ボーニー&フォルミナ編攻略チャート
概要 このページはこんな内容です
ボーニー&フォルミナ編のメインシナリオ攻略チャート・クリアまでに必要な共通行程。リトグラム・パズル。
目次 以下の項目があります
[概要・補足・簡易チャート] [詳細攻略チャート・ラスボス攻略] |
概要・補足・簡易チャート
攻略メモ色々
約8回分のワールド攻略が必要
ボーニー&フォルミナ編は合計で8つのピースの入手を済ませると(冒頭固定のアヴァロン含め約8ワールド分の攻略)、シナリオ終盤を迎えることができる。
規定数のリトグラムのピースが集まるまで、毎回多分岐のワールド選択が発生する
全てのワールドがメインストーリー扱い。どこへ行ってもクリアした順番にリトグラムピースが手に入る
周回数によって必要なワールド攻略数には若干の変化がある。
選べるワールド分岐が多く自由度が高い
毎回多くのワールド分岐が発生し、一部除くほとんどのワールドが選択対象
他主人公と比べると固有の独自要素的なものがほぼ無いため、自由にワールドを選んでひたすらクリアしていくのがボーニー&フォルミナ編の特徴となっている。
ワールド分岐パターン
1周目 |
7→7→5→5→3→3→1の順でワールド分岐を確認 |
2周目以降 |
周回によって分岐パターンが若干違う 2,3周目:7分岐から1ワールドずつ減っていいく 4周目以降:1周目に近い分岐パターン |
エンディング分岐・必要周回数・周回による主な変化
1周目ラストの2分岐
1周目のラストは2分岐。室長の協力を得るパターンと、室長に報告せずパズルを組み立てるパターン
1周目のラストの2分岐は片方しか見ることができない。大きく内容が変わるわけではないが、どちらも見たい場合はラスボス前にセーブしておく必要がある
室長の指示に従おう |
ラスボス戦で室長の援護攻撃が入るようになる |
絶対にここでピースを嵌めるべきだ |
ラスボス戦での変化は無し。 |
ラスボス前のリトグラム
2周目終盤・ラスボスが変化
ボーニー&フォルミナ編の2周目以降の終盤限定のルートがあり、ラスボスが変わる。シナリオを見たいのであれば最低2周は必要になる
4周クリアしたが2周目~4周目まで基本同じ内容だったので、それ以上の進展は無い
初周は8つのピースを入手後(8ワールド攻略後)にラスボス戦だが、2周目以降は7つのピース入手後にキャピトルシティに移動になり、そこからラスボス戦に移行する
3周目以降
冒頭イベントをスキップしなかった場合は1周目パターン、スキップした場合は2周目パターンでプレイすることができる
2周目以降のその他の変化・注意点
2周目以降共通 |
ボーニー&フォルミナ編の2周目以降の終盤限定のルートがあり、ラスボスが変わる。シナリオを見たいのであれば最低2周は必要になる 冒頭のグレートツリー、キャピトルシティの会話イベントをスキップしてアヴァロンから始められる。スキップしてもネコ3匹は仲間になる 初周は8つのピース入手後にラスボス戦だが、2周目以降は7つのピース入手後に連接領域からキャピトルシティに移動になり、そこからすぐにラスボス戦に移行する |
3周目 |
基本は2周目と同様 ラスボスの選択はできず、強制的に2周目と同じになる 3周目の6つ目にグレロンに行ったところピースを2つまとめて入手になったが、周回による影響なのかは確認中 |
4周目以降 |
ワールド分岐数のパターンが変更 7つめのピース入手時点で連接領域に戻らず、そのままラスボス戦に直行するパターンを確認 7つ目攻略後の連接領域を目当てにしている場合や、Ticket for the Beyondを所持している場合は超注意。戦闘開始後にチケットをトレードに出品しても隠しラスボスへの変化は止められない。
もしラストまで所持していた場合、直前のワールド離脱前のオートセーブが残っているはずなのでそちらをロードすること。 チケットの出品が早すぎると強制的に元に戻されることがあるのでそちらも注意 |
扉の行き先まとめ
冒頭専用シナリオ
ボーニー&フォルミナ編を複数周回してもアヴァロンは固定。
内容も変わらず、同じキャラを仲間にすることができる。
扉 | ワールド | 備考 |
冒頭固定 | グレートツリー |
冒頭に訪れるワールド。専用の3つのイベント戦のみ パーが加入 ミャオが加入 ヒスが加入 周回プレイではスキップ可能。スキップしてもネコ3匹は仲間になる |
冒頭固定 | キャピトルシティ | シナリオ拠点となるワールド。会話イベントのみ |
冒頭固定 | アヴァロン |
吟遊詩人が加入 事前にディーヴァ編をクリアしている場合は、吟遊詩人の代わりに必ず ディーヴァが加入 百貨店カナッズでのリトグラムを組み立てるとグィネヴィアが加入 あえてリトグラムを諦めると代わりにランスロットが加入 |
選択枠
キャラ加入は確定ではないものも含まれるため、詳細は各ワールド攻略ページを確認。
3周目が終わるまで、一度行ったことのあるワールドは出現しにくい。
扉 | ワールド | 備考 |
古い都 | ミヤコ市 |
御堂綱紀
プールクーラを先に攻略すると行けない。 御堂綱紀編をクリアしていないと出現しない |
魔法 | プールクーラ |
アメイヤ ウィルマ 赤の従士 アメイヤ編をクリアしていないと出現しない |
闇の中 | ヨミ |
ドロレス イマクー シウグナス シウグナス編をクリアしていないと出現しない |
戦い | ブライトホーム | サイモン |
砂の中 | クロウレルム |
サラーブ
案山子 |
大きな謎 | ヴェルミーリオ | BX10-EX |
探求する | デルタベース |
ゴールド主任 エミリー |
海の彼方 | マーレ・ノストラム |
イーヴァル アズーレ |
掘り起こす | コルディセップ | グルマン |
神殿 | サンク |
火民ニトラム 水民アティハナ 風民ナホイ 森民イルバス |
謎な世界 | コスモス |
エリュテイア ビャク |
花開き | カマラ |
ナナ× キナ○ |
凍りついて | グレロン | - |
謎を見守る |
プロヴィデンス | 序盤は選択外。一定以上ピースを集めた段階でのみ選択可能 |
詳細攻略チャート・ラスボス攻略
専用シナリオの攻略チャート
冒頭
イベント | 内容 |
グレートツリー |
冒頭にて以下のメンバーが加入 ボーニー&フォルミナ編専用の内容。分岐要素は無く3回の戦闘で終わり 強敵:リザードフォートレスとの戦闘 |
キャピトルシティ |
イベントのみ |
2周目以降はスキップ可能。スキップ時もネコ3匹は加入。
アヴァロン
イベント | 内容 |
怪しい人物 |
路電チケット5枚入手 |
王立放送局 |
吟遊詩人が加入
事前にディーヴァ編をクリアしている場合は、吟遊詩人の代わりに |
小さなパブハウス |
戦闘あり |
アヴァロン市警 |
イベントのみ |
百貨店カナッズ |
リトグラムイベント ここでリトグラムを普通に組み立てると次マスでグィネヴィアが加入 あえてリトグラムを諦めると代わりにランスロットが加入 |
アヴァロン駅 |
連接領域へ |
合間のキャピトルシティ
ワールド攻略の合間のキャピトルシティイベント。
イベント | 内容 |
秘密研究所 バトルシミュレーター |
育成用のバトルステージ。合間に訪れた際に1回ずつ利用可能
最弱宇宙人 |
ステージイベント |
エミリーブライアントのイベント |
懐かしいエレベーター |
デルタベースでゴールド主任が仲間になっていると発生 |
あのマンホール |
コルディセップをクリアしていると発生 |
首都警察 |
ヴェルミーリオをクリアしていると発生 |
5つ星のホテルロビー |
7つ目のピースを入手した後に確認 |
残り1ルートの時・戦いの扉
イベント | 内容 |
戦いの扉 |
残り1つのワールド分岐の際に、連接領域に戦いの扉が出現 難易度の高い敵と繰り返し戦える扉。ルート消化はされないので育成用として 基本は難易度「最凶」になるが、バトルランク次第では「強敵」になることもある |
ラスボス戦攻略・分岐
イベント | 内容 |
初回 |
難易度最凶:生まれし苦悩、兵士俑×4と戦闘 難易度最凶:全き世界、アースリンカー、ウォータリンカー、ウッドリンカーと戦闘 |
2周目・キャピトルシティルート |
難易度最凶:生まれし苦悩、兵士俑×4と戦闘 難易度最凶:多様なる楽園、不死の木精石、不死の土精石、不死の水精石と戦闘 |
初回
全てのピースが集まり、イベントを進めていくとラスボス戦になる。
直前の連接領域の選択肢でラスボス自体は変わらないが、シナリオ・会話内容に変化があり、室長に聞いている場合は、ラスボス戦で室長トリスタンの援護が入るため戦闘が楽になる。
生まれし苦悩戦
兵士俑のタックルは行動前ガード状態であるため、対象より行動順の遅いキャラで攻撃を
行動順が遅くなる陣形を組んでおくと戦いやすい(プロセッション等)
兵士俑の地響きは全体攻撃+スタン。危険な攻撃ではあるが、この攻撃は行動前ガードをしないため撃破のチャンスでもある
それぞれの攻撃よりも連携が危険であるため、割り込んで阻止すること
前方冷砲はボスより行動順の早い味方への全体攻撃
陣系をルージュトラップにして、前衛2人で打インタプト技、カウンターで兵士俑を倒していくのもおすすめ。
打インタラプト:斧の地獄断面、片手銃の反応威嚇など |
全き世界戦
取り巻きのリンカーのリザーブはフォロー
連携攻撃・フォローからのオーバードライブが非常に危険なので阻止すること
リンカーを利用しての連携奪取からオーバードライブを狙いたい
大地震は全体攻撃+スタン+悪臭。悪臭を食らうとそこからの建て直しが難しい
メカがいる場合、タンク装備+ガーディアンプログラム(プロテクト)付きの装備を付けた上で、鳳天舞の陣でヘイトを集めるのがおすすめ。超火力単体攻撃の不動剣対策にもなる
エメラルドユニオン対策
エメラルドユニオンは超火力・状態異常多数の全体攻撃。これが直撃するとほぼ全滅してしまうので、プロテクトでの防御は必須 両手剣のディフレクト、メカのガーディアンプログラム、片手剣のパリィ、HPが多く残っているキャラはそのまま防御でも耐えられる場合がある 状態異常で最も危険なのは石化なので、石化対策は必須 ある程度周回をしていると大勾玉・銅鏡での全状態異常耐性を確保するのが基本になるが、初周はピンポイントで対策を絞る必要がある
状態異常対策の装備品・ロール・ソウル・陣形など、自身が持っているものから色々探してみること。
小人数が生き残れば、次ターンの独壇場で倒しきれる場合が多い。 エメラルドユニオン発生までに撃破を狙う作戦もある アースウォールなどの防御力アップを3段階まで積んでいると、防御やプロテクトとの組み合わせで被ダメージを大幅に抑えることもできる。長期戦狙いの場合はこちらの方法を |
2周目
7つ目のピースを手に入れたあとの連接領域にて、初回には存在しなかったキャピトルシティへの扉だけが出現する。
そのままラスボス戦へと移行し、初回とは違うラスボスに変化する。
多様なる楽園戦では室長トリスタンによる援護攻撃が発生。
生まれし苦悩戦
上記参照
多様なる楽園戦
不死精石は、HPを瀕死にすると以降は防御状態になるが、撃破することはできず邪魔な敵オブジェクトとして残り続ける
また、瀕死にしてもそのターンの行動や、既に詠唱が始まっている術は止まらない
HPを低下させた状態だとスタンが大体決まるため、術詠唱が始まってしまった場合はHPを0に近付けた上でスタンで止める。
スタン持ちを最低2人は編成したい
長剣の我流技の「空圧絶波」があると、まとめてダメージ+スタンを狙えるのでオススメ
禍雷は単体即死攻撃。即死耐性を付けておくか、即死耐性付きのキャラでプロテクト
後方熱砲はボスより行動順の遅い相手への範囲バンプ攻撃・挑発付き。
エメラルドユニオン対策は、上記の全き世界戦と同様
隠しラスボス
トップページへ戻る |