御堂綱紀編攻略チャート
概要 このページはこんな内容です
御堂綱紀編のメインシナリオ攻略チャート・クリアまでに必要な共通行程。
目次 以下の項目があります
[概要・補足・簡易チャート] [攻略チャート] |
概要・補足・簡易チャート
綱紀編の備考・攻略メモ色々
4つの分岐ワールドクリアでシナリオ終盤へ
4つの分岐ワールドをクリアすることで、終盤シナリオのミヤコ市に行くことができる。選べるワールド選択肢は多くなく、2分岐~4分岐。
ワールドの分岐数・選べるワールドは周回に応じて毎回変わるが、4つのワールドクリアで進行の形は変わらない。
御堂綱紀編の独自要素:クグツのソウルの入手、変更可能
御堂綱紀編限定で、敵を倒した際にクグツ装備であるソウルを入手可能となっており、自由にソウルを変更できる。
戦闘終了時の報酬として黄色のアイコンで表示されているのでソウルで、ロール変更の画面から装着可能。
関連:ソウル一覧 |
メインストーリーの精霊戦・神霊について
特定のワールドで選択形式で精霊と1体と戦うことができるが、可能な限り高難度のものを倒した方が良い報酬・ドロップ装備・ソウルを貰える。
「最凶」の敵(神霊)はチャレンジ要素的なものになっており、1周目から挑戦するには厳しい難易度。
ただ、相手によっては1周目からでも十分に撃破を狙えるレベルで、倒すことができればかなりの戦力補強に繋がる。
特に、水の神霊が落とす「青の剣」は今後しばらくの最強武器になるため、何とか入手を狙いたい。
ただし、1周目に倒した精霊の強さによってルート分岐が発生し、神霊を撃破していくと弱い精霊中心に倒すルートは見られなくなるので、細かなシナリオ分岐すら一つも落としたくない人その点も気にする必要がある。
個人的にはそこまで気にする要素ではないと考えているが、一応注意。
2周目シナリオで黄龍ソウルを入手しよう
下記で詳しく解説しているが、2周目シナリオ(結界の邪霊が出現するシナリオ周)のラスボス戦は、勝利ルートと敗北ルートが存在。
敗北した時にのみ黄龍と戦うことができ、黄龍ソウルを入手できる。
勝利ルートの場合黄龍と戦える機会がその後無いようなので、取り逃がしの形になってしまう。
他主人公への引継ぎ周回について
装着したソウルはそのまま引き継ぎ
周回プレイ時はクグツに装着したソウルはそのままの状態で引き継がれる。
本来他主人公ではソウル技の設定などはできないが、これを利用してそのまま引き継ぐことが可能。
例えば綱紀編クリア→引継ぎでアメイヤ編とプレイした場合、ソウル装着状態のボウがすぐに仲間になることになる。
神霊の装備も引き継げる
神霊から入手できる強力な装備の引継ぎももちろん可能。
扉の行き先・神霊戦の有無・ワールド選択条件
キャラ加入は確定ではないものも含まれるため、詳細は各ワールド攻略ページを確認。
同一周回内では、同じ属性の精霊を入手できるワールドには基本行けない。
複数属性入手できるワールドでも、特定の属性を入手した段階で選択外になる。
下記はそれぞれ1カ所ずつしか行けないワールドの大まかな分類。例外もあるので備考確認。
分類:木行
扉 | ワールド | 精霊の内容・ワールド選択条件 | 加入 |
木行 | グレートツリー |
[木] 自由選択:木の神霊戦 | - |
木行 | カマラ |
[木] 攻略内容で決定・木の大精霊 |
|
木入手でマーレ・ノストラム、コルディセップ、キャピトルシティの選択外も確認。
分類:火行
扉 | ワールド | 精霊の内容・ワールド選択条件 | 加入 |
火行 | ヨミ |
[火] 自由選択:火の神霊戦 |
|
火行 | ヴェルミーリオ |
[火] 攻略内容で決定・火の大精霊 |
火入手でコスモス、プロヴィデンスの選択外も確認。
分類:金行
扉 | ワールド | 精霊の内容・ワールド選択条件 | 加入 |
金行 | デルタベース |
[金] 自由選択:金の神霊戦 | |
金行 | クロウレルム |
[金] 攻略内容で決定・金の精霊 クロウレルム5周目以降、発掘作業無しで神霊と戦える場合を確認 |
|
金入手でアヴァロン、プロヴィデンス、キャピトルシティの選択外も確認。
分類:水行
扉 | ワールド | 精霊の内容・ワールド選択条件 | 加入 |
水行 | グレロン |
[水] 自由選択:水の神霊戦 魔族最終皇帝に精霊が取り込まれた場合のみ神霊戦無し | - |
水行 | ブライトホーム |
[水] 自由選択:水の神霊戦 |
水入手でコスモス、アヴァロン、マーレ・ノストラムの選択外も確認。
複合属性
扉 | ワールド | 精霊の内容・ワールド選択条件 | 加入 |
盛んな | コルディセップ |
[木
火] 攻略内容で決定? (木か火の入手を確認) 木入手済みは選択外 | |
積み重なる | キャピトルシティ |
[木
金] 攻略内容で決定 基本は木の大精霊、金は特定ルート限定 プールクーラ攻略、金入手済みは選択外 | - |
ぶつかり合う | コスモス |
[火
水] 攻略内容で火か水の入手 火か水入手済みは選択外 |
|
変化する | アヴァロン |
[水
金] コース中の精霊がいるマスに止まった場合戦闘でそのまま入手。 最後まで精霊マスに止まらなかった場合に神霊 水か金入手済みは選択外 どのコースパターンかで属性が変化?グィネヴィアコースは水 |
|
成長する | マーレ・ノストラム |
[水
木] 攻略ルートによって水か木の大精霊 木か水入手済みは選択外 |
|
協力する | プロヴィデンス |
[火
金] 火と金、1巡目に神霊戦。巡を重ねる毎に弱い精霊 火か金の入手済みは選択外 | - |
全属性対応
扉 | ワールド | 精霊の内容・ワールド選択条件 | 加入 |
様々な | プールクーラ |
[全属性] 初周専用シナリオ時:自由選択:木の神霊戦 周回時は攻略した色ルートに応じた属性の自由選択:神霊戦有り 全色の城を結晶進行から守り切った場合限定で、全属性の神霊からの自由選択 キャピトルシティ攻略で選択外 |
|
様々な | サンク |
[全属性] 攻略したテンプル属性の精霊。 選択肢で精霊を望んだ場合その大精霊 被り属性の場合属性自由選択の大精霊 まだ入手していない属性テンプルルート+選択肢で何もいらないで、その属性の神霊を含む自由選択 |
|
シナリオワールド
扉 | ワールド | 精霊の内容・ワールド選択条件 | 加入 |
5つ目固定 | ミヤコ市 | メインシナリオの固定ワールド | - |
すぐに離脱できるワールド
必要周回数・周回による変化・エンディング分岐
周回数・エンディング
当サイトでは周回数を以下の様に定義。
3周目以降として記載している内容に至るまでの過程が、プレイヤーによって違う。
1周目 |
御堂綱紀編の1周目 倒した精霊の強さによって2分岐 強い精霊(大精霊・神霊)を中心に倒してクリアするルート(生まれし苦悩戦):2周目ルートへ 弱い精霊(小精霊・精霊)を中心に倒してクリアするルート:1周目の2回目ルートへ 強い精霊ルートで最初にクリアした場合、弱い精霊ルートは見ることができなくなる |
1周目・2回目 |
1周目に弱い精霊(小精霊・精霊)を中心に倒してクリアした場合は、1周目の2回目ルートになる 1周目と違い精霊による分岐はなく、強い精霊(大精霊・神霊)を中心に倒した際のルートが強制される。 クリア後に2周目ルートへ |
2周目 |
結界の邪霊が出現するシナリオ ラストの生まれし苦悩戦で勝ったか負けたかで2分岐。負けた場合は黄龍がラスボス 生まれし苦悩戦(プロヴィデンスでの戦闘)は負けイベント的な強さで設定されているが、勝利エンディングも用意されている
どちらかの流れしか見ることができず、いずれの場合も3周目ルートに突入する。 負け後は別のラスボスである黄龍を倒してエンディングへ 黄龍はこのタイミングでしか戦えず、黄龍ソウルの入手機会もここのみの可能性が高いので注意。 |
3周目以降 |
2周目をどうクリアしたかに問わず、3周目以降のシナリオ 岩戸を壊すかどうか、壊さなかった場合どちらのラスボスと戦うかで3分岐 ミヤコ市イベントで岩戸を壊すとラスボス無しのエンディング
岩戸を壊さずに連接領域へ行くと、2分岐でそれぞれ違うラスボス戦 |
詳細攻略チャート・ラスボス攻略
完全初周プレイ時の攻略チャート・おすすめ進行順
御堂綱紀編を全主人公中1人目に選んだ時のルート。他主人公経由の周回プレイでは内容が変わる可能性あり
完全初周時のワールド
他主人公もプレイしていない完全初周の場合、選べるワールドは下記で固定
完全初周 |
プールクーラ固定 デルタベース(金行)・ヨミ(火行)・グレロン(水行)を任意の順番で攻略 |
冒頭共通
冒頭 |
冒頭にて以下のメンバーが加入 |
プールクーラ |
攻略内容は"プールクーラ"参照 御堂綱紀編の専用シナリオとなっており、他主人公で訪れた時の共通サブイベントは基本発生しない 基本的にはサブイベント・戦闘の繰り返しだが、サブ「黒水門」では強敵との戦闘。育成や戦闘の練習も含めてなるべく全てこなしておきたい プールクーラをクリアするとリタが加入 難易度「最凶」の精霊からは術:カオスディザスター(単体ダメージ+複数状態異常を付与)を使えるソウルを入手できるが、難易度が高いのであまりおすすめできない |
分岐3ルートのおすすめ攻略順
最凶の敵全撃破を狙う場合のおすすめ攻略順。
1.グレロン |
分岐ボスを最終皇帝にして短勁写し身 水の神霊から青の剣入手にチャレンジ。非常に強力な武器なので可能な限り入手を推奨 |
2.ヨミ |
憤怒の塔主から大剣技をムサシで写し身 火の神霊から冥槍マリストリク入手にチャレンジ |
3.デルタベース |
アースドラゴンから竜鱗の剣、漂流蜥蜴から電磁放射銃を入手 呪いの王(ネクロノミコン)を出現させておく 金の神霊から浮鯨剣入手にチャレンジ 一通りイベントを済ませたら、呪いの王に挑戦・翼の槍入手にチャレンジ |
呪いの王撃破を考えていないのであれば、グレロン→デルタベース→ヨミの順にして、ヨミの神霊を確実に倒しに行く方が楽。
分岐3ルート攻略
デルタベース (金行の扉) |
攻略内容は"デルタベース"参照 色一族の3分岐も含めて、多数の選択肢・分岐が存在する デルタベースをクリアするとゴールド主任が加入
緑色の一族のサブイベントでネコを捕獲する際、あえて左向きのネコを捕まえていくとアースドラゴン、漂流蜥蜴と戦闘可能。
呪いの王とも戦闘ができ翼の槍をドロップするが、難易度最凶の超高難度であるためあまりおすすめできない。 難易度「最凶」の精霊からは浮鯨剣(威力29・対空性能付きの長剣)を入手できる 最凶の敵を撃破しなくても竜鱗の剣入手などメリットが多いので、戦力補強したい場合に無難におすすめのルート |
グレロン (水行の扉) |
攻略内容は"グレロン"参照 冒頭の少年の頼みを受けるとサブイベント進行。ルート・過程によって終盤ボスが3分岐 現段階で確認できる範囲では誰も仲間にならない 分岐ボスのアイアン・メイデン撃破でベオウルフ(威力25,体力+10短剣)ドロップ 分岐ボスの最終皇帝戦では、体術のクグツで最終皇帝の龍神烈火拳・短勁を写し身可能。スクネを必ず出撃させること。 難易度「最凶」の精霊からは青の剣(低威力だがBPコスト-1、BP1の流し斬りを使える大剣)と、術:吹雪を使えるソウルを入手できる 仲間の増えないルートではあるが、青の剣が非常に強力であるため、最凶撃破前提なら個人的におすすめなルート |
ヨミ (火行の扉) |
攻略内容は"ヨミ"参照 各塔主達を直接対決でどれだけ倒したかによって、最後のボスが「4人の塔主」「闇の王①」「闇の王②」の3分岐 「4人の塔主」「闇の王①」ルート時のみ、ドロレスが加入 サブイベント「憤怒の業火」で多くの大剣技を写し身でき、ルート次第で大剣フランベルジュも手に入る(ツヴァイハンダー+1の一個上の性能で、鉄鉱石があれば強化でも作れる) 分岐ボスの闇の王撃破でベオウルフ(威力25,体力+10短剣)を確率ドロップ、矛+1・斧+1・ククリ+1などの強化済み初期装備も1つもらえる 難易度「最凶」の精霊からは冥槍マリストリク(威力34の薙刀)と、術:焼殺を使えるソウルを入手できる 最凶の精霊がそれなりに強いため、他ルートで戦力補強してから3番目のルート選択にすると撃破しやすくなる |
終盤:ミヤコ市のイベント一覧
関連:周回プレイ・引き継ぎ |
周回数に応じて内容が大きく変化
周回数に応じて内容が大きく変化。
当サイトでは周回数を以下の様に定義
1周目 |
御堂綱紀編の1周目 強い精霊中心に倒してクリアするエンディング:2周目ルートへ 弱い精霊中心に倒してクリアするエンディング:1周目の2回目へ? |
2周目 |
1周目に強い精霊中心に倒してクリアした場合 結界の邪霊が出現するシナリオ 終盤に負けイベント的な生まれし苦悩戦があるが、勝利エンディングも用意されている? 負け後に別のラスボスを倒してエンディングへ |
3周目以降 |
2周目をどうクリアしたかに問わず、3周目以降のシナリオ 岩戸を壊すとラスボス無しのエンディング
岩戸を壊さずに連接領域へ行くと、2分岐でそれぞれ違うラスボス戦 |
周回別の流れ
1周目・ミヤコ市
強い精霊中心に倒してきたルート ミヤコ市 |
4か所のイベントを済ませ、五角堂へ戻るとラスボス戦:生まれし苦悩 |
弱い精霊中心に倒してきたルート ミヤコ市 |
ラスボス戦無し |
2周目・ミヤコ市以降
ミヤコ市 |
目的の4か所全てで強敵:結界の邪霊との戦闘 「聖堂」のイベントを調べると連接領域に戻り、「未知の扉」へ |
未知の扉 |
ラストの生まれし苦悩戦で勝ったか負けたかで2分岐。負けた場合は黄龍がラスボス 生まれし苦悩戦(プロヴィデンスでの戦闘)は負けイベント的な強さで設定されているが、勝利エンディングも用意されている
どちらかの流れしか見ることができず、いずれの場合も3周目に突入する。 負け後は別のラスボスである黄龍を倒してエンディングへ 黄龍はこのタイミングでしか戦えず、黄龍ソウルの入手機会もここのみの可能性が高い。 |
3周目・ミヤコ市
ミヤコ市 |
イベントの最後に岩戸を壊すかの選択肢。壊すとそのままエンディング、壊さないと連接領域へ
ルート選択、「世界を一つにする扉」「世界をバラバラにする扉」。 [世界を一つにする扉で確認] 連戦で強敵:天界の男と戦闘 連戦でラスボス・最凶の敵:全き世界と戦闘 [世界をバラバラにする扉で確認] 連戦で強敵:天界の男と戦闘 連戦でラスボス・最凶の敵:多用なる楽園と戦闘 |
ミヤコ市イベント一覧
▼1周目、2周目
イベント | 内容 |
五角堂へ |
[1周目] イベントのみ |
山玄院 |
[1周目] 戦闘有り [2周目] 強敵:結界の邪霊、不死甲虫×3との戦闘。ソウル:アリエル入手 |
セコイアモール |
[1周目] リトグラムイベントのみ [2周目] 強敵:結界の邪霊、不死鱗虫×3との戦闘。ソウル:カルコブリーナ入手 |
洛水楼 |
[1周目] 強敵:山蜘蛛、ビーストイーターとの戦闘 [2周目] 強敵:結界の邪霊、不死羽虫×2との戦闘。ソウル:イフリート入手 |
狛犬地蔵児童公園 |
[1周目] リトグラムイベントのみ 一度諦めるとヒントを貰えるのでそれを元にはめていく 左から白青赤黄黒の順 [2周目] 強敵:結界の邪霊、不死毛虫×2との戦闘。ソウル:パワーデビル入手 |
[1周目] 五角堂に待つ者 |
難易度最凶の敵:生まれし苦悩、不死の金精霊×2、不死の水精霊×2との戦闘 概念:超越する輪廻を入手 |
[2周目] 聖堂 |
4か所の強敵を倒すと発生 連接領域に移動し、次の扉へ 未知の扉に入るとほぼ負けイベント的な内容の生まれし苦悩戦があるが、勝利した場合のルートも存在するっぽい? |
すべてを終わらせる時 |
2周目の生まれし苦悩戦で全滅した後に発生 難易度最凶の敵:黄龍、不死の土精石、不死の木精石との戦闘 ソウル:黄龍を入手 |
▼3周目以降
イベント | 内容 |
イベントが2つ発生 |
どちらを先に進めるかで微妙に進行順や内容に変化があるが、大まかな内容は同じ |
倫子に会いに行く 倫子を探して |
強敵:パワーデビルとの戦闘 |
家へ帰る |
強敵:天使系の敵2体(セフィラス、バルキリー、イシュタル)との戦闘 |
駅に父さんがいる モールにお母様がいる 謎の男に会うために 結界の修復 |
イベントのみ |
決断の時 |
選択肢発生 「岩戸なんぞ無い方がええんや」:そのままエンディングへ 「問題は岩戸やない」:連接領域へ |
連接領域 |
ルート選択発生 選択肢によって、シナリオの会話内容と、ラスボスの名前や攻撃パターン・取り巻きが変わる |
世界を一つにする扉 美しき世界を望む者 世界をバラバラにする扉 世界の理を司る者 |
最凶の敵:生まれし苦悩、兵士俑×4と戦闘 (撃破時にトロフィー「究極を明かし者よ」を獲得) 連戦で強敵:天界の男、赤ガエル×2と戦闘 連戦でラスボス戦 [一つにする]:最凶の敵:全き世界、ゴールドリンカー、ウッドリンカー、アースリンカーと戦闘 [バラバラ]:最凶の敵:多用なる楽園、不死の金精石、不死の木精石、不死の土精石と戦闘 (撃破時にトロフィー「真の究極を知る者よ」を獲得) |
終盤:ミヤコ市・ラスボス戦の攻略
不死精石、結界の邪霊の補足・対策
取り巻きとして出現する不死精石系は、HPを瀕死にすると以降は防御状態になるが、撃破することはできず邪魔な敵オブジェクトとして残り続ける
また、瀕死にしてもそのターンの行動や、既に詠唱が始まっている術は止まらない
HPを低下させた状態だとスタンが大体決まるため、術詠唱が始まってしまった場合はHPを0に近付けた上でスタンで止める。
スタン持ちを最低2人は編成したい
長剣の我流技の「空圧絶波」があると、まとめてダメージ+スタンを狙えるのでオススメ
結界の邪霊のリザーブは突インタラプトとおそらくカウンター。両手銃による解除が安全なはず
即死攻撃の対策
2周目の結界の邪霊、3周目のパワーデビルの即死攻撃が厄介
2周目結界の邪霊がそれぞれ落とすソウルが、即死耐性100%付きなので、クグツ全員につけておくと安全に戦いやすい
1周目:生まれし苦悩戦攻略
不死の精霊に関しての補足は上にある通り。HP0でも詠唱は止まらないのでスタン技を複数持ち込む
2周目の生まれし苦悩戦について
2周目の生まれし苦悩戦は全滅後もシナリオは続く。
ボスの基礎性能がそもそもかなり高く設定されている上に、相手が有利になる戦闘中特殊効果もあるため、負けイベント的な内容だが、一応勝った場合のルートも存在する模様。
2周目では、戦闘中特殊イベントで敵全員の行動順が早くなる・遅くなる特殊効果が発生する。その上で後方熱砲、前方冷砲を使ってくる 後方熱砲はボスより行動順が遅い味方全員への範囲バンプ攻撃+挑発効果 前方冷砲はボスより行動順が早い味方全員への攻撃 後方熱砲・前方冷砲のインタラプトが基本不可能であるため(熱・冷属性なので)、全員が食らうのはほぼ確定。防御やプロテクトで被ダメージを抑える 全体混乱攻撃持ち |
3周目以降(共通):生まれし苦悩戦攻略
2周目と比べてボスの強さはかなり控えめに設定されている
兵士俑のタックルは行動前ガード状態であるため、対象より行動順の遅いキャラで攻撃を
行動順が遅くなる陣形を組んでおくと戦いやすい(プロセッション等)
兵士俑の地響きは全体攻撃+スタン。危険な攻撃ではあるが、この攻撃は行動前ガードをしないため撃破のチャンスでもある
それぞれの攻撃よりも連携が危険であるため、割り込んで阻止すること
陣系をルージュトラップにして、前衛2人で打インタプト技、カウンターで倒していくのもおすすめ。
打インタラプト:斧の地獄断面、片手銃の反応威嚇など |
3周目以降(一つにする):全き世界戦攻略
取り巻きのリンカーのリザーブはフォロー
リンカーは不死系ではないので倒すことができるが、細かく全体攻撃を繰り返してくるためじわじわ削られる
ボスは全体スタン+悪臭攻撃持ち。悪臭が非常に厄介なので、悪臭耐性のあがる装備やソウルを付けておくと戦いやすい
前方冷砲はボスより行動順の早い味方全員への範囲攻撃
エメラルドユニオン対策
エメラルドユニオンは超火力・状態異常多数の全体攻撃。これが直撃するとほぼ全滅してしまうので、プロテクトでの防御は必須 両手剣のディフレクト、メカのガーディアンプログラム、片手剣のパリィ、HPが多く残っているキャラはそのまま防御でも耐えられる場合がある 状態異常で最も危険なのは石化なので、石化対策は必須 ある程度周回をしていると大勾玉・銅鏡での全状態異常耐性を確保するのが基本になるが、初周はピンポイントで対策を絞る必要がある
状態異常対策の装備品・ロール・ソウル・陣形など、自身が持っているものから色々探してみること。
小人数が生き残れば、次ターンの独壇場で倒しきれる場合が多い。 エメラルドユニオン発生までに撃破を狙う作戦もある アースウォールなどの防御力アップを3段階まで積んでいると、防御やプロテクトとの組み合わせで被ダメージを大幅に抑えることもできる。長期戦狙いの場合はこちらの方法を |
3周目以降(バラバラにする):多用なる楽園戦攻略
不死精石対策はこれまでと同じ。スタン技を複数人数に持たせておくこと。
後方熱砲対策にフォロー技も持ち込む
金精石のリザーブはチェイス
後方熱砲はボスより行動順が遅い味方全員への範囲バンプ攻撃+挑発効果。
行動順の早い味方にフォローで続いたり、食らってしまう味方にプロテクトするなどで対応
全体毒攻撃が厄介なので、ソウルで毒耐性を上げておけると良いかも
エメラルドユニオン対策は上記参照
後方熱砲の挑発をあえて受け、攻撃力を上げた状態でエメラルドユニオン発動前に総攻撃をかけるのもアリ。状況に応じて
隠しラスボス
トップページへ戻る |