づくりのコツ・お金の稼ぎ方

具体的に何を作って売ればいいのかについては"時期別のオススメお金稼ぎ"も参考に。

▼お金稼ぎの基本

序盤の段階から意識的にお金稼ぎすること。

お金を稼ぐには入手した素材をそのままお店で売るのではなく、一度錬金術士を通して調合してもらい、その調合品を売るのがポイント

最終的に売りたいものに目星をつけておき、それに必要な素材集め・素材調合を同時に進めて、完成品を大量に作ることを目指したい。

▼販売場所もしっかり建設

ただひたすら調合をしているだけだと今度は販売のペースが間に合わないため、販売を行える施設もバランスよく建設していくこと。

特に序盤は「調合数>販売数」の状況がしばらく続くので、意識的に販売施設を増やした方が効率が良さそう。とは言え今度は増やしすぎると販売員が不足するのでそこも注意。

▼栽培施設をやや多めに

栽培施設は臨時のお手伝いさんを配置するだけでもまずまずの量を確保してくれるので、序盤は栽培施設を多めに建築し、そこから取れる素材を使った調合⇒販売をメインにするとかなり良さそうな感じ

これによって調合素材不足・販売品不足を解消し、結果的に調査よりも訪問に時間をかけやすくなるのもポイント。

序盤は野菜畑と林を半々くらいの感じで増やしていくと色々対応しやすくなる。

▼キャラの施設配置

ショップ・アトリエには必ず専属のキャラを配置させ、栽培施設は臨時お手伝いでごまかしていくのがオススメ。上記でも説明した通り栽培施設であれば臨時お手伝いでもそれなりの数を生産できるので、栽培施設を多めに建てて数でゴリ押ししていく感じ。

手の空いているキャラが出てきたら栽培施設にも配置。適正のあるキャラならお手伝いの3倍~4倍くらいの数を一気に生産できる。

在庫管理はしっかりと!

▼販売・調合の際の注意点

販売・調合をする際に同じ素材や商品を複数の場所で使う場合、それを差し引いた数を表示してくれてるわけではないので、自身で在庫数管理を行わないと「素材不足・商品不足」が発生して「調合できない・販売できない」という状況になってしまう

▼経済情報の見方

今週の経済情報の画面で、上記の画像の様な矢印の状態になってるのが理想。

[材料]⇒[アトリエ]が赤矢印になってる場合は、アトリエの調合素材が競合して不足している状態で、調合が予定通り行えていない。

[アトリエ]⇒[ショップ]が赤矢印になってる場合は、ショップで販売しているものが不足している状態で、販売が予定通り行えていない。

臨時お手伝いさんを栽培系の施設に配置することは仕方ないため、[労働力]⇒[材料]の部分の人員不足は気にしないように。

赤矢印が発生してしまった場合、Yボタン・□ボタンでその詳細を調べることができるので、何が足りなかったかをしっかり確認しておきたい。

▼倉庫画面で現ターンの予測を確認

事前にそのターン内での消費見込み・入手見込みを確認したい場合は、アイテム倉庫を開いて入手・消費あたりでソートするとわかりやすい。

例えばこんな感じで「消費」でソートをかけ、「消費<入手」になっていれば在庫が尽きることはない。

その他の攻略メモ

▼調合委任もうまく活用を

シナリオ途中から「調合委任」が解禁される。

この調合委任の機能を使うと一括で調合をお任せできる。自身で調合品を指定しなければならないところを省略してくれるだけであって、素材回収までは委任できないのはもちろんだが、素材のないところから強引に生み出してくれるわけでもない。

解禁直後は「何か画期的な機能が解禁された!」と勘違いしがちだが、基本的には手動で行うのと結果は変わらないため、あくまで手間を省く用と考えておくこと。

事前に素材を全て手元に用意している場合はすぐに取り掛かってくれるが、調合素材をいくつか経由する場合、それを持っていないとターンをまたいでの調合になってしまうので注意。事前に必要なものの数を揃えてから(少し多めに揃えておいて)、その後委任するようにするのが個人的なオススメ。

調合委任したあとに各素材の消費見込み・入手見込みが表示されるので、それが不足しないようにあとは派遣や自力で補充し続けるだけ。見込み量は倉庫でもあとから確認できる。

常に作れる分の最大値指定になってしまうが、慣れてくるとかなり便利な機能。細かい指定をしたい場合は調合委任ではなく通常の方法で。

▼支持率は人口の増加に影響

支持率が高いほど人口が増えやすくなる。
黒字を連続で続けると支持率が少しずつ増えていく。

▼改築時の注意点

課題4から大きな施設の建築・改築をできるようになるが、マスのサイズが少しだけ大きくなるためスペースがないと改築ができないのと、改築時も1ターンかかるため一時的に作業がストップすることに注意。

▼偏りに注意

課題4あたりで武具屋が解禁された段階で売り上げチャートの形が変わり、食品・雑貨・武具(・服飾・薬屋)の全てが一定額以上の売り上げを出さないと「流通が滞っている」という判断になり支持率が低下するため注意が必要。チャートに赤いラインが表示されており、これを大きく下回ってるとダメ。

食品・武具はお金を稼ぎやすいが雑貨は少し難しいので、ある程度準備を進めていくこと。

正確に検証しているわけではないが、一番売れている部門の何%分かで赤いラインが決定されているような気がするので、極端に売り上げの良い部門を抑えることも大事と思われる。

▼派遣が便利

派遣は平日メニューの「仕事依頼」⇒「派遣」を選ぶことで利用可能。任意の調査ルートにキャラを自動で向かわせて素材を集めてきてもらうシステム。ある程度キャラの人数が増えてくると「派遣」にキャラを回す余裕が出てくる。

キャラが増えてくると「訪問」のリストが凄まじいことになり、そちらに時間を取られがちになってしまうため調査ルートでの自力の素材集めがかなり大変になってくるが、派遣を利用することでそれを補うことができる。

フェリエン平原の7つ目のルート(素材溢れる平原)に固定で一人向かわせておくだけでもだいぶ違う。

▼マニュアルをじっくり読もう

(Switch版で確認)ゲーム内のシステムメニューから「マニュアル表示」を選ぶで電子マニュアルを読むことができる。

かなり重要なことがぎっしりと書かれているので、何か困ったことがあった場合、更なる知識をつけたい場合はこちらも目を通してみると良い。思わぬ情報が手に入ることも。

終盤の調査ルートの戦闘攻略メモ

ダッシュ中の敵との遭遇は避ける。敵が出現しそうなタイミングは徒歩に戻す

オートで戦わない。最低でもセミオート

各サポーターキャラのドライブ4技の性能を理解しておく

戦闘アイテムはそれぞれ1つずつは作っておく

調査ルートの投資を利用する。お金のかけどころはココ

ドライブゲージをすぐに使わず、ドライブゲージが溜まっている状態ほど素早く動けるシステムをうまく活用する

アーシャのドライブ4技の全体回復+蘇生が便利

回復・支援サポーターは2人いた方が良さそう

ランドマークの効果重複

軽く検証しただけなので確証はないが、ランドマークの効果重複・上限値にはそれぞれ個別のルールがある。

特に重要そうな「栽培数増加系」と「派遣時の素材回収数増加系」を中心に検証。

区内の栽培数増加系

この効果があるのは風車と植物園の2つ。

重複して効果有り。全く同じランドマークを区内に複数建てても効果がある。
ただし重複して効果があるのは、風車と植物園合わせて3個まで

全て同区内に設置した場合の検証。

植物園0個:野菜畑1つで赤い悪魔2個
植物園1個:野菜畑1つで赤い悪魔5個
植物園2個:野菜畑1つで赤い悪魔7個
植物園3個:野菜畑1つで赤い悪魔10個
植物園4個:野菜畑1つで赤い悪魔10個

植物園2個+風車2個:野菜畑1つで赤い悪魔10個
植物園1個+風車2個:野菜畑1つで赤い悪魔10個
植物園1個+風車1個:野菜畑1つで赤い悪魔7個

派遣時に素材回収数増加系

この効果があるのは冒険者ギルドと教会の2つ。
冒険者ギルドと教会を建てて、素材溢れる平原の素材回収数で検証。

[1]同じ区画に同じランドマークを複数建てても効果は無い
[2]冒険者ギルド・教会それぞれ2個が効果上限

たぶんこんな感じの上限ルールとなっているはずだが自信がない…。
別の区画に教会を2個、別の区画に冒険者ギルドを2個の計4個が上限に思える。

施設の建築ターン数短縮系

建築ターン数短縮系のものは1ターン以下にはならない。必ず最低でも1ターンはかかることになる。



ネルケと伝説の錬金術士たち
PICK UP!

●攻略ガイド
基本的な攻略方針まとめ!訪問と調査の行動力配分、街づくりのコツ、お金の使い道などを随時更新

●お金稼ぎ・オススメ品
時期別のオススメお金稼ぎ方法まとめ。序盤は生産素材を中心に、中盤からは派遣を活用!

オススメキャラ・パーティ構成

システム補足・解説

平日と休日・課題の〆切と時間制限・行動力

調査・戦闘関連のシステム

街づくり・友好度関連のシステム

キャラのレベル・適正・ステータス

よくある質問・小ネタ集

メインシナリオ

本編クリアまでの流れ・タイムテーブル

メイン研究全達成に向けて意識すべきこと

クリア特典・周回プレイボーナス

エンディング分岐

調査・研究

調査ルート一覧・主な入手素材まとめ

研究一覧

スポンサーリンク
シリーズ・キャラクター

●キャラクター紹介
新旧アトリエシリーズのキャラクターが大集合!登場シリーズ・キャラ・CVまとめ

歴代シリーズ一覧・年表

ゲーム内容

PS4版/Vita版トロフィー

トップページに戻る

このページの一番上に戻る