攻略ガイド・改造&育成方針・TacPの使い道|スーパーロボット大戦T(スパロボT) 攻略のナノゲームス


攻略ガイド・改造&育成方針・TacPの使い道

ゲームを進めるにあたっての全般的な攻略や、改造・育成方針、TacPの使い道などをまとめたページ。効率的にクリアを目指すならここを読んでおけばOKという感じにしようと思っています。


備考

まず始めに

▼機体の分類について

スパロボシリーズでは「スーパーロボットタイプ」「リアルロボットタイプ」の、大きく2種に機体を分けることができる。明確に表現されているわけではなくもちろん例外も多数あるが、攻略サイトなどでは頻繁に使われる表現なので覚えておくと良い。

スーパーロボットタイプ マジンガーZ・ガンバスター・ガオガイガーの様にHPや装甲値(防御力)が高くドッシリと構えた機体。総じて武器攻撃力も高い。
リアルロボットタイプ ダンバイン・アーハン・ソードフィッシュIIの様に運動性(回避力)や移動力が高く、扱いやすさ重視の機体が多い。
ガンダムタイプ 分類としてはリアルロボットタイプではあるが、最近のシリーズでは2つのタイプの中間的な性能をしていることが多い。装甲値と運動性どちらを重点的に伸ばすかで印象がけっこう変わる。

▼オススメ設定

コマンドメニューから「システム」を選択し、□ボタン(Yボタン)のクイックコマンドを「途中セーブ」にしておくのが個人的なオススメ。クイックセーブはかなり頻繁に利用することになるので便利。

今作から△ボタンにもクイックコマンドを設定できるが、△ボタンに設定した場合カーソルの高速移動ができなくなるようなので設定しない方が良さそう。

▼初心者が気を付けるべきこと

「資金の使い道」と「Tacマネージメントで何を解放するか」の2点は注意。

いわゆる「詰み」のような状況はまず起こりにくいゲームではあるが、この2点をどうするかによって攻略難易度が大きく変わってくるため、何も考えずに改造をしたりTacマネージメントを解放したりしないように。

育成関連

TacPの使い道・稼ぎ方

TACマネージメント解放は焦らなくてもOK

前作だと獲得できるTacPや資金に直接ボーナスがかかるGRADE効果があったためその解放を急ぐ必要があったが、今作はそれがないので焦らなくてOK。パイロットの人数が増えてくるまでにとりあえずGRADE1を解放できれば損はない。

ただ一部のシークレットシナリオや隠し要素の条件としてGRADE関係のものが今作は多いようなので、程よく解放していくのが重要。詳細は下記にある"GRADE解放のペース"を参照。

TacP運用メモ

まずは最速でTACマネージメントのGRADE2解放まで進める(寺田誕生日の場合はGRADE3まで)

SRポイント条件対策として最主力パイロットに先制攻撃を習得させる。まずはドモン・ヴァン・主人公あたりに。あとは加入順に強力なパイロットに。これがあるとないで攻略のテンポが大きく変わってくる。

同じく最主力パイロットの闘争心L3やEセーブ・Bセーブをつける

ある程度主力の補強が整ったら、GRADE解放やサイドプランの強化パーツ購入

TacPの稼ぎ方

舞人・ワッ太をなるべく出撃させて社長効果で稼ぐ

サブオーダーで優先的にTacP獲得の席を埋める

柿小路のエースボーナスで郁恵のおやつを売る(下記のサブオーダー方針参照)

GRADE解放のペース目安

前作同様にGRADE解放が条件となっている隠し要素(シークレットシナリオ)がいくつか存在する様なので、下記の話数を目安にGRADE解放をしていくように心がけておくと良さそう。

GRADE1:最速で

GRADE2:可能な限り早めに

GRADE3:20話までに

GRADE4:30話までに

GRADE5:40話までに

GRADE6:49話までに

サブオーダー方針

序盤のサブオーダー

序盤のサブオーダーはパイロット不足で満席にできないため、とりあえずTacPを最優先で埋めていくのがオススメ。

経験値獲得のシミュレーターは序盤はあまり気にしなくてOK。TacPを優先的に回収して強力なスキル習得やGRADE解放を早めに目指したい。

撃墜数用のパトロールは、主力パイロットを配置して早めにエースボーナスを目指すのか、長い目で見てより幅広いメンバーにエースボーナスを獲得させたいのかで方針が変わる。

29話クリア以降は経験値獲得が強力!

29話クリア後から各サブオーダーが2枠増加、1枠あたりの効果量がアップする。

ここでオススメしたいのは経験値を貰えるサブオーダーの使い方
経験値1000を貰えるようになり、最主力で使っているパイロットのレベルを上げるのにも使えるようになる。

元の経験値500の場合だと、最主力で使っているパイロットに与えても敵を普通に倒して上がっていく速度と変わらないが、経験値1000を貰うのを同じパイロットで繰り返しているとかなり効果的。主人公含め固定メンツで何人かのレベルを上げ続けてみると良い。

最終話まで同じメンツで上げ続けていればレベル99近くまで上がるはず。

柿小路のエースボーナス獲得をお早めに!

柿小路のエースボーナスでマップクリア時に郁恵のおやつが貰えるように。これを売ると1個あたりTacP100貰えるので、毎回売ってるとかなりの額になる。直接撃墜数を稼ぐのは難しいので、サブオーダーで撃墜数稼ぎを積極的に行うこと。

シャトル自体もサポート機体としてかなり優秀なので、出撃させて損は無い。
運用方法については"オススメ機体"参照。

改造・育成方針

基本的な改造方針

スパロボシリーズはどのタイトルも共通で[照準値≧装甲or運動性]の優先度で改造を進めていくのが鉄板。

照準値は攻撃の命中率に影響し、装甲は防御力、運動性は回避率に影響する。

まず照準値を機体加入時にまず2~3段階ほど強化して、その後は敵の回避率を見つつ状況に応じて上げていくことに。シナリオの進行に伴い、徐々に[装甲or運動性≧照準値]のような感じにしていく。

照準値は他の項目よりも改造費用が安いわりに、見た目に反してかなり重要な項目なので改造を渋らないように。

装甲と運動性の改造について

装甲と運動性は基本的にどちらか一方の改造でOK。
スーパーロボット系なら装甲を上げつつたまにHPを、リアルロボット系なら徹底的に運動性を伸ばす。

どっちつかずな機体は…

装甲値と運動性どちらも平凡な機体(特にガンダムタイプに多い)は、基本的に運動性を伸ばしつつも、保険として装甲値を少し伸ばす程度でOK。その場合前線に出る時は「集中」をかけ続けることになる。

武器改造は基本後回し

初心者の場合はついつい武器改造に手を出してしまいがちだが、武器改造はかなりの資金を持っていかれるのでほどほどに。とは言え改造しなさすぎというのもダメなので、ここは少しバランス感覚が必要になってくる。まずは機体性能をある程度整えつつ、残りの資金を武器に回すようなイメージで。終盤に近付くにつれて武器改造に力を入れていくことになる。

主人公格を中心に5段階ボーナスを早めに目指す

基本的には「各タイトルの主人公格の機体」を中心に改造を進めて行くのが圧倒的にオススメ。

意図的に強く設定されている機体・パイロットとなっており、強制出撃機会も多いため、それらの改造を優先的に進めていけばまず間違いがない。

特に主力として使っている機体は早めに5段階ボーナスを獲得するところまで改造し、その機体を中心にシナリオを攻略していくようにすると良い。

強制出撃機体を事前に改造

インターミッションの画面で戦艦以外の「EV」とマークがついている機体は次のシナリオで強制出撃。 事前にその機体に強化パーツを付けたり、多少でも良いので改造をしておくとかなり楽に攻略できる。

オススメのスキルラーニング

攻略に必要なのは優先度の★をつけている上3種くらい。他は必要ではないのでGRADE解放やパーツ購入に充てた方が良い。

先制攻撃(TacP300) - 優先度★★★

出撃時に「不屈・加速」がかかるというもので、前作と比較すると「突撃」効果が削除。その代わり100P分安くなっている。

最主力級のパイロットに早めに付けておくことでSRポイント獲得がかなり楽になる。今作は「移動力に難があるが強い機体」がけっこう多いので、まずはこの先制攻撃をつけるところから始めたい。

突撃がなくなったことで遠距離系機体が割を食っているように見えるが、後述の「海賊戦法」の効果によりこれまでと同じように使うことができる。単純に価格が安くなっただけと喜んで良い。

闘争心(TacP100) - 優先度★★

初期気力を上げるためのスキル。
L3が上限。L1=+2 / L2=+5 / L3=+10。

主力武器を早い段階から振り回すために必要となってくるため、どの機体とも相性が良い。SRポイント条件が基本スピード勝負となってくるので、このスキルの優先度はシリーズ問わず非常に高い。

Eセーブ・Bセーブ(TacP150) - 優先度★

消費ENを抑える、最大弾数を増やす効果。とりあえずで覚えさせるなら安定のスキルと言える。
味方をバランス良く戦わせるのであれば中盤くらいまではあまり必要がないが、実際に戦ってみて必要と感じたら修得させると良い。

気力限界突破

今作は現在気力に応じて○○という感じの特殊能力や、気力170以上で発動するエースボーナス持ちがいるので、それらはスキルラーニングで気力限界突破を付けて運用を。元々所持している場合でも自然にレベルが上がるわけではないようなので、関連するパイロットはスキルラーニングを利用してL3まで上げることになる。

気力上限に関しては一応強化パーツでも補強可能なのでどちらにするかは状況に応じて。

意外と大事なステータスアップ

格闘値・射撃値アップを特定の一人につぎ込みまくっていくと実はかなりの火力アップにつながる。

今作はTacPに若干余裕が無い場面が多いが、エースボーナスを獲得するとステータスアップアイテムをいずれか1枚貰えるので、知らない内にかなり数が集まっている。

貯まってきた格闘値アップを火力の高いスーパー系に集めると最終盤のボスキラーとして大活躍できる。鉄板なのは自前で覚醒持ちの竜馬かヴァン。

再攻撃と技量アップ

特定のパイロットを露骨に強くしたい時はこの2つのセットがオススメ。再攻撃の発動条件が相手より技量が30以上高いことなので、技量アップと組み合わせないとあまり発動は期待できない。

通例であれば2周目用のスキルという感じだったが、今作はエースボーナス時に貰える技量アップの数がけっこう多いので、再攻撃さえ覚えてしまえばそれらを使って技量の大幅補強が可能。元々再攻撃を覚えているパイロットも含めて、シナリオ中で2~3人は技量特化の再攻撃パイロットを作り出せる。

ちなみに移動後攻撃した際でも再攻撃の部分では移動後攻撃不可の武器も選べる。

サポーターコマンドで1マップ中永続的に技量を上昇させる効果があり、それと組み合わせるのであれば技量をわざわざ上げなくてもかなり発動しやすくなる。他に優秀なコマンドが揃ってくると使わなくなるが一応覚えておくといいかも。

サイドプランで購入すべきもの

前作で最優先にオススメしていた「ブレイブカリバー(精神コマンドの勇気をかける)」は今回はなし。毎度おなじみの最強強化パーツ「ExCレイザー」も廃止されてるので、シンプルに攻撃力上がる系・移動や射程伸びる系が強そう。

スキルラーニングやGRADE解放にポイントを回しているとあまりパーツを買う余裕がないので、ある程度厳選すること。

クォークブースト

8話クリアで解放。移動力+1、武器攻撃力+200、射程+1。

インファイトサポーター

格闘武器攻撃力+300、移動力+2。
今作の強力なスーパー系達と非常に相性が良い。

狙って解放できる系ではないので、解放されるまで普通にシナリオを進め続けるしかない。

ガンファイトサポーター

射撃武器の攻撃力+300、射程+2。
主人公機・ニューアーハンあたりに特にオススメ。

解放条件はインファイトサポーターと同じような感じ。

スパイラルエフェクター

武器攻撃力+300、サイズ差補正無視とバリア貫通付加。
どの機体とも相性が良いが、サイズ差補正に悩んでる機体、バリア貫通が最強武器についていない機体につけると特に効果的。

一度の戦闘で敵1機に15000以上のダメージを与えるで解放。スマッシュヒットなどを組み合わせて早めに解放を狙いたい。
中々解放できない場合は29話の勇者の印を使用して熱血効果を付与すると間違いない。

レンジエクステンダー

マップ兵器以外の武器の射程+2。
この強化パーツのみ射程1の武器にも適用される。

シンプルに射程を伸ばしたい場合や、射程1の強力な武器持ち(マイトガイン、中盤以降のスターガオガイガーやガンバスター)と相性が良い。

10マス以上離れた位置から敵を攻撃することで解放。狙撃持ちの機体に事前に射程アップの強化パーツをつけて。

ハイパージェネレーター

自軍フェイズ開始時にEN全回復。EN消費の激しい真ゲッタードラゴン、ガンバスターあたりと非常に相性が良い。

戦術関連

最強の固有コマンド「海賊戦法」を使え!

海賊戦法

アルカディア号が使えるようになる今作最強の固有コマンド。
「全味方ユニットに突撃がかかり、1ターンの間命中と防御を+20する」という強烈な効果。

使えるようになるのは共通22話から。

先制攻撃から突撃が削除された理由でもある。先制攻撃を習得させたパイロットを増やし、海賊戦法を使えば前作の先制攻撃と同じ運用が可能。

その他の優秀な固有コマンド

ビッグボルフォッグの固有コマンド「メルティングサイレン」。
敵のバリア効果を1ターン完全に封じることができる。バリア系の面倒なナデシコ系・オーラバトラー系の敵に対して強い。

ナデシコCの固有コマンド「システム掌握」。
精神コマンド「分析」と「かく乱」をかけることができる。マップ中で1回とは言え、かく乱をSP消費無しで使えるのはかなり強力。

優秀なサポーターコマンド紹介

資金回収:ゴウト&バニラ&ココナ

1ターンの間、全ての敵ユニットの撃墜時獲得資金を1.2倍にする効果。
沢山の敵を撃墜できそうなターン、ボスクラスを複数撃墜できそうなターンに使用すると良い。S-SPを余すくらいならガンガン使用していきたい。おそらく一番使うことになる。

戦闘アシスト:ディンゴ&フロンティアセッター

マップクリアまで使用者の命中・回避・技量を+20する効果。
一時的な効果のサポーターコマンドが多い中、マップクリアまで継続的に味方を補強するコマンド。スキル「再攻撃」持ちのパイロットに使わせるのがポイント。

後半は優秀なサポーターが増えてくるのでほとんど使わない。

少年の覚悟:正

終盤に効果が強化され、精神コマンド「勇気」をかけられるようになる。

海よりも深く:レイン

SPを40回復する効果。最終盤にSP全回復に強化され、大ボスクラスと対峙する時に大活躍。覚醒持ちの竜馬・ヴァンあたりと組み合わせると怒涛の連続攻撃を繰り出せる。

共通戦術・知っておくべきこと

「底力」が強いことを覚えておく

敵味方問わず、パイロットの特殊スキルとして「底力」が付いている機体は、HPが減るほどに「命中率・回避率・クリティカル率・防御力」が上昇する。底力のレベルが高いほどこの効果量は大きく、L8~L9の底力持ちはとてつもない強さ。

敵のボスクラスに付いている時は、HPが減るほどにダメージが通りづらくなることに注意が必要。

逆に味方に強力な底力持ちの機体がいれば、一発被弾するくらいがおいしいと思えるようになりたい。

被弾前提のスーパーロボットタイプには特に重要なスキルになってくるので、パイロットの底力レベルをスキルプログラムで上乗せして補強するのもかなり大事。

終盤になるほどマップ兵器が強力に

終盤は敵数がとにかく多く敵が密集しやすいことや、グレートエースによる初期ExC補強によりマルチアクションでポジション取りをしやすくなるため、マップ兵器持ちの機体の評価が大きく上昇する。

終盤はかく乱を連発する

最終盤にもなるとSPにかなり余裕が出てくることと、SP補強系のパーツが多いため、かく乱による命中率半減を利用することで大幅に有利な状況を作り出せるようになる。

今回のかく乱有力パイロットはサイシー。かなり早い段階から習得する上、自身もしっかり戦闘に参加できる性能を持っている。

支援系のパイロットを事前に育成

終盤はかく乱・補給・絆などの支援系精神コマンドの有無がかなり重要。
単純の攻撃に参加する機体だけでなく2~3機は支援系機体を出撃させるのが大事なので、事前にそれらのパイロットの育成を。

今作はアルカディア号のサブパイロットが強いのでその育成と、カスタムボーナスで補給装置のEN回復+気力10アップを行えるシャトルがオススメ。シャトルは頑張って育成すればエースボーナスで郁恵のおやつ(売るとTacP100)を毎シナリオもらえたり、パイロットが絆・補給を覚えるなど実は優秀。

ボスと戦う際の戦術

シナリオの中盤あたりから出現するボスクラス・大ボスクラスの敵との戦い方について。

事前に確認すべきこと

ターンに経過によるHP回復能力を持っていないかどうか(小=10%,中=20%,大=30%ずつ毎ターン回復)。回復持ちの場合のんびり戦うのは×。
⇒今作は特に心配なし

マップ兵器を持っていないか確認。持っている場合はじっくり周りを囲もうとすると一網打尽にされる場合がある

2回行動・3回行動を持っていないか確認する

ボスが出現しそうなマップではSPを温存しておく

ボスの乗っている地形効果を確認する。地形効果によってHPを回復されたり、防御力を大幅に上げられたりということがある。移動するタイプのボスには特に注意が必要。
⇒今作は特に心配なし

総攻撃をかける前にやるべきこと

プレースメントを発生させるために4機で敵を囲む

味方同士援護攻撃が発生しやすい位置取りをする

精神コマンド「分析」をかけて与えられるダメージをアップさせておく

武器の特殊効果により装甲値を事前に下げる(今作はあまり必要なさそう。オールキャンセラーなどを所持している場合は効かない)

攻撃の際の注意点

ボスクラスはまず間違いなく底力を持っているため、HPが減っている時ほど防御力が大幅に上がるようになっている。 底力の効果が大きく発動した状態だと、細かい攻撃はほぼ意味がなくなってしまうので、HPが高い内に細かい攻撃で削り、高火力攻撃は後の方に持っていくとトドメを刺しやすい。

大ボスが持つマップ兵器の対策

総攻撃をかけるタイミングでターンをまたがなければ基本的に被害を抑えられる。どうしてもターンをまたいでしまう場合は、味方を密集させすぎないようにしたり、マップ兵器を撃ってくるであろう範囲の味方にひらめきや不屈をかけておくと良い。

マップ兵器には気力制限がかかっている場合が多いので、脱力持ちのパイロットを複数出撃させ、接近する前に脱力をかけまくるのもアリ。ちなみに脱力をかけることで気力が条件となっている特殊スキル・特殊能力(ガード等)も一時的に解除可能。

ただ今作は気力によって発動する大ボスの特殊能力が極(命中回避クリティカル+30%)くらいでガードはほとんど所持していないので、脱力戦法はわざわざ利用する必要なし。

覚醒持ち・サポーターコマンドをフル活用

最終盤の大ボスに関しては竜馬やヴァンなどの高火力機体かつ覚醒持ちが超強力。

また、サポーターコマンドでSPを回復できたり攻撃力を上げたりできるので、そちらも上手く活用を。


スーパーロボット大戦T
PICK UP!

全機体評価一覧・点数

オススメ機体

攻略ガイド・改造&育成方針・TacPの使い道

オススメTacマネージメント

エースボーナス・グレートエース

フル改造・カスタムボーナス

隠し要素

隠し要素一覧

シークレットシナリオ

真エンドルート分岐(ifルート)

全隠し要素フラグまとめ タイムテーブル

タイムテーブル・加入時期

参戦タイムテーブル

機体別の加入話数

サイドプランシナリオ条件一覧

スポンサーリンク
その他

誕生日設定・オススメ誕生日

武器攻撃力ランキング

全滅プレイ・資金稼ぎ

トロフィー

各種データ

改造値引継ぎ・離脱機体

合体攻撃

機体特殊能力

パイロット特殊スキル

パイロット別 習得精神コマンド

精神コマンド 習得者逆引き&消費SP

サポーターコマンド

システム補足

よくある質問(FAQ)

豆知識・小ネタ(TIPS)

モード選択とオススメモード・SRポイント

エクストラアクション・エクストラオーダー

サブオーダー

スペシャルオーダー条件

地形適応・特殊補正・武器種別

作品別 機体&パイロット詳細・運用方法

トライダー , ダンバイン

Z , ZZ , 逆シャア

クロスボーン , Gガン

ボトムズ , マイトガイン

ガオガイガー , ビバップ

トップをねらえ , ナデシコ

ゲッター , マジンガー

アルカディア , レイアース

ガンソード , 楽園追放

オリジナル

トップページに戻る

このページの一番上に戻る