サガエメラルドビヨンド(サガエメ) 攻略のナノゲームス

グレロン / デルタベース / ヨミ / プールクーラ

ミヤコ市 / コルディセップ / サンク / キャピトルシティ

グレートツリー / クロウレルム / ブライトホーム

ヴェルミーリオ / コスモス / アヴァロン

マーレ・ノストラム / カマラ / プロヴィデンス

御堂綱紀編 / アメイヤ編 / ディーヴァ編

シウグナス編 / ボーニー&フォルミナ編

キャピトルシティ:イベント一覧・分岐

概要 このページはこんな内容です

キャピトルシティの全イベント一覧・分岐・選択肢まとめ。

目次 以下の項目があります

基礎情報・重要事項・主な分岐

主人公別の扉説明文

積み重なる精霊の扉
魔法には縁がない扉
5分5分
対立
シナリオの拠点

このワールドでやるべきこと・ポイントまとめ

3分岐×選挙結果

「ルート分岐」+「どちらの候補者が勝利したか」の組み合わせで内容が決まる

基本となるルート分岐は3つ、候補者は2名。

候補者の勝利は、自分が見たイベントによって支持率が上下する

分岐による変化のみで、周回数による変化は無い

クィススタティアムとの戦闘のメリット
写し身

特定ルートで戦うクィススタティアムは、他ではあまり見ない化学銃技を3種使用。
化学銃クグツで瞬間冷凍、催涙ガス、毒霧噴射を写し身可能

クィススタティアムは撃破時に宝珠をドロップ。主人公によっては2回戦うことができ、貴重な宝珠を2個入手できる

七支刀の入手
バトルシミュレータ

バトルシミュレータの高難易度を選択した際、稀にハニストン(はにわ型)が出現し七支刀をドロップ

確認したのはバトルランク最大時

バトルシミュレータは「研究員からの依頼」を見ると最速で解放。
3種の難易度から選ぶことができ、ここでしか戦えない敵も多いのでおすすめの戦闘・育成場所

エミリーとの出会い
ディーヴァ編特殊要素
ボーニー&フォルミナ編加入前提条件

キャピトルシティにて、「新人歌手デビューイベント」「カフェの出会い」(V.I.P.御用達ホテルを見ている必要がある)を見るとエミリーに出会うことができる

ディーヴァ編でエミリーに出会っている場合、ディーヴァ編のエンディングが変わり、ムービーにエミリーも登場する様になる

ボーニー&フォルミナ以外の主人公でエミリーに出会っている場合、ボーニー&フォルミナ編のデルタベースでのエミリー加入前提条件を満たすことができる。

加入キャラ


エミリー

シウグナス編限定

V.I.P.御用達ホテル、新人歌手デビューを事前に見ていると、6日目あたりに「カフェの出会い」が発生しエミリーに出会うことができる

ワールド離脱前の吸血フェイズで話しかけると加入

関連トロフィー

キャピトルシティでの旅の証 ジェシカの正体を知った

「思わぬ依頼」が最後に発生するルートの時に獲得確認

主目的・クリアまでの流れ・周回による変化

3分岐×選挙結果

「ルート分岐」+「どちらの候補者が勝利したか」の組み合わせで内容が決まる

基本となるルート分岐は3つ、候補者は2名。

候補者の勝利は、自分が見たイベントによって支持率が上下する

どちらの候補が勝利するかはルート分岐には直接的には関係していないが、どちらかの支持率を上げようとすると間接的に影響が出る

大統領選

アレン候補とベイリー候補による、大統領候補戦が行われているワールド

どのイベントを見たかによって支持率が変わっていく

どの候補者が有利になるイベントなのか判断して、いずれかに加担する形になる

日数でイベントが区切られており、1日の終わりにどの候補者が優勢かのニュース

アレン候補が優勢な状態からスタートし、何も無い場合はアレン候補の支持率が基本的に上がり続ける

前日にこなさなかった分岐イベントは、次の日以降にも行くことができる

基本的な流れ

1日の終わりと次の日始めにニュース

イベントをいずれか1つ選んでこなす

強制イベントが発生し、現場に行くか行かないかの選択肢。行かない場合はそのまま1日が終わる

現場イベントをこなすと1日終わり

これを大統領選までの7日分こなす

宇宙人関連のイベント

大統領選とは別に、宇宙人関連のイベントも併行

小ネタ

下層に降りたい場合は、左右のフェンスの無い場所から飛び降りることができる。エレベーターよりも早い

綱紀編

木が金の精霊だが、基本は木の大精霊になる

最も行きにくい「ジェシカルート×ベイリー勝利」時のみ金の精霊

周回による変化

前周のクリアによる変化

前周で勝利した候補者の初期支持率が上がっているっぽい?

「ジェシカルート×ベイリー勝利」のルートは初周だと行けない気がする

分岐条件・ルート×候補者の組み合わせ

基本の3分岐

分岐 内容・メモ
[宇宙人ルート]
緊急事態発生

宇宙人関連のイベントを中心に進めた場合のルート

[ジェシカルート]
思わぬ依頼

宇宙人関連のイベントを中心に進めた上で下記の条件を満たす

「監察院のネコ」を見た後、5日目6日目あたりに発生する「ジェシカの憂鬱」「警護室長の動向」を見ている

[選挙ルート]
強制連行

選挙関連のイベントを中心に進めている場合はこのルートになる

選挙結果の確認の直後に、ボーニーとフォルミナに大統領府に強制連行されてワールド離脱になる流れ

ベイリー候補を勝たせようとすると自然とこのルートになりやすい

3分岐×候補者の組み合わせ、終盤の内容

ルート 勝利候補者 終盤内容
宇宙人ルート アレン

ボス:スペースイェーガー

ベイリー

ボス:コズミックデビル

ジェシカルート アレン

ボス:クィススタティアム

ボス前の敵との連戦数は主人公によって変化

ベイリー

ボス:クィススタティアム

選挙ルート アレン

強制連行

ベイリー

強制連行

具体的な手順メモ

ジェシカルート×アレン勝利

1日目:研究員からの依頼→現場に行く、密会

2日目:盗まれた水晶→犯人を追って→現場に行く、歪みの観測地点

3日目:新エネルギーの脅威。クィススタティアムと出会うイベント、精霊の受取を2回拒否してクィススタティアムと戦闘

4日目:監察院のネコ、記事にしない→現場に行かない

5日目:ジェシカの憂鬱→警護室長の動向→追いかける、首都警察の二人組

6日目:変わった人→大統領選挙前夜

7日目:大統領選挙投票所→怪しい段ボール→選挙速報

思わぬ依頼発生

各イベント詳細

どのイベントをこなしたかによって多少日付が前後する場合あり。

冒頭イベント

イベント 内容
上階へのエレベーター

戦闘有り

アレの存在

イベントのみ

1日目

イベント 内容
[宇宙人]
研究員からの依頼

1日目に追加される分岐イベント。戦闘有り

ブラックイーグル入手

[宇宙人]
盗まれた水晶
犯人を追って

1日目に追加される分岐イベント。戦闘有り

分岐イベント1つクリア後

スクープを取材に行くかの選択肢

行かなかった場合はそのまま1日目が終わる

密会

スクープ取材の選択肢を取った場合

密会のスクープ。アレン候補に悪影響

2日目

イベント 内容
討論会

2日目に追加される分岐イベント

アレン候補に悪影響

V.I.P.御用達ホテル

2日目に追加される分岐イベント

分岐イベント1つクリア後

歪みを観測した場所に行くかの選択肢

行かなかった場合はそのまま2日目が終わる

[宇宙人]
歪みの観測地点

観測地点に行く選択肢を取った場合

戦闘有り

3日目

イベント 内容
[宇宙人]
新エネルギーの脅威

研究員からの依頼の続き。

カフェの若者たち

3日目に追加される分岐イベント

どちらの候補を応援したいかの選択肢。選んだ方の支持率アップ

焦燥の原因に続く場合がある

新人歌手デビューイベント

3日目に追加される分岐イベント

エミリー関連のイベント

焦燥の原因に続く場合がある

[宇宙人]
焦燥の原因
逃走の理由

上記イベントの後に発生することがあり、追いかけるを選ぶと発生

イベント自体が発生しないこともある

戦闘あり。

[宇宙人]
(クィススタティアムとの遭遇)

発生日程は前後。ヴィジョンイベントではなく合間に発生する

宇宙人関連のイベントを進めていると、クィススタティアムに出会うイベント

綱紀編の場合、精霊の受取を2回拒否するとクィススタティアムと戦闘

化学銃クグツで瞬間冷凍、催涙ガス、毒霧噴射を写し身可能

撃破で宝珠をドロップ

4日目

イベント 内容
監察院のネコ

4日目に追加される分岐イベント

ベイリー候補の慈善活動を記事にするかの選択肢

記事にするとベイリー候補に好影響

分岐イベント1つクリア後

盗聴の現場に行くかの選択肢。イベント自体が発生しないこともあるが条件不明

行かなかった場合はそのまま1日目が終わる

襲撃事件

アレン候補に悪影響

5日目

イベント 内容
[宇宙人]
変わった人

5日目か6日目に追加される分岐イベント

[宇宙人]
ジェシカの憂鬱
警護室長の動向

5日目か6日目に追加される分岐イベント

分岐イベント1つクリア後

首都警察を追うかどうかの選択肢

[宇宙人]
首都警察の二人組

イベントのみ

6日目

イベント 内容
[宇宙人]
選挙集会
追跡
選挙集会、その後

6日目に追加される分岐イベント

戦闘有り。

ドレスシャツ入手

ベイリー候補の選挙集会妨害を止めることになり、ベイリー候補に好影響

カフェの出会い

V.I.P.御用達ホテル、新人歌手デビューイベントの2つを見ていると発生

エミリー関連のイベント

ディーヴァ編でこのイベントを見ているとエンディングムービーが変わる

ボーニー&フォルミナ編以外でこのイベントを見ていると、ボーニー&フォルミナ編のデルタベースでエミリーが加入するようになる

大統領選挙前夜

分岐イベント1つクリア後に発生

7日目・大統領選当日

選挙結果の内容、宇宙人の動向次第で分岐している可能性あり。

イベント 内容
[宇宙人]
大統領選挙投票所
怪しい段ボール

7日目に追加される分岐イベント

このイベントを無視して他のイベントをこなすと消滅してしまう

選挙速報

分岐イベント1つクリア後に発生

ここでどちらの候補が勝利したのか確認できる

選挙関連のイベントを中心に進めている場合、このタイミングで大統領府に強制連行されそのままワールド離脱となる。

宇宙人ルート

イベント 内容
緊急事態発生

イベントのみ

大統領府へ

アレン候補が勝利した場合

スペースインセクター×2と戦闘

強敵:スペースイェーガーと戦闘

後方制圧射撃は、ボスより行動順が遅い味方への範囲バンプ攻撃

リザーブはカウンター

ブラスターガンをドロップ


ベイリー候補が勝利した場合

強敵:コズミックデビルと戦闘


綱紀編の場合、金の大精霊を入手

概念:規律の盟約

ジェシカルート

イベント 内容
思わぬ依頼

イベントのみ

このイベントを見た時点でトロフィー「キャピトルシティでの旅の証」を獲得

大統領府へ

アレン候補が勝利した場合

主人公によってボス前の連戦数が変化し、最大で4連戦。いずれの場合も最後にクィススタティアムとの戦闘

スペースドローン×3と戦闘

スペースガード×2、スペースドローン×3と戦闘

スペースタンク×1、スペースドローン×3と戦闘

強敵:クィススタティアム、宇宙カエル×2と戦闘


化学銃クグツで瞬間冷凍、催涙ガス、毒霧噴射を写し身可能

撃破で宝珠をドロップ

概念:規律の盟約

その他

イベント 内容
対宇宙人バトルシミュレータ

育成用のバトル

「研究員からの依頼」を見たあとに発生

研究員からの依頼を進めていない場合、大統領選後の「緊急事態発生」を見たあとに発生

top トップページへ戻る

グレロン / デルタベース / ヨミ / プールクーラ

ミヤコ市 / コルディセップ / サンク / キャピトルシティ

グレートツリー / クロウレルム / ブライトホーム

ヴェルミーリオ / コスモス / アヴァロン

マーレ・ノストラム / カマラ / プロヴィデンス

御堂綱紀編 / アメイヤ編 / ディーヴァ編

シウグナス編 / ボーニー&フォルミナ編

サイドバー
TOP PAGE
トップページへ
PICK UP!!
ワールド一覧・扉説明文・ポイントまとめ・個人的おすすめ度

■ワールド一覧
ワールド一覧・扉説明文・ポイントまとめ・個人的おすすめ度

最強装備・武器・防具

■エンドコンテンツ装備
最強装備・武器・防具
テンプレ装備セット

竜鱗の剣・青の剣などの序盤周回向け装備

■序盤向け装備
竜鱗の剣・青の剣などの序盤周回向け装備

難易度「最凶」ボス攻略・撃破優先度

■最凶ボス・神霊攻略
難易度「最凶」ボス攻略・撃破優先度

初心者向け攻略ガイド・テンプレ戦術まとめ

■初心者向け攻略ガイド
初心者向け攻略ガイド・テンプレ戦術。意識すべき重要なシステムまとめ

二刀流、二丁拳銃、剣×銃の使い方

■二刀流ロール
二刀流、二丁拳銃、剣×銃の使い方

行動前/後ガード・回避と武器ガード率・回避率の仕組みを正しく理解しよう

■ガード・回避のルール
行動前/後ガード・回避と武器ガード率・回避率の仕組みを正しく理解しよう

ルージュトラップ+アメイヤの術・リザーブ構成

■編成例紹介
ルージュトラップ+アメイヤの塔&インタラプト構成、代用案も多数掲載

アプデ

アップデート情報まとめ

編成

仲間キャラ一覧・加入条件

おすすめキャラ・最強キャラ

おすすめ技・術

主人公別おすすめパーティ

武器種選びのポイント

おすすめ種族

種族運用ガイド:クグツ

種族運用ガイド:メカ

種族運用ガイド:モンスター

主人公選び

初周おすすめ主人公・主人公選びのポイント

周回時の主人公おすすめ攻略順

高速周回用の主人公・ワールド選択

長期的にやりこめる・最終的にやり込むべき主人公の考察

素材稼ぎ

素材集め・魔石,黒曜石,隕石,超合金,竜鱗の入手方法

コルディセップ穴掘りを利用した素材集め・宝珠稼ぎ

トレードを利用した素材稼ぎループ、巨獣・魔獣・カシ集め

メインシナリオ

御堂綱紀編

アメイヤ編

シウグナス編

ディーヴァ編

ボーニー&フォルミナ編

ワールド別イベント・分岐

ワールド一覧・扉説明文・各ワールドのポイントまとめ・おすすめ度

ミヤコ市

プールクーラ

ヨミ

グレロン

デルタベース

クロウレルム

ヴェルミーリオ

ブライトホーム

マーレ・ノストラム

アヴァロン

キャピトルシティ

グレートツリー

コルディセップ

サンク

カマラ

コスモス

プロヴィデンス

主人公別特殊要素

ソウル一覧

眷属・騎士選びのポイント

アメイヤ編のネコ集め

メカボディ換装

分岐・周回

クリア特典・周回プレイ・引き継ぎ

シナリオ・エンディング分岐、必要周回数

ダイレクトジャンプ・ワールド自由選択

サブ要素・エンドコンテンツ

トレード

せんせいの試練・修行

せんせいへの挑戦状・最終試練

エンドコンテンツ一覧

Ticket for the Beyond・隠しラスボス

攻略ガイド・便利情報

初心者向け攻略ガイド

取り返しのつかない要素・注意事項

行動前/後ガード・回避の仕組み、仕様

キャラ育成方法

装備入手方法一覧

リザーブ技・敵情報

敵種族弱点・敵リザーブ技一覧と対策

味方のリザーブ技まとめ

レアモンスター・バトルランク最大時の敵・霊機出現場所

技・術

片手剣  /  両手剣

片手銃  /  両手銃

体術

術一覧・使用可能装備

種族技

モンスター技 / メカ技

継承技 / ブラッド技

陣形・ロール・ソウル

陣形一覧・おすすめ陣形

ロール一覧・おすすめロール

ソウル一覧

二刀流、二丁拳銃、剣×銃の使い方

その他

概念の入手・使い道

トロフィー・実績

属性・五行・武器種・敵種族表
植物 魔族
精霊
爬虫類 有翼
植物 魔族 元素霊
爬虫類 元素霊
水棲 有翼 元素霊
メカ
攻略本情報
ssg

サガ エメラルド ビヨンド 公式設定資料+攻略ガイド 翠の導きの書 [2024/5/31発売]

前作攻略サイト
ssg
NanoGamesリンク
ナノゲームス総合 聖剣伝説VoM スパロボ30 サガエメ ユニコーンオーバーロード タクティクスオウガリボーン オクトパストラベラー2 ふたりでにゃんこ大戦争 マリーのアトリエ リメイク ライザのアトリエ3 ソフィーのアトリエ2
TOP PAGE
トップページへ